先日は昨年の目標(散々な)結果を発表したばかりですが
今年もやります!7つの目標~。頑張りますっ!
って、毎年ながら、年始だけは気合十分なんですよねぇ(笑)
そして、毎年恒例ながら勝手なイメージで難易度も設定↓

難易度1・・やる気さえ有れば、何とかなる!
難易度2・・比較的簡単に思える目標。
難易度3・・これが基準!
難易度4・・それなりに頑張りが必要!
難易度5・・運も必要になるレベル。


No.1-県内、全市の写真を#ハッシュタグを付けアップ。。【難易度3】
 旅行好きとして頑張って自分の県をPRします!
さて、三重県にはいくつ市が有るでしょうか?およそ北から
いなべ市、桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、市、伊賀市、
名張市、松阪市、伊勢市、鳥羽市、志摩市、尾鷲市、熊野
はい、全部で14市、なかなかの数ですねぇ~
三重県は南北に距離が有るので、南方がネックになりそうです。

No.2-献血を2回以上する。【難易度1】
 人生で一回も献血した事が有りません。って事で
経験として、今年は献血します。目標にしたから..とか
そんな雑な気持ちでするものじゃ無いかもしれませんが
偽善でも良いので、人生初の献血を経験しておきます。
一回何リットル?×2回が目標です。

No.3-アイススケートを滑れるようになる。【難易度4】
 これも初の経験なので、どれくらいの練習が必要かも不明。
北国の人なら、普通に滑れるものなんでしょうかねぇ?
まぁ、リンク(?)を端から端まで転ばずに・・・が目標かなぁ
 地元にスケートリンクは無さそうなのも、ちょっと難点
気合入れて頑張ります~!

No.4-個人種目で五輪に出場した選手を3種目見る。【難易度3】
 野球やサッカーだと観に行けそうなので、あえて個人種目!
ちなみに今までに観た事が有るのは高橋尚子選手(マラソン)
有森裕子選手(マラソン)ジェフ・コブ選手(レスリング)
あとは..今は思い出せません。(他にもいるかもしれない)
1年で3名は、なかなかハードですが希望も込めて...

No.5-ドラゴンズの完封勝利&5点差以上勝利を観戦。【難易度5】
 今年のドラゴンズは、立浪監督!選手時代には一番大好き
だったので、ファンとして期待せずにはいられませんっ!
見事な圧勝をお願いします!
 まぁ、ドラゴンズが勝利してくれないと達成出来ないので
レベルは最高の5に設定。(ここ数年の調子も良く無いしねぇ)
完封での5点差以上勝利なら、一発で達成~って事で・・・

No.6-空港の無い離島へ5回行く。【難易度2】
 空港も無い、橋も架かっていない。船でしか渡れない島
5回を目指します!まぁ、日本は島の多い国ですから
離島は結構な数が有ります。本音を言うなら5回は全て
バラバラの島を目指したいですが、それだと難易度が高いので・・

No.7-更に1割減量する。【難易度4】
 昨年の目標で1割の減量を達成したので、ここで更に減量
まぁ、今の体重からの1割だと、昨年より少ないのでは?
と、思われるかもしれませんが、体重って重い時の方が
やせやすいと思うので、そこは勘弁して下さい~(笑)

 例年通り7項目の目標を立てました、達成難易度の合計は22。
相変わらず達成率は低いですが、あくまで目標なので
簡単なものばかり並べても仕方無いもんねぇ~。
希望が多い目標ですが、今年も気合入れます!

コメント

ぎんじ
2022年1月6日23:31

献血って400と200って数字があったのは覚えてるんだけど、単位が分からない(^_^;
ミリリットルかなぁ?だよね?1リットルって相当な量だもんね。
あと、成分献血ってのもあったと思う。
私は低血圧だからもう献血は無理かなぁ。10代の頃は毎年献血してたんだけどね。
成人してから血圧が下がったっぽい。
一度25歳くらいの時に血圧がOKで献血してみたら100くらいで貧血を起こして途中で止めちゃった。
血液は同じ人のがたくさんあった方がいいらしいので、400が好まれるみたいよ。
1回の献血量が少ないと輸血の時に色んな人の血液がブレンドされちゃう事になるからね。
なので、400を是非。

スケートはねぇ、フィギュアスケートとスピードスケートの2種類があるのよね。
うちには息子のスケート靴(フィギュア用)があるよ。
稚内に住んでた時にスケートの授業があったのだ。スキー授業もあったけど。
そちらだとリンクで貸し出ししてるのはフィギュア用なのかなぁ??
ちなみに浦河に住んでた時はまわりはみんなスピード用だった。
浦河はスキーの授業がなくてスケートの授業があったのよね。
オリンピック選手も輩出してるのよ。
で、リンクの端から端を転ばずに…は結構難しそうだねぇw
運動神経が良い人なら出来るかも。
私?無理(爆)

