伯父(母の姉の夫)がついにスマホを持ったらしい。
今までは固定電話でしか連絡が付かなかっただけに
これは便利になる~!と思い

11「とりあえず番号、教えといて~」

 と、番号を聞いたんですが・・・
自分の番号を覚えて無いし、今日は持って来てもいない
という...仕方無いかなぁ~(笑)
 正直自分も携帯を持ち始め(当時はガラケー)の頃は、
自分の番号なんて記憶して無かったもん。
最初って、そんなものだよねぇ?(^^;

 じゃぁ、とりあえず帰宅してから
電話をかけてくれれば良いから・・・と言ったきり
電話がかかって来ない~
 まぁ、まだ使い方も怪しいんだろうなぁ~
でも・・・いいや、気長に待とう。
スマホを所持してくれただけでも、一歩前進ですねぇ。

 次回、来る時には忘れずに持って来てもらえれば
色々と、教えてあげる事くらいは出来るかなぁ~
(まぁ、教えるほどの知識も無いんだけどね・・・笑)
サヨナラ硬貨貯金・・・&それについて秘密日記を少し
サヨナラ硬貨貯金・・・&それについて秘密日記を少し
サヨナラ硬貨貯金・・・&それについて秘密日記を少し
 貯金というのは、何事もコツコツが大切・・・
塵も積もれば山となる。そう信じて貯めた貯金

 金融機関で両替となると、手数料が取られてしまう。
支払いに使うとなると、確か同じ硬貨は20枚を
超えると断る事が出来る..的なルールが有ったはず
なので貯金箱を開ける時には、口座に一度入金して!
というのが、今までの定番だったんだけど...
何とフォロワーさんから、突然のニュース!
次週(17日)から硬貨の預金には手数料がかかります。
って、えぇ~?!何それ?

窓口の場合
1~50枚:無料
51~100枚:550円
101~500枚:825円
501~1,000枚:1100円(500枚毎に+550円)


 金額では無く枚数で制限をかけるのかぁ?
ここで、極端なお話を1つするなら・・・

 貯金箱には、お釣り貯金の1円玉がいっぱい
よし、50枚を超えると有料になるから、小分けに
50枚づつ窓口へ持って行こう!
自分「1円玉が貯まったので、入金お願いします。」
窓口「1円が51枚、手数料の550円を引いて口座から499円
 引いておきました~。(*^▽^*)」

って、(゜-゜;)ヾ(-_-;) オイオイ....とそんな感じ。
数え間違うと、とんでもない事になる(笑)

 そして、ATMでの入金も手数料が必要との事

ATMの場合
1~25枚:110円
26~50枚:220円
51~100枚:330円
(ここまでしか記載されて無いけど、おそらく
 もともと100枚を超える入金はATMじゃ無理?)


 ATMだと1枚から、入金に手数料の110円が発生。
まぁ、1枚の場合は500円硬貨以外は、実質受け付けません!
って事になるかなぁ~(マイナス覚悟で入金なんて無いでしょうし)
 ATMで自分で入金するのに、手数料が必要って
何かおかしくない?ってお話は、おいといて
 硬貨を1枚でも含むと手数料が取られてしまうとなれば
今後ATMで入金なんて事は考えないと思うけど
ここでもう1つ!大切な事が書かれていました。
ATMでの出金は110円が必要。
 つまりは、出金は紙幣単位でないと手数料がかかる
ここでまた、極端なお話を1つ

 もしも、残額が端数(1,000円以下)の口座を解約しようと思うなら、
端数の硬貨に対して、手数料が発生してしまうため
入金だったら50枚まで手数料無料の窓口で、
ちょうど1000円になるように、入金して紙幣で出金。
こうしないと、何かしら手数料が発生してしまう。

いやぁ・・・何て面倒なお話。

 とまぁ、そんなわけで、今後の問題は一旦考えず
今の貯金箱だけでも、入金しておかなきゃ!と考えた・・・
今後50枚づつを分けて持って行くのも面倒だし
1円玉50枚を持って行くのも、嫌な目で見られそうだし
その持っていく手間で計50円の入金は、さすがに割に合わない。
って事で、お釣り貯金を開封~【写真1】

 硬貨なので、小さいものの、自分が想像してたよりは
結構な枚数..まさに塵も積もれば・・・
 でも、更に問題はこっちではなく500円玉貯金!【写真2・3】
いっぱいまで貯めると、30万円になります!
っていう、通称30万円貯まる貯金箱。そこそこ重い。
はぁ、これを開封するのかぁ...
正直、めいっぱい貯めて本当に30万円になるのか?
やってみたかったんだけど、こんな形で強制終了~
サヨナラ500円貯金。

 今後はきっと、貯金箱とか売れなくなるよねぇ?
需要としては、チャリティー募金に持って行くとか?
硬貨貯金、有料化でちょっとドタバタしましたが
他にも、手数料を検討とかって記事に有るので
今後の詳細もチェックが必要ですねぇ~。

 自分が特に注意したいのは、今後はATMを利用するだけで
指定時間以外は利用料がかかるらしい・・・って事かなぁ?
郵便局のATMなら、今まで通りだけど
大型スーパーや、コンビニetcのATMを、指定時間以外に
利用すると、利用料金が発生する
らしい

指定時間というのが
平日8:45~18:00
土曜9:00~14:00


 平日なんて殆ど、お仕事中で無料時間の利用は難しい・・
今後は土曜日の9:00~14:00の限られた時間を狙って
ATMを使わないと、利用料金も馬鹿にならないよねぇ~

※あと、ちょっとしたお話を秘密日記へ
 何かを好きになる時の第一印象というか、一発目って
本当に大切!っていうお話。例えば・・・

好きなアニメの実写映画化!
名曲の実写映画化!
漫画の映画化
大人気漫画のドラマ化!
洋画でヒットした作品を邦画にリメイク!

