今夜はクリスマス・イヴ。
まぁ、特に何かが・・・って事は無いんですが
素敵なクリスマスプレゼントが届いた~!(正しくは届いてた)
クッキー缶&お菓子の詰め合わせセット!【写真1】
しかも大好きな犬柄のナプキン付き~。何気に缶も可愛いので
後々、色んなお役に立ちそうなのがまた良い~。
クリスマスに開けよう!と思っていたのに、ついつい
誘惑に負けて手をつけてしまったのは反省点です・・・(笑)
クリスマスツリー、イルミネーション、クリスマスソング
と、外はもうクリスマスモードに突入~
通勤に聴いてるラジオの曲のリクエストも、すっかり
クリスマスソングばかりになっています。
ここ1週間くらいで、よく耳にした曲を挙げるなら・・・
と、他ももうクリスマスソングのメドレー状態。
クリスマスと言って思い浮かぶのは、自分の中では
★戦場のメリークリスマス / 坂本龍一
なんですが、これはクリスマスってタイトルに入ってるけど
クリスマスソングでは無いんですかねぇ?
あまり耳にしていない気がします。リクエストも・・・無い。
もしくは曲と言うより、BGMなので有線放送やラジオ向きでは無い?
先月?、この曲が好き!と発表したのが
★月の光~ピアノソロ / ドビュッシー
★G線上のアリア~オーケストラ /バッハ
これに、この曲も追加~
★戦場のメリークリスマス(ピアノ?) / 坂本龍一
って、これはクラシックとは違うかもしれませんけどねぇ~
★ジムノペディ / エリック・サティ
正直、お名前も曲も、全く知らなかったんですが(知識不足)
自分の好き!な曲リストを見て、オススメしてもらいました。
そもそも今だにジムノペディって何?ってくらいお馬鹿ですが
意味なんて、わからなくても曲が良いのはわかります。
ジムノペディ,月の光,戦場のメリークリスマス、G線上のアリア
共通点はタイトルが「???の???」と「の」「ノ」が入る?
それはさすがに、冗談ですが、共通点として
何かゆったりしたテンポの曲かなぁ~?ってイメージでしょうか?
しかし、クラシックというジャンルにとらわれないなら
もう1つ、ふと思い浮かぶ自分の中の名曲が有るんです~
これを発表してしまうと、おそらく・・・
おいおい、全然ゆったりなテンポじゃ無いじゃん!と
ツッコまれると思いますが、その自分の中の名曲、それは・・・
★オペラ座の怪人 / ???????
オペラ座の怪人の舞台?映画?の中でも沢山の曲が
使われてるとは思いますが、自分はそんなに詳しいわけでは無いので
もう、これぞオペラ座の怪人!のあのテーマ曲です。
ジャーーーン!!ジャジャジャジャジャーーン!!♪って言うあれです
伝わる?・・・かなぁ?さすがに無理?(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=smdSbK8VGis
はい、崩壊しましたね。自分の好きな曲のイメージ...
まぁ、これだけが本当に特別なだけで、基本は
↑の4曲のような曲が大好きですっ!
「オペラ座の怪人」は、映画を観て好きになった感じなので
ストーリーの影響を直に受けてるだけだと思います。
舞台や生の演技をいつか観たい!と思ってる自分ですが
最初に観るなら「オペラ座の怪人」を観たいなぁ~って思うほど
この作品って、映画だから出来たと思うんだけど...
あの世界観をどうやって舞台で表現するんでしょうねぇ?(謎)
むしろ、この作品って・・・舞台でするのは可能なの?
自分の現在好きな曲、4曲..+1曲。
あっ!「オペラ座の怪人」も何気に「???の???」だぁΣ( ̄□ ̄!!
まぁ、特に何かが・・・って事は無いんですが
素敵なクリスマスプレゼントが届いた~!(正しくは届いてた)
クッキー缶&お菓子の詰め合わせセット!【写真1】
しかも大好きな犬柄のナプキン付き~。何気に缶も可愛いので
後々、色んなお役に立ちそうなのがまた良い~。
クリスマスに開けよう!と思っていたのに、ついつい
誘惑に負けて手をつけてしまったのは反省点です・・・(笑)
クリスマスツリー、イルミネーション、クリスマスソング
と、外はもうクリスマスモードに突入~
通勤に聴いてるラジオの曲のリクエストも、すっかり
クリスマスソングばかりになっています。
ここ1週間くらいで、よく耳にした曲を挙げるなら・・・
★クリスマス・イブ / 山下達郎
これはもう王道、ここ最近だけで何度聴いた事か・・・
★恋人たちのクリスマス / マライア・キャリー
洋楽バージョンの王道?これも何度も・・・
★すてきなホリデイ / 竹内まりや
特にラジオで何度もリクエストされてました。
★ラスト・クリスマス / ワム
この曲を聴かないクリスマスは無いってほど・・・
★メリクリ / BOA
これもラジオで、沢山流れていました...
その他
☆クリスマスキャロルの頃には / 稲垣潤一
☆WINTER SONG / DREAMS COME TRUE
☆サイレント・イヴ / 辛島美登里
☆??? / バックストリート・ボーイズ
スミマセン..タイトル忘れました(^^;
と、他ももうクリスマスソングのメドレー状態。
クリスマスと言って思い浮かぶのは、自分の中では
★戦場のメリークリスマス / 坂本龍一
なんですが、これはクリスマスってタイトルに入ってるけど
クリスマスソングでは無いんですかねぇ?
あまり耳にしていない気がします。リクエストも・・・無い。
もしくは曲と言うより、BGMなので有線放送やラジオ向きでは無い?
先月?、この曲が好き!と発表したのが
★月の光~ピアノソロ / ドビュッシー
★G線上のアリア~オーケストラ /バッハ
これに、この曲も追加~
★戦場のメリークリスマス(ピアノ?) / 坂本龍一
って、これはクラシックとは違うかもしれませんけどねぇ~
★ジムノペディ / エリック・サティ
正直、お名前も曲も、全く知らなかったんですが(知識不足)
自分の好き!な曲リストを見て、オススメしてもらいました。
そもそも今だにジムノペディって何?ってくらいお馬鹿ですが
意味なんて、わからなくても曲が良いのはわかります。
ジムノペディ,月の光,戦場のメリークリスマス、G線上のアリア
共通点はタイトルが「???の???」と「の」「ノ」が入る?
それはさすがに、冗談ですが、共通点として
何かゆったりしたテンポの曲かなぁ~?ってイメージでしょうか?
しかし、クラシックというジャンルにとらわれないなら
もう1つ、ふと思い浮かぶ自分の中の名曲が有るんです~
これを発表してしまうと、おそらく・・・
おいおい、全然ゆったりなテンポじゃ無いじゃん!と
ツッコまれると思いますが、その自分の中の名曲、それは・・・
★オペラ座の怪人 / ???????
