今日は先々週(?)の、大腸内視鏡カメラの結果が出る日。
定時でお仕事お終えてから、聞きに行こうと思っていましたが
もう朝から、それはそれはドキドキで・・・
お仕事も正直、あまり集中出来て無かった気がします。

 お話を聞いた結果、プラス情報青文字で・・・
マイナス情報赤文字で、結果報告します~。

 まぁ、本当に病理組織検査の結果が致命的な状態なら
お相手から、至急お話を聞きに来院して下さい!(緊急入院)って
連絡が有るよね?っていうのだけが、わずかな望みでした・・。

 担当の医師が、病理組織検査の結果を話し始めた
パニックにならないよう、色々と脳内シミュレーションしてたんですが
医師「今回、比較的大きなポリープを切除したわけですが・・・」
と切り出した時、大きな?何か既に前回とは違った口調・・
自分はすでに嫌~な予感を察知しました。
話し方がもう、悪い報告をする雰囲気だったんだよねぇ~
 質問多いなぁ~!って思われたかもしれませんが
抱えてる事を聞きまくりました!

 結果は、悪性(癌細胞)です。とか、良性です。とかではなく
腺腫という、大腸カメラでは最も多いパターンだそうで・・・
要するに、放置すれば癌細胞になる。とされるポリープだったらしい。
原因は不明。と言うか不明が当たり前だそうで・・・
原因がわからないって事は、つまりは再発防止や対策も無い事例。
まぁ、そんな癌細胞の前段階で切除出来て良かったですね?って事らしい。

 しかし!!この腺腫は発症しやすい人がいるらしくって
また来年、大腸内視鏡カメラを忘れず受診して下さい。と
え゛?!Σ( ̄□ ̄!!
またニフレックとかいう恐ろしく不味い液体を2リットルも飲むの?

 思いの外悪い、不安になる報告に黙ってなどいられず
どれくらいの期間で手遅れ(大腸癌)的な症状になるんですか?
今回の大腸カメラ検査で見落としていて、手遅れになる可能性は?
現状でのヤバさは、どんなレベルですか?と用意してた質問責め!
さすがの医師も、「ちょっと落ち着いて下さい。」
いやいや、命かかってるのに落ち着けるわけ無いでしょうに...

 腺腫が大きくなり大腸癌になると考えられていますが
一般的にポリープは長時間かけて少しづつ大きくなるもの。
短時間で致命的な症状になる例は少ないです。
 ただ、今回のカメラで見落としてる可能性は十分に有ります
大腸のヒダに隠れ、初期のものがすでに出来ている可能性も0では無い。
だからこそ来年、また大腸内視鏡カメラを受診して下さい。と...
 来年また大腸内視鏡カメラで検査(&切除)を行い、
その結果次第では(悪性なら)再来年も...その時に結果が良くても
2年、3年と期間を伸ばしながら検査が必要です。と...

 切除したサイズ的に悪性である可能性はデータではおよそ15%
って事でしたが...85%は良性で大丈夫!って事では無く
今回のように、悪性では無いだけで放置すると悪性に進化します。
的な要素が有ったと、そういう事ですよねぇ~

 まとめると、一目でわかるようなサイズのものは今回切除したので
まずは1年くらい様子を見て、小さいものを見落として無かったか?
新発していないか?、検査をしましょうね。と、そういう事らしい。
 はい・・つまりは前から言ってるように自分が一番大嫌いな
保留というパターンですねぇ~。
少し前にTV番組で、専門家の先生がこんな事を言ってました。
待ち時間というのはネガティブ思考が増加する性質がある!
自分は人1倍、その傾向が強いんだよねぇ~1年待ちかぁ~
 相変わらずこの担当医師は、一番最悪なケースも示しておいて
安心はさせてくれないスタンスのようで、
自分との相性はあまり良くないのかもしれませんねぇ~。

マイナス(ネガティブ情報)は赤文字で..と言いましたが
圧倒的に赤文字が多い事がわかると思います・・・。


 執行猶予1年・・・そんな気分。
でも...もういいや...原因もわからない!って事なのに
何も対策もしようがないんだもん。
運が悪かった!と諦めるしか無い、そんな事で1年も悩むなんて無駄~!
もう、切り替えるしか無いじゃん!(投げやり?)
やってらんない!オリャー!!(ノTДT)ノ ┫:・’.::・┻┻:・’.::・
来年の10月頃に、また大腸内視鏡カメラの精密検査を受けるとして、
悩むのはせめて来年の8月頃からにしましょ。