 なんて話は聞くけれど、どちらが先!と言うよりも、
自分の場合は先に観て好きになった方の壁は高くって
後者がそれを超える事は、殆ど有りません~
良くて、原作に忠実なものが同じレベルに並ぶ程度

 自分が先に観て、好きになった作品って言うのは
もうそれ全体を1つとして、好きになってるので
 例えそれが、オリジナル感を出そうとして
原作とは違う展開やシーンになってたいとしても、
それが自分の中で正解になってしまい、
逆に後に観る原作が物足りなくなってしまうという悪い癖。

 それきっかけで好きになり、原作だとか
映画化やリメイクされた作品を観る事は多くのに、
結局は自分の中で早い物勝ち!
先に観た方が勝利!のパターンが殆どです

 え~っと。何か前置き的なお話を長々と
書いてしまいましたが、
ただいま、気になる作品が1つ..それは
先日日記でも書いた「オペラ座の怪人」
「オペラ座の怪人」のお話をネットやその他で
色々お話してるうちに、何だかもう一度観たくなり
映画版を観たんだけど・・・やっぱり良い!!
(ちなみに自分が観たのは、たぶん2005年版の映画)
悲しいストーリーでは有るんですが、それも含めて
やっぱり名作だなぁ~って感じる。
そりゃまぁ、自分が生まれるよりも昔から
有る作品なんで、当然と言えば当然なのですが・・・

 さて、そうなると...やっぱり気になるのは
オペラ座の怪人の舞台バージョンですよねぇ?
正直、生で演技を観たい!って気持ちは強い。
有名なのは劇団四季
今年の3月に大阪公演が有るらしい。
しかし、それの邪魔になるのは↑のジンクスです。
自分の中での早い物勝ちジンクス...(苦)
 正直、大阪まで行って、期待を超えなかったら
どうしよう?という、迷いが邪魔をします。

 本家は間違いなく、舞台の作品であるはずなんだけど・・
おそらく、自分の中で映画「オペラ座の怪人」を超える事は
無いと思われます。自分が先に観てしまった映画の勝利が濃厚。

 心の中の声として...
いや、あの世界観を1つの舞台だけで表現するなんて
無茶でしょう~。きっと何処かに無理が出る・・(笑)
今さらネタバレも無いと思うので、書いてしまうと
特に地下の・・・(やっぱ辞め)うん、きっと無理。
はぁ、せめて名古屋公演とか待とうかなぁ~
七福神
七福神
 ドライブ(?)中にふと、昨年の事を思い出し
近くを通ったって事も有って、昨年に巨大なアマビエ様
藁像【写真1】を作ってた場所へ寄り道してみた・・・。

 まだ、アマビエ様は健在だろうか?なんて気持ちでしたが
近づいて見ると、何やら昨年とは違う像が作られている!
そのお姿は、七福神布袋さま【写真2】
 
 地元の住民の方々が、作成されてる様子の写真パネルと共に
設置されて、周囲にはこの情報をどこで耳にしたのか?
見に来てる方が何名かいました。
 いやぁ、それにしても今年の藁像もとても凄いクオリティ!
何とお誕生日(完成)はこの1月5日というつい先日に完成したて!
まさに今が見頃です!

 お写真ではわかり辛いですが、左手にはしっかりと
布袋様のトレンドマークとも言うべき大きな袋が
背負われていたり(背中側に回ると、しっかり見えます)
すごく細かな部分まで作り込まれていて感動します!
お写真でいう左の首下にある丸い部分が袋の口になります。

 毎年このアイデアを出して、作成するっていうのが凄いよねぇ~
藁で出来た巨大な布袋様に、パワーをいただいて来ました。
 先日は昨年の目標(散々な)結果を発表したばかりですが
今年もやります!7つの目標~。頑張りますっ!
って、毎年ながら、年始だけは気合十分なんですよねぇ(笑)
そして、毎年恒例ながら勝手なイメージで難易度も設定↓

難易度1・・やる気さえ有れば、何とかなる!
難易度2・・比較的簡単に思える目標。
難易度3・・これが基準!
難易度4・・それなりに頑張りが必要!
難易度5・・運も必要になるレベル。


No.1-県内、全市の写真を#ハッシュタグを付けアップ。。【難易度3】
 旅行好きとして頑張って自分の県をPRします!
さて、三重県にはいくつ市が有るでしょうか?およそ北から
いなべ市、桑名市、四日市市、鈴鹿市、亀山市、市、伊賀市、
名張市、松阪市、伊勢市、鳥羽市、志摩市、尾鷲市、熊野
はい、全部で14市、なかなかの数ですねぇ~
三重県は南北に距離が有るので、南方がネックになりそうです。

No.2-献血を2回以上する。【難易度1】
 人生で一回も献血した事が有りません。って事で
経験として、今年は献血します。目標にしたから..とか
そんな雑な気持ちでするものじゃ無いかもしれませんが
偽善でも良いので、人生初の献血を経験しておきます。
一回何リットル?×2回が目標です。

No.3-アイススケートを滑れるようになる。【難易度4】
 これも初の経験なので、どれくらいの練習が必要かも不明。
北国の人なら、普通に滑れるものなんでしょうかねぇ?
まぁ、リンク(?)を端から端まで転ばずに・・・が目標かなぁ
 地元にスケートリンクは無さそうなのも、ちょっと難点
気合入れて頑張ります~!