オペラ座の怪人の舞台?映画?の中でも沢山の曲が
使われてるとは思いますが、自分はそんなに詳しいわけでは無いので
もう、これぞオペラ座の怪人!のあのテーマ曲です。
ジャーーーン!!ジャジャジャジャジャーーン!!♪って言うあれです
伝わる?・・・かなぁ?さすがに無理?(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=smdSbK8VGis
はい、崩壊しましたね。自分の好きな曲のイメージ...
まぁ、これだけが本当に特別なだけで、基本は
↑の4曲のような曲が大好きですっ!
「オペラ座の怪人」は、映画を観て好きになった感じなので
ストーリーの影響を直に受けてるだけだと思います。
舞台や生の演技をいつか観たい!と思ってる自分ですが
最初に観るなら「オペラ座の怪人」を観たいなぁ~って思うほど
この作品って、映画だから出来たと思うんだけど...
あの世界観をどうやって舞台で表現するんでしょうねぇ?(謎)
むしろ、この作品って・・・舞台でするのは可能なの?
自分の現在好きな曲、4曲..+1曲。
あっ!「オペラ座の怪人」も何気に「???の???」だぁΣ( ̄□ ̄!!
今年は先日の流行語のノミネートの事も有って
タイトルから例の「ぼったくり男爵」(IOC会長)を
イメージしてしまうかもしれませんが、違います。
先日のドビュッシー「月の光」の件もあって
最近、少しづつ...ほんの少しづつだけど
何か他に自分の好みの曲とか無いかなぁ~?なんて
動画サイトでクラシック曲を聴いてる自分。
まぁ、お勉強的な音楽は全くダメなので
名曲や有名作曲家ですら、頭に入って無いんですが
色々聴いていると、あれ?この曲ってあのCMの?
とか、あれ?この曲は何か聴いた事有る(気がする)
なんて事が時々有るんです~!
とりあえず、ドビュッシーの「月の光」が
自分の好みなんだから、それを手がかりにして
「月の光」が好きな人にオススメ!的な曲を
どんどん聴いてみたりしたんだけど、何か違う~。
(名曲に失礼ですが、自分には響かない・・笑)
とはいえ、色々聴いていて思うのは
楽器が変われば、曲のイメージもガラリと変わる。
それこそピアノのソロな動画と
楽団が演奏してる曲では、同じ曲なのに違うんです!
ちなみに自分が好きになった「月の光」はピアノソロ
まぁ、結局のところ自分には「月の光」だけが
名曲過ぎて、他のクラシックはイマイチなのかぁ~
と、諦めかけたんですが・・・
いやいや、そんなはずは無い!クラシック曲なんて
自分が知らない曲まで入れたら、どれだけ有るか?
それこそ何百?何千?いや、もっと無数に?
きっと自分のハマる曲が他にも有るに違い無い!
と..色々とお話がそれてしまいましたが
ここまで書けば、タイトルのバッハが
IOCのぼったくり男爵では無いのは、わかるよね?
って事で、ついに発見!自分好みの曲!それは
バッハ「G線上のアリア」(オーケストラバージョン)
この曲!素敵過ぎます!何ていうかもう・・・
いや、音楽に関しては感想とかもヘタなので辞めます。
聴いてもらえれば、一発でわかるレベルです!
百聞は一見(一聴)に如かず。
これで2曲目!自分の超好みクラシック曲リスト
・ドビュッシー「月の光」~ピアノソロ
・バッハ「G線上のアリア」~オーケストラ
とはいえ、音楽に関してはまだまだおバカな自分
バッハさんってどんな顔?とググってみれば
あぁ~知ってる!何か見た事有る~!とそんなレベル
(画像検索もちょこちょこ登場するIOC会長・・笑)
G線って何?アリアって誰?(何処?)
まぁ、タイトルの意味なんてどうでもいいや。
タイトルが意味深なのも含めて、名曲でした。
「G線上のアリア」って、どれくらいの知名度なんでしょう?
タイトルから例の「ぼったくり男爵」(IOC会長)を
イメージしてしまうかもしれませんが、違います。
先日のドビュッシー「月の光」の件もあって
最近、少しづつ...ほんの少しづつだけど
何か他に自分の好みの曲とか無いかなぁ~?なんて
動画サイトでクラシック曲を聴いてる自分。
まぁ、お勉強的な音楽は全くダメなので
名曲や有名作曲家ですら、頭に入って無いんですが
色々聴いていると、あれ?この曲ってあのCMの?
とか、あれ?この曲は何か聴いた事有る(気がする)
なんて事が時々有るんです~!
とりあえず、ドビュッシーの「月の光」が
自分の好みなんだから、それを手がかりにして
「月の光」が好きな人にオススメ!的な曲を
どんどん聴いてみたりしたんだけど、何か違う~。
(名曲に失礼ですが、自分には響かない・・笑)
とはいえ、色々聴いていて思うのは
楽器が変われば、曲のイメージもガラリと変わる。
それこそピアノのソロな動画と
楽団が演奏してる曲では、同じ曲なのに違うんです!
ちなみに自分が好きになった「月の光」はピアノソロ
まぁ、結局のところ自分には「月の光」だけが
名曲過ぎて、他のクラシックはイマイチなのかぁ~
と、諦めかけたんですが・・・
いやいや、そんなはずは無い!クラシック曲なんて
自分が知らない曲まで入れたら、どれだけ有るか?
それこそ何百?何千?いや、もっと無数に?
きっと自分のハマる曲が他にも有るに違い無い!
と..色々とお話がそれてしまいましたが
ここまで書けば、タイトルのバッハが
IOCのぼったくり男爵では無いのは、わかるよね?
って事で、ついに発見!自分好みの曲!それは
バッハ「G線上のアリア」(オーケストラバージョン)
この曲!素敵過ぎます!何ていうかもう・・・
いや、音楽に関しては感想とかもヘタなので辞めます。
聴いてもらえれば、一発でわかるレベルです!
百聞は一見(一聴)に如かず。
これで2曲目!自分の超好みクラシック曲リスト
・ドビュッシー「月の光」~ピアノソロ
・バッハ「G線上のアリア」~オーケストラ
とはいえ、音楽に関してはまだまだおバカな自分
バッハさんってどんな顔?とググってみれば
あぁ~知ってる!何か見た事有る~!とそんなレベル
(画像検索もちょこちょこ登場するIOC会長・・笑)
G線って何?アリアって誰?(何処?)
まぁ、タイトルの意味なんてどうでもいいや。
タイトルが意味深なのも含めて、名曲でした。
「G線上のアリア」って、どれくらいの知名度なんでしょう?
ふだんはクラシック音楽とか、殆ど聴かないんですが
TVで気になった曲を調べてみたところ
ドビュッシーの「月の光」という曲だと判明。
クラシックの曲って、個人的に1曲が長いイメージ・・
さて、この曲ってどうなんでしょうねぇ?
自分が気になったというか、何か良いなぁ~と思ったのは
最初(たぶん最初)の出だしの部分だと思うんだよねぇ~
何か初めて、クラシック曲をずっと聴いていられる気がした。
お勉強的には音楽はかなり苦手、めちゃくちゃメジャーな曲も
正直、誰の作曲?だとか、殆どわかりません~!
