終わってみれば賛否両論残った日本VSポーランド。
日本は引き分け以上、もしくはセネガルの勝利で決勝進出。
もちろん、ルールはわかってはいるけど・・・
試合前や試合中に、「引き分けでも...」とアナウンサーや
関係者が連呼し、あまり良い気分はしなかった。
更に試合中には「このままスコアレスでも日本は決勝・・」
なんて発言が何度もされ、耳障りにさえ感じるほど
いや、ルールは理解してても、勝って決めて欲しい!のは
応援するものとして当然。分けでもなんて聞きたくは無い!
すでにグループリーグ敗退が決まってるポーランドも
3連敗で終えるわけにはいかないワールドカップ!
勝ち点を取りに行く日本に、エースのレバンドフスキ選手を
中心にカウンターをしかけてくるポーランド
守備の枚数は少ないながら、固い守りを突破出来ない日本代表
チャンスは何度か有ったものの、得点が奪えない
前半30分を過ぎたあたり、ポーランドのかけあがりから
的確なクロス!大ピンチになったが、そこは川島選手が
スーパーセーブを見せ、こぼれ球も酒井(宏)選手が処理。
今回導入のゴールラインシステムで見てもまさにギリギリ!
1点の価値が有る川島選手のセーブに救われ前半はスコアレス
この試合で、一番大興奮した瞬間でした。
後半、開始早々に岡崎選手にアクシデント?
大迫選手と後半開始間もなく交代。怪我?とにかく心配です。
後半の1/3が過ぎたあたりに、試合は動く。
日本が良い位置で与えてしまったフリーキックに
お相手のDFが綺麗に合わせ、まさにお手本のようなシュート
GOALが決まり、先制点を奪われる日本代表...
残り時間は30分ほど、この時点で状況は
セネガル&コロンビアは、日本が追いつく事は無いと判断なら
引き分けでも、お互い決勝へは進めます。
しかし、日本が追いつく可能性を心配したのか?
確実な1位通過を狙いにいくのか?勝利を取りに行くコロンビア
ここからの時間はまさに必死、ここ2試合で調子の良い
乾選手を投入し、攻撃モード。アナウンサーからも
「引き分けでも・・・」なんて甘い言葉は消え緊迫ムード
後半にきて、岡崎選手のアクシデント交代が重くなり
当然ながら疲れがみえ始めた日本代表に速報。
コロンビアが先制点を奪い1点リード!さてこの時点で
日本代表はセネガルが残り時間で、追いつかないと判断なら
このままでも決勝は進出は可能...ただ、
と、かなり危険な展開...リスクはそれなりに大きい
開始前のインタビューでは
「他会場の結果は選手には伝えない」と言ってた西野監督ですが
残り10分ほどで長谷部選手を投入、選手に状況を伝達?
賭けに出たのか?DF陣でパスを回し時間を待つ日本代表..
ポーランドに対し。白旗を振ってるような・・・そんな状況。
その空気を察して、ポーランドはこれ以上の攻撃を中止
そのままパス回しは続き、会場の大ブーイングの中試合終了。
あとはコロンビアの勝利を、ただ願うばかり...
お互いがこのままで・・、な雰囲気を察すればこうも
面白くない試合になるなんて、お互いに危険回避な流れ?
勝つ気の無くなった日本を相手にするポーランドも
きっと苦しい時間帯だったでしょうねぇ
遅れる事数分、セネガルの最後の猛攻やパワープレーを
防ぎきり、1位通過を決めたコロンビア。
日本もこれで、フェアプレーポイントの僅差で決勝。
そういうルールとはいえ微妙な...何とも微妙な結末。
今回から採用されたフェアプレーポイントのルール
そこまでの戦いを想定し、3試合に臨んでいたとするなら
時間はさかのぼり日本VSセネガルの1戦。
同点で迎えた終盤に、連続でもらってしまったセネガルの
イエローカード2枚、あれで決着した事になります。
もちろんフェアプレーは大切ですが...
コロンビアやセネガルにも。当然日本の試合結果速報は
いってたと思うと、日本が失点してからの約30分
コロンビアは1位通過をかけて!というのも有るとは
思いますが、決勝進出の確率だけを求める監督だったなら
スコアレスドローも...視野に入っていたはず
それこそコロンビアが「2位通過でも良いよ」な雰囲気を出し
セネガルがそれを受け入れたいたなら・・・怖い状況です。
日本のためにも戦ってくれたコロンビア代表に感謝です。
とにかく、泥臭くても、大ブーイングでも掴んだ
アジア枠唯一のベスト16です!Hグループ代表です!
決勝トーナメントを頑張ってもらいましょう。
日本は引き分け以上、もしくはセネガルの勝利で決勝進出。
もちろん、ルールはわかってはいるけど・・・
試合前や試合中に、「引き分けでも...」とアナウンサーや
関係者が連呼し、あまり良い気分はしなかった。
更に試合中には「このままスコアレスでも日本は決勝・・」
なんて発言が何度もされ、耳障りにさえ感じるほど
いや、ルールは理解してても、勝って決めて欲しい!のは
応援するものとして当然。分けでもなんて聞きたくは無い!
すでにグループリーグ敗退が決まってるポーランドも
3連敗で終えるわけにはいかないワールドカップ!
