うちの会社は関東(浦和)にもofficeが有るんですが
関東officeに勤務してる方から、新型コロナの現状について
社長に連絡が有ったとか・・・
 やっぱり今、特に気になるのはワクチンのお話。
関東にも高齢者に該当する方がいるのですが、そこには
まだワクチンの案内も届いていないらしい。

 一方こちら(鈴鹿)は、社長を含め高齢者が数名・・かな?
予約を取るのに、世間で言われてるように苦労はしたものの
「5月・6月に予約が取れた~」って話を、何名か耳にした。
今日の朝礼で社長も6月に接種が可能になった・・・と
余談ですが社長は、自分(11)の卒業大学で接種するらしい
卒業なんてもう、10年以上も前の話だけどねぇ

 うちの身内では、まだ県南部に住む伯父・伯母は予約が
取れて無いらしい・・・。
うちの母もまだ、予約が取れていない。
診療所の定員も逃し、市報での予約もネットがつながらず
コールセンターもつながらなかったし、診療所は支障が
出るためワクチンの問い合わせはご遠慮下さい・・・と
 伯父・伯母に関しては、スマホどころか携帯も持って無いし
ネット環境は無いはず...つながらないコールセンターへの
電話だけで予約を取ろうとするのは、かなり至難だよねぇ?
現状で予約が出来た~と耳にした人は、みんなネット予約です。
「高齢者」と「ネット予約」という、このミスマッチを
システムを考えた人に、どう思ってるのか?聞いてみたい


 希望者全員に接種します!・・・という大前提が有るのであれば
多少は不平等になるかもしれないけど、もう日時&場所を指定して
選挙のような感覚で案内を送るとか、出来なかったんだろうか?と・・
考えの及ばない自分は思ってしまう。
日時&場所が決まっていれば、例えその順番的は遅くても
「〇月〇日になれば、ワクチンを接種してもらえる!」
希望が見える気がする。「〇月〇日までは耐えよう!」とも思える・・。
副反応etcの状況を見たい人より、希望者のが多いように感じるから
指定日時に問題が有る人だけが、キャンセルの電話をする方が効率も
良いように感じるんだけど、何か間違ってるのかなぁ?
 現状は・・・いつになれば予約が取れるかもわからない?
そんなゴールも見えない耐久レースを走る気分。
ゴール(ワクチン)はしたいけど、リタイヤする人が増えそうで怖い。
 平等にネット予約で!?この期に及んで順番の平等ってそんなに大切?
「もう予約も取れないし・・・いいや」と、ならなきゃ良いけどねぇ

 でも現に予約が取れている人が、一応は増えてるんですから
徐々に競争率は低くなっていっているはず..だよね(?)
「順番は必ず回って来るから、焦らなくて良いよ~」と
母へは言ってはいるものの・・・
「予約が出来た~」という喜びの話を耳にする度に感じるのは
予約を取ってあげられない自分・・はぁ・・・不甲斐ない。
何て頼りにならない奴なんでしょう自分...心が折れそう..

自分も今回で3回目。母が通う診療所への直接問い合わせを含めると4回
さて、何回目まで、頑張れるかなぁ~・・・。

 自分が知ってる範囲の高齢者の中では
予約が取れてる人は、3割程度でしょうかねぇ~?
でもまぁ、関東は案内すらまだ~なんて言ってるし
案内が手元に有るだけ、まだマシなのかなぁ?

 そこ(高齢者)が終わらない事には
まだまだ自分には、ワクチンの順番は回って来ないわけで・・
収束する頃にしか順番は回って来ないんじゃない?
なんて噂も、妙に現実味をおびてきたかなぁ~
 収束していてもワクチンは打ちますか?と聞かれたら
それでも自分はワクチンは接種を希望します。
早く日本に明るい未来を~!!マジでお願いします。

コメント

ぎんじ
2021年5月11日21:37

うちの親も携帯は持ってるけどガラケーだからネット予約なんて無理。
しかも感染者が毎日400人以上出てる札幌で、予約の電話なんて繋がるとは思えないんだよな~
まぁ、その高齢者宛の接種の案内がまだ発送されてないはずなので(今週中だとは思うけど)、今はまだ何とも言えないな~
ホント、高齢者とネット予約ってどう考えてもおかしいと想うよ。
政府関係者って、頑張ってくれてるかもしれないけど、でも「ちょっと頭悪いな」って思う時あるよね(^_^;

まるこ
2021年5月12日9:31

どこかの医師が言っていましたが、予めあなたはいつの何時のどこでワクチン接種ですよ!!って指定しちゃば良いんじゃないかって。で、都合悪い人が電話する仕組みにしたらどうなの?って。たしかに…一理あるなと思いました。
なんでこの国は色々ややこしいんでしょうね??
ワクチンが国内生産できるならもっと便利になるにでしょうけど。

11
2021年5月14日2:24

■ぎんちゃん
 高齢者から優先で接種します!と言っておいて、高齢者にはミスマッチなネット予約っていうのは、本当にどうかと思いますよねぇ~。諦めちゃう人が続出しないか?本当に心配~。
自分の身内も、どうやら予約が出来て無い方が多いみたい・・・。ワクチン担当の河野大臣も「効率より平等性を優先した自分の失敗」発言。まだ案内も配られて無い地域が有るんだったら、今からでも何とか対応をして欲しいよねぇ~。
海外よりも、圧倒的にワクチンが足りて無いという国内の現状を、もっと理解して欲しい~。

11
2021年5月14日2:29

■まるこさん
 ワクチンの予約で全くつながらず、まさにパニック状態です。
例え順番は遅くなったとしても、日時&場所を指定した方が高齢者には
優しかったのかなぁ~?と、思わずにいられないよねぇ~
 担当大臣の河野さんは「効率より平等性」の考えの自治体が多かった・・と
うぅ~ん、予約の先着順も平等かもしれないけど、厳正な抽選の結果
あなたはこの日時です!っていうのも、平等だと思うんだけどねぇ~?
自分のレベルではわからない問題が有るのかなぁ?と、思ってしまいます。
うちの身内もまだ全然、予約が取れず・・・ちょっと自分も焦っています。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索