モーツァルト、チャイコフスキー、シューベルト、ショパン
はて?代表曲って、何だったかなぁ?
くるみ割り人形、白鳥の湖、トルコ行進曲、ワルキューレの騎行
タイトルは聞いた事有っても、全く頭の中で曲が流れません~
誰の作曲とかも、さっぱり知りません~。
ベートーヴェンの「運命」は、あまりにも有名過ぎますが
それでも、あの一部分しかわかりません~ヽ(*´Д`*)ノ
きっと、肖像画を見ても、これ誰?ってレベルです。
顔と名前が完全に一致するのは、ごく少数だと思う。
あっ!ヴィヴァルディの「四季」だけは曲が頭の中に流れます。
何故なら、小学校の時の音楽会の課題曲だったから・・・
とはいえ、全く弾けなかったんだけどねぇ~(笑)
楽器はもう全然、無理過ぎて弾くフリしてたと思う(^^;。
楽譜なんて、全く読めない~
そんな自分が、気になった「月の光」
フォロワーさんには「月」が大嫌いな方がいますが...
まぁ、曲のタイトルなんで・・・OK・・・ですよねぇ?
TVで気になった曲を調べてみたところ
ドビュッシーの「月の光」という曲だと判明。
クラシックの曲って、個人的に1曲が長いイメージ・・
さて、この曲ってどうなんでしょうねぇ?
自分が気になったというか、何か良いなぁ~と思ったのは
最初(たぶん最初)の出だしの部分だと思うんだよねぇ~
何か初めて、クラシック曲をずっと聴いていられる気がした。
お勉強的には音楽はかなり苦手、めちゃくちゃメジャーな曲も
正直、誰の作曲?だとか、殆どわかりません~!
モーツァルト、チャイコフスキー、シューベルト、ショパン
はて?代表曲って、何だったかなぁ?
くるみ割り人形、白鳥の湖、トルコ行進曲、ワルキューレの騎行
タイトルは聞いた事有っても、全く頭の中で曲が流れません~
誰の作曲とかも、さっぱり知りません~。
ベートーヴェンの「運命」は、あまりにも有名過ぎますが
それでも、あの一部分しかわかりません~ヽ(*´Д`*)ノ
きっと、肖像画を見ても、これ誰?ってレベルです。
顔と名前が完全に一致するのは、ごく少数だと思う。
あっ!ヴィヴァルディの「四季」だけは曲が頭の中に流れます。
何故なら、小学校の時の音楽会の課題曲だったから・・・
とはいえ、全く弾けなかったんだけどねぇ~(笑)
楽器はもう全然、無理過ぎて弾くフリしてたと思う(^^;。
楽譜なんて、全く読めない~
そんな自分が、気になった「月の光」
フォロワーさんには「月」が大嫌いな方がいますが...
まぁ、曲のタイトルなんで・・・OK・・・ですよねぇ?
新語・流行語大賞にもノミネートされてた「パプリカ」
年末の紅白に初出場する「Foorin」というユニット。
曲は何とな~く、ラジオや有線放送etcで聴いた事は有ったんですが
今日、TV番組で歌う(踊る?)姿を初めて見た~。
そっかぁ、この子達が歌ってたのかぁ~(^▽^)
年末に近づくにつれ、音楽番組とか増えてきた気がるけど・・・
平井堅さんや、椎名林檎さん、鈴木雅之さんetcの歌を聴くと
スムーズに聴けるというか・・・、何か落ち着く~。
逆に新しいアーティストさんが登場すると・・・
聴いた事有る曲は、耳には残っているもののサビだけ~的な?
うん・・、もう自分は音楽好きでは無いのかもしれない。
グループが出て来ると、有名な1人、2人しか顔と名前が一致しない~!
ジャニーズで例えるなら、嵐がギリかなぁ?・・・(^^;(笑)
音楽を聴くのは好きなんだけどねぇ~
年末の紅白に初出場する「Foorin」というユニット。
曲は何とな~く、ラジオや有線放送etcで聴いた事は有ったんですが
今日、TV番組で歌う(踊る?)姿を初めて見た~。
そっかぁ、この子達が歌ってたのかぁ~(^▽^)
年末に近づくにつれ、音楽番組とか増えてきた気がるけど・・・
平井堅さんや、椎名林檎さん、鈴木雅之さんetcの歌を聴くと
スムーズに聴けるというか・・・、何か落ち着く~。
逆に新しいアーティストさんが登場すると・・・
聴いた事有る曲は、耳には残っているもののサビだけ~的な?
うん・・、もう自分は音楽好きでは無いのかもしれない。
グループが出て来ると、有名な1人、2人しか顔と名前が一致しない~!
ジャニーズで例えるなら、嵐がギリかなぁ?・・・(^^;(笑)
音楽を聴くのは好きなんだけどねぇ~
5月末(?)、小学生の図工の時間にケースの
彫刻&色塗りをした、懐かしいオルゴールを発見!
ただ・・・選んだ曲名がわかんない~
なんて日記を書いたんですが、ついに判明!!
小学校で曲の候補に入るくらいだし、
自分はてっきり、有名な作曲家のクラシックとか
そういうのを想像(勝手なイメージ)して
動画サイトとかで、色々聴いていたんですが
発見出来ず・・・。
記憶の中では、おそらくタイトルが横文字だった。
自分が小学校の頃なので、もう30年ほど過去に
すでに有った。と、そんなぼんやりした
頼りにならない情報しか無かったんですが、
判明した曲は・・・
という曲で、ジャンル的には洋楽でした。
直訳すれば「私の頭上に雨は降り続く」?
超雨男な感じの曲。興味のある方は聴いてみて下さい。
そっかぁ、自分のこの雨男ぶりはすでに小学生の頃から
縁が有ったものだったんですねぇ~
今でも自分って、かなりの雨男ですから・・(笑)
当時、たぶん5曲くらいの中から選んだこの曲。
何故この曲が、その候補の5つほどの中に選ばれたのか?
は、わかりませんが(担任の先生の好み?)
オルゴールを開き、回してみると・・・
うん、曲は確かに今聴いても好きな曲調です。間違いなく名曲。
ケースを上手に作っていれば、良かったのになぁ(笑)
彫刻&色塗りをした、懐かしいオルゴールを発見!
ただ・・・選んだ曲名がわかんない~
なんて日記を書いたんですが、ついに判明!!
小学校で曲の候補に入るくらいだし、
自分はてっきり、有名な作曲家のクラシックとか
そういうのを想像(勝手なイメージ)して
動画サイトとかで、色々聴いていたんですが
発見出来ず・・・。
記憶の中では、おそらくタイトルが横文字だった。
自分が小学校の頃なので、もう30年ほど過去に
すでに有った。と、そんなぼんやりした
頼りにならない情報しか無かったんですが、
判明した曲は・・・
「Raindrops Keep Fallin’ On My Head」
歌B. J. トーマス
作詞ハル・デヴィッド、作曲バート・バカラック
という曲で、ジャンル的には洋楽でした。
直訳すれば「私の頭上に雨は降り続く」?
