少しだけ節分

2021年2月2日 日常
 幼少期は何か適当だった自分・・・
1月1日(元日)3月3日(雛祭り)5月5日(こどもの日)7月7日(七夕)
のように、ゾロ目が特別な日と思い、
ず~っと節分は2月2日(ゾロ目)かと思ってました~(お馬鹿)

 今年は何と124年ぶりに2月2日が節分なんだとか!
つまりは、自分が2月2日の節分を知ってるわけも無く(笑)
人生初めての2月2日節分となりました~。

 数日前から124年ぶりの!と噂になっていましたが
これ、124年ぶり、あくまでぶりであって
次回もまた100年以上も先~ってお話では無いんですよねぇ~
これからは2025年、2029年、2033年と
まるで閏年のように、4年に1度、2月2日の節分がやって来ます。
更に数十年後の未来には、4年のうち3年が2月2日節分~なんて年も・・
まぁ、自分はその時には生きてませんけどねぇ~(笑)。

 これは地球の公転周期が、ピッタリ365日にならず
365日5時間48分46秒と、微妙~なズレからくるものなんですが・・
何が凄いって、これをもう100年以上も前に発見されてた
って事ですよねぇ~?これが節分ズレを生む?

 と、お話がかなりタイトルとズレてしまいましたが・・(笑)
今日は節分~って事で、恵方巻をいただきました。
豆まきは、子供の頃からした記憶が無いかなぁ~
(小学校とかの行事的には、やった事有るかもしれませんが・・・)
豆はまく事なく、ただただ黙々と食しました・・まさに少しだけ
節分の気分~な1日でした。
 他は節分らしい事は、全くしていないです~

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索