No.4-個人種目で五輪に出場した選手を3種目見る。【難易度3】
 野球やサッカーだと観に行けそうなので、あえて個人種目!
ちなみに今までに観た事が有るのは高橋尚子選手(マラソン)
有森裕子選手(マラソン)ジェフ・コブ選手(レスリング)
あとは..今は思い出せません。(他にもいるかもしれない)
1年で3名は、なかなかハードですが希望も込めて...

No.5-ドラゴンズの完封勝利&5点差以上勝利を観戦。【難易度5】
 今年のドラゴンズは、立浪監督!選手時代には一番大好き
だったので、ファンとして期待せずにはいられませんっ!
見事な圧勝をお願いします!
 まぁ、ドラゴンズが勝利してくれないと達成出来ないので
レベルは最高の5に設定。(ここ数年の調子も良く無いしねぇ)
完封での5点差以上勝利なら、一発で達成~って事で・・・

No.6-空港の無い離島へ5回行く。【難易度2】
 空港も無い、橋も架かっていない。船でしか渡れない島
5回を目指します!まぁ、日本は島の多い国ですから
離島は結構な数が有ります。本音を言うなら5回は全て
バラバラの島を目指したいですが、それだと難易度が高いので・・

No.7-更に1割減量する。【難易度4】
 昨年の目標で1割の減量を達成したので、ここで更に減量
まぁ、今の体重からの1割だと、昨年より少ないのでは?
と、思われるかもしれませんが、体重って重い時の方が
やせやすいと思うので、そこは勘弁して下さい~(笑)

 例年通り7項目の目標を立てました、達成難易度の合計は22。
相変わらず達成率は低いですが、あくまで目標なので
簡単なものばかり並べても仕方無いもんねぇ~。
希望が多い目標ですが、今年も気合入れます!
ここ数年の間、自分は年始に7項目の「今年の目標」を
立てて発表するのが、恒例となっています。
さて、昨年の目標ってそれくらい達成出来たんでしょうねぇ?

No.1-お酒を10種類呑む。【難易度2】
×・・・いやいや、何て目標を立ててるんだよ~!と言いたいが
これも経験してみる!って願望から立てた目標..なのに未達成
ウィスキー、リキュール、ジン、ウォッカ、赤ワイン、
麦焼酎、カルア、白ワイン...8種類で終了しました。
ベタなビールだとか、日本酒とかを呑んでいればクリアでしたがアウト

No.2-自分へ3万円以上のものを一括購入する。【難易度1】
・・・人間ドックで眼鏡が合って無い事が判明し仕方なく購入
達成・・・にして良いのかなぁ?本来の目的としては自分へのご褒美!
って事だったはずなんですが、ご褒美?うぅ~ん...
ご褒美感よりも痛い出費感のが強いんですが、結果的には達成。

No.3-動物名の入った駅へ7ヶ所行く。【難易度3】
×・・・これはもう、完全に未達成。結局は旅行もさほど復活せず...
旅行好きとしては、かなり耐えてた1年でした。
正確に記録はして無いけど、せいぜい2ヶ所くらいしか行けて無いかなぁ。

No.4-痩せる!。【難易度4】
・・・これが達成出来てる!って言うのだけが今年の唯一の救いかなぁ
まぁ、ダイエット!って意味では、まだまだ半ばなんですが
とりあえず、当初に計画していた体重は達成する事が出来ました。
ピーク時から、およそ1割くらいの減量と思って下さい
え?大した減量じゃ無いって?それは言いっこなしです。

No.5-初の会場で5ヶ所試合を観戦する。【難易度4】
×・・・これは全く無理でしたね。そもそも5ヶ所の予定の中に入ってた
オリンピックの無観客が決まった時点で、無理だろうなぁ~と思ってました。

No.6-夜がテーマの写真を3枚公開する。【難易度2】
×・・・残念ながらこれも失敗。夜に撮影したお写真はいくつか
有るものの、それは夜がテーマというより・・・暗いだけのお写真(笑)。
結局、撮影技術の向上にはつながりませんでした。

No.7-映画館で泣く×2作品(泣ける映画と出会う)【難易度5】
×・・・泣ける映画、どころかそもそも映画館へ足を運ぶ事が
少なかったですからねぇ~、結局は2作品くらい?しかスクリーンで
観て無いんじゃないでしょうか?しかも共に漫画・・・かな?
「えんとつ町のプペル」「鬼滅の刃 無限列車編」これでは
達成なんて出来るはずも有りません~

と、そんなわけで7つの目標のうち、達成はたったの2
難易度的には「5/21」。25%にも満たない達成状況になった事に反省
今年もまた、自分の目標を阻んだのは新型コロナですかねぇ~
と、いいわけにしておきます。いいわけに便利なコロナですね(爆)
今更な・・・明けましておめでとうございます。
 遅くなりましたが、みなさま

明けましておめでとうございます!!

