道の駅で・・・驚いた~!
2021年1月11日 日常 コメント (4) お店のコロナ対策は色々有るけど、それぞれについて
自分が感じる効果のレベルと、していて欲しい希望として
・換気
3密の1つ、密閉空間を避けるための対策なので、しっかり
換気が出来てるお店は安心感が有るし、効果はかなり有ると思う。
■■■■■
・店員さんがマスク着用
無症状者の飛沫が一番怖い!もうレベル云々ではなく必須!
何ならマスクして無い客、お断りくらいが嬉しい。
■■■■■
・入口にアルコール
以前にTVで、アルコールで完全に除菌をしようと思うなら
かなり手がベタベタになるくらいの量が必要と聞いた気がするし
正直、使用してない人も見かけるので微妙な気もするけど
みんなが触るものが有るお店では、当然有った方が嬉しい
何かを食べるお店なら、自分の手をリセットする意味でも
自分はしっかり利用しています。
■■■■□
・店内の定期的消毒
みんなが触れそうな場所、使用された座席等を1回1回
小まめに消毒してくれてる店員さんを見ると、安心しますよねぇ~
やっぱり消毒や衛生面は、対策の基本中の基本だと思います。
■■■■□
・パーティション、区切りが有る(飲食店は特に)
感染者の大部分は飛沫感染だと思うので、飛沫が直接
かからないようになってると嬉しい。
席の工夫(2mの間隔、対面には座れないetc)も大切
店員さん(レジ)にもパーティションが有れば理想
■■■□□
・行列の位置指定
レジ前等、行列の出来る場所にテープ等でマークが有ったり
ソーシャルディスタンスは大切だと思いますが、
そもそも店内が混んでたら、自分は行かないかなぁ~
もし、テープが無くても自分はしっかり前との距離は取ります。
(後ろは自分じゃ、どうにもなんないもんねぇ~・・(^^;)
■■□□□
・レジでの接触削減
会計に電子マネーが利用可とか、袋詰めは致しませんとか
多くの人を相手にするレジの担当者さんが接触を少しでも
削減しようというのは、わからなくも無いんですが・・・
他の客が触れた商品に飛沫を感じるなら、そもそも
レジ通す時に、商品触ってるよね?とか思ってしまう。
定期的に手を洗ってくれる方が効果は有ると思うのは自分だけ?
最悪これは無くても、買い物(or食事)後にしっかり手を
洗えば、それで十分と...自分は思う。
■■□□□
・検温の実施
自動検温器や、非接触の温度計でお客さんを検温
37.5℃になると...って言うんですが、37.5℃ってこれは
完全に熱っぽくて、自覚症状が出てると思うんですよねぇ~
これだけ騒がれてるのに。そんな状態で外出する事有る?
検温してます!って言っても、その意味は微妙?
■□□□□
と...今まで、そう思っていたんですが本日事件が勃発!
道の駅へお買い物へ行き、レジをすませ、商品をエコバッグへ
詰めてたその時!!入口から、あまり聞き慣れない警報が
ビーッ!ビーッ!ビーッ!
慌てて奥から来て、駆け寄る店員さん(責任者的な?)
どうやら、入口に入って来た客の1人が入口の
自動検温器で37.5℃を上回り、警告音が鳴り響いたらしい
えぇ~?!そんな事って有るのか?そんな高熱で外出?
37.5℃なんて、いくら平熱が高い人でも無いレベルでしょう~
もちろんお客さんは、入口で店員さんのチェックを受け
再度検温を試したのかな?再び検温器から警報ブザーが
ビーッ!ビーッ!ビーッ!
