南西九州の旅・・・初日(戦い)
南西九州の旅・・・初日(戦い)
南西九州の旅・・・初日(戦い)
 相変わらずの事後報告日記になってるんですが、
南西方向(って言うのかな?)の九州へ行って来ました。
地図で言う鹿児島の薩摩半島~天草~南熊本あたりです。
まぁ、おそらく今年最後の宿泊旅行になるかと思います。

 鹿児島中央駅までは新幹線で移動、その後はレンタカー
九州新幹線の開通はもう、15年以上も過去のお話ですが
九州新幹線に乗車するのは今回が・・・たぶん初と思います。

★武家屋敷通り・・・【写真1】
 名勝にも指定された7つの庭園のある武家屋敷通り・・・
石垣に挟まれた、電柱すら無い街道に一歩足を踏み入れると
まるでタイムスリップしたかのような感覚になります。
 作品名を忘れてしまいましたが、何かの大河ドラマの撮影スポット
にもなっていたそうです。歴史を感じる街道でした。

★知覧特攻平和会館・・・【写真2】
 第二次世界大戦末期に編成され”特攻”という名の
体当たり攻撃部隊を学ぶ資料館。館内は撮影禁止でしたが
特攻隊員の遺影、遺品、最後の日に書き残した遺書や辞世の句が
展示されています。戦地へ向かう前夜に書かれた遺書には
自分の半分も生きていないような若い男の子が母や家族へ向け
「今まで??年間、育てていただき私は幸せでした。」
「??がいなくなった後も、幸せに暮らして下さい。」
「母上、いつまでもいつまでもお元気で・・・」etc

と、家族を想い書かれたものが・・・もう大号泣。涙が止まらない~
こんな恐ろしく馬鹿げた事を、二度と繰り返さないためにも
語り継いでいかなければいけない、戦いの歴史だと感じました。

★西郷隆盛像・・・【写真3】
 鹿児島市内へ戻った時には、もう暗くなっていましたが
鹿児島県へ来たからには、やっぱり西郷さんには
ご挨拶しておかないといけませんよねぇ~。って事で中央公園へ
 ライトアップされた西郷隆盛の銅像、鹿児島の西郷隆盛銅像は
上野の西郷さんとは異なり、軍服にブーツといった立派な姿。
西郷さんと言えば西南戦争?なイメージなので、やっぱり
この鹿児島のような力強い印象が強いですよねぇ~。
まさに鹿児島のシンボルのような銅像。
 余談ですが、鹿児島では大久保利通の銅像も見かけました
まぁ・・・見たというか、横を通過しただけですが・・(^^;

 と、そんなわけで初日は鹿児島(薩摩半島)の旅!
ここで力尽きたので、続きは明日以降に書こうと思います。

コメント

アミ
2020年12月8日8:02

何年か前に、主人の要望で、知覧へ行ったことあります。
武家屋敷も、特攻隊のところも、心が凛とする場所でした。
今は…。
同じ日本人とは思えない…。
先人たちのご苦労が無駄にならない国にしてくださいと祈るばかりです。

まるこ
2020年12月8日20:09

仕事視察で鹿児島、宮崎行きました。
あくまでも仕事だったのでホテル巡りばかりでしたので、余りゆっくり観光は出来ず。知覧。ここは一度行ってみたいですね。やはり特別な気持ちになるでしょうね。
秀逸だったのが揚げたてのさつま揚げ。美味しかった事は忘れません。

11
2020年12月9日9:19

■アミさん
 知覧特攻平和会館の展示された遺影&母(家族)へ宛てた遺書を読んで
涙が止まりませんでした。とてもまともな感覚とは思えません・・・。
この歴史は、負の歴史として必ず残していかなければいけない歴史です。
同じ過ちを繰り返さないためにも・・・。
自分も見ていて・・・心にグサリと刺さるものを感じました。

11
2020年12月9日9:30

■まるこさん
 鹿児島&宮崎のホテル。国内ですが南国な雰囲気が凄く良いですよねぇ~
機会が有れば、観光目的でも行ってみて下さい~。
観光地もかなり史跡や自然etc、おすすめスポットが沢山有りますよ。
知覧の負の歴史は、もう涙が止まらなくなります・・・。
今の世の中でも戦争をしている国が有るっていうのは、とても辛い現実。
世界が平和でありますように...ただただ祈るばかりです。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索