超雨男な感じの曲。興味のある方は聴いてみて下さい。
そっかぁ、自分のこの雨男ぶりはすでに小学生の頃から
縁が有ったものだったんですねぇ~
今でも自分って、かなりの雨男ですから・・(笑)
当時、たぶん5曲くらいの中から選んだこの曲。
何故この曲が、その候補の5つほどの中に選ばれたのか?
は、わかりませんが(担任の先生の好み?)
オルゴールを開き、回してみると・・・
うん、曲は確かに今聴いても好きな曲調です。間違いなく名曲。
ケースを上手に作っていれば、良かったのになぁ(笑)
最近この日記で、よく登場してる(気がする)女の子
Yさんから急遽、「地元のショッピングモールにて、
Ms.OOJAさんのライヴが有るので観に行きませんか?」と
誘っていただき、遊びに行って来ました~。
あぁ...何かこういう事を書くとまた、コメント欄が
あんな感じのコメントになりそうな予感(笑)
14:00~のトーク&ライヴだったんですが【写真1】
場所取り禁止!って聞いてたのに、お昼前に到着した頃には
会場の椅子に、明らかに場所取りしてる!って感じで
衣類やチラシ、カバンetcが置き去りにされてました。
いやいや、担当者と言うか会場の責任者の方~
こういう事は、しっかり注意するとか、徹底して欲しかった~
仕方無く、椅子の横のスペースへ。まぁ、結構前の方で
観る事は出来ましたけどねぇ~(*^▽^*)
ライブ前の13:00~、来年の2月7日に発売の
NEW ALBUM「PROUD」の先行予約&購入(支払い)を
された方は、直筆のサイン色紙配布会に参加出来ます!
(13:00参加券を配布、イベント後に本人から握手&お渡し会)
との事で、Yさんは購入予約をされてました【写真2】。
いや、マジの直筆サイン~。貴重なサイン色紙ですねぇ~。
問題の13:00には、かなりの混雑でYさん場所を離れる事に
なりましたが、とりあえず自分がその場所を確保しときますよ~。
って事でYさんは列へ、場所取り禁止~なんて言われてましたが、
無人で場所取ってる人もいたくらいなんで、自分がいるだけ
マシでしょ~?って事で...
そして14:00にライヴ開始!正直自分...
Ms.OOJAさんの事はあまり知らなかったんですが、
彼女は地元の三重県出身のシンガーソングライターで
うちの市にも色々と、思い出や縁が有るそうで・・・
ミニライヴ!な感じで数曲ほど、披露してくれました。
生歌ってやっぱ最高です!本音を言えば、行くまで殆ど
知らなかったんですが、ドラマの主題歌になってた曲も有り
聴いてみれば、知ってた!って曲も!興味の有る方は
是非検索してみて下さい~
更には今日が初披露!なんて曲「brand new day」も歌っていただき
会場は録音、録画、撮影は当然禁止だったんですが
Ms.OOJA「この曲はSNS用に撮影して良いよ~」と言っていただき
撮影させていただける事にΣ( ̄□ ̄!!
なので、今日のSNSを観ればきっと、そのライブの様子が
撮影(録画)されたものがそれはそれは、沢山検索出来ます。
※そんなわけでこのお写真も”許可”を得ての撮影です。【写真3】
ライヴを終えMs.OOJAさん、会場の様子をスマホで撮影~
そ..そんなわけで、Ms.OOJAさんの公式Twitterには
自分&Yさんの姿が!(きっと、本人にしかわかんないレベルですが・・・笑)
やっぱライヴって楽しい!あまり知らなかったけど
歌もとっても上手で、凄く素敵な方でした!
今後の活躍に大注目のアーティストさんになりました。
Yさんから急遽、「地元のショッピングモールにて、
Ms.OOJAさんのライヴが有るので観に行きませんか?」と
誘っていただき、遊びに行って来ました~。
あぁ...何かこういう事を書くとまた、コメント欄が
あんな感じのコメントになりそうな予感(笑)
14:00~のトーク&ライヴだったんですが【写真1】
場所取り禁止!って聞いてたのに、お昼前に到着した頃には
会場の椅子に、明らかに場所取りしてる!って感じで
衣類やチラシ、カバンetcが置き去りにされてました。
いやいや、担当者と言うか会場の責任者の方~
こういう事は、しっかり注意するとか、徹底して欲しかった~
仕方無く、椅子の横のスペースへ。まぁ、結構前の方で
観る事は出来ましたけどねぇ~(*^▽^*)
ライブ前の13:00~、来年の2月7日に発売の
NEW ALBUM「PROUD」の先行予約&購入(支払い)を
された方は、直筆のサイン色紙配布会に参加出来ます!
(13:00参加券を配布、イベント後に本人から握手&お渡し会)
との事で、Yさんは購入予約をされてました【写真2】。
いや、マジの直筆サイン~。貴重なサイン色紙ですねぇ~。
問題の13:00には、かなりの混雑でYさん場所を離れる事に
なりましたが、とりあえず自分がその場所を確保しときますよ~。
って事でYさんは列へ、場所取り禁止~なんて言われてましたが、
無人で場所取ってる人もいたくらいなんで、自分がいるだけ
マシでしょ~?って事で...
そして14:00にライヴ開始!正直自分...
Ms.OOJAさんの事はあまり知らなかったんですが、
彼女は地元の三重県出身のシンガーソングライターで
うちの市にも色々と、思い出や縁が有るそうで・・・
ミニライヴ!な感じで数曲ほど、披露してくれました。
生歌ってやっぱ最高です!本音を言えば、行くまで殆ど
知らなかったんですが、ドラマの主題歌になってた曲も有り
聴いてみれば、知ってた!って曲も!興味の有る方は
是非検索してみて下さい~
更には今日が初披露!なんて曲「brand new day」も歌っていただき
会場は録音、録画、撮影は当然禁止だったんですが
Ms.OOJA「この曲はSNS用に撮影して良いよ~」と言っていただき
撮影させていただける事にΣ( ̄□ ̄!!
なので、今日のSNSを観ればきっと、そのライブの様子が
撮影(録画)されたものがそれはそれは、沢山検索出来ます。
※そんなわけでこのお写真も”許可”を得ての撮影です。【写真3】
ライヴを終えMs.OOJAさん、会場の様子をスマホで撮影~
そ..そんなわけで、Ms.OOJAさんの公式Twitterには
自分&Yさんの姿が!(きっと、本人にしかわかんないレベルですが・・・笑)
やっぱライヴって楽しい!あまり知らなかったけど
歌もとっても上手で、凄く素敵な方でした!
今後の活躍に大注目のアーティストさんになりました。
年末の紅白歌合戦の出場歌手が決定しましたねぇ~
最近激減してる音楽番組・・・音楽を聴くのは大好きなので
年末の楽しみ~!...だったはずなのですが
自分が年をとったからなのか?どうも、あまり曲を
聴いた事の無いアーティストさんが多い気がします。
今回初出場だったのは、
紅組4人(組?)
・丘みどり
・SHISYAMO
・TWICE
・Little Glee Monster
白組6人(組?)