そのお客さんは入店を拒否され、お帰りいただいたようですが
・・・いやぁ、怖い・・・検温器のブザーなんて初めて聴いた。
そのお客さんが新型コロナに感染してるかどうかは
別として、そんな状態で外出する人がいるって言うのなら
珍しい事例とは思うけど検温も、馬鹿にはならないかなぁ
・検温の実施
■□□□□ →改め→ ■■■□□
自分が感じる効果のレベルと、していて欲しい希望として
・換気
3密の1つ、密閉空間を避けるための対策なので、しっかり
換気が出来てるお店は安心感が有るし、効果はかなり有ると思う。
■■■■■
・店員さんがマスク着用
無症状者の飛沫が一番怖い!もうレベル云々ではなく必須!
何ならマスクして無い客、お断りくらいが嬉しい。
■■■■■
・入口にアルコール
以前にTVで、アルコールで完全に除菌をしようと思うなら
かなり手がベタベタになるくらいの量が必要と聞いた気がするし
正直、使用してない人も見かけるので微妙な気もするけど
みんなが触るものが有るお店では、当然有った方が嬉しい
何かを食べるお店なら、自分の手をリセットする意味でも
自分はしっかり利用しています。
■■■■□
・店内の定期的消毒
みんなが触れそうな場所、使用された座席等を1回1回
小まめに消毒してくれてる店員さんを見ると、安心しますよねぇ~
やっぱり消毒や衛生面は、対策の基本中の基本だと思います。
■■■■□
・パーティション、区切りが有る(飲食店は特に)
感染者の大部分は飛沫感染だと思うので、飛沫が直接
かからないようになってると嬉しい。
席の工夫(2mの間隔、対面には座れないetc)も大切
店員さん(レジ)にもパーティションが有れば理想
■■■□□
・行列の位置指定
レジ前等、行列の出来る場所にテープ等でマークが有ったり
ソーシャルディスタンスは大切だと思いますが、
そもそも店内が混んでたら、自分は行かないかなぁ~
もし、テープが無くても自分はしっかり前との距離は取ります。
(後ろは自分じゃ、どうにもなんないもんねぇ~・・(^^;)
■■□□□
・レジでの接触削減
会計に電子マネーが利用可とか、袋詰めは致しませんとか
多くの人を相手にするレジの担当者さんが接触を少しでも
削減しようというのは、わからなくも無いんですが・・・
他の客が触れた商品に飛沫を感じるなら、そもそも
レジ通す時に、商品触ってるよね?とか思ってしまう。
定期的に手を洗ってくれる方が効果は有ると思うのは自分だけ?
最悪これは無くても、買い物(or食事)後にしっかり手を
洗えば、それで十分と...自分は思う。
■■□□□
・検温の実施
自動検温器や、非接触の温度計でお客さんを検温
37.5℃になると...って言うんですが、37.5℃ってこれは
完全に熱っぽくて、自覚症状が出てると思うんですよねぇ~
これだけ騒がれてるのに。そんな状態で外出する事有る?
検温してます!って言っても、その意味は微妙?
■□□□□
と...今まで、そう思っていたんですが本日事件が勃発!
道の駅へお買い物へ行き、レジをすませ、商品をエコバッグへ
詰めてたその時!!入口から、あまり聞き慣れない警報が
ビーッ!ビーッ!ビーッ!
慌てて奥から来て、駆け寄る店員さん(責任者的な?)
どうやら、入口に入って来た客の1人が入口の
自動検温器で37.5℃を上回り、警告音が鳴り響いたらしい
えぇ~?!そんな事って有るのか?そんな高熱で外出?
37.5℃なんて、いくら平熱が高い人でも無いレベルでしょう~
もちろんお客さんは、入口で店員さんのチェックを受け
再度検温を試したのかな?再び検温器から警報ブザーが
ビーッ!ビーッ!ビーッ!
