リアルタイムで放送が観れない~!なんて時に役立つのが
見逃し配信~。TVerで毎週2作品~3作品観てます。
ネットで無料で観れるから、自分の地域では放送しない番組とかも
観れちゃったりして便利なんですよねぇ~

 そんな中でも、自分が特に楽しみにしているのがまんが未知
これは漫画が大好きな有名人が考えた原作を、プロの漫画家が実際に
漫画化する企画。
もしかしたら、番組タッグの中でとんでもない名作が誕生するかも?!
といった番組です。

 さてさて、今回はオードリー春日さんが原作の漫画の後編
あれ?違った?!しまった・・・見逃した~!
と、見逃し配信を見逃してしまいました・・・。
 とはいえ、完成した漫画の方はこちらもまた、過去の作品も含め
GANMAというサイトで、全部読む事が出来ちゃいます~
とりあえず、完成した漫画だけは読めました。

 何か最近、原作者自身をモデルにした主人公キャラが多いなぁ~
と、思うのは気のせいかなぁ~?(^^;
まぁ、色々と原作アイデアを考える中で、考え方はどうしても
原作者本人のものだし、どうしても似ちゃうんでしょうねぇ。
ある意味、自分のキャラを抜け出すのは難しいというか・・・(笑)
そう思うと、色んな性格や個性を使いわけてるプロの漫画家先生って
本当に凄いとまんが未知を観てつくづく感じます。

 現在14作品読めるまんが未知での作品、そんな中でも
「01」原作:かが屋 賀屋壮也 作画:横山了一
      【その男、ドーマン】
「04」原作:宮下草薙 宮下兼史鷹 作画:平田トウエイ
      【英雄喰いのガーゴイル】
「10」原作:高橋ヒロム 作画:児嶋都
      【戦慄!家族の食卓】

 あたりは、かなり細かいところまで考えられているというか
作品として秀逸だと思います。(かなり贔屓目ですが・・・笑)
自分のオススメ~!!
この3作品は続編だとか、長編で連載して欲しいくらいです。
 逆に、自分はあまり面白く感じなかったのが・・・
はい・・・辞めときます。好みの個人差は大いにあると思います。

コメント

ぎんじ
2021年11月13日14:42

私が好きなのはクイズの話かな~
まぁ続編を期待するような内容じゃなくて完全に読み切りって感じのお話だったけど。
ガーゴイルの話も良かった。
続編が期待出来るというか、続編があっても違和感がないのは料理の話かな。
春日の話は、画力の無駄遣いって感じがしたわwww(内容が薄い(^_^;)

面白くないと感じたものって、ストーリーもあるけど作画が好みじゃないっていうのも大きな要因かも(私の場合は)
そういうのは3つくらいあったわー。

ぎんじ
2021年11月13日15:07

あ。昨日の日記にまたコメントしちゃった。
クラシック得意じゃないのに長々とごめん。
もし興味あったらどうぞな感じでw

マダムM
2021年11月13日18:09

新しく買ったテレビは2週間前まで遡れます、時間帯を設定してましたよ、オットが!その時間帯なら見逃しの心配無し、フフフ

11
2021年11月15日16:25

■ぎんちゃん
 クイズのお話も、最後に読者に「ラストシーン」を投げかける感じで、凄かったねぇ~。読者が考えて完結するという、ちょっと変わったパターンだった。
横山先生のお話&料理のお話は、原作者のアイデア次第で続けれそうな感じで・・・是非2作目を読みたい!って思うよねぇ~。
 自分は伏線というか読み終えた時に何かに気づいて、再度読みたくなるような漫画が好きかなぁ~。隠し要素は有れば更に面白い。

11
2021年11月15日16:27

■マダムMさん
 期間を遡って、どの番組でも観れる!とかって機能。良いよねぇ~。
後で話題になって観たくなった番組もバッチリ観れるし...よほど永久保存したい!とかって番組でもなければDVDとか必要無くなりそう(笑)。

11
2021年11月15日17:08

■ぎんちゃん
 色んな曲を聴いてみて...とりあえず、自分も昨日の日記にお返事コメントを追記した~。まぁ、音楽に関しては自分の無知さがわかると思う(笑)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索