とっても疲れた精密検査から3日目。
朝から電話してお仕事を、サボ・・お休みさせてもらいました。
そもそも身体を動かす!とか、ハードなお仕事では無いんだけど
とにかく今は安静にしたい...って事で、さすがに診療所で言われた
2週間は無理でも、3日くらいは。。。ねぇ?

 とはいえ、休暇をもらっても、特に何かするってわけでもなく
ただただ、ボーッとTVを観てたり・・・
(リアルタイムでNHKの朝ドラを観たのはひさびさかも)
出勤中では無理な時間に、お昼寝したり(笑)
まさに絵にかいたようなグ~タラ生活ってやつでした。

 大腸のキズが..というのも、心の片隅では気になるけど
それより何より何か気力が出ないのは、やっぱり不安のせい?
明日から真面目にお仕事へ復帰する予定です。
何ならお仕事してる時のが、不安も忘れられる気がするもんねぇ~

コメント

まるこ
2021年11月2日5:58

おはようございます。
相当心労が祟ってますね。
結果待ちの嫌な時間。お気持ちは痛いほど分かります。
そんな時こそ忙殺される方が気が紛れますよ。
大丈夫!きっと無罪放免ですよ。

都わすれ
2021年11月2日13:45

私も怖がりなので、卵巣嚢腫の時に悪性かもしれないと
眠れぬ日々を過ごしました。体重は10kg痩せました。
そんな時にネットで見つけた言葉です。

「検査を受け、その結果は1週間後くらいですかね。
それまではどうしようもないんです。逆に言うと
「どうしようもないことを悩んでも仕方ない」んです。
悩んでどうにかなることであればですが、そうでなければ悩み損です。

何でこんな能天気なことを言っているか?というと私自身が元癌患者だからです。
現在35歳。手術から2年経ちます。実際癌になると分かりますが、
一生付き合っていかねばならない病気です(常に再発の恐れと戦っているため)。
なので、今日明日で一喜一憂しても意味がないのです。
どんなにケアをしても再発するときは再発するし、しないときはしない。
では、不安とどうやって向き合っていくのか?私の場合は「運命」と割り切ることでした。
味噌を自ら作り、田舎から野菜を送ってもらい、自家製野菜ジュースを飲み、タバコ・酒はやらず、
毎日7時間以上の睡眠。良く体を動かして、33歳で癌ですからw。
俺が癌になるんだったら、他の連中なんて即死だぞ!とw。
但しこの割り切りにだって相当な期間を要します。
私の場合は2か月程でしたが、何年も心の病を抱え続けている人もいます。

まだ結果の出ていないことを心に病むことくらいバカバカしいことはありません。
もし癌だったら、その時点から「一刻も早く根治する方法を探る」努力をすれば良いのです。
食欲がわかないときは、自分が食べたいな、と思うものを少し食べればいいでしょう。
気にしない気にしない。仮に癌でなかったとして、あなたが明日生きている保証も、
これから100年生きる保証もどこにもないのですから。」


気持が楽になったことを憶えています。

11
2021年11月2日15:57

■まるこさん
 待ち時間というのは、ネガティブな思考が膨らむものだと・・・
たまたま昨日観たTV番組で、専門家の先生が言っていました。
今はまさにそんな感じなんだと思います。
 とりあえず今は、結果報告の際に聞いておきたい事を整理しています。
特に大切なのは、再発防止かなぁ~。原因を知らないとはじまりません~

11
2021年11月2日16:27

■都わすれさん
 悩んだからといって、結果はもう決まってる。というのはまさに
その通りなんですけどねぇ~。もちろんそこは理解もしているんです。
 癌でなくても、一歩外に出ればその他にも危険は沢山ある(事故、事件etc)
悩んでも仕方が無い・・・それもわかるんですが、自分の場合は
悩んで何か対策をしよう!とかそういう感情ではなく、自分にとって悪い
ケースの報告を聞かされた場合の、シミュレーションって感じですかねぇ。
 悪い報告、想定していなかった報告を聞かされた時に自分はどうも昔から
頭の中が真っ白になってしまい、その時に聞くべき事だとか
行動すべき対応が、全く出来ないんです~。言葉すら出なくなります。
 ならいっそ、最初から最悪のパターンも自分の想定に入れておいて
頭の中が真っ白になっても、機械的に対応しよう・・・と、そんな感じです。
悪い場合のイメージ練習もしておいて、その場だけ臨機応変っぽく振る舞う。
しっかり自分のイメージ内に結果が収まってくれれば、
それで上手くいった経験も、この年齢になると何度かは有ります。
 しかし、未来の事なんて殆どわかるはずも無いんですから
結局どんどんネガティブは膨らみ、有り得ないようなパターンまでイメージして
そこに押しつぶされるという、必要以上に心配性な厄介な性格です(^^;
励ましのお言葉、ありがとうございました~。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索