 まぁ、とはいえ特に何も無い、いつもの年始でしたけどねぇ~
少しこの三が日は、暴飲暴食!不摂生がたたり、体重が・・・
それもまぁ、いつもの事なんですけどねぇ~
箱根駅伝を観ながら、ぐ~たらするのが年始の定番になっている現状
これから頑張って、しっかりと戻したいと思います(笑)。

 年賀状は、ここ数年は自分で撮った干支のお写真を使用するのが
自分の中でのお約束~、今年はこんなお写真を使用【写真1】
東山動植物園のトラさんです。何だかぼんやり見えるのは
ガラス越しだから・・・
 トラとなると、どこの動物園もオリだとかガラスだとか
そういうのが入ってしまうんですよねぇ~・・・
さすがに日本では野生のトラは無理ですから(^^;

 ではでは、今年もよろしくお願いします~!
今年も残り数時間で、終わってしまいますねぇ~
紅白で今、星野源さんが歌っています(笑)
今月の中旬には、清水寺で恒例の今年の漢字「金」
が発表されましたが・・・

もしも自分が、自分の今年の漢字を発表するなら
「防」です。
新型コロナのワクチン、インフルエンザのワクチン
つい先日には風疹&はしかの予接種もしました。
これだけ予接種をした年は、記憶の中では無い
大腸カメラを経験して、大腸ポリープを切除
結果的には大腸癌の予となりました。
肥満止(と言うより改善)のダイエットを
ついに重い腰を上げて開始したのも今年・・。

まぁ、色んな意味での御。
病院に通った印象が強い1年だったって事になる
この年齢になって身体の不具合が、どんどん出ています。
やっぱり特に強く心に残ってしまったのは
来年も受ける事になる大腸カメラ...
正直、生きた心地がしなかったけど、あれから以降
色んな方の話を聞いているうちに
手遅れじゃなくて良かったね。と、やっとポジティブに思える
レベルになった気がします。

「防」と言えば、お友達にお願いして
飛沫止のマスクを、沢山作ってもらったのも今年。
自分の好みの生地を選んで、オーダーしました。
基本はどれも、自分の好みの柄を選んだのですが
【好みの柄】【使い勝手の良さ】【周囲の反応】
は、やっぱりそれぞれ違うものだと色々試して知った。
【好みの柄】は何と言っても唐草模様
【使い勝手】で言うなら白無地、もう最高に無難なタイプ
【周囲の反応】アマビエ様、これ超人気!。
ついついアマビエ様マスクを多く着てしまうため、洗濯回数も増え
少しばかり縮んだ?かなぁ・・・?
ただ、このアマビエ様はたぶん、もともとの
柄じゃ無いんだよねぇ~..だからこそ人気なのかな?
おそらくだけど・・・アマビエの消しゴムハンコ?
来年もアマビエ様で、コロナ予ですっ!
風疹のワクチン接種へ行って来ました~。
かなり前に、無料でワクチン接種が出来ます。という
クーポン(案内)は届いていたんですが
色々有って、やっとの接種となりました。
S37年4月2日~S54年4月1日生まれの男性が対象
この世代の男性は予防接種を受けた事の無い世代らしい
うん...言われてみれば正直、あまり記憶は無い。

案内が届いたのは、昨年の春だったんですが
院内感染が..とか、新型コロナが..なんて話を
耳にして、その不安でずっと保留にしてたんだよねぇ。

今年の人間ドックの際に、そうだ!どうせ
血液検査をするんだから、その時に抗体検査だけでも
一緒にしてもらおう!とチェックをしてみたら
予想通り、完全に基準(6.0)に満たない5.8(^^;
基準が6.0と言うものの、以前に予防接種してる人は、
100を超える数値らしくて、その差に驚きました!
1桁とかじゃ、全然足りて無いって事だもんね?

風疹のワクチンはMRワクチンと呼ばれるもので
新型コロナのワクチンを接種してもらった
診療所に予約を入れて、接種してもらいました。
今は風疹単独のワクチンは無いらしく
医師「風疹とはしかの混合ワクチンが主流ですが、
はしかの方も予防しておいて、害は無いので・・」
と、接種するタイミングで突然の説明に
11「いやっ、それは聞いて無い~!ちょっと待った!」





な~んて事は有るはずも無く、無事に接種が完了。
無料期間が来年の春までだったので間に合った~
接種後も、新型コロナのワクチンの時のように
??分待機して下さい。とか、そういう事も無く
医師の方も「よほどの事じゃ無い限りは、入浴等も
普段通りの生活で大丈夫です。」って事なので
この後の副反応的な事も、たぶん平気かなぁ~
欲を言えば、この予防接種で自分の抗体数値が
5.8から、いくつまで上がったのか?
気になるところですが、まぁそれは大丈夫でしょう
年末・・・いろいろ準備
年末・・・いろいろ準備
年末になり、少しづつだけど来年の準備~
来年の話をすると鬼が笑うというけれど、
いや・・・笑うなら良いんじゃない?(笑)。

とりあえず、年賀状は・・・まだ。
名古屋へ行った際に購入のつもりが望みのものが無かった。
仕方が無いから、急いで地元で購入すると思う。
どんな年賀状にするか?デザインもまだ未定。

そしてカレンダー、自分って結構な数が
必要なんだよねぇ~。不足分を例年はいつも、
年末のクリエーターズマーケットで購入するんだけど
ここ数年、お世話になってたアーティストさんが
出展していない・・・HPの方も止まっているので
きっと、そういう活動自体を辞めたのかなぁ?
なんて、寂しく感じてしまいます。
去る者追わず...いや、去る者追えず..ですね。
今回のクリマでも、カレンダー探しはしたんだけど
結局購入して来たのは、SNSの方でも
書いたゴミうさぎというキャラの卓上タイプ

https://www.gomiusagi.com/ 【写真1】

そして、minimumsさんのこれも卓上タイプ~

https://twitter.com/knminimums 【写真2】

 アーティストさんにとって、カレンダーって言うのは
その年になると、たちまち売れなくなり在庫になってしまうので
作成するのに、かなりリスクが高いと聞いた事が有ります。
確かにそうですよねぇ~。なので、カレンダーを販売してくれた
ゴミうさぎさん、minimumsさんにはとても感謝です!