・竹原ピストル
・トータス松本
・WANIMA
・三浦大知
・エレファントカシマシ
・Hey! Say! JUMP
えぇ~っと...もう、本音を言ってしまいます!
失礼な話ですが、10人(組?)中、曲を聴いた事が有るのは
4人(組?)しかいません~。
しかも4人(組?)に関しては・・・誰って感じです。
まぁ、どのアーティストさんかは言いませんけど・・・(^^;
うぅ~ん、やっぱオヤジ化?ってやつですかねぇ
世間を騒がせている安室奈美恵さんを始めとして
出演して欲しかったアーティストさんは、他にも
結構いるんですが、何だか近年、紅白歌合戦って
辞退するアーティストさんも、多いですもんねぇ~
世代的に価値が魅力が、下がってる気がする紅白歌合戦。
紅白歌合戦は、スポーツ選手にとってのオリンピック!
JリーガーにとってのW杯、高校球児にとっての甲子園。
そんな場所で有って欲しいよねぇ~
辞退とかなんて、考えられない!みたいな・・・
今年の年末は...紅白観る時間が減りそうです・・・。
最近激減してる音楽番組・・・音楽を聴くのは大好きなので
年末の楽しみ~!...だったはずなのですが
自分が年をとったからなのか?どうも、あまり曲を
聴いた事の無いアーティストさんが多い気がします。
今回初出場だったのは、
紅組4人(組?)
・丘みどり
・SHISYAMO
・TWICE
・Little Glee Monster
白組6人(組?)
・竹原ピストル
・トータス松本
・WANIMA
・三浦大知
・エレファントカシマシ
・Hey! Say! JUMP
えぇ~っと...もう、本音を言ってしまいます!
失礼な話ですが、10人(組?)中、曲を聴いた事が有るのは
4人(組?)しかいません~。
しかも4人(組?)に関しては・・・誰って感じです。
まぁ、どのアーティストさんかは言いませんけど・・・(^^;
うぅ~ん、やっぱオヤジ化?ってやつですかねぇ
世間を騒がせている安室奈美恵さんを始めとして
出演して欲しかったアーティストさんは、他にも
結構いるんですが、何だか近年、紅白歌合戦って
辞退するアーティストさんも、多いですもんねぇ~
世代的に価値が魅力が、下がってる気がする紅白歌合戦。
紅白歌合戦は、スポーツ選手にとってのオリンピック!
JリーガーにとってのW杯、高校球児にとっての甲子園。
そんな場所で有って欲しいよねぇ~
辞退とかなんて、考えられない!みたいな・・・
今年の年末は...紅白観る時間が減りそうです・・・。
「2017FNSうたの春まつり」を観てました。
途中からだし、観てたのもところどころって感じですが、
春の名曲100選のコーナーでは、ちょっと
古い曲に反応してしまう自分・・・世代(?)(^^;
さすがに100曲も紹介されれば、春の曲なのに
この曲が入って無いの?!って曲も有れば、
え?この曲って春なの?って曲まで様々でしたねぇ~
最近は音楽番組が激減してるので、こういう番組は
音楽好きとして、とっても嬉しいです。
途中からだし、観てたのもところどころって感じですが、
春の名曲100選のコーナーでは、ちょっと
古い曲に反応してしまう自分・・・世代(?)(^^;
さすがに100曲も紹介されれば、春の曲なのに
この曲が入って無いの?!って曲も有れば、
え?この曲って春なの?って曲まで様々でしたねぇ~
最近は音楽番組が激減してるので、こういう番組は
音楽好きとして、とっても嬉しいです。
コメントをみる |

通勤時には自分はラジオや音楽を聴いている事が多いんですが
最近、音楽番組がいっきに減少して・・・
この曲良い!とか、歌詞が心に響く~!なんて事が
少なくなっている気がします。
CDランキングやダウンロードランキングを観ても
何だかイマイチ、知らないと言うか、ついていけて無い・・・
うぅ~ん、音楽は好きなはずなのに...
結局は自分の世代の曲ばかりを、リピートして
聴いてるなぁ~・・・
まさに自分が学生の頃に聴いてた曲なんてのは
今の自分くらいの年齢の人が聴いて
こんな気持ちでいたのかぁ~?とひしひしと感じます。
世代って・・・・やっぱり有るんですねぇ(^^;
最近、音楽番組がいっきに減少して・・・
この曲良い!とか、歌詞が心に響く~!なんて事が
少なくなっている気がします。
CDランキングやダウンロードランキングを観ても
何だかイマイチ、知らないと言うか、ついていけて無い・・・
うぅ~ん、音楽は好きなはずなのに...
結局は自分の世代の曲ばかりを、リピートして
聴いてるなぁ~・・・
まさに自分が学生の頃に聴いてた曲なんてのは
今の自分くらいの年齢の人が聴いて
こんな気持ちでいたのかぁ~?とひしひしと感じます。
世代って・・・・やっぱり有るんですねぇ(^^;
紅白歌合戦の出場メンバーが発表されましたねぇ。
今年の新曲だとか、活躍されたアーティストの方は
あまり知らない・・・っていうのが本音ですが、印象として
白組では、KinKi Kids&THE YELLOW MONKEYが・・・
紅組では、宇多田ヒカル&PUFFYが初出場。
今まで確実にオファーは有ったでしょうけど
出場して無かったアーティストさんですよねぇ?
断っていたんだか、裏番組etc他の事情が有ったのか?
最近では歌番組とかでは、あまり見かけないような
アーティストさんも、結構いますからねぇ~
何の曲を歌うのかは、まだ発表されていませんが
何組か、気になるアーティストさんがいたのも事実。
あぁ...もう年末かぁ・・・本当に早いですね。(^^;
今年の新曲だとか、活躍されたアーティストの方は
あまり知らない・・・っていうのが本音ですが、印象として
白組では、KinKi Kids&THE YELLOW MONKEYが・・・
紅組では、宇多田ヒカル&PUFFYが初出場。
今まで確実にオファーは有ったでしょうけど
出場して無かったアーティストさんですよねぇ?
断っていたんだか、裏番組etc他の事情が有ったのか?
最近では歌番組とかでは、あまり見かけないような
アーティストさんも、結構いますからねぇ~
何の曲を歌うのかは、まだ発表されていませんが
何組か、気になるアーティストさんがいたのも事実。
あぁ...もう年末かぁ・・・本当に早いですね。(^^;
コメントをみる |

年末の紅白歌合戦に向けて、音楽業界が
話題になっていますが・・・
どうも最近の音楽に、ついていけない自分...
うぅ~ん、音楽はライヴとかも行ってたくらい
好きなはずなのに、どうも曲が心に響いて来ない。
今ではダウンロードが主流になって
CD売り上げ!的なランキングを見てもイマイチで...
音楽番組も、どんどん減っていますよねぇ~
音楽に興味が持てなくなった感がするのは
番組が減って、何回も耳にする曲が減ったからなのか・・・
自分が年老いて、ついていけて無いだけなのか(笑)
お昼休みに聴いているラジオでも、
懐かしい曲ばかりに耳がいってしまう自分。。。
うぅ~ん、歌番組・・・もっと増やして欲しいなぁ
話題になっていますが・・・
どうも最近の音楽に、ついていけない自分...
