通勤には渋滞の多いメインの通りや、通学路を極力避けて
裏道を通ってるんですが、通勤路が今日から数日の間、工事のため
完全通行止めになった。交差点には「通り抜けできません。」の看板。

 まぁ、通れないものは仕方無いとはいえ・・・
通勤時間は渋滞するとわかってるメインの通りで通勤するのか?
迂回路へ遠回りするか?は、選ばなくてはいけない。
とりあえず初日の今日は、いつもより早めに出発して様子を見る。
・・・はずだったんですが朝は少しでも、例え1分でも、数秒でも
ゆっくりしていたい派な自分は、つい朝からウトウト・・・zz・・zzz
ハッ!とした時には、早めにどころかいつもより数分遅れ(^^;

 結局、遠回りだけど信号の少なくて済む迂回路を選択。
渋滞とか・・、信号とか・・通勤時間が計算し辛いもんねぇ~。
少しでも通勤にかかる時間は安定した方が良い。
何とか遅刻はせずに到着したけど、確かにいつもより5~6分
時間がかかる感じ(12分→18分)...いつもなら、始業前に
再び車内での朝休憩タイムが取れるんですが、今日は
その休憩タイムも、ほんのわずかしか取れなかった~
でも朝休憩タイム分の余裕が有ったから、遅刻せずに済んだ?(笑)

 ほんの10分ほどとはいえ、朝休憩が無いだけで
何か1日のお仕事リズムまで狂うなぁ~・・・
明日こそ、しっかり早めに出発しようと思います。

コメント

まるこ
2020年4月16日19:59

朝の時間は貴重ですものね。

11
2020年4月17日14:20

■まるこさん
 朝が苦手な自分にとって、朝の数分は本当に大切みたいです
この朝の休憩が足りないだけで、1日のリズムが狂いました(^^;

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索