あと必要なのは1年分見開きタイプ(これは入手できる予定)
細かく書き込めるタイプ、飾るタイプ。
あとは壁掛けで六曜がわかるタイプが有れば良いなぁ
お仕事部屋用は、まぁ後回し~

スケジュール帳はしっかり購入して来た~!
昨年でいつも愛用していた品番が廃盤となった時
少しでも似たタイプを探しました。
って事で、昨年から使用している
PAGEM社製 No.2727

同じ品番を手に取って思う・・・あ・・・あれ?
カバーと言うか、色、違って無い?
同じ品番でも色違いが有るって事でしょうかねぇ?
もしくは色だけモデルチェンジ?
昨年までのカバーは完全な黒だったはずなのに
来年バージョンは...やや紺色?

さすがに中は変更無いよね?と思って確認したけど
中は大丈夫だったので、これを購入~
色は...本当なら今年使ってたのと同じ色のが
良かったんだけどねぇ~
昨年も書いたかもしれませんが、自分は結構
スケジュール帳にはこだわりたい派。

・いつも持ち歩くカバンにコンパクトに入る
・数ヶ月(4~6か月)の見開きページが有る
・六曜が記載されている。
・インデックス的なものは不要!


ここまではもう、絶対条件~。更に望むのは

・年齢早見表
・方眼紙ページ
・月齢カレンダー
・主要都市の鉄道路線図


昨年から自分が使ってるPAGEM社製
方眼紙ページが無いのと、鉄道路線図が別冊なんだけど
まぁ、どこかは妥協しないきゃ仕方無いもんねぇ(笑)
またまた1年、お世話になります~。
 今月いっぱいで解約を決めている地元ケーブルテレビ会社の
TV(地上波&BC&CATV)、インターネット、固定電話。
 それに代わり契約をする、コミュファ光の工事を先日終え
PCや固定電話との接続(?)、機器の設置が完了した。

 そうなると、もうケーブルテレビの設備は不要!
「解約は月末ですので、その後に撤去します」と言うが
もう、使いもしないものを、こっちで預かれ!と?
 断言する!月末まであと少し有るけど、もう使う事は無い!
気が変わる事も無い!と、最後のクレームを通して
撤去してもらった。
 すっかりうちから、ケーブルも機器も無いとはいえ
契約は月末まで有るので、しっかり契約料は
月末まで請求されるらしいけど・・・それはもう仕方無い。
納得いかなくても、そういう契約だったって事だもんねぇ

 今のところ...ってお話だけど、凄く快適~!
テレビのリモコンも使いやすいし、インターネットも満足。
観れなくなった局は有るけど、そもそもそんな局は
年に数時間ほどしか観てない気がするし、問題は無い。

 これから契約する方は、だいたいそうかもしれないけど
とっても親切で、今後のすべき事とかも色々と教えてもらった。
 とりあえず初期の契約として、色んなプランだとか
契約が付属してるけど、不要なものは無料期間だとか
契約が必須な期間が終われば即解約して良いです!・・・ってお話
なんならもう、○月○日で解約します。ってお電話が出来ますよ。
と言って、スムーズな解約方法まで伝授していただいた...
え?それを、契約を勧める側が言っちゃって良いのか?(^^;(笑)。

 とりあえず、固定電話のナンバーディスプレイだとか
使用しそうな契約だけを残して、今の時点で出来る準備は完了。

 しばらく解約が出来ずに残った中にあるのが、NETFLIX
まぁ、有名なサブスク型、動画配信サービスってやつ?
色んなドラマや映画が観れる!ってやつですよねぇ~
 試しに、観たかった(スクリーンで観逃した)映画だとか
もう一度観たい!っていう映画を探してみたけど...無い。
かなり沢山のドラマや映画が入ってるとは思うんだけどねぇ~

 来春まで、契約は解約出来ないので
どうせなら、NETFLIXも楽しみたい!とは思うんだけど・・・
うぅ~ん、NETFLIXを利用してる人のオススメとか
聞いてみたいなぁ~
自分はSNSとかでよく見かける
・アカウントをフォロー
・このツイートをRT

で○○○をプレゼント~

 的な企画は、絶対に乗らない派・・・本音を言うとあまり好きじゃ無い。
フォローするのが嫌!とかRTするのが嫌!とか
そういうわけでは無いけど、それにプレゼントが付くと話が変わる。
 もちろん、それを企画する側としては、ある程度の
RTによる宣伝効果?が有ってするんでしょうけど

 それに対して、自分が思うのは
・プレゼントが欲しい!という自分の汚い部分(物欲?)を見せたく無い
・フォローしてくれてる人が興味無いかもしれない宣伝を見せてしまう

と、そんなマイナスな印象かなぁ~。
そして、結局それに当選しなければ、そのマイナス面だけが残る・・。

 もちろん、興味の無いツイートなんて言ってしまえば
そもそも自分のツイートの中にも、興味の無い事は当然有るだろうし
飛ばして読んでくれるとは思うけど・・・これはもう感覚の問題?(笑)

 まぁ、自分がRTしたところで、何百人、何千人、何万人と
フォロワーさんがいるわけでも無いので、大した宣伝効果も
無いんだけどねぇ~
それもまた、企画者に迷惑をかけるだけになると思うと嫌~!