コメント

まるこ
2021年11月9日8:49

まずはお疲れ様でした。
結果出るまで嫌だったですものね。
11さんの日記拝読していて、全く私と同じだった事に驚きました。
放っておくと癌になる…これはセオリーみたいですよ。
ただ、それほど怖がらなくても大丈夫です。毎年度検査して、ポリープがあったらし切除すれば良いだけのことですから。よしんば癌(初期の)でも内視鏡で取れるなら問題ないですよ。その後も年に一度の検査をする。これだけですから。
11さん。そんなに嘆かないでくださいな。
私事ですが、大腸内視鏡検査の時は一気に低カリウムに陥るので、外来では検査できないんです…^^;その後の点滴治療が必要になり、最低でも1週間は入院になっちゃいます。だから外来で検査出来るなんて羨ましいですよ。
どうも人間は自分の身に起こった事や境遇で一喜一憂しがちですが、病院仲間や入院して思うことは、私程度の病気じゃまだ有り難いんだ!って事です。
手段があるだけ良しとしましょうよ。
それにクヨクヨするとストレス溜まって返って身体に良くないですから。
11さん、おかしなもので、これも慣れちゃうんですよね。
だからそんな凹まないでくださいね。
毎日楽しく生きましょう〜♪

ぎんじ
2021年11月9日10:43


経験者まるこさんの説得力よ…
ホント、気に病むほどではないと思うな。
「そんな事、他人事だから言えるんだ」って思われるかもしれないけど、私も一応、子宮筋腫を切除した身として、大事になる前に取る事が出来て、それで済むならラッキーよ、と言いたい。
大体、生活習慣病以外は原因なんて分からないんじゃないの?
世の中の病気と闘ってる人は「なんで自分が」って思ってるんじゃないかなぁ。
私だって何で子宮筋腫なんか出来たんだろう?って…思った事ないわwww(ぉぃ!)
「あ、出来てたんだ」しか思わなかったw
だって勝手に出来てるんだからしょうがないよねー
虫歯は歯磨きで予防出来るけど、筋腫なんてどうしようもないもん。
それをいちいち嘆いてたらやってられない。
いち早く受け入れて前向きに変換した者の勝ちよ。

マダムM
2021年11月9日11:53

娘の手術の時に説明されたのですが、病理検査は悪性のものだと2週間くらい様子を見るんですって!
オットは胃癌が心配で毎年胃カメラ検査をしています。なんでも悪性になり易い症状らしく、でも年に一度の胃カメラです。それに加えて、脳の検査も年に一度。大丈夫、もし発見されても初期段階だから!!
先生も100%見落とし無しとは断言しないでしょう!
ストレスを溜めないで、楽しく暮らして下さい♪

11
2021年11月9日15:56

■まるこさん
 経験者のまるこさんがいてくれる!っていうのは本当に心強い限りです。
まさにセオリー通り(?)な放置してたら癌でした。っていう結果に
さすがにショックを隠せませんでした。
でも、原因が不明(=対策も不能)では、どうしようも無いんですよねぇ~
「運が悪かった」と、きっぱり諦めるしか無いんです。
父も癌での他界、遺伝的に癌になりやすい体質だったって事なんですかねぇ
残されたのは、毎年あの苦しいニフレックを2リットルも飲む大腸検査を
受けるしかないという、罰ゲームのような現実です。
 高い検査費用を出して苦しい検査を受ける。考えただけで・・・はぁ・・
まぁ、これも慣れるしか無い!って、まさにそうなんです。
何年も続けば、あぁ~またこの嫌な時期が来た。って、慣れますかねぇ?
 
 良いふうに無理やり考えるなら、このまま5年も放置してたなら
ポリープは癌になり、手遅れになっていたかも・・・って事なので
自分に50代は無かったかもしれないんです。
この時期に発見され、切除出来た事を嬉しく思うしか無いんです。
 何故この年齢になって、急に人間ドックを受けようと思ったのか?
自分でもわからないんですが、亡き父が見守ってくれてたのかもしれません。
今後の自分には、まるこさんのお言葉や支えがとっても必要になりそうです。
今後もよろしくお願いします~。

11
2021年11月9日16:13

■ぎんちゃん
 原因不明(というか原因なんて無い)に加えて、対策もほぼ不能なんですから、そりゃ何もしようが無いって事だもんねぇ。運が悪かったね。と、それだけのお話。
 「あぁ、ポリープが有ったのかぁ・・・」と、さすがにぎんちゃんのような強いメンタルではいられないんだけど、そこはもう諦めるしか無い事も理解するしかない(半ば強制)。
 ただ、今後は定期的に高額な検査費用を支払って、あのとんでもなく苦しい大腸検査を受けるのかぁ~と思うと、もうこれは・・・自分には罰ゲーム以外の何でもないかなぁ(笑)。
あとはもう、医療技術が飛躍的に上がって、検査が少しでも楽になる事を願う事くらいしか出来ないんだもん。

 ただ、ポリープは少しづつ成長して、5年後くらいには危険な・・・なんて医師のお話だったから、もしもこのまま放置していれば、自分に50代は無かったかもしれない。と思うと、いやぁ・・・何故この年齢になって突然、人間ドックを受けようと思ったのか?
これはもう今の自分と同じような年齢で、癌で他界した父のメッセージを受け取ったようにも感じてます。

