キャッシュレスの自動チャージが・・・あれ?
2022年3月20日 日常 コメント (4) 数年前までは完全に現金派だったはずのに
最近はもう、完全にキャッシュレスの支払いが増えた・・。
電子マネーは楽天のEdyを主に使用してるんだけど
コンビニ、スーパー、食堂etc、ついついレジ前へ行くと
Edyでの支払いが可能かどうかを、確認してしまう。
まぁ、コンビニやスーパーなら今時、殆ど利用が出来る。
利用出来ないのは、個人で経営してる老舗的な食堂だとか
歴史ある寺社の参拝料とか、それくらいかなぁ~。
驚く事に最近は、お賽銭を電子マネーで!とかそういうのも
見かけた事は有る(どこだったか記憶はしてないけど・・・)
さすがにお賽銭を電子マネーは、雰囲気が無いよねぇ~?
話がそれてしまいましたが、最近は自分も殆どキャッシュレス。
もちろん1円単位での細かい支払いでもスムーズだし、今の世の中、
お釣りの受け渡しが不要だとかメリットはいろいろ有る。
今日もコンビニで、お昼ごはんを選びレジじへ・・・
店員さん「???円になります。」
11「支払いEdyで・・・」と、いつもの流れでしたが
どうも、支払いが出来ない。
チャージされてる金額が足りない~・・・
いやいや、チャージは一定の金額を下回った時に
クレジットカードから自動でされるはずだし、そんなはずは無いのにぃ~
と思いつつも、沢山並んでるレジ前はやっぱり焦る~。
仕方なくこの場は、ひさびさの現金で支払い車内へ戻った
(もちろんこんな事が無いとも限らないので、現金も一応持ってる)
スマホを落ち着いて確認してみたけど、自動チャージも
しっかりONになってるし、設定金額やチャージ金額も問題は無い
機内モードになってるとか、通信的なところも異常は無いし・・・
チャージの上限も達して無いし、サッパリわからない~。
とりあえず、残金が数百円しか無い電子マネーに
手動でのチャージを試してみる・・・金額を入力して
カード情報を確認しチャージ・・パスワードを入力して
パスワードは27???...ってヾ(゚д゚; )オイオイ!
??%・・??%・・??%・・と、表示がすすみチャージが完了~。
とりあえず手動でのチャージは出来たので、帰宅時にもコンビニへ寄り
設定金額を下回る程度にちょっとお買い物。
少し間をあけてEdy画面を見るけど、やっぱり自動でのチャージが
出来ていない・・・うぅ~ん、何かそもそも電子マネーの
使用方法的なものに変更が有ったのかなぁ?
もしくは、まだまだ新スマホになれていないって事なのか?
でもまぁ・・・いいや。手動でのチャージは可能だし
ある意味その方が、もしもの時(盗難etc)には安全に感じる。
自動チャージだと、ついつい支払いの感覚が薄くなって
使い過ぎてしまう、自分のような管理にズボラな超ダメ人間でも
手動でのチャージなら、少しはマシになるかもしれない・・・。
チャージには少し時間かかるから、残り金額を
こまめに見ておかないと、いざ!という時にスムーズさには
欠けるかもしれないけど緊急な問題は・・無さそうです。
最近はもう、完全にキャッシュレスの支払いが増えた・・。
電子マネーは楽天のEdyを主に使用してるんだけど
コンビニ、スーパー、食堂etc、ついついレジ前へ行くと
Edyでの支払いが可能かどうかを、確認してしまう。
まぁ、コンビニやスーパーなら今時、殆ど利用が出来る。
利用出来ないのは、個人で経営してる老舗的な食堂だとか
歴史ある寺社の参拝料とか、それくらいかなぁ~。
驚く事に最近は、お賽銭を電子マネーで!とかそういうのも
見かけた事は有る(どこだったか記憶はしてないけど・・・)
さすがにお賽銭を電子マネーは、雰囲気が無いよねぇ~?
話がそれてしまいましたが、最近は自分も殆どキャッシュレス。
もちろん1円単位での細かい支払いでもスムーズだし、今の世の中、
お釣りの受け渡しが不要だとかメリットはいろいろ有る。
今日もコンビニで、お昼ごはんを選びレジじへ・・・
店員さん「???円になります。」
11「支払いEdyで・・・」と、いつもの流れでしたが
どうも、支払いが出来ない。
チャージされてる金額が足りない~・・・
いやいや、チャージは一定の金額を下回った時に
クレジットカードから自動でされるはずだし、そんなはずは無いのにぃ~
と思いつつも、沢山並んでるレジ前はやっぱり焦る~。
仕方なくこの場は、ひさびさの現金で支払い車内へ戻った
(もちろんこんな事が無いとも限らないので、現金も一応持ってる)
スマホを落ち着いて確認してみたけど、自動チャージも
しっかりONになってるし、設定金額やチャージ金額も問題は無い
機内モードになってるとか、通信的なところも異常は無いし・・・
チャージの上限も達して無いし、サッパリわからない~。
とりあえず、残金が数百円しか無い電子マネーに
手動でのチャージを試してみる・・・金額を入力して
カード情報を確認しチャージ・・パスワードを入力して
パスワードは27???...ってヾ(゚д゚; )オイオイ!
??%・・??%・・??%・・と、表示がすすみチャージが完了~。
とりあえず手動でのチャージは出来たので、帰宅時にもコンビニへ寄り
設定金額を下回る程度にちょっとお買い物。
少し間をあけてEdy画面を見るけど、やっぱり自動でのチャージが
出来ていない・・・うぅ~ん、何かそもそも電子マネーの
使用方法的なものに変更が有ったのかなぁ?
もしくは、まだまだ新スマホになれていないって事なのか?
でもまぁ・・・いいや。手動でのチャージは可能だし
ある意味その方が、もしもの時(盗難etc)には安全に感じる。
自動チャージだと、ついつい支払いの感覚が薄くなって
使い過ぎてしまう、自分のような管理にズボラな超ダメ人間でも
手動でのチャージなら、少しはマシになるかもしれない・・・。
チャージには少し時間かかるから、残り金額を
こまめに見ておかないと、いざ!という時にスムーズさには
欠けるかもしれないけど緊急な問題は・・無さそうです。
コメント
私はPayPay使ってますが、オートチャージはしてないんです。
金銭感覚が麻痺しそうなので…^^;
でもセブンではnanaco、JR系のお店ではSuicaとバラバラなんですよね…^^;
時々スマホがうまく作動しなと焦りますが、そんな時はお店の人に任せちゃうんです。案外何とかなるんですよね。笑。
だんだん現金使う事が減りますは持ってないと不安。
なので落としてはいけないものが増えてます。
スマホは自動チャージにはしていません。カードで使っているSuicaは自動チャージです。 ポイント還元も上手く使えない事があるので、現金は必要です!!
落ち着いて冷静になって、手動でチャージすればそれでOKだったんだけど
待ってる他のお客さんを気にして、焦ってしまいました。
まぁ、まだキャッシュレスに慣れていないと、こんなものかなぁ~って感じ。
PayPayやその他のキャッシュレスは利用は無いかなぁ~
微妙なポイントが貯まってるカードは、何枚か持っています(笑)
電源をオフにして・・・とか、一旦冷静になって手動でチャージをすれば、それで解決だったんですけどねぇ~。後方に列が出来てるとさすがに焦ります(笑)。
お昼休憩時のコンビニ、みんな時間が限られていて、急いでる人多いですから・・・