理由はどうあれ、有給の後のお仕事はかなり多忙・・・
これはもう、1人の職室の仕方の無いところですよねぇ~(^^;
自分が入社した時には、4人の職場だったのに・・・今では自分だけ。
お部屋には自分しか使えない機器だとか、自分しかわからない~~etc
せめて他の課の誰かが、お仕事を代われれば良いんだけどねぇ・・・
大きな声では言わないけれどここだけの話、今回の件で
いきなり自分が緊急入院です!なんて事になったら、どうしてたのかなぁ?
以前の監査でも、指摘されたはずなんですが・・・変化は無し・・。
一度冗談抜きで、長期有給とか使ってみようかなぁ~(笑)。
これはもう、1人の職室の仕方の無いところですよねぇ~(^^;
自分が入社した時には、4人の職場だったのに・・・今では自分だけ。
お部屋には自分しか使えない機器だとか、自分しかわからない~~etc
せめて他の課の誰かが、お仕事を代われれば良いんだけどねぇ・・・
大きな声では言わないけれどここだけの話、今回の件で
いきなり自分が緊急入院です!なんて事になったら、どうしてたのかなぁ?
以前の監査でも、指摘されたはずなんですが・・・変化は無し・・。
一度冗談抜きで、長期有給とか使ってみようかなぁ~(笑)。
コメント
そうなんですね…。一人で仕事背負っているんですね。それじゃ休暇取ると仕事山積みになっいますね…^^;
私も仕事していた頃、無理に無理を重ねて毎日終電だったりして。
私がいなくちゃどうにもならないんだ!!なんて責任感だけで仕事していたのですが、腎盂腎炎になり入院。その時1ヶ月入院だったんですよ。仕事どうなっているかな?と思いながら入院していたのですが。支店長が見舞いの来た時にどっさりの仕事を持って来たんですよ。そんな事あるんだな〜って思ったんですけどね。
私は連日の高熱。仕事どころじゃなかったんです。なので会社の先輩に電話して「無理です」って言いました。結局先輩が片付けてくれましたが。
支店長にとって私は組織の一部。単なるコマ、消耗品でしかないんだなって痛感しましたよ。会社は全て面倒見てくれません。その時思った事を今も激務の夫にも言います。「生活のための仕事ををしろ。仕事のための生活にするな!!」って。
11さん。何が一番大事ってご自分の身体健康ですよ。
どうかそれだけは頭の片隅に置いてくださいね。
優しいお言葉ありがとうございます。
自分の場合、自分の使ってる機器や設備を扱える社員が社内に不在で・・
結局休暇後には、その分のお仕事が溜まってる状態になってます。
しかも今話題の在宅ワークとか、出来るようなお仕事じゃ無いですからねぇ~
1日のお休みで、その後はこんなですから・・・長く休むと怖いです(^^;
もっと若けりゃ「転職」なんて選択肢も有るんでしょうけどねぇ(笑)