勝ち点を取りに行く日本に、エースのレバンドフスキ選手を
中心にカウンターをしかけてくるポーランド
守備の枚数は少ないながら、固い守りを突破出来ない日本代表
チャンスは何度か有ったものの、得点が奪えない
前半30分を過ぎたあたり、ポーランドのかけあがりから
的確なクロス!大ピンチになったが、そこは川島選手が
スーパーセーブを見せ、こぼれ球も酒井(宏)選手が処理。
今回導入のゴールラインシステムで見てもまさにギリギリ!
1点の価値が有る川島選手のセーブに救われ前半はスコアレス
この試合で、一番大興奮した瞬間でした。
後半、開始早々に岡崎選手にアクシデント?
大迫選手と後半開始間もなく交代。怪我?とにかく心配です。
後半の1/3が過ぎたあたりに、試合は動く。
日本が良い位置で与えてしまったフリーキックに
お相手のDFが綺麗に合わせ、まさにお手本のようなシュート
GOALが決まり、先制点を奪われる日本代表...
残り時間は30分ほど、この時点で状況は
日本→他会場は引き分け中、得点をしなければ決勝進出は無い
ポーランド→まだ0勝、とにかくこのまま勝利を目指す。
セネガル→引き分けでも良いが、コロンビアに負ければ敗退
コロンビア→引き分けでも良いが、日本が追いつけば敗退
セネガル&コロンビアは、日本が追いつく事は無いと判断なら
引き分けでも、お互い決勝へは進めます。
しかし、日本が追いつく可能性を心配したのか?
確実な1位通過を狙いにいくのか?勝利を取りに行くコロンビア
ここからの時間はまさに必死、ここ2試合で調子の良い
乾選手を投入し、攻撃モード。アナウンサーからも
「引き分けでも・・・」なんて甘い言葉は消え緊迫ムード
後半にきて、岡崎選手のアクシデント交代が重くなり
当然ながら疲れがみえ始めた日本代表に速報。
コロンビアが先制点を奪い1点リード!さてこの時点で
日本→このまま終われば、フェアプレーポイント差で決勝
ポーランド→ただ勝利をものにしたい!
セネガル→他会場の結果により、追いつかなきゃ決勝進出は無い
コロンビア→追いつかれても決勝進出だけど、2位通過
日本代表はセネガルが残り時間で、追いつかないと判断なら
このままでも決勝は進出は可能...ただ、
★追加点を奪われれば敗退。
★セネガルが追いつけば敗退。
★退場者(レッドカード)が出れば敗退。
★イエローカード2枚差がうまれば、くじ引き。
と、かなり危険な展開...リスクはそれなりに大きい
開始前のインタビューでは
「他会場の結果は選手には伝えない」と言ってた西野監督ですが
残り10分ほどで長谷部選手を投入、選手に状況を伝達?
賭けに出たのか?DF陣でパスを回し時間を待つ日本代表..
ポーランドに対し。白旗を振ってるような・・・そんな状況。
その空気を察して、ポーランドはこれ以上の攻撃を中止
そのままパス回しは続き、会場の大ブーイングの中試合終了。
あとはコロンビアの勝利を、ただ願うばかり...
お互いがこのままで・・、な雰囲気を察すればこうも
面白くない試合になるなんて、お互いに危険回避な流れ?
勝つ気の無くなった日本を相手にするポーランドも
きっと苦しい時間帯だったでしょうねぇ
遅れる事数分、セネガルの最後の猛攻やパワープレーを
防ぎきり、1位通過を決めたコロンビア。
日本もこれで、フェアプレーポイントの僅差で決勝。
そういうルールとはいえ微妙な...何とも微妙な結末。
今回から採用されたフェアプレーポイントのルール
そこまでの戦いを想定し、3試合に臨んでいたとするなら
時間はさかのぼり日本VSセネガルの1戦。
同点で迎えた終盤に、連続でもらってしまったセネガルの
イエローカード2枚、あれで決着した事になります。
もちろんフェアプレーは大切ですが...
コロンビアやセネガルにも。当然日本の試合結果速報は
いってたと思うと、日本が失点してからの約30分
コロンビアは1位通過をかけて!というのも有るとは
思いますが、決勝進出の確率だけを求める監督だったなら
スコアレスドローも...視野に入っていたはず
それこそコロンビアが「2位通過でも良いよ」な雰囲気を出し
セネガルがそれを受け入れたいたなら・・・怖い状況です。
日本のためにも戦ってくれたコロンビア代表に感謝です。
とにかく、泥臭くても、大ブーイングでも掴んだ
アジア枠唯一のベスト16です!Hグループ代表です!
決勝トーナメントを頑張ってもらいましょう。
コメント
西野さんは勝負師だと思いました。
本音はドローに追いついて欲しかったんですけどね。
決勝トーナメント進出がかかっているとそうもいかないんでしょうね。
ベルギー戦は魂のサッカー魅せて欲しいです!!
後半に入ってすぐ痛みが増したようですね。
自分もやっぱり、この1戦にはこだわって欲しかったですが
ルールを理解した上での、リスクを覚悟での決断ですからねぇ
(グループ敗退と、ベスト16じゃ賞金も破格に違うし・・・)
会場の大ブーイングも、もちろんわかるだけにまさに微妙です。
このスッキリしない気持ちは是非、決勝のベルギー戦で
はらしてもらいたいですねぇ。
ですよねぇ?むしろ開幕直前には、24時間までに負傷を
発表すれば同行サポートメンバーと交代も可能な中...
浅野選手への交代をせずに頑張ってくれた岡崎選手ですから
ここにきてダメージが・・・って感じでしょうか?
決勝トーナメントでの容体が、気になります...。