東九州の旅最終日・・・高所から見下ろす景色
東九州の旅最終日・・・高所から見下ろす景色
東九州の旅最終日・・・高所から見下ろす景色
 東九州最終日となりました。宮崎県から大分空港へ戻るコース。
宮崎県にも空港は有るんですが、そちらを利用するとなると
滞在時間的な事や、レンタカー(乗り捨て料金)etc
ちょっと不便な事も多く、復路も大分空港の利用となりました。

★照葉大吊橋【写真1】
 かつて、架けられた時には日本一を誇った大吊り橋!
全長250m、高さ142m、今では1位では無いとはいえ
渡る時のスリルはまだ健在!歩道吊り橋なんですが
最高の高さの場所で下を見ると、さすがにヒヤッとします。
歩いて渡る時には感じ無いんですが、止まって下を見ると
橋の揺れをかなり感じます。高所恐怖症の人は無理かも・・・

★綾城
 綾の山の上に建てられた小城。背面は山に囲まれていますが
目の前に広がる宮崎の街を、天守閣から一望出来ます。
何だか昔のお殿様にでもなった気分で、街を見下ろす・・
宮崎のお城、伊東四十八城の一つ・・・だそうですが、
歴史には全く詳しく無くてスミマセン~って感じです。

★綾の馬事公苑(花時計)【写真2】
 乗馬体験が出来る(らしい)施設の中に作られた花時計
直径28mも有るらしく、かなり大きいです。
季節的にお花はあまり咲いていませんでしたが、
何が凄いってこの時計、しっかり秒針まで有るんですよねぇ~
この巨大な時計が秒単位で動く姿は、見る価値有りです!
しっかり動いているのがわかります。

★願いが叶うクルスの海【写真3】
 宮崎県にある名勝。展望台から海を見るとそこには
十字架のような交差した海が見えます、そしてその奥には
小さな岩礁が海に浮かんでいます。
 岩礁を囲うように”口”の字、そして十字の海"十"「口十」
うという文字になります。願いが叶うと言われるクルスの海
自然にこう見える地形になるっていうのは不思議ですよねぇ~

 と、そんなわけで東九州の旅を、まとめて事後報告~
撮影して来た写真を観ながら、旅を思い出しながら
3日分、いっきに更新致しました~。自分が行く観光地は
相変わらず、B級というかマイナーな場所が多いんですが
東九州に興味の有る方は見て下さい~。

コメント

ねーこ
2020年9月30日11:25

クルスの海、私も数年前に行ってきましたよ。
空と海が青! すっごく深い青で感動しました。

11
2020年10月1日14:58

■ねーこさん
 宮崎県の海は湾内とは違い、完全に外海(太平洋)なので
凄く綺麗ですよねぇ~。まさに青い海!クルスの海の景観も最高でした。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索