 今回、自分が見逃し配信で観てる番組公式アカウントから
フォロー&RTでプレゼント!的な企画がアップされた!
番組で作成されたオリジナルの雑誌を10冊。

 うぅ~ん...超欲しい!超欲しい!超欲しい!
現在リツイート数は1,119。10名が当選って事なので
当選確率は1%以下?
まぁ、これからどんどん確率も減っていくとは思う。

 厳選な抽選をするんでしょうけど、こういうのに関しては
自分の運はかなり悪い自信が有る。
かなり魅力的ですが、やっぱり、辞めとこう
これ、抽選でプレゼントじゃなくて、販売にして欲しかったなぁ~
まぁ、その雑誌の内容自体はオンラインでいつでも
読めるんだけどねぇ~(笑)。紙で読みたい派なのです。

「???の???」
 今夜はクリスマス・イヴ
まぁ、特に何かが・・・って事は無いんですが
素敵なクリスマスプレゼントが届いた~!(正しくは届いてた)
クッキー缶&お菓子の詰め合わせセット!【写真1】
しかも大好きな犬柄のナプキン付き~。何気に缶も可愛いので
後々、色んなお役に立ちそうなのがまた良い~。
クリスマスに開けよう!と思っていたのに、ついつい
誘惑に負けて手をつけてしまったのは反省点です・・・(笑)

 クリスマスツリー、イルミネーション、クリスマスソング
と、外はもうクリスマスモードに突入~
通勤に聴いてるラジオの曲のリクエストも、すっかり
クリスマスソングばかりになっています。
ここ1週間くらいで、よく耳にした曲を挙げるなら・・・

クリスマス・イブ / 山下達郎
 これはもう王道、ここ最近だけで何度聴いた事か・・・
恋人たちのクリスマス / マライア・キャリー
 洋楽バージョンの王道?これも何度も・・・
すてきなホリデイ / 竹内まりや
 特にラジオで何度もリクエストされてました。
ラスト・クリスマス / ワム
 この曲を聴かないクリスマスは無いってほど・・・
メリクリ / BOA
 これもラジオで、沢山流れていました...

その他

クリスマスキャロルの頃には / 稲垣潤一
WINTER SONG / DREAMS COME TRUE
サイレント・イヴ / 辛島美登里
??? / バックストリート・ボーイズ
 スミマセン..タイトル忘れました(^^;


 と、他ももうクリスマスソングのメドレー状態。
クリスマスと言って思い浮かぶのは、自分の中では

戦場のメリークリスマス / 坂本龍一

 なんですが、これはクリスマスってタイトルに入ってるけど
クリスマスソングでは無いんですかねぇ?
あまり耳にしていない気がします。リクエストも・・・無い。
もしくは曲と言うより、BGMなので有線放送やラジオ向きでは無い?

 先月?、この曲が好き!と発表したのが
月の光~ピアノソロ / ドビュッシー
G線上のアリア~オーケストラ /バッハ

 これに、この曲も追加~
戦場のメリークリスマス(ピアノ?) / 坂本龍一
って、これはクラシックとは違うかもしれませんけどねぇ~

ジムノペディ / エリック・サティ
正直、お名前も曲も、全く知らなかったんですが(知識不足)
自分の好き!な曲リストを見て、オススメしてもらいました。
そもそも今だにジムノペディって何?ってくらいお馬鹿ですが
意味なんて、わからなくても曲が良いのはわかります。

 ジムノペディ月の光戦場のメリークリスマスG線上のアリア
共通点はタイトルが「???の???」と「の」「ノ」が入る?
それはさすがに、冗談ですが、共通点として
何かゆったりしたテンポの曲かなぁ~?ってイメージでしょうか?

 しかし、クラシックというジャンルにとらわれないなら
もう1つ、ふと思い浮かぶ自分の中の名曲が有るんです~
これを発表してしまうと、おそらく・・・
おいおい、全然ゆったりなテンポじゃ無いじゃん!と
ツッコまれると思いますが、その自分の中の名曲、それは・・・

オペラ座の怪人 / ???????

 オペラ座の怪人の舞台?映画?の中でも沢山の曲が
使われてるとは思いますが、自分はそんなに詳しいわけでは無いので
もう、これぞオペラ座の怪人!のあのテーマ曲です。
ジャーーーン!!ジャジャジャジャジャーーン!!♪って言うあれです
伝わる?・・・かなぁ?さすがに無理?(^^;

https://www.youtube.com/watch?v=smdSbK8VGis

 はい、崩壊しましたね。自分の好きな曲のイメージ...
まぁ、これだけが本当に特別なだけで、基本は
↑の4曲のような曲が大好きですっ!
 「オペラ座の怪人」は、映画を観て好きになった感じなので
ストーリーの影響を直に受けてるだけだと思います。
舞台や生の演技をいつか観たい!と思ってる自分ですが
最初に観るなら「オペラ座の怪人」を観たいなぁ~って思うほど
この作品って、映画だから出来たと思うんだけど...
あの世界観をどうやって舞台で表現するんでしょうねぇ?(謎)
むしろ、この作品って・・・舞台でするのは可能なの?

