2019年5月6日 旅に出よう
刻
刻
刻
 世界遺産の熊野本宮大社【写真1】へ行きました。
少し遅れましたが、令和の初詣って感じかなぁ~。
 熊野本宮大社と言えば八咫烏(3本足のカラス)
そう、あのサッカー日本代表のロゴにもなってる事で有名な・・
サッカー好きには外せないポイントです【写真2】

 熊野本宮大社熊野速玉大社熊野那智大社の3社の
総称として、熊野三山なんて呼ばれているわけですが
その3社の中でも、この熊野本宮大社は凄く趣が有って
自分はここが一番大好きです。GW最終日って事も有り
御朱印や参拝は、長蛇の列となっていました。

 清水寺で年末に書かれる、今年の1文字的な...
ここ熊野本宮大社では、年末では無く年始に
今年(未来?)の1文字が、宮司さんによって
書かれるそうで...その今年の1文字は
「刻」【写真3】
 新しい年号となり、新しい時代を刻んでゆく・・・
また、亥年って事で「亥」という字が入った文字が
選ばれたそうです。こういうの、良いですよねぇ~。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索