もしかして・・・退社?
2021年6月21日 勤労の義務 コメント (2) この5月?6月?で入社した事務員さん2名(Sさん&Kaさん)。
Sさんはほんの数週間で、退職しました...ってお話を聞いてたんですが
もしかしたら、この6月で残っていたKaさんも退社??
6月の20日(昨日)で、とりあえず月の最終日にはなるんですが
今日Kaさんは出社していない様子・・キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
まぁ、ただの休暇の可能性も有るんですが...
事務所のホワイトボードからは、Kaさんの項目が
消えてる・・・。
そうなれば、事務員さんはKuさんだけになってしまうので
急ぎで新しい人を採用して...って事になるとは思うんですが
完全に0からとなると、引き継ぎも大変な事になりそうだよねぇ
あぁ~・・・それにしても、うちの会社って
入れ替わりが激しいよねぇ~。安定感が全然無い!事務員さんなんて
自分が知ってるだけで、かなりの人数が辞めています。
人見知りな自分としては、あまり知らないばかりになるのも
不安なんだけどねぇ~
正直、あまりお仕事で絡みの無い、別館のパートさんとかに
いたっては、名字すら知らない人であふれています(笑)。
うちの事務室、もし本当にKaさんが退社したので有れば
大ピンチかもしれません~。
Sさんはほんの数週間で、退職しました...ってお話を聞いてたんですが
もしかしたら、この6月で残っていたKaさんも退社??
6月の20日(昨日)で、とりあえず月の最終日にはなるんですが
今日Kaさんは出社していない様子・・キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
まぁ、ただの休暇の可能性も有るんですが...
事務所のホワイトボードからは、Kaさんの項目が
消えてる・・・。
そうなれば、事務員さんはKuさんだけになってしまうので
急ぎで新しい人を採用して...って事になるとは思うんですが
完全に0からとなると、引き継ぎも大変な事になりそうだよねぇ
あぁ~・・・それにしても、うちの会社って
入れ替わりが激しいよねぇ~。安定感が全然無い!事務員さんなんて
自分が知ってるだけで、かなりの人数が辞めています。
人見知りな自分としては、あまり知らないばかりになるのも
不安なんだけどねぇ~
正直、あまりお仕事で絡みの無い、別館のパートさんとかに
いたっては、名字すら知らない人であふれています(笑)。
うちの事務室、もし本当にKaさんが退社したので有れば
大ピンチかもしれません~。
コメント
それは大変ですね。
どこもそうなのかな?
夫の会社も国家資格免許を取得し、一人前になった時点でもっと待遇の良い同業他社へ転職する若い子が多いそうです。
会社としては膨大あ育成費用の負担した会社は大損です。
待遇改善しないとなかなか続かないようですが…
11さんのところも大変ですよね。
予感は的中というか・・・やはり退社されたそうです。
本当に入れ替わりの多いうちの会社、残されたKuさんはまた大変そうです。
まるこさんの旦那様の会社はレベルが高そうですからねぇ~
国家資格を取得して・・・とか、辞めていかれる方のレベルも高いんですねぇ
さすがは都会の大企業って感じがします。
(うちは、今話題のテレワークとかも出来ない小さな会社ですから・・笑)