 自分の現在好きな曲、4曲..+1曲。
あっ!「オペラ座の怪人」も何気に「???の???」だぁΣ( ̄□ ̄!!
 今年の9月中旬・・・だったかな?
うちの県知事選挙にて、3名の方が新知事に立候補。
ヤバい!誰も投票しようと思える人がいない!
と、思いつつも、本音をいうと
一見勝之さんが当選するだろうなぁ~とは
何となく予想出来ていました。そして当選。

 まぁ、どれだけ投票率が悪かろうと
県民の半数以上が投票してなかろうと
(実際40%にも満たない投票率でした。)
当選者ナシなんて事は無くって、投票された票の中で
最多票を取れば当選というシステム。となれば
当選した知事がどんな知事であろうと、あとは
良いお仕事を期待するしかないわけですが
 それから全然...知事が○○をしました!
的な事が見えて来ない...耳にもしない...
まぁ、悪い情報が入って来ないのは良いけれど何かねぇ~

 国政に行った前知事(鈴木英敬さん)は、自分も
SNSでフォローもしてたし、色んな情報も
目にしました。
 愛知県・岐阜県の知事と3者会議の様子を
報告します!なんて事も有りましたし
三重県として発表した、コロナ対策&状況や詳細を
TwitterFacebookで、という事もされていました。

 もちろん、知事本人がそんな長文をSNSで
入力してるとは思っていませんが、伝わるものは有った。
 何なら自分は新型コロナに関しては国よりも、
県知事の言う事を聞いて、行動を決めてる時期も
有りました。

 まぁ、SNSを活用する事が良い知事とは
言いませんが、選挙活動の際にSNSを
利用したからには、県民が注目してる事に、
間違いは無いんですから
公式アカウントが有る以上は、何かしら
報告が欲しいなぁ~と、思ってしまいます。

 その現在のいちみ勝之さんの公式Twitter
0 フォロー 1,702 フォロワー
9月13日の当選報告以来、全く更新ナシ・・

 ちなみに、三重県知事選挙に敗れた2名の
候補の方のが、まだその後のSNSの更新が見れてる。

東京の都知事小池百合子さん
北海道の道知事鈴木直道さん
大阪の府知事吉村洋文さん
沖縄の県知事玉城デニーさん

 全国でも有名な知事は、しっかりSNSを
活用してる方が多い・・・
確かに抱えてるフォロワー数の規模は全然違う・・。
三重県民の中でもたった1700人程度だもんねぇ
そこで何かを報告する気には、ならないかぁ~?
でも、その考え・・・・自分は嫌いです!!
選挙活動の時だけ!と割り切って利用したなら
せめて選挙後にはアカウント削除していれば
まだ気持ちはマシだったかもしれませんけどねぇ~
SNSの更新なんて、知事の全体的な仕事的には
どうでも良い事でしょうけど、何か残念です。
 ほんのわずかな時間、一瞬だけ目にしたものでも
目から入った情報、視覚はやっぱり強く。
それが例えハッキリ読んでもいない曖昧な情報であっても
勝手なイメージだとか、過去の経験とかから、勝手に自分の脳が
文章を完成させてしまう。俗にいう「空目」「補完脳」ってやつ?。
 10年以上も前に2chで、話題になったらしいけど・・・
わかりやすいので使用させてもらうと、例えばこんな感じ

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく


 うん・・・しっかりと読めば全然意味わからないけど
ぼんやりと、読むと自分も読めてしまう不思議(笑)
恐るべし人間の脳って感じでしょうか?
そして本題に戻るんですが、サラリと見た文字も
断片的に見た単語や、雰囲気で脳が勝手にイメージする事は
本当によくある。

 休憩時間に入り、お仕事中に溜まってたスマホのニュースや
着信といった通知をサラリと見る・・・まぁ、いつもながら
そんなに大した情報は無いよなぁ~と「全て消去」をクリック。
流れた通知の中に・・・ん?・・・ん?えっ?・・

 接触確●●●COVID-19●●アプリ●ID●●以下の日に●●●
Bluetooth●●●危険な接触を●●2021年12月●●●23時~
●●2022年12月2●日、●●2時●●


 うわっ!もしかしてヤバいやつが来てた?
接触確認アプリが、陽性者との接触を確認したのか?!(焦)
と、COCOAからの初めて見た通知に焦った!

 とにかく、スマホの接触確認アプリCOCOAを久々に立ち上げ
通知の確認を見てみる・・・とにかく深呼吸・・深呼吸・・
かなりテンパりつつも、詳細を見てみる
「陽性者との接触は確認されませんでした」と、例の表示。
ん?通知は一体何だったんだ?と詳細を調べてみると
どうやら、通知が来ていたのは

 この14日間のうちに、以下の日
2021年12月20日23時00分~23時15分頃、
2021年12月21日2時30分~4時00分頃、
BluetoothがOFFになっていたため、検出漏れが有る
危険性が有ります。的な、そういった通知でした。

 それにしても、かなり深夜だねぇ~・・・
まぁ、充電が切れたりして、スマホの電源自体が落ちたりすると
当然BluetoothもOFFになって、その間は接触確認しませんよ。
といった、そういうお話でした・・・ホッ

 自分が本当に接触を確認した時には、どんな感じに
なるんだろう?的な、シミュレーションは出来ましたね
かなり焦る・・・そりゃ、焦るよねぇ~(^^;

 現在の接触確認アプリCOCOAダウンロード数 3,163万
日本の人口は1億2,600万人超えですから、およそ25%
いや、アプリのダウンロードは再インストールも
カウントされるので、もう少し低いと考えるべきか?

 陽性登録件数は40365,件
日本の総感染者数は173万人超えなので
陽性になった人からの報告は2.3%ほど?

