今月の上旬、お友達に教えてもらったオンラインショップで
<大>唐草緑の生地(スケアプリント)を購入した際に
104cm(幅)×150cm、売り切れまでMAX購入したんだけど、
思ってたより、小さかった~!と日記(&SNS)に書いた時に
「いやいや、何に使用する気?」「何を作るの?」と、
聞かれたので・・・はい、そろそろお答えします!
自分にはそんな、何かを作る技術は殆ど無いです。
ただただお部屋のカーテンとして、窓枠いっぱいに
かけようと考えていたのでした~。
実際にカーテンにしようと思うと・・・どうだろう?
少なくとも(2m+α)×(2m50cm)くらいは欲しい。
幅の2m+αを左右に分けるとして、幅はこのままで良いとしても、
長さは5m以上は必要になりそうかなぁ?
欲を言えば生地も、もう少し光を通さない方が良い。
ただ...購入したHP(服地・生地のマツケ)でも
時々は確認してるんだけど、まだ売り切れ中なんだよねぇ~
今は再入荷待ち、いつかきっと・・・
さてさて、そうなると、購入した分の生地はどうしたのか?
って事ですが、今はとりあえずポスター(壁紙)のように
TV裏の天井からかけて飾り、眺めて楽しんでます【写真1】。
うん・・・個人的には悪く無い(笑)。
あまりにも殺風景だった壁紙が、少し自分好みになりました
唐草模様を見ると、何だか落ち着く(泥棒では無い・・笑)
もう一度言います。唐草模様見ると落ち着くけど、泥棒では無いっ!
欲を言えば、身に着けるものだとか、所持物も
唐草模様のものが欲しいけど、なかなか売って無いよねぇ・・
唐草模様のブームとか・・・来ないかなぁ(*^▽^*)
<大>唐草緑の生地(スケアプリント)を購入した際に
104cm(幅)×150cm、売り切れまでMAX購入したんだけど、
思ってたより、小さかった~!と日記(&SNS)に書いた時に
「いやいや、何に使用する気?」「何を作るの?」と、
聞かれたので・・・はい、そろそろお答えします!
自分にはそんな、何かを作る技術は殆ど無いです。
ただただお部屋のカーテンとして、窓枠いっぱいに
かけようと考えていたのでした~。
実際にカーテンにしようと思うと・・・どうだろう?
少なくとも(2m+α)×(2m50cm)くらいは欲しい。
幅の2m+αを左右に分けるとして、幅はこのままで良いとしても、
長さは5m以上は必要になりそうかなぁ?
欲を言えば生地も、もう少し光を通さない方が良い。
ただ...購入したHP(服地・生地のマツケ)でも
時々は確認してるんだけど、まだ売り切れ中なんだよねぇ~
今は再入荷待ち、いつかきっと・・・
さてさて、そうなると、購入した分の生地はどうしたのか?
って事ですが、今はとりあえずポスター(壁紙)のように
TV裏の天井からかけて飾り、眺めて楽しんでます【写真1】。
うん・・・個人的には悪く無い(笑)。
あまりにも殺風景だった壁紙が、少し自分好みになりました
唐草模様を見ると、何だか落ち着く(泥棒では無い・・笑)
もう一度言います。唐草模様見ると落ち着くけど、泥棒では無いっ!
欲を言えば、身に着けるものだとか、所持物も
唐草模様のものが欲しいけど、なかなか売って無いよねぇ・・
唐草模様のブームとか・・・来ないかなぁ(*^▽^*)
コメント
タペストリー感覚でしょうか?
唐草模様なんて結構ありそうですけど、見つけるとなると難しいんですね。
今はなんと言っても鬼滅の市松模様ですものね。
そうそう、唐草模様は他のお店でも探せば見つかるよ。
私が行くカナリヤも楽天にショップ出してる。そこにも唐草あったよ。
https://item.rakuten.co.jp/kanariyasapporohonten/35064-1/
(模様の大きさが3種類あってこれは中サイズ。希望するのが大サイズだったらそちらのページを見てみてね)
カナリヤで扱っているのはシーチングなので、マツケで扱ってるスケアよりちょっと厚地だとは思う。
ここもシーチングで扱ってるよ。
https://item.rakuten.co.jp/takehiroya/781-22/
他にも「唐草 シーチング」で探すとあるかも。
カーテンにするなら、縦に接ぎ目を入れる方がいいんじゃないかな。
生地の縦地はそのまま縦に取った方がいい。
(何故なら生地は縦地だと伸びづらい。上から垂らすものなら縦地を縦に使った方がいい)
生地の長さ=窓の高さ+α。高さ1.2mの窓なら生地の長さが1.2m必要って事(正確にはそれに縫い代が必要になるから1.5mくらい必要)
幅は…カーテンだとひだを入れる必要があるから、窓の幅の倍近くあった方がいいんじゃないかなぁ?
必要なら図解してツイッターで送るよ。
活用方法というか、もともとカーテンとしてかけるつもりだったんですが、
広さも厚みも物足りなかったので、壁紙に・・・って感じかなぁ~
むしろ上手に活用出来なかった結果がこれです(笑)。
その壁紙としても、長さが足りて無いのが写真からよくわかりますよねぇ
まぁ、唐草模様は大好きなので、アリですけどねぇ。
今うちに有るマツケで購入した生地は、雰囲気でいくとカナリアでいう(中)くらいなのかなぁ~。唐草(大)は、更に大柄な気がする(あくまで画面で見た感じ)
生地を扱ってるお店って、ボタンを置いてたりスケールをあてて、柄のサイズ感を写真で掲載してくれてるけど、ボタンそのもののサイズやスケールを置いてる位置がそれぞれ違って、結局素人ではイメージし辛い(笑)。
でも、大きいのが有るなら、それはそれでOK!より大きい方が自分の好みには近い気がする。
もう一方のタケヒロヤさんの方は少し安価だけど、柄が小柄しか無いみたい・・・。
高さは購入の長さで選べるから、長めに購入すれば対応できるとして、幅はどこも1m10cmくらいが定番だねぇ~。幅的には窓枠には全然足りて無いと思う。
実際にかかってるカーテンのように、左右に分けて2枚かければ何とかって感じだけど、ひだを入れるとなると、これはもうお手上げだねぇ~完全に足りない。
もともとひだを作ったり、上部をカーテンレールに合わせて・・とか、そんな本格的なカーテン加工はとても無理なので(笑)、当初からかけるだけのつもり(計画)。
カーテン(唐草)として、販売してくれてれば最高なんだけどねぇ~(^^;