うぅ~ん、音楽はライヴとかも行ってたくらい
好きなはずなのに、どうも曲が心に響いて来ない。
今ではダウンロードが主流になって
CD売り上げ!的なランキングを見てもイマイチで...
音楽番組も、どんどん減っていますよねぇ~
音楽に興味が持てなくなった感がするのは
番組が減って、何回も耳にする曲が減ったからなのか・・・
自分が年老いて、ついていけて無いだけなのか(笑)
お昼休みに聴いているラジオでも、
懐かしい曲ばかりに耳がいってしまう自分。。。
うぅ~ん、歌番組・・・もっと増やして欲しいなぁ
コメントをみる |

紅白歌合戦に出場(出演?)する歌手の方々が発表されましたねぇ。
音楽を聴くのはもちろん大好きなのですが、最近の曲には疎くなり・・・
明らかに、音楽を耳にする事が少なくなっている気がします。
ヤバい...これは、やっぱり老化ってやつ?(^^;
ドラマとかも殆ど・・・いや、さっぱり観て無いですし
CMとかで曲を耳にする機会も殆どなく・・・この曲良い!と思える事が
減ってる現状・・・・過去に好きだった歌手の人達も、今では
活動休止的な方もいますもんねぇ~
さて、そんな中でもコブクロのお2人は、自分はインディーズの頃から
ファンですし、ソチ五輪のテーマソングも歌っていて・・・
注目をしていたんですが、選ばれた人を観てみれば・・・
あれ?・・・いない?不選出のようです。残念~
今年選ばれた歌手のみなさま、中でも初出場が5組
・May J
これだけ音楽に疎くなってても「Let It Go ~ありのままで~」は
よく耳にしたので、当然と言えば当然でしょうか
・SEKAI NO OWARI
甥のお気に入りアーティストなので、こちらも聴いた事有ります。
知らない曲も多いですが・・・
・HKT48
48系は勢い有りますよねぇ~。ただ・・・自分は正直なところ
メンバーは1人しか知りません(当然あの人です)
・V6
む?初だったの?ってイメージが強いです。選ばれない理由が無い
ので、辞退してたって事でしょうか?
・薬師丸ひろ子
歌手的には当然知っていますが、え?何故この人が?って感じです。
今年の活躍が思い出せない。自分はそんな、失礼な人です・・・。
総合的に出場アーティストの人を見てみると・・・
うぅ~ん、今年・・・自分は紅白観るかなぁ?って感じかなぁ
ちょっと楽しみでは有るのは、
中島みゆき、SMAP、絢香、福山雅治...ここらへんかなぁ?
出場歌手は全部で51組、あれ?偶数じゃない...
じっくり見れば、白組24組・紅組27組。バランスが変~
これはきっと、48系(SKE・AKB・NMB・HKT)で1組扱い
って事なんでしょうねぇ~
そして、あいうえお順に並べられた歌手を見れば
ズラリと並んだ(HKT48→AKB48→SKE48→NMB48)
そっか、みんな「え」で始まってるんだ・・・・
これも、やっぱりプロデューサーの秋元氏の狙いなんでしょうか?
音楽を聴くのはもちろん大好きなのですが、最近の曲には疎くなり・・・
明らかに、音楽を耳にする事が少なくなっている気がします。
ヤバい...これは、やっぱり老化ってやつ?(^^;
ドラマとかも殆ど・・・いや、さっぱり観て無いですし
CMとかで曲を耳にする機会も殆どなく・・・この曲良い!と思える事が
減ってる現状・・・・過去に好きだった歌手の人達も、今では
活動休止的な方もいますもんねぇ~
さて、そんな中でもコブクロのお2人は、自分はインディーズの頃から
ファンですし、ソチ五輪のテーマソングも歌っていて・・・
注目をしていたんですが、選ばれた人を観てみれば・・・
あれ?・・・いない?不選出のようです。残念~
今年選ばれた歌手のみなさま、中でも初出場が5組
・May J
これだけ音楽に疎くなってても「Let It Go ~ありのままで~」は
よく耳にしたので、当然と言えば当然でしょうか
・SEKAI NO OWARI
甥のお気に入りアーティストなので、こちらも聴いた事有ります。
知らない曲も多いですが・・・
・HKT48
48系は勢い有りますよねぇ~。ただ・・・自分は正直なところ
メンバーは1人しか知りません(当然あの人です)
・V6
む?初だったの?ってイメージが強いです。選ばれない理由が無い
ので、辞退してたって事でしょうか?
・薬師丸ひろ子
歌手的には当然知っていますが、え?何故この人が?って感じです。
今年の活躍が思い出せない。自分はそんな、失礼な人です・・・。
総合的に出場アーティストの人を見てみると・・・
うぅ~ん、今年・・・自分は紅白観るかなぁ?って感じかなぁ
ちょっと楽しみでは有るのは、
中島みゆき、SMAP、絢香、福山雅治...ここらへんかなぁ?
出場歌手は全部で51組、あれ?偶数じゃない...
じっくり見れば、白組24組・紅組27組。バランスが変~
これはきっと、48系(SKE・AKB・NMB・HKT)で1組扱い
って事なんでしょうねぇ~
そして、あいうえお順に並べられた歌手を見れば
ズラリと並んだ(HKT48→AKB48→SKE48→NMB48)
そっか、みんな「え」で始まってるんだ・・・・
これも、やっぱりプロデューサーの秋元氏の狙いなんでしょうか?
コメントをみる |

今、お隣の愛知県で金魚が大人気になっているらしい・・・
何でも、それはそれは巨大な金魚鉢に
沢山の金魚が飼われて(展示されて?)いるんだとか・・・。
金魚かぁ・・・昔飼ってたなぁ~と
何だか懐かしい気持ちになりました(*^_^*)
その噂を教えていただいた方から、
次週にお誘いされたんですが、
残念ながら次週は既に予定が入ってて残念~
しばらくは、そのイベントって
継続してるのかなぁ?もし、愛知県に
行く機会が有れば、ちょっと見てみたいかも・・・。
何でも、それはそれは巨大な金魚鉢に
沢山の金魚が飼われて(展示されて?)いるんだとか・・・。
金魚かぁ・・・昔飼ってたなぁ~と
何だか懐かしい気持ちになりました(*^_^*)
その噂を教えていただいた方から、
次週にお誘いされたんですが、
残念ながら次週は既に予定が入ってて残念~
しばらくは、そのイベントって
継続してるのかなぁ?もし、愛知県に
行く機会が有れば、ちょっと見てみたいかも・・・。
コメントをみる |

今週末はいよいよ今冬2回目のマラソン大会!・・・・の予定ですが、
もう1週間は経過している首の痛みが、いまだに継続中です・・・
まぁその痛みも、走るには支障は無いとは思っているんですが
車で行くとなると、嫌でも左右の目視確認は必要になってくるわけで
横を見ようと首を傾ければ・・・・うん・・・やっぱり痛い!
