今日のお昼、社長から内線が有った。
「15:30に、緊急の会議をするから集まって欲しい」と
外部監査も会社的に無事に終わって、もうGW突入の時期
一体何が?!
このGW明け、5月17日から事務員のTさんが
有給消化に入り、そのまま退社をします。という会議
現在の事務員さんは、Kuさん、Iさん、Tさんの3名。
Iさんは現在、産休&育休で長期の休暇中。
Tさんが退社します。・・・となれば、それは一大事!
とにかく5月10日から、新規に2名の女の子を採用して
対応をするって事になるそうですが、
GW明け、6日・7日に引き継ぎの準備をして
5月10日~5月14日、この1週間で全業務の引き継ぎを?
これはとんでもないハードスケジュール!!
もともと少数なうちの会社、退社するTさんしか
対応出来ない仕事もかなり多いはず!
Tさん1人で、引継ぎが出来るはずも無いので
Kuさんはもちろんの事、他の課からもサポートを願います...
と言うのですが、自分が事務に関して可能な事は殆ど無い。
新採用の2人(KaさんとSさん)の履歴書を
会議で見せてもらいました。
Kaさんはもう即戦力な感じ?一流の大学を卒業し就職。
前職で事務員の経験も有るし、資格も沢山所持してる。
PCも問題無く使えそう・・・まさにエリート?
何でその経歴を持って、うちの会社へ?って聞きたくなる..
Tさんの業務の殆どを、Kaさんに移行する事になるかな?
ただ、1週間という短い期間でどれだけ覚えれるか?
Sさんは、短大をこの春に卒業して社会人経験が無い
社長はまずは、他の課でうちの会社の流れを
理解してもらう。と言ってるけど、引継ぎでバタバタな
事務職で、そんな余裕有るのかなぁ~?
うちの会社はたぶん、他社と比較しても入れ替わりが多い。
事務員さんなんてもう、自分が知ってるだけで何人目だろう?
2桁は軽くいく・・。
新しい事務員さん2名かぁ...正直自分はかなり人見知り!
この数年かけて、やっとTさんに慣れたと思ったのに
また新しい人になります。となると、緊張するなぁ~
しかも自分よりも優秀な人となると更に緊張は増す。
まぁ、それを言ってしまうと、自分より劣る人なんて
そうそういないんだけどねぇ~(笑)
新規に採用されたKaさんも、辞めていくTさんも・・
転職して他の会社に!という時点で、既に自分よりもはるかに優秀
前の会社、そして次の会社、2社から採用をもらってるって事は
少なくとも2名の採用担当が、認めたという事。
大学卒業からずっと1社在職の自分が、勝る要素は無い。
新卒というSさんも、自分の半分以下の年齢で
既に自分には出来ない仕事に携わるわけですから凄いです。
自分なんて、その年齢の時は本当に何も出来なかったよ~
この2名に、慣れるのはまた長い長い年月がかかりそうです。
「15:30に、緊急の会議をするから集まって欲しい」と
外部監査も会社的に無事に終わって、もうGW突入の時期
一体何が?!
このGW明け、5月17日から事務員のTさんが
有給消化に入り、そのまま退社をします。という会議
現在の事務員さんは、Kuさん、Iさん、Tさんの3名。
Iさんは現在、産休&育休で長期の休暇中。
Tさんが退社します。・・・となれば、それは一大事!
とにかく5月10日から、新規に2名の女の子を採用して
対応をするって事になるそうですが、
GW明け、6日・7日に引き継ぎの準備をして
5月10日~5月14日、この1週間で全業務の引き継ぎを?
これはとんでもないハードスケジュール!!
もともと少数なうちの会社、退社するTさんしか
対応出来ない仕事もかなり多いはず!
Tさん1人で、引継ぎが出来るはずも無いので
Kuさんはもちろんの事、他の課からもサポートを願います...
と言うのですが、自分が事務に関して可能な事は殆ど無い。
新採用の2人(KaさんとSさん)の履歴書を
会議で見せてもらいました。
Kaさんはもう即戦力な感じ?一流の大学を卒業し就職。
前職で事務員の経験も有るし、資格も沢山所持してる。
PCも問題無く使えそう・・・まさにエリート?
何でその経歴を持って、うちの会社へ?って聞きたくなる..
Tさんの業務の殆どを、Kaさんに移行する事になるかな?
ただ、1週間という短い期間でどれだけ覚えれるか?
Sさんは、短大をこの春に卒業して社会人経験が無い
社長はまずは、他の課でうちの会社の流れを
理解してもらう。と言ってるけど、引継ぎでバタバタな
事務職で、そんな余裕有るのかなぁ~?
うちの会社はたぶん、他社と比較しても入れ替わりが多い。
事務員さんなんてもう、自分が知ってるだけで何人目だろう?
2桁は軽くいく・・。
新しい事務員さん2名かぁ...正直自分はかなり人見知り!
この数年かけて、やっとTさんに慣れたと思ったのに
また新しい人になります。となると、緊張するなぁ~
しかも自分よりも優秀な人となると更に緊張は増す。
まぁ、それを言ってしまうと、自分より劣る人なんて
そうそういないんだけどねぇ~(笑)
新規に採用されたKaさんも、辞めていくTさんも・・
転職して他の会社に!という時点で、既に自分よりもはるかに優秀
前の会社、そして次の会社、2社から採用をもらってるって事は
少なくとも2名の採用担当が、認めたという事。
大学卒業からずっと1社在職の自分が、勝る要素は無い。
新卒というSさんも、自分の半分以下の年齢で
既に自分には出来ない仕事に携わるわけですから凄いです。
自分なんて、その年齢の時は本当に何も出来なかったよ~
この2名に、慣れるのはまた長い長い年月がかかりそうです。
コメント
あらら、それは急な事ですね。
引き継ぎって結構大変ですものね。
私も人見知りな方ですが、仕事となると別でして、何か別のギアが入る感じです。
「馬には乗ってみよ、人には添ってみよ」とも言いますよ。大丈夫ですよ。
仕事場は学校ではないのですから。めちゃ仲良しなお友達でなくてはいけないって事もないですしね。きっと新人さんも気を遣っていると思います。
経歴だけで優秀か否かなんて考えないで大丈夫です。
新しい環境では誰もが初めての事ばかりですから。
優しい11さんならうまく教えてあげれると思います。
自分の場合は人見知りが激しいので、新しい社員の方が・・・となる度に
緊張してしまいます。慣れるのも、かなりの期間を要するんですよねぇ~
別の課とはいえ、同じ会社である以上は全く接点が無いわけでも無いし、心配~
自分が教えられる事は無いですねぇ~...事務のお仕事もわかって無いし
能力的にも圧倒的に、新入社員さんのが上ですから・・・(^^;
GW明けかぁ...すでに緊張が始まっています。