まるこ
2022年1月7日8:45

おはようございます。
ごめんなさい。昨日の日記は目標達成だったんですね。早とちりでした。
これが今年の目標ですか!
改めて拝見しましたが、相変わらず11さんらしくユニークですね。
献血ができる身体であることが羨ましいです。
私は献血出来ないんですよ…
なので何かあれば自己血輸血。
人のためになることを目標にする11さん偉いです。

ねーこ
2022年1月7日17:52

ハッシュタグを付けるならこちらのお勧めは5月の鯉のぼりシーズンか七夕の笹飾りシーズンかなあ。
桜はほら、どこにでもあると言えばあるから。
阪内川に鯉のぼりや笹飾りがたくさん川を渡して飾られるから写真映えすると思います。

マダムM
2022年1月7日18:54

目標を立て、努力されるのは若さですねぇ。今年はコロナに妨害されず目標が達成出来るといいですね、と書きたいところですが、また怪しい風向きになって来ましたよ。コロナ対応目標というのも立ててみたら如何?規制下でも出来ることもあると思うから。

11
2022年1月10日1:20

■ぎんちゃん
 何とアイススケートを目標にしてるのに、スケート靴にはフィギュア用とスピード用が有るのすら知らなかった素人です(^^;
たぶん、普通にアイススケートをするならフィギュア用(?)なのかなぁ?、フィギュアと言っても、さすがに羽生選手だとか紀平選手が使用してるようなものとは違うのかもしれないけど・・・自分もさすがに、あそこまで求めて無い(笑)
 でも、それにしても道産子のぎんちゃんでも無理って事は、もしかしたらとんでもない目標を立ててしまったのかもしれない~(焦)。まぁ、とりあえずどんなものか?やってみたい!って気持ちは有るんだけどねぇ~(^^;
ぎんちゃんジュニアの学校(授業)では、どれくらいの割合の子が滑れたんだろ?って感じです。

11
2022年1月10日1:24

■まるこさん
 あくまで目標ですからねぇ~正直なところ、ここ数年の達成率を見ても
全然、話にならない事が多いのが現実。目標って言うか希望?(^^;
献血はなぇ...とりあえず、した事が無いので経験しておこう!っていう
目標ですね。正直、自分も出来るかどうかはわからないし・・・
自分の血を輸血される人には、何か悪いなぁ~とも思います。
今年も今のところ、気合いだけは十分って感じかなぁ~

11
2022年1月10日1:27

■ねーこさん
 県内にも色んな魅力が有るからねぇ~!楽しみでは有ります。
昨年の5月?だったかな?松阪城へ藤の花を見に行った時に
そう言えば、川に沢山の鯉のぼりが飾られていました!
あの風景もまた、圧巻ですよねぇ~。阪内川だったか?どうかは不明。

11
2022年1月10日1:30

■マダムMさん
 目標!なんて発表しつつも、正直なところ達成率は毎年低いけどねぇ~。まぁ、目標というよりも、自分の希望に近いのかもしれない・・・
 コロナによって潰されそうな目標は...確かに有るんですが、あえてこのままで、目標なので大きく持ちたいと思ってます(希望も込めて)

ぎんじ
2022年1月10日22:53

子供は慣れるのが早いから、みんなそこそこちゃんと滑ってたよ。
凄かったのは浦河町かなぁ。
授業で使っていた町営リンク(うちから徒歩10分くらい。無料!)はスピードスケートのクラブ(いわゆるスポーツクラブ)があって、そこに通ってる子は滑るフォームがもはやプロw
滑るのもめっちゃ速い!!
まぁ競技のために習ってる子だから速いに決まってるわね。
スピードスケートは速さを出すものだし。

体重の乗せ方もフィギュアとスピードでは全然違うのよ。
スピードスケートってスタートの時に前屈みになるじゃない?それに耐えられるようにブレードもつま先の部分が長いんだけど、フィギュアはそこまで屈まず直立で滑り始めるからつま先の部分はそんなに出てない。
スピードスケートの競技のスタートと、フィギュアスケートの滑り始めを見たら違いがよく分かると思う。
で、スタートのフォームを教わるんだけど、息子はフィギュア用だからそのフォームが出来なくて苦労してたわ。
あと、フィギュア用は足首を覆うくらいの丈があるけど、スピード用は足首までしかなかった気がする。
足首まであったら低い姿勢になれないもんね。

フィギュア用の靴を買った時に白しかなかったので「黒が欲しい」って言ったら、黒は高いって言われたよ(^_^;
だからフィギュア選手の靴が黒いと「高い靴なのか…」って密かに思いながら見てるw
長々とごめんねw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索