なので、現地までの移動が辛いんですよねぇ~
通勤のわずかな交差点でも結構辛いのに、距離が増えると…(>_<)
原因はちょっと寝違えたか何か?と、思っていたのですが・・・
こういうのってこんなに続くもの?2・3日で治るだろうと思ってただけに
考えがちょっと甘かったようです・・・(^^;。
もう1週間は経過している首の痛みが、いまだに継続中です・・・
まぁその痛みも、走るには支障は無いとは思っているんですが
車で行くとなると、嫌でも左右の目視確認は必要になってくるわけで
横を見ようと首を傾ければ・・・・うん・・・やっぱり痛い!
なので、現地までの移動が辛いんですよねぇ~
通勤のわずかな交差点でも結構辛いのに、距離が増えると…(>_<)
原因はちょっと寝違えたか何か?と、思っていたのですが・・・
こういうのってこんなに続くもの?2・3日で治るだろうと思ってただけに
考えがちょっと甘かったようです・・・(^^;。
コメントをみる |

会社帰りに立ち寄った本屋さんで・・・
ふと、耳に入って来た曲に耳を澄ませば、
4歳(?)~7歳(?)の少年が歌ってた曲に驚き!
まさにその曲がTHE BLUE HEARTSの「リンダリンダ」
まぁ、さすがに本家ほどのテンションでは無いものの・・・
「リンダリンダ」に間違いありませんでした。
いやいや、何でこの曲を知ってるの?と言いたくなるほど
世代が違い過ぎやしませんか?
THE BLUE HEARTSが世代を超えて愛されているのか
自分が知らないだけで、最近のアーティストが誰か
カバーとかで歌っているのか?
「リンダリンダ~♪リンダリンダリンダ~♪」と
楽しそうに口ずさんでる少年に、ちょっぴり違和感(笑)
でも、最近CMとかでもよく懐かしい曲とかって
耳にする事、多いですもんねぇ~
CMを制作する世代が、自分の世代になったって事ですねぇ。
ふと、耳に入って来た曲に耳を澄ませば、
4歳(?)~7歳(?)の少年が歌ってた曲に驚き!
まさにその曲がTHE BLUE HEARTSの「リンダリンダ」
まぁ、さすがに本家ほどのテンションでは無いものの・・・
「リンダリンダ」に間違いありませんでした。
いやいや、何でこの曲を知ってるの?と言いたくなるほど
世代が違い過ぎやしませんか?
THE BLUE HEARTSが世代を超えて愛されているのか
自分が知らないだけで、最近のアーティストが誰か
カバーとかで歌っているのか?
「リンダリンダ~♪リンダリンダリンダ~♪」と
楽しそうに口ずさんでる少年に、ちょっぴり違和感(笑)
でも、最近CMとかでもよく懐かしい曲とかって
耳にする事、多いですもんねぇ~
CMを制作する世代が、自分の世代になったって事ですねぇ。
コメントをみる |

自分では音楽好き!と思っていたのですが・・・
最近ではもう、曲についていけないというか・・・・
完全に今の曲は、魅力が伝わって来なくなりました(悲)。
以前にはここの日記で紅白初出場予想~的な事を
毎年してたんですが、今売れてるアーティストさんが
全然わからないよ~。
ドラマとかも毎週まともに観てるのって無いし
CDも購入して無いので、当然と言えば当然ですね(^^;
まぁ、そんな中でもきっと...自分が知ってるくらいの
アーティストさんは売れてるって事でしょうか?
紅白歌合戦の初出場は毎年3~5組くらい...
自分が思う今年の初出場は、こんな感じです。
・・・というか、知ってるアーティスト並べただけ~(笑)
ではでは、まず紅組から・・・
◎・・JUJU「ただいま」
もう、予想と言うより出て欲しい!って希望が強い感じ。
有線で今年、結構この曲聴いた気がします。
○・・YUI「fight」
NHKで応援ソング的なこの曲、歌ってますよねぇ~?
今まで出場して無いのが不思議なくらいです。
▲・・きゃりーぱみゅぱみゅ「ファッションモンスター」
歌手というか、モデル的なイメージのが強いですが
自分でも知ってるくらいなので、初出場有るかも・・・
△・・Superfly「輝く月のように」
今のアーティストさんの中では、歌上手い!って
本気で思います。あれ?初じゃない?違ったらゴメンなさい。
□・・SKE48「片想いFinally」
姉妹ユニット的なアイドルグループを沢山聞きますが
AKBの次に出るとすれば、彼女たちじゃ無いかなぁ?と思います。
そして次に白組~
◎・・斉藤和義「やさしくなりたい」
もうこれは間違い無いでしょ?あのドラマ観て無い自分でも
この曲だけは知っています。
○・・ゴールデンボンバー「女々しくて」
最近TV露出が増えてる気がします。まぁ・・・・音楽番組を
最近あまり観て無い自分が知ってるって事はバラエティ路線?
▲・・Kis-My-Ft2「アイノビート」
まぁ、ジャニーズって事で出場も有りかなぁ~なんて・・・
△・・
□・・
って事で、音楽好きとして白組の初出場予想も
5組並べたかったんですが、ここで限界~ギブアップです。
今年・・・誰が売れたんですか?全然わかんない~
白組でこのアーティストさん忘れてるよ~!的な
人がいれば、是非教えて下さい~。
最近ではもう、曲についていけないというか・・・・
完全に今の曲は、魅力が伝わって来なくなりました(悲)。
以前にはここの日記で紅白初出場予想~的な事を
毎年してたんですが、今売れてるアーティストさんが
全然わからないよ~。
ドラマとかも毎週まともに観てるのって無いし
CDも購入して無いので、当然と言えば当然ですね(^^;
まぁ、そんな中でもきっと...自分が知ってるくらいの
アーティストさんは売れてるって事でしょうか?
紅白歌合戦の初出場は毎年3~5組くらい...
自分が思う今年の初出場は、こんな感じです。
・・・というか、知ってるアーティスト並べただけ~(笑)
ではでは、まず紅組から・・・
◎・・JUJU「ただいま」
もう、予想と言うより出て欲しい!って希望が強い感じ。
有線で今年、結構この曲聴いた気がします。
○・・YUI「fight」
NHKで応援ソング的なこの曲、歌ってますよねぇ~?
今まで出場して無いのが不思議なくらいです。
▲・・きゃりーぱみゅぱみゅ「ファッションモンスター」
歌手というか、モデル的なイメージのが強いですが
自分でも知ってるくらいなので、初出場有るかも・・・
△・・Superfly「輝く月のように」
今のアーティストさんの中では、歌上手い!って
本気で思います。あれ?初じゃない?違ったらゴメンなさい。
□・・SKE48「片想いFinally」
姉妹ユニット的なアイドルグループを沢山聞きますが
AKBの次に出るとすれば、彼女たちじゃ無いかなぁ?と思います。
そして次に白組~
◎・・斉藤和義「やさしくなりたい」
もうこれは間違い無いでしょ?あのドラマ観て無い自分でも
この曲だけは知っています。
○・・ゴールデンボンバー「女々しくて」
最近TV露出が増えてる気がします。まぁ・・・・音楽番組を
最近あまり観て無い自分が知ってるって事はバラエティ路線?
