県知事選挙の投票日、ヤバい~投票したい人がいないよ~
なんて言っていましたが、しっかり投票へは行って来ました。
お天気は朝からあまり良く無かったんですが
むしろ、投票所が空いていれば良いかなぁ~?って感じで朝に
入り口から投票までに、何ヶ所もアルコールが設置され
見えなかったとは言わせないよ?な雰囲気(笑)。手指の消毒・・
ビニールカーテンされた受付の前の足下にはソーシャルディスタンスを
示すため数mおきにラインテープが貼られてました。
(時間的にガラガラでしたが、混雑した時には安心かも。。。)
受付で投票券を渡すと氏名確認されて、次の窓口へ移動
目の前の機械から自動で、投票用紙が出て来たのを受け取りました。
鉛筆はよく見るクリップ型の鉛筆(?)が間隔を空け置かれてました。
まぁ、使い捨てタイプ鉛筆ってやつでしょうか?
記入していつものように、投票箱へ入れて完了~
使い捨て鉛筆は回収箱が置かれてましたが、しまった~
my鉛筆とか持って行った方がエコだったかもしれませんねぇ~
出口付近のテーブルに置かれた、投票済証【写真1】をいただき
投票は完了~。誰に投票したのかは・・・うん・・
20:00の開票の頃はTVでちょうど女子カーリングを
観ていたんですが、本当にアッという間の当確でしたねぇ~
投票率は37.98%だったそうで・・・はぁ、悲しい。
半数の50%にも満たない投票率だなんて...
投票にも行っていない60%の方にこれだけは言いたい!
あなたたちはもう、県政に文句を言うのはお門違い!ってものですよ!。
投票した自分は、むしろしっかり文句も言わせてもらいます!(笑)
当選したいちみ勝之様!覚悟を~
なんて言っていましたが、しっかり投票へは行って来ました。
お天気は朝からあまり良く無かったんですが
むしろ、投票所が空いていれば良いかなぁ~?って感じで朝に
入り口から投票までに、何ヶ所もアルコールが設置され
見えなかったとは言わせないよ?な雰囲気(笑)。手指の消毒・・
ビニールカーテンされた受付の前の足下にはソーシャルディスタンスを
示すため数mおきにラインテープが貼られてました。
(時間的にガラガラでしたが、混雑した時には安心かも。。。)
受付で投票券を渡すと氏名確認されて、次の窓口へ移動
目の前の機械から自動で、投票用紙が出て来たのを受け取りました。
鉛筆はよく見るクリップ型の鉛筆(?)が間隔を空け置かれてました。
まぁ、使い捨てタイプ鉛筆ってやつでしょうか?
記入していつものように、投票箱へ入れて完了~
使い捨て鉛筆は回収箱が置かれてましたが、しまった~
my鉛筆とか持って行った方がエコだったかもしれませんねぇ~
出口付近のテーブルに置かれた、投票済証【写真1】をいただき
投票は完了~。誰に投票したのかは・・・うん・・
20:00の開票の頃はTVでちょうど女子カーリングを
観ていたんですが、本当にアッという間の当確でしたねぇ~
投票率は37.98%だったそうで・・・はぁ、悲しい。
半数の50%にも満たない投票率だなんて...
投票にも行っていない60%の方にこれだけは言いたい!
あなたたちはもう、県政に文句を言うのはお門違い!ってものですよ!。
投票した自分は、むしろしっかり文句も言わせてもらいます!(笑)
当選したいちみ勝之様!覚悟を~
コメント
投票お疲れ様でした。
あら〜。投票済証なんてもらえるのですね??
初めて見ました。
こちらもそうですが、今投票率は低いですよね…^^;
悲しいですね。
選挙は権利を持ってから、全て参加しています~!
自分としてはむしろそれが当然と思ってるくらいなんですが・・・
どうやら、60%以上の方はそうは思っていないようですねぇ~
当選した一見勝之氏には、この60%でさえ政治に関心を持てるような
そんな県政をお願いしたいです!投票率があまりにも低過ぎます!
『投票済証』はちょうどスプーンで隠してる場所に投票所の
名前(かなりピンポイント)が記載されているので、色んな場所で
配布してたようでした。自分はこれを堂々と掲げて県政に口出しします(笑)。
今は何も無さそうな『投票済証』ですが、結構いいシステムだと思うので
是非、今後の選挙では広めて欲しいですねぇ~。