そのお客さんは入店を拒否され、お帰りいただいたようですが
・・・いやぁ、怖い・・・検温器のブザーなんて初めて聴いた。
そのお客さんが新型コロナに感染してるかどうかは
別として、そんな状態で外出する人がいるって言うのなら
珍しい事例とは思うけど検温も、馬鹿にはならないかなぁ
・検温の実施
■□□□□ →改め→ ■■■□□
コメント
今は結構なお店でその様な対策していますよね。
ただ、おでこで測っても表皮ですから…私などいつも35度台。
せめて手首とか頸動脈とかで測定出来たらと思うんです。
アルコール消毒ばかりしているので手荒れがひどいですが、感染防止のためなら仕方ないですよね。電車なんて「お通夜??」と思うほどシーンとしています。ホームも同様です。ちょっと不気味ですけど、意識している方はそうしているんですよね。
なぜこんなにみんなが頑張っているのに拡大するのか?
飲食店が悪いとか言われますけど…果たしてそれだけなんでしょうかね??
どうにも今度の緊急事態宣言は中途半端な気がしますが…。
どんどん変化するコロナの変異種。
これはまだまだ大変な事になりますよね。
世界中にコロナを撲滅する「奇跡の雨」的なものが降らないでしょうかね。
一昨年の暮れに中国で肺炎が流行っていると聞きつけた台湾は即座に台湾人以外の入国を止めたそうです。マスクしていないと罰金とか。思い切った対策が功を奏して感染拡大を防げたそうです。その頃のこの国は「春節」の経済効果に期待していましたよね??その危機感のなさが今の現状だとコメンテーターは言っていました。
私には難しいことは分かりませんが、とにかく感染しない、させない!
これを肝に命じています。
37度5分以上って結構辛いと思うんだけど…どうなんだろう?
いや~そんな状態で出歩く人がいるからコロナの感染が止まらないんだよ!って声を大にして言ってやりたいねー
(その人がコロナかは分からないけどさ)
みんなちゃんと気をつける人は気をつけてるんだから、他の人ももっと気をつけて行動して欲しいし自分も肝に銘じておかなきゃって思うわ。
自分ももちろん外に出る時には緊張感を持って対策はしているし
お店側も各店によって様々ですが、しっかり対策をしてくれてるお店も
多いですよねぇ~。日記に書いたのはほんの一例ですけどねぇ~
初期と違い、色々とわかって来た今の新型コロナ、やっぱり対策として
マスクは必須だと思います。自分的には飛沫が一番怖いです・・・。
こうしてしっかり対策してる一方で、マスクもして無い人がいたり
大声で騒いでる人がいたりと、気が緩んでる姿も目に入ってしまいます。
そんな目で見てはいけませんが、そういう一部の人達が新型コロナを
広めてしまってるのかなぁ?とも思います。
そして広まればウイルスはどんどん変異して...怖い世の中です。
自分はワクチンに期待!早く日本でも認可されて使用出来るようになれば
もしかしたら光が見える?早く収束に向かって欲しいですよねぇ~
「春節」の時に中国からの入国を止めていれば!という意見も見ますが
もうウイルスは世界的に広がってますからねぇ~・・日本は先進国ですから
さすがに全世界と鎖国状態を、今でも継続可能だったとは自分は思えません。
当初中国で発見された時に、中国がその地域だけを隔離する事は
出来たんじゃ無いかなぁ~?・・とは考えてしまいますけどねぇ~
自動検温器は設置型のタイプで、そこを通過する人の顔を認識してお顔の温度を計測するタイプのやつだったんだけど・・・
個人的には37.5℃にもなれば自覚症状も出るだろうし、今のこのご時世、少しでも熱っぽいとか体調不良になれば家で安静にしてるでしょうし、体温測定なんて・・・と思ってただけに、検温器からの警報にさすがにビックリしました!警報鳴るんだ?あれ・・・って(^^;
お店の責任者らしき人が駆け寄ってましたが、正直怖かったでしょうねぇ~。
まぁ、その人が実際にコロナかは分からないんだけどさぁ~・・・37.5℃の熱で出歩くなんて普通じゃないよやっぱり。一体どんな感覚で外に出たんだか?常識を疑います。
誰とは言わないけどさぁ・・D夫人やHエモンのように、自分は大丈夫と思ってる人が怖いです