全日本大学駅伝、5区はご近所です。
2021年11月7日 スポーツ コメント (2)
11月の第1日曜日は、全日本大学駅伝の日!
スタートは熱田神宮!ゴールは伊勢神宮!の全8区間のコース
5区はうちのかなりご近所です~!
8:00に熱田をスタートし、途中まではTVで観てましたが、
近くを通るタイミングを見計らって行って来ました~。
まぁ、「コロナ対策のため、応援はご遠慮下さい」なんて
言われてる中、大きな声では言えないんですけどねぇ~
きちんとソーシャルディスタンスは守って、静観して来ました。
いいわけになるけど、自分が観に行った場所は
かなり人も少なかったと思う。
何せ近くに駅も無い、広い駐車場も無い、そんな場所ですから・・
TVでも駅近くや、駐車場の広い大型ショッピングモール
ゴールの伊勢神宮の宇治橋は、かなり密になってた気がします。
2区のヴィンセント選手が区間新記録の圧巻の走りで
自分が観てた場所へ、TOPで来たのは東京国際大学!
早稲田大学、青山学院大学~~と続きました。
一流ランナーの姿って、やっぱりカッコイイなぁ~(´∀`*)
全選手(&放送車や監督の乗るバスetc)の走りを見届け
近くのコンビニでお昼ごはんを購入し、帰宅
再びTVで観戦しました。
帰宅時にはまだ、東京国際大学がTOPを走っていましたが
何か放送を聞いてると、一度順位も入れ替わったらしい・・
7区には今回、自分が大注目していた駒澤大学の
田澤廉選手が、これまた凄い走りでいっきに先頭へ..
まさにどんどん先頭が入れ替わる、凄い展開な駅伝でした。
最終はそのリードを守った駒澤大学が優勝となったものの
何と2位の青山学院大学とは、わずか8秒の差Σ( ̄□ ̄!!
5時間以上走って、わずか8秒の僅差に大興奮でした。
TVでは放送されない、スタッフやボランティアの方?
関係者の苦労も現地では感じる事が出来ました。
選手の皆様、警察の方々や関係者の皆様、
本当にお疲れ様でした~。
スタートは熱田神宮!ゴールは伊勢神宮!の全8区間のコース
5区はうちのかなりご近所です~!
8:00に熱田をスタートし、途中まではTVで観てましたが、
近くを通るタイミングを見計らって行って来ました~。
まぁ、「コロナ対策のため、応援はご遠慮下さい」なんて
言われてる中、大きな声では言えないんですけどねぇ~
きちんとソーシャルディスタンスは守って、静観して来ました。
いいわけになるけど、自分が観に行った場所は
かなり人も少なかったと思う。
何せ近くに駅も無い、広い駐車場も無い、そんな場所ですから・・
TVでも駅近くや、駐車場の広い大型ショッピングモール
ゴールの伊勢神宮の宇治橋は、かなり密になってた気がします。
2区のヴィンセント選手が区間新記録の圧巻の走りで
自分が観てた場所へ、TOPで来たのは東京国際大学!
早稲田大学、青山学院大学~~と続きました。
一流ランナーの姿って、やっぱりカッコイイなぁ~(´∀`*)
全選手(&放送車や監督の乗るバスetc)の走りを見届け
近くのコンビニでお昼ごはんを購入し、帰宅
再びTVで観戦しました。
帰宅時にはまだ、東京国際大学がTOPを走っていましたが
何か放送を聞いてると、一度順位も入れ替わったらしい・・
7区には今回、自分が大注目していた駒澤大学の
田澤廉選手が、これまた凄い走りでいっきに先頭へ..
まさにどんどん先頭が入れ替わる、凄い展開な駅伝でした。
最終はそのリードを守った駒澤大学が優勝となったものの
何と2位の青山学院大学とは、わずか8秒の差Σ( ̄□ ̄!!
5時間以上走って、わずか8秒の僅差に大興奮でした。
TVでは放送されない、スタッフやボランティアの方?
関係者の苦労も現地では感じる事が出来ました。
選手の皆様、警察の方々や関係者の皆様、
本当にお疲れ様でした~。
コメント
8秒差ですよね??激闘でしたね。
ご近所を走るのはテンション上がりますよね。実家がお正月のニューイヤー駅伝のコースが近くなんですよ。なので現場の雰囲気分かりますよ。
多くの皆さんのお力で成功するんですよね。ほんとお疲れ様でしたですね。
個人的には青学のファンなので悔しいですが、この借りは箱根で返します!!
100km以上、5時間もの距離を走って優勝と2位の差がたった8秒。
特にラストランナー(駒澤大学&青山学院大学)の駆け引きは
凄く大興奮で観戦しました~!
青山学院大学は東京国際大学のヴィンセント選手、駒澤大学の田澤廉選手
のような、個人での目立ったタイムではなく、全体的にバランスの取れた
最高のチームだったと感じました。年始の箱根がまた楽しみですねぇ~