 それにしても、経験者であるまるこさんのお言葉は、頼りになるよねぇ~
凄く自分の心にも突き刺さります。とりあえず、来年の検査時期が近くなるまで(せめて8月くらいまで)は、この憂鬱な気持ちを忘れるしか無いよねぇ。

11
2021年11月9日16:25

■マダムMさん
 原因も無いし、対策も無いんですから...これはもう運が悪かったなぁ~と、割り切るしか無いんだけどねぇ~。
 決して安価ではない検査費を出して、毎年あの苦しい検査を受けなきゃならない!という現実だけが突きつけられました(それはもう、自分には罰ゲームのよう・・)。ニフレックという腸内を洗浄する下剤が恐ろしく不味くて飲めないんです~。正直、吐きそうになります。(っていうか、少しは吐いたかも・・)。
経験者のまるこさん曰く「慣れます」と..うぅ~ん、あれって慣れれるのかなぁ?(^^;。

 とはいえ、初期段階で発見(&切除)出来たというのは、喜ぶべき事なのかもしれません...だって、このまま5年も放置すりゃ危険でしたよ。って医師が言うんですから・・・。
 胃カメラかぁ、それも未経験ですが、あれはあれでとても苦しそうですよねぇ~。やっぱりこの年齢になると、どんどん身体の悪いところが出て来るものなんですねぇ~...。

マダムM
2021年11月9日18:49

もし5年経って悪性になっていたら、と心配されてますが、現代医学では簡単に死にはしないと思う。治療法は沢山あるだろうし、悪性癌=死、というのは古い考えだと思いますよ!!50代どころか100歳だってありうるよ(^^♪
私は未経験だけど、胃カメラは麻酔をするので、寝ている内に終わるんですって♪

11
2021年11月9日18:57

■マダムMさん
 自分の中では医師から「死」というフレーズが出た瞬間から...それが例えどんなに低い確率だろうと、イメージは「死」から離れないんです~
説明に不安要素を語る医師と、ネガティブになりやすい自分の、何とも相性の悪い事か・・・(笑)
でも1年も先の再精密検査ですからねぇ、さすがに今からそれを意識してはネガティブ&憂鬱に潰されてしまうので・・・せめて来夏くらいから悩もうと思います。今となっては、1年なんてアッという間ですが・・・

まるこ
2021年11月10日2:39

ニフレックの攻略法。キンキンに冷やしてもらうと比較的飲みやすいですよ。ポカリ感覚でがぶ飲みして、お通じなく、血圧体温が低下してしまって、看護師さんが慌てて処置してくれて難無きを得ました。同時に「飲むの早過ぎ」って叱られましたよ。そのくらい冷やすと飲みやすいです。常温だときついですね。私は規定量では洗浄しきれず追加になりましたが、それは冷えてない常温でした。不味かったです。冷やすと飲みやすいですからお試しくださいな。

まるこ
2021年11月10日2:54

あ!それと11さんが人間ドックを受けようと思われたきっかけ。お父様からの啓示かも知れないですね。有り難いですね。癌は遺伝する的な事言われますが、それなら私も同様ですよ。母が2回癌(乳癌、子宮癌)になり、手術、抗がん剤、放射線治療と一連の事してます。それを克服したのを見ていましたから。癌=絶望感ではない気がします。しかも母は脳出血にもなり、なんとか一命を取り留めました。父はパーキンソン病でしたし、遺伝で言えば私など「病気のサラブレッド」ですよね。笑。
実際膠原病ですし、側弯手術必要なほどの側弯症ですし。おまけにメンタルまで病んでいますが、それでも飛び続けていれる事に感謝です。ありきたりですが、「病は気から」これってあると思います。人間誰しも明日が無事に過ごせる!なんて保証はないんですから、今を元気に楽しく過ごす事が人生豊かにすると私は信じてます。大丈夫!検査さえしておけば問題ないですよ。一緒に頑張っていきましょうね。私で良ければ力になりますから!

11
2021年11月10日17:34

■まるこさん
 ニフレック、最初に出された時はもう不味さしか感じず、記憶して無いんだけど・・・どうだろ?最初くらいは冷えてたのかなぁ?でも2時間も飲み続ければ常温になっちゃうよねぇ。「冷やして下さい。」とかそういう時間もなく、飲み続けないと飲みきれない時間制限だったなぁ。冷蔵庫とか置いてくれて無いし・・。
 次回(来年)は、そのへん準備してみようかなぁ~。クーラーBOXに氷を入れて、冷蔵庫代わりに・・・。少しは緩和されると良いけどねぇ~。あれを「飲むの早過ぎ」ってお叱りを受けるほどガブ飲み出来るなんて、まるこさんは、ただものじゃ無いねぇ~そもそも味わうものじゃ無いんだろうだけど、あれは無理だなぁ~・・・。
 色々経験していて、何だか自分と共通点の多い気がするまるこさんがいてくれる事が、本当に力になってます~。お話を聞けるだけでとっても幸せです。
一度、本当に会ってお話してみたいくらいです(*^▽^*)。旦那様には嫌がられそうですが・・・(笑)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索