先日お騒がせしたインテリジェントキーの電池切れの件。
まぁ、中に電池が入ってる事は容易にわかるんですが、
無理やり分解して、リモコン本体を壊してしまっても嫌なんで
ディーラーにでも持って行こうかなぁ~なんて書いてたんですが
相互の友人から「youtube見ながら交換した。」という
貴重な情報をいただき、まずはディーラーへ持って行く前に
その動画だけでも見てみる事に・・・
「インテリジェントキー」で検索してみたら、ほうほう・・・
全く同じタイプのキーがアップされてる!って事で交換方法を確認~
まず最初にメカニカルキー(というらしい)を抜き、その隙間に
マイナスドライバーを差し込み溝部に力いっぱいグリッ!っと
えぇ~っ?・・Σ( ̄□ ̄!!・・・想像よりも結構強引(笑)。
電池はどうやら、CR2025というタイプらしい
電池のストックを見てみると、どうやら似た電池CR2032は
有るけど、CR2025は無い・・分解する前にタイプを知れたのは
ラッキー!って事で、コンビニへ行き電池を購入~
早速、youtubeで見た通りにまずはメカニカルキーを外す。
よくよく考えれば、緊急用?に、こういうアナログなキーも
付いてるんだから、そちらも使えれば問題無いんだけどねぇ~
まぁ、実際はこのキーを使ってドアは開けれるんだけどさぁ~
こっち(カギ)で開けて、少しでもエンジンをかけるのが遅くなると
ご近所迷惑になるほどの大きな音で盗難ブザーが、鳴り響くという
困った仕様なのです(実証済)。
エンジンをかけるには、そのメカニカルキーでは結局無理で・・・
リモコンの電波でエンジンをONにするため、結局リモコンが
電池切れじゃ、お話にならないのでした・・・(^^;。
とまぁ、そういう話は置いといて、キーを分解し電池を・・・
あ・・あれ?中の電池は、CR2025では無くCR2032!
20が直径、25and32が厚みを表示してるらしいのでもしや、
少しの厚みだけの問題なので両方使用可能?と思ったけど、
どうやらそうでも無いらしい・・・キー本体にもしっかり
「CR2032」と、そちらの電池を使用するように刻印が有る
いやいや..なら、買いに行かなくて良かったじゃん!( TДT)
続きの動画を見ながら、電池を無事に交換しケースをはめる。
以外と簡単。ディーラーとかに持ってく必要は無かったね~
作業料的な余計な費用や、持って行く手間が無かったのは良かった。
試しにリモコンの【閉】ボタンを押してみたら、リモコンから
パッと赤い鮮やかな光が!こんな感じだったっけ?もっと赤が
薄かったり、点滅してた気がする・・・実際に車では
試して無いけど、これで大丈夫だな!と確信した(笑)。
けど、残ってしまった購入した電池CR2025・・・
未開封ならまだ返品とか出来たのになぁ~と思いつつ
家の中でCR2025の電池を使用してる機器を探してみる。
キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
どうやら、登山用のヘッドランプとキッチンタイマーが
この電池らしい..うぅ~ん、あまり切れた記憶が無いな(笑)
とまぁ、一応は他に使える事を確認したので電池のストックへ
入れておきました。いつか使えるでしょう・・・たぶん
まぁ、中に電池が入ってる事は容易にわかるんですが、
無理やり分解して、リモコン本体を壊してしまっても嫌なんで
ディーラーにでも持って行こうかなぁ~なんて書いてたんですが
相互の友人から「youtube見ながら交換した。」という
貴重な情報をいただき、まずはディーラーへ持って行く前に
その動画だけでも見てみる事に・・・
「インテリジェントキー」で検索してみたら、ほうほう・・・
全く同じタイプのキーがアップされてる!って事で交換方法を確認~
まず最初にメカニカルキー(というらしい)を抜き、その隙間に
マイナスドライバーを差し込み溝部に力いっぱいグリッ!っと
えぇ~っ?・・Σ( ̄□ ̄!!・・・想像よりも結構強引(笑)。
電池はどうやら、CR2025というタイプらしい
電池のストックを見てみると、どうやら似た電池CR2032は
有るけど、CR2025は無い・・分解する前にタイプを知れたのは
ラッキー!って事で、コンビニへ行き電池を購入~
早速、youtubeで見た通りにまずはメカニカルキーを外す。
よくよく考えれば、緊急用?に、こういうアナログなキーも
付いてるんだから、そちらも使えれば問題無いんだけどねぇ~
まぁ、実際はこのキーを使ってドアは開けれるんだけどさぁ~
こっち(カギ)で開けて、少しでもエンジンをかけるのが遅くなると
ご近所迷惑になるほどの大きな音で盗難ブザーが、鳴り響くという
困った仕様なのです(実証済)。
エンジンをかけるには、そのメカニカルキーでは結局無理で・・・
リモコンの電波でエンジンをONにするため、結局リモコンが
電池切れじゃ、お話にならないのでした・・・(^^;。
とまぁ、そういう話は置いといて、キーを分解し電池を・・・
あ・・あれ?中の電池は、CR2025では無くCR2032!
20が直径、25and32が厚みを表示してるらしいのでもしや、
少しの厚みだけの問題なので両方使用可能?と思ったけど、
どうやらそうでも無いらしい・・・キー本体にもしっかり
「CR2032」と、そちらの電池を使用するように刻印が有る
いやいや..なら、買いに行かなくて良かったじゃん!( TДT)
続きの動画を見ながら、電池を無事に交換しケースをはめる。
以外と簡単。ディーラーとかに持ってく必要は無かったね~
作業料的な余計な費用や、持って行く手間が無かったのは良かった。
試しにリモコンの【閉】ボタンを押してみたら、リモコンから
パッと赤い鮮やかな光が!こんな感じだったっけ?もっと赤が
薄かったり、点滅してた気がする・・・実際に車では
試して無いけど、これで大丈夫だな!と確信した(笑)。
けど、残ってしまった購入した電池CR2025・・・
未開封ならまだ返品とか出来たのになぁ~と思いつつ
家の中でCR2025の電池を使用してる機器を探してみる。
キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
どうやら、登山用のヘッドランプとキッチンタイマーが
この電池らしい..うぅ~ん、あまり切れた記憶が無いな(笑)
とまぁ、一応は他に使える事を確認したので電池のストックへ
入れておきました。いつか使えるでしょう・・・たぶん
コメント
無事に交換出来て良かったですね!
ディーラーに行く手間と費用が浮きましたね。
良かった良かった!!
余談ながら盗難防止用ブザー、怖ろしい音でビックリしました。たまたま、夫が買い物をする間、車の中で待っていた時、突如けたたましい音にギョッとし、慌てて車外に出るも、音は鳴りやまない!夫に携帯電話をしても出ない!!たぶん10~15分くらいだったと思いますが、本当に生きた心地がしませんでした。
それ以降、車で待つ時はキーを置いていってくれてます(汗)
アナログキーは偉大です(笑)
無事に自分で電池交換が出来ました。ありがとうございます。
動画を見て、以外と雑な開け方にビックリしましたが・・(^^;
まさに手間がはぶけました。
バッチリ自分で電池交換が出来て、本当に助かりました~。
盗難のブザー、あれ凄い音量ですよねぇ~?もう、ご近所中がビックリするほどの...そして、なかなか鳴り止まないので、二度とアナログキーでの解錠はしないでおこうと、その時感じました(^^;
エンジンをすぐにかけないと、防犯ブザーが鳴ってしまうのに、何のためのアナログキー(スペアキー)なんでしょう?って感じです。