咳の調子は・・・全盛期を100とするなら、現在は60ほど
まぁ、少しは良くなったものの、まだ苦しんでいる感じ...
今日も箱根駅伝をスタートの芦ノ湖からガッツリ観ましたが・・
6区から7区へと、タスキを渡す小田原中継所でトラブル発生!
ランナーは車道から、歩道脇の広場へ左折し7区を走るチームメイトに
タスキを渡す場所で、筑波大学が車道をそのまま進んでしまうコースミス!
すぐに正しいコースへと戻されましたが・・・数秒のタイムロス
いやいや、これはもう可哀想過ぎる~!!
スタッフや誘導員(?)がコース各地に配備されていながら、これは痛い
もっとしっかりサポートして、絶対に間違わないようにしてあげて!
と、憤りを感じてしまうわけです。
数秒を競う駅伝で数秒のタイムロスは、有ってはいけませんよねぇ?
実際に9区から10区への日本体育大学なんかは
走って来るランナーを目の前にしながら残り数秒を、繰り上げスタートで
タスキをつなげなかったりと..、そんな事まである世界ですよ~。
実はこれ、昨年の全日本大学駅伝を観ていた人はわかるんですが
そこでも、同じようなコースミスが起きているんです!
あまり詳細は記憶して無いのですが、2区にて白バイ隊が交代するため
それまで前を誘導していた白バイが、コースから外れたのですが
順天堂大学のランナーが少し、そちらへついていってしまったんです!
つい数ヶ月前のあの経験が活きてないの?と言いたくなります(怒)!。
極限状態のランナーに、そこまでコースをしっかり気にする
余裕など無いと思います。ましてや、走り慣れないコースですから・・・
これに、何故こんなにイライラするのか?というと・・
実は自分も似た経験が有るんです。数年前の木曽三川マラソン
ハーフマラソンにエントリーしていたんですが
コースをしっかり把握しておらず、本来なら2週目は
1週目に走ったコースから外れ左折し、その先にゴールゲートが
有ったんですが、マラソンも終盤...バテバテの自分は
最後の力を振り絞りラストスパート!よし、ゴール!_| ̄|○
と思ったすぐ後、スタッフが広場の方からゴールはこちらです~!と
・・・いや、ラストスパートは何だったの?!と、ショックを受けました。
まぁ、自分レベルと大学駅伝のレベルは遙かに違うので
同じにしてはいけませんが、自分のような低レベルなランナーでも
ショックを受けるんです、あのタイムロスは心に痛く刻まれたでしょうねぇ
今年は例年よりも、かなりハイペースだった箱根駅伝
各大学のランナーの皆様、本当にお疲れ様でした~。
まぁ、少しは良くなったものの、まだ苦しんでいる感じ...
今日も箱根駅伝をスタートの芦ノ湖からガッツリ観ましたが・・
6区から7区へと、タスキを渡す小田原中継所でトラブル発生!
ランナーは車道から、歩道脇の広場へ左折し7区を走るチームメイトに
タスキを渡す場所で、筑波大学が車道をそのまま進んでしまうコースミス!
すぐに正しいコースへと戻されましたが・・・数秒のタイムロス
いやいや、これはもう可哀想過ぎる~!!
スタッフや誘導員(?)がコース各地に配備されていながら、これは痛い
もっとしっかりサポートして、絶対に間違わないようにしてあげて!
と、憤りを感じてしまうわけです。
数秒を競う駅伝で数秒のタイムロスは、有ってはいけませんよねぇ?
実際に9区から10区への日本体育大学なんかは
走って来るランナーを目の前にしながら残り数秒を、繰り上げスタートで
タスキをつなげなかったりと..、そんな事まである世界ですよ~。
実はこれ、昨年の全日本大学駅伝を観ていた人はわかるんですが
そこでも、同じようなコースミスが起きているんです!
あまり詳細は記憶して無いのですが、2区にて白バイ隊が交代するため
それまで前を誘導していた白バイが、コースから外れたのですが
順天堂大学のランナーが少し、そちらへついていってしまったんです!
つい数ヶ月前のあの経験が活きてないの?と言いたくなります(怒)!。
極限状態のランナーに、そこまでコースをしっかり気にする
余裕など無いと思います。ましてや、走り慣れないコースですから・・・
これに、何故こんなにイライラするのか?というと・・
実は自分も似た経験が有るんです。数年前の木曽三川マラソン
ハーフマラソンにエントリーしていたんですが
コースをしっかり把握しておらず、本来なら2週目は
1週目に走ったコースから外れ左折し、その先にゴールゲートが
有ったんですが、マラソンも終盤...バテバテの自分は
最後の力を振り絞りラストスパート!よし、ゴール!_| ̄|○
と思ったすぐ後、スタッフが広場の方からゴールはこちらです~!と
・・・いや、ラストスパートは何だったの?!と、ショックを受けました。
まぁ、自分レベルと大学駅伝のレベルは遙かに違うので
同じにしてはいけませんが、自分のような低レベルなランナーでも
ショックを受けるんです、あのタイムロスは心に痛く刻まれたでしょうねぇ
今年は例年よりも、かなりハイペースだった箱根駅伝
各大学のランナーの皆様、本当にお疲れ様でした~。
コメント
繰り上げスタート…これは無念でしょうね。
高速駅伝になった今、20分から30分にしてあげれないでしょうかね??
いやはや若人の力走は感動しました。
目の前で繰り上げスタートされた選手の無念さを思うと、見てて涙が出てきたわ。
選手もどんなにか悔しかっただろうなぁ。
それにしても咳取れないね~
早くスッキリと治るといいね。
あとほんのわずか、目の前で繰り上げスタートとなった
日本体育大学のランナーの辛さは、尋常じゃ無かったでしょうねぇ~
交通規制の限界なのかもしれませんが、いつもそれは感じます。
年々ハイペースとなり、区間新記録~なんていう今の時代
本当に繰り上げの延長も、有りにしてあげて~!と思いますよねぇ
まさに目の前、中継点まで到着してるのにカウントが始まり
繰り上げスタート・・・ルールと言えばそれまでですが、本当に辛い~
タスキを持ってうずくまってしまった日本体育大学のあの選手の無念。
しばらくは心の傷となって、残りそうですよねぇ