献血にご協力下さい~
2022年2月20日 日常 コメント (2)
DNの終了が発表され、発表は出来そうに無いですが
今年の目標の1つだった、「献血を2回以上する」って事で
人生初の献血へ行って来ました。
まぁ、全くの初めてですが・・・とりあえず受付へ。
個人データを記入し、色々と質問を受けました。
説明を受けてお薬の事とか過去の病歴的な事を確認・・・。
とりあえず、お薬はサプリも含め何も飲んでないし
ワクチンを接種したのも、結構前のお話なので問題無し。
血圧を測定して、血管のチェック・・・。
完全に初!って事で、専用の機械で指先に針?を刺して採血。
「少しチクッとします。」と言われましたが
チクッどころか、殆ど何も感じ無いままに終了(^^;
薬品につけ血液型の分析をしたらしい。自分の血液型なんて
わかっているんだけど、もしも!とか有ったらいけないもんね?(笑)
もちろん間違いは無しって事で、水分補給にお茶を渡され、
血管を温めておいて下さい~と小型の湯たんぽ的なものを右腕に装着。
お茶を飲みつつ献血車へ移動しました【写真1】
「気分が悪くなったり、辞めたくなったらすぐに
言って下さい。」なんて言われましたが、ここまで来て
やっぱ辞めます~!なんて人って、いるのかなぁ?400mlの献血。
献血!とは言うものの人間ドックや健康診断での採血検査と、
何も変わらないかなぁ~。量が違うと言っても時間の問題だけ。
どれくらいの時間がかかるんだろ?と思ってましたが、
それも何かアッサリと終わった感じかなぁ。
車内にはすでに数名ほど、献血中の方がいたようですが
何故か自分、最後に来といて真っ先に終わってしまいました。
何だろ?血圧が高かったとか?太い血管に綺麗に注射が入ったとか?
担当してくれた赤十字の方と少し雑談してる間に
「あっ、もうお隣の人を、追い抜いちゃいました(驚)」
って感じで...備品を返却に受付に戻った時も、
何であなたが真っ先に戻って来るの?って感じでした。
いえいえ、やっぱ辞め~とかじゃ無いから大丈夫です~
ジュースと献血カード【写真2】を受け取り、注意を聞いて完了~
感想はまぁ、あまりにもスムーズに終わった事も有って
たったこれだけの事なんだねぇ~って感じかなぁ~
初の!と、ドキドキするような事も特に無かったです。
1つだけ、言っておかないといけない事としては...
誰かのお役に!とか、そういうのではなくって
自分の人生の経験として、献血もしておこうかなぁ~なんて
不純な動機でスミマセンm(_ _)mって事ですかねぇ。
自分の血液を輸血される方には申し訳無いですが、不純な血液でございます~
採血を担当していただいた方に
「今日は献血者が少なかったので、助かりました~」と
言っていただいた事だけが、せめてもの救いかなぁ。
みなさん、献血にご協力してあげて下さい~!
ちなみに献血者は、次回までに3ヶ月ほど期間を空けないと
出来ないそうです。そんなに頻繁には行かないと思うけどねぇ・・
今年の目標の1つだった、「献血を2回以上する」って事で
人生初の献血へ行って来ました。
まぁ、全くの初めてですが・・・とりあえず受付へ。
個人データを記入し、色々と質問を受けました。
説明を受けてお薬の事とか過去の病歴的な事を確認・・・。
とりあえず、お薬はサプリも含め何も飲んでないし
ワクチンを接種したのも、結構前のお話なので問題無し。
血圧を測定して、血管のチェック・・・。
完全に初!って事で、専用の機械で指先に針?を刺して採血。
「少しチクッとします。」と言われましたが
チクッどころか、殆ど何も感じ無いままに終了(^^;
薬品につけ血液型の分析をしたらしい。自分の血液型なんて
わかっているんだけど、もしも!とか有ったらいけないもんね?(笑)
もちろん間違いは無しって事で、水分補給にお茶を渡され、
血管を温めておいて下さい~と小型の湯たんぽ的なものを右腕に装着。
お茶を飲みつつ献血車へ移動しました【写真1】
「気分が悪くなったり、辞めたくなったらすぐに
言って下さい。」なんて言われましたが、ここまで来て
やっぱ辞めます~!なんて人って、いるのかなぁ?400mlの献血。
献血!とは言うものの人間ドックや健康診断での採血検査と、
何も変わらないかなぁ~。量が違うと言っても時間の問題だけ。
どれくらいの時間がかかるんだろ?と思ってましたが、
それも何かアッサリと終わった感じかなぁ。
車内にはすでに数名ほど、献血中の方がいたようですが
何故か自分、最後に来といて真っ先に終わってしまいました。
何だろ?血圧が高かったとか?太い血管に綺麗に注射が入ったとか?
担当してくれた赤十字の方と少し雑談してる間に
「あっ、もうお隣の人を、追い抜いちゃいました(驚)」
って感じで...備品を返却に受付に戻った時も、
何であなたが真っ先に戻って来るの?って感じでした。
いえいえ、やっぱ辞め~とかじゃ無いから大丈夫です~
ジュースと献血カード【写真2】を受け取り、注意を聞いて完了~
感想はまぁ、あまりにもスムーズに終わった事も有って
たったこれだけの事なんだねぇ~って感じかなぁ~
初の!と、ドキドキするような事も特に無かったです。
1つだけ、言っておかないといけない事としては...
誰かのお役に!とか、そういうのではなくって
自分の人生の経験として、献血もしておこうかなぁ~なんて
不純な動機でスミマセンm(_ _)mって事ですかねぇ。
自分の血液を輸血される方には申し訳無いですが、不純な血液でございます~
採血を担当していただいた方に
「今日は献血者が少なかったので、助かりました~」と
言っていただいた事だけが、せめてもの救いかなぁ。
みなさん、献血にご協力してあげて下さい~!
ちなみに献血者は、次回までに3ヶ月ほど期間を空けないと
出来ないそうです。そんなに頻繁には行かないと思うけどねぇ・・
コメント
良い事なさいましたね。
私も若い頃は献血していました。今も気持ちはあるのですが。薬漬けの血液はNG。
しかも献血するために必要な体重が足りないんです…^^;
「ご協力ください」の声を背に献血1つできない自分は不甲斐ないな…と。
手術日が決まっている場合は自己血輸血の貯血できますが、いざの時は血液を頂くばかり…。献血が広まってくれると良いですよね。
動機はかなり不純ですけどねぇ~。この年齢にして初の献血でした。
まるこさんは、もっと若い頃にすでに経験しているのですから立派です!
自分は何せ血液検査とかの採血ですら、あまり経験した事が無かったですから
あまりのスムーズさに、驚きました。
担当してくれた赤十字のお嬢様が、上手だったのかもしれません~