道東の旅、最終日・・・しばれフェスティバル
2019年2月3日 旅に出よう コメント (2)
今回の旅行のメイン「しばれフェスティバル」のレポ~
スタッフが一生懸命、建ててくれた雪の巨大かまくら【写真1】
直径2.5m、ちょっとしたテントくらいの広さに
3名一室でお泊り(3名以下の参加者は相部屋~)です。
当然ながら、寒さを想定して防寒はしていましたが・・・
到着した時の「-6℃」から、着々と気温は下降。
夜にはついにマイナス2桁!「-15℃」へ
そんな中会場では、色んなイベントが開催。
・今年の4月スタート、NHKの朝ドラ「夏空-なつぞら-」
から俳優の清原翔さんをゲストに招いて、開会式
・地元の小学生の演舞。
中には半袖、短パンの子供もいました!氷点下の中じゃ
慣れてるとかって次元じゃ無いですよねぇ~?圧巻です。
身体も動かないんじゃない?というこごえる寒さの中
素敵な踊りを見せていただきました。
・ご当地アイドル「フルーティ」のライヴ
北海道では有名?、スミマセン、知りませんでした...
追っかけのようなファンの方もツアーで来ててノリノリでした
ステージ衣装とはいえ、こちらもそこそこ薄着
うぅ~ん、お仕事とはいえ大変ですねぇ
・お笑いステージ(ですよ。&天津)
ですよ。は何だかとても懐かしい感じですねぇ。
天津のお2人の漫才はもう、さすがというか
会場も大爆笑でした。自分ももちろん大爆笑!
・打ち上げ花火
真冬の打ち上げ花火~。空気が澄んでいて綺麗です。
でも、やっぱり花火って夏のイメージ有りますよねぇ
・タオル回し選手権
極寒の中でタオルを回し、固める早さを競う大会
参加者にはオリジナルのタオルをプレゼント~って事で、
自分も参加しましたが、1回戦で敗退です。
とまぁ、本当に色んなイベントが盛りだくさん。
・カラオケ大会もしてたみたいですが、こちらは温かな
室内で行うって事で、自分は遠慮しました。
だって、寒さを楽しみに来てるんですからねぇ~
時間が経過するにつれ、気温がどんどん下降。
寒いのは得意な方かなぁ~なんて、言ってる自分ですが
マイナス2桁になると、さすがに少し別世界。
早朝にはついに-24℃【写真2】という極寒
防寒寝袋に入り、丸まってましたが、それでも寒い!
出てる顔が冷たい!と、まさに”しばれる”を経験
マイナスも20℃を超えると、世界がまた・・・変わります。
でも、何とか翌朝を向かえラジオ体操で閉会~
耐寒テストの認定証【写真3】をいただきました!
今後の人生にて
「自分って暑がりで、寒いのはまだ我慢出来るかなぁ~」
という、ちょっとした証明がいただけた・・・かな?
それもまた、常識レベルのお話ですけどねぇ~(笑)
どうにもならない寒さを経験した今イベント。
外に出してたジュースは、朝には氷に!
焼き芋は、朝にはシャーベットアイスのようになる寒さ!
でも、また今度は更に準備をして参加してみたい!
その時には、これを読んでくれてる方も・・・
いかがですか?ここまでの寒さって経験する機会は
なかなか少ないと思いますよ~
スタッフが一生懸命、建ててくれた雪の巨大かまくら【写真1】
直径2.5m、ちょっとしたテントくらいの広さに
3名一室でお泊り(3名以下の参加者は相部屋~)です。
当然ながら、寒さを想定して防寒はしていましたが・・・
到着した時の「-6℃」から、着々と気温は下降。
夜にはついにマイナス2桁!「-15℃」へ
そんな中会場では、色んなイベントが開催。
・今年の4月スタート、NHKの朝ドラ「夏空-なつぞら-」
から俳優の清原翔さんをゲストに招いて、開会式
・地元の小学生の演舞。
中には半袖、短パンの子供もいました!氷点下の中じゃ
慣れてるとかって次元じゃ無いですよねぇ~?圧巻です。
身体も動かないんじゃない?というこごえる寒さの中
素敵な踊りを見せていただきました。
・ご当地アイドル「フルーティ」のライヴ
北海道では有名?、スミマセン、知りませんでした...
追っかけのようなファンの方もツアーで来ててノリノリでした
ステージ衣装とはいえ、こちらもそこそこ薄着
うぅ~ん、お仕事とはいえ大変ですねぇ
・お笑いステージ(ですよ。&天津)
ですよ。は何だかとても懐かしい感じですねぇ。
天津のお2人の漫才はもう、さすがというか
会場も大爆笑でした。自分ももちろん大爆笑!
・打ち上げ花火
真冬の打ち上げ花火~。空気が澄んでいて綺麗です。
でも、やっぱり花火って夏のイメージ有りますよねぇ
・タオル回し選手権
極寒の中でタオルを回し、固める早さを競う大会
参加者にはオリジナルのタオルをプレゼント~って事で、
自分も参加しましたが、1回戦で敗退です。
とまぁ、本当に色んなイベントが盛りだくさん。
・カラオケ大会もしてたみたいですが、こちらは温かな
室内で行うって事で、自分は遠慮しました。
だって、寒さを楽しみに来てるんですからねぇ~
時間が経過するにつれ、気温がどんどん下降。
寒いのは得意な方かなぁ~なんて、言ってる自分ですが
マイナス2桁になると、さすがに少し別世界。
早朝にはついに-24℃【写真2】という極寒
防寒寝袋に入り、丸まってましたが、それでも寒い!
出てる顔が冷たい!と、まさに”しばれる”を経験
マイナスも20℃を超えると、世界がまた・・・変わります。
でも、何とか翌朝を向かえラジオ体操で閉会~
耐寒テストの認定証【写真3】をいただきました!
今後の人生にて
「自分って暑がりで、寒いのはまだ我慢出来るかなぁ~」
という、ちょっとした証明がいただけた・・・かな?
それもまた、常識レベルのお話ですけどねぇ~(笑)
どうにもならない寒さを経験した今イベント。
外に出してたジュースは、朝には氷に!
焼き芋は、朝にはシャーベットアイスのようになる寒さ!
でも、また今度は更に準備をして参加してみたい!
その時には、これを読んでくれてる方も・・・
いかがですか?ここまでの寒さって経験する機会は
なかなか少ないと思いますよ~
コメント
名前だけで死にそうです。11さん、すごい。
もしかしてこれって陸別で開催されるお祭りですかね??
テレビでよくこのお祭りの模様放送されますよね。
11さん、よく耐えられましたね。想像絶する寒さ。私は絶対無理です。無理ですがちょっと興味湧きました。無事のご帰還おめでとうございます㊗️
しばれフェスティバル!なかなか体験出来ない寒さ
まさに”しばれる”って感じを経験して来ました~
かなり防寒対策はして行ったんですが、それでも
寒さを感じる世界です。
とりあえず一夜を過ごし、認定証いただいて来ました~