▲・・Kis-My-Ft2「アイノビート」
まぁ、ジャニーズって事で出場も有りかなぁ~なんて・・・
△・・
□・・
って事で、音楽好きとして白組の初出場予想も
5組並べたかったんですが、ここで限界~ギブアップです。
今年・・・誰が売れたんですか?全然わかんない~
白組でこのアーティストさん忘れてるよ~!的な
人がいれば、是非教えて下さい~。
コメントをみる |

最近めっきり音楽離れしているというか、詳しくなくなっています。
そんな中友人が、オススメの曲が有ると言うので、お話を聞いていました。
個人的には、お名前すら初耳なアーティスト。
そのアーティストっていうのが
ティーナカリーナ
という方、正直・・・???な感じ。本当最近、うとくてゴメンなさい。
あまりにも絶賛しているので、自宅に帰宅してその人を探してみました。
運良く有った!と思って「あんた」って曲を聴いてみると・・・
ま・・・まさかの!まさかの関西弁っ!
正直、ティーナカリーナなんて名前から完全に洋楽をイメージしてました。
「あんた」なんて曲のタイトルを見た時に・・・ん?とは感じたものの
まさかそういう感じとは・・・意表をつかれた感じです(^^;。
知らない方は是非、聴いてみて下さい。
まぁ、殆どここでネタバレ(ネタでも無い?・・・笑)しちゃってますが
それでも意表をつかれる事、間違いなしです。
そんな中友人が、オススメの曲が有ると言うので、お話を聞いていました。
個人的には、お名前すら初耳なアーティスト。
そのアーティストっていうのが
ティーナカリーナ
という方、正直・・・???な感じ。本当最近、うとくてゴメンなさい。
あまりにも絶賛しているので、自宅に帰宅してその人を探してみました。
運良く有った!と思って「あんた」って曲を聴いてみると・・・
ま・・・まさかの!まさかの関西弁っ!
正直、ティーナカリーナなんて名前から完全に洋楽をイメージしてました。
「あんた」なんて曲のタイトルを見た時に・・・ん?とは感じたものの
まさかそういう感じとは・・・意表をつかれた感じです(^^;。
知らない方は是非、聴いてみて下さい。
まぁ、殆どここでネタバレ(ネタでも無い?・・・笑)しちゃってますが
それでも意表をつかれる事、間違いなしです。
コメントをみる |

ALL SINGLES BEST 2 (初回限定盤)
2012年9月8日 ミュージック♪ コメント (2)
初回限定盤!インディーズの頃からのファンとして
購入して来ました~。
限定盤は今までのシングルの全PVが入ったDVD付き!
って事で、ファンにはたまらない特典になっています。
PVなんて、なかなか観れる機会無いですもんねぇ~
ただ、いつも思う事なんですが
こういった初回盤だとか、限定盤って何で通常のものと
サイズが異なるんでしょ?・・・(>_<)
収納的には、通常のが一番便利なんですよねぇ(笑)
インディーズの頃からの曲を聴くと特に心に響きます!
コブクロは名曲が沢山有りますからねぇ~
これからも名曲を量産して欲しいと願っています。
コブクロを聴いた事が無い人にも、自信を持ってオススメ!
もちろん聴いた事が有る日とにも・・・・
是非アルバム、購入して下さい~・・・って、何か宣伝みたい?(笑)
購入して来ました~。
限定盤は今までのシングルの全PVが入ったDVD付き!
って事で、ファンにはたまらない特典になっています。
PVなんて、なかなか観れる機会無いですもんねぇ~
ただ、いつも思う事なんですが
こういった初回盤だとか、限定盤って何で通常のものと
サイズが異なるんでしょ?・・・(>_<)
収納的には、通常のが一番便利なんですよねぇ(笑)
インディーズの頃からの曲を聴くと特に心に響きます!
コブクロは名曲が沢山有りますからねぇ~
これからも名曲を量産して欲しいと願っています。
コブクロを聴いた事が無い人にも、自信を持ってオススメ!
もちろん聴いた事が有る日とにも・・・・
是非アルバム、購入して下さい~・・・って、何か宣伝みたい?(笑)
何だか、無性に聴きたくなる曲って無いですか?
何気なくお店で流れている曲を聴いていると、凄く良いところで
店内アナウンスが!!うわぁ~!もう曲が台無し~って感じで
無性に聴きたくなってしまったのが、B’zのいつかのメリークリスマス。
自宅でこの曲が入ってるアルバムを探し、ひさびさに聴いてみる・・・・
聴く度に思うけど、何だか寂しい歌詞ですよねぇ~。でも、超名曲。
まさに今の季節にピッタリで、これから街でよく耳にすると思われます。
こういうストーリーがある曲って、大好きです。
何気なくお店で流れている曲を聴いていると、凄く良いところで
店内アナウンスが!!うわぁ~!もう曲が台無し~って感じで
無性に聴きたくなってしまったのが、B’zのいつかのメリークリスマス。
自宅でこの曲が入ってるアルバムを探し、ひさびさに聴いてみる・・・・
聴く度に思うけど、何だか寂しい歌詞ですよねぇ~。でも、超名曲。
まさに今の季節にピッタリで、これから街でよく耳にすると思われます。
こういうストーリーがある曲って、大好きです。
コメントをみる |

自称音楽好きとして、やはりここは気になるところ・・・
2009年度の日本レコード大賞!
今日はTV前で、残りの大掃除をしつつ観ていたのですが、
(まぁ、大掃除と言っても服とたたんだりお部屋のコロコロしたり・・笑)
自分はもう"音楽好き"は名乗れないかもしれません~
今年の最優秀新人賞に選ばれたBIGBANGのみなさん
曲を聴いても、正直なところ「え?誰?」な感じで・・・
そう言えば今年は、紅白予想も見事に外しちゃってるしねぇ~
音楽番組を観る機会も減って、ちょっと時代に乗り遅れな感じ。
さて、音楽と言えばついに明日は年末、紅白歌合戦~♪
とりあえず、2010年・・・迎える瞬間くらいは
笑顔で迎えたいものですねぇ~
2009年度の日本レコード大賞!
今日はTV前で、残りの大掃除をしつつ観ていたのですが、
(まぁ、大掃除と言っても服とたたんだりお部屋のコロコロしたり・・笑)
自分はもう"音楽好き"は名乗れないかもしれません~
今年の最優秀新人賞に選ばれたBIGBANGのみなさん
曲を聴いても、正直なところ「え?誰?」な感じで・・・
そう言えば今年は、紅白予想も見事に外しちゃってるしねぇ~
音楽番組を観る機会も減って、ちょっと時代に乗り遅れな感じ。
さて、音楽と言えばついに明日は年末、紅白歌合戦~♪
とりあえず、2010年・・・迎える瞬間くらいは
笑顔で迎えたいものですねぇ~
コメントをみる |
