3.11

2020年3月11日 日常 コメント (4)
 あれからもう9年も経過するんですねぇ~
ここのところ連日新型コロナの話題ばかりだったお昼のラジオも
今日は9年前の東日本大震災のお話になっていました。

 当時お仕事中だった14時46分、ゆらりとした・・でも大きく長い揺れを感じ
どこかで地震が起きたのは、明らかでした。
当時いた上司さんが「震源地はどこ?」というので、調べてみると・・
”宮城県”?..ん?これは遠過ぎるから違う場所?とスルーしかけた瞬間
え?震度7?!範囲も広く、こんな遠い三重の地ですら震度3?!
とんでもない大地震に、恐怖を覚えました。
当時、千葉県に住んでた親戚は「この世のものとは思えない揺れだった」
と、言ってた事を覚えています。

 帰宅後のニュースでは、地震~津波~とたたみかけるように起きる災害。
街ごと飲み込んでいく津波の恐ろしさは・・・まさに天災
あれから9年、何度か被災地の近くへ行きましたが、当時の爪痕は
大きく残っています。
 「被災地復興」と題されたオリンピック・パラリンピックですが
今は新型コロナウィルスで、世界的にも危機的状況・・・。

 国内の大ピンチに、誰もが1秒でも早い復興を願ってる!と
思いたいのに、当時には義援金詐欺なんて火事場泥棒的なニュースが連発
今はマスクの転売、やトイレットペーパーの買い占めが・・・
人の不幸に追い打ちをかけるようなニュースなんて見たく無い!!
こんな時だからこそ、人間の心を大切にして欲しいものです。

コメント

マダムM
2020年3月11日18:48

結局当事者でないと、忘れてしまうんですよね。阪神淡路大震災もテレビで追悼式を見て思い出す・・・コロナ騒動もきっと忘れられ、また同じ過ちを繰り返すのでしょうね。
私は川崎で震度5弱でしたが、今でも大きな揺れを体験した駅構内は怖いです。

まるこ
2020年3月11日19:13

あれから9年ですね。私も当時の事は鮮明に覚えています。まだ愛犬まるも元気でした。液晶テレビがパタパタしだしたので押さえながら愛犬まるの名前呼びました。生まれて初めての揺れでした。震度5強だったかと。何が起きたかテレビを見れば、唖然とする悲惨な被災地。津波に飲み込まれる街や。被災された方、亡くなられた方、言葉になりませんでした。今随分前にすすんだ様子を見ると、逞しさを感じます。でも復興はまだまだ終わりじゃないですものね。

火事場泥棒や買い占めや詐欺‼️
罰当たれ‼️って思いますよ。成敗してやりたいですね。

11
2020年3月13日1:31

■マダムMさん
 震度5は、かなり怖い経験をされましたよねぇ~。自分は、3.11の時の怖い印象を抱きつつ、いつか来ると予想されてる南海トラフ地震に、ビクビクしています。
今はコロナ!日本の危機だからこそ、国民みんなで力を合わせる事が大切ですよねぇ

11
2020年3月13日1:37

■まるこさん
 まるこさんも震度5強ですかぁ、それはかなり怖い経験ですねぇ・・・
遠いうち(三重県)ですら、あの揺れですから、被災地の方々はもう
生きた心地はしなかったと思います。
 まだまだ遠い復興への道。今のコロナもそうですが、こんなピンチ
だからこそ、日本が1つになって1日も早く収束に向かう事を願います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索