 国民の25%はせっかくインストールしてくれているっていうのに
実際に陽性を報告する人が2.3%(10分の1程度)しかいないって
 いや...大丈夫なのか?COCOA
役に立って無い!とは言わないけれど、忘れられてない?
今でも利用してる人はどれくらいいるのでしょう?
 最近はもう、イベント会場独自で入場者の状況だとか
感染者が出た時の連絡先etcを管理してる事が多くって・・・
COCOAを利用して...っていうのは、減ってる気がします。

 もう少しだけ様子見て、まだインストールしておくのか?
考えようかなぁ...
 そろそろ冬服を出す準備と同時に、小さくなって
着れなくなった服はこの際、思い切って断捨離してしまおうと
お部屋の隅に置いて有った。
(小さくなって...というか、自分が太って?)
いよいよ年末、いっきに処分するにはなかなかのタイミング。

 決心した時にその場で捨てるのではなくって
最後にもう一度!という心残りが出てしまうのは自分の悪い癖。
特に誰かにいただいた服とかって、捨て辛いんだよねぇ~
とりあえずは最後に着て捨てる。を繰り返すつもりが...

 あ..あれ?小さくなってパツパツのはずが・・・まだ着れる~
どうやら、今年中旬くらいからの地味~なダイエットが効いて
いつの間にやら、再び着れるサイズに戻っていたらしい。
 そういえば先日、ベルトもMAXまで閉めても
何故かゆるくなってる気がして、ベルトも短く切ったなぁ~。

 そうなると、まだまだ状態的には着れる洋服達・・・
更には着れなくなってた頃に、少し大きめのサイズを色々と
買い足してるので、むしろ増えちゃった?・・・のか?
買い足したものは、それはそれでややゆったりサイズで着れる。
これはつまりは...断捨離大失敗?Σ( ̄□ ̄!!


 SDGsの今の世の中、まだ着れる!というのは良い事なんですが
それには反しても、誰か自分に断捨離を教えて欲しいなぁ~(笑)
 うちはTV、インターネット、固定電話は全て
地元のケーブルテレビで契約をしていたんですが
時々イラッ!とする事件が有って、ついに解約する事に

 その1
 もう何年か前のお話ですが、ケーブルテレビ側の
問題でTVが数時間ほど、全く写らない!って状況に。
その時に観てた番組はもちろん、録画してた番組も
録画が出来ず・・(永久保存にしたい番組だったのに)
今なら、見逃し配信は?って思うでしょうけど
当時はそんな事すら思い浮かばなかったなぁ~
 トラブルは仕方無いとしても、その後の対応がダメ!
自社のHPにたった数行のお詫びコメントが
掲載されただけだった事にイラッ!とした。

 その2
 ケーブルテレビの外付けUSBハードディスクが
故障し、録画していた番組が観れなくなった。
 その時に修理をお願いしたんですが、
修理は出来ません!同じ機種の新品と交換します。
と一蹴されました。録画してた番組が全消滅~。
 録画データが保存されたディスクが壊れたわけじゃ
無いんだから、それ以外を交換すれば良い事は
わかるのに、それが出来ないなんてそんなの有る?
と、イラッとしました。

 まぁ、その2で完全に、嫌になったかなぁ~
そもそもこういうトラブルが有っても、対応の電話が
平日の17時くらいまでしか受け付けて無い事も
ちょっと嫌
だったんだよねぇ~。
こっちも仕事中なのに、そんなに頻繁に電話出来るわけない!

 ついにそういうイライラが貯まって解約を決心。
解約の電話をしたんですが、
 すぐには解約出来ません~との回答が。
で・・・?どうすれば解約できるの?と尋ねると

〇解約の旨を伝える(今回)
〇次週解約の同意書が送付されて来るので記入し返送
〇それをケーブルテレビが確認
〇その月末に回線(TV,ネット、電話)が切れる。
〇工事担当から電話を受け、工事日程の調整(翌月)
〇ケーブル等の撤去、回収作業
〇NHKに電話(今後の受信料の支払い方法を決める)
〇料金の引き落とし(翌々月)


 となり、解約が成立する。と...
いやっ、面倒くさっ!そういう契約だったんだろうけど
そこまで時間を要するとは思って無かった~
 もう出来るだけ早く辞めたいのに、
月末しか回線は切れません。って?そのギリギリまで
契約料を取ろうとするなんて・・・はぁ
回線なんてすぐにも止めて、日割りにすべきじゃないの?
来年まで解約の問題がかかるとは思って無かったよ!

 +αで解約料?手数料?工事費?
一体いくら要るんだか・・・最後の最後まで少しイラッ!
と、してしまいました。

 そもそも、回線を切ってから工事担当と日程調整?
固定電話しか無い場合はどうするんだよ?!
 この解約のやりとりだって、電話を何度も何度も
担当を変えて、折り返し電話します。って感じで・・・
こっちも、そんなに暇じゃ無いんだよ!と言いたい。

 まぁ、こんなのももう最後なんだけど
最後にイライラをぶちまけてしまいました。
今後、TV、ネット、固定電話は他の会社(携帯会社)と
契約をする事になりました~。
少なくとも、何かのトラブルの際に土日しか
対応してくれない!なんて事は無いと思う。

 ケーブルTVの独自の番組は観れなくなります。
ってお話だったけど、そもそもそんなの殆ど観て無いし
ネットのメアドが消滅します!ってお話だったけど、
全くと言って良いほど、利用して無いので問題は無い。
サヨナラ、ケーブルテレビさん・・・って感じです。
まぁ、来年になるけどねぇ~
 清水寺で年末の恒例、今年の漢字が発表
森清範貫主によって書かれました。
自分も数日前に、それを予想していたので答え(?)合わせ~

先日にいくつか候補を挙げていて
】【】【】【】「」「」「」「」の中から
自分の予想はにしたいと思います!なんて
予想をしてました。さてさて、ドキドキの結果は・・・

今年の漢字は・・・・に決定!と、一応的中しました~。

 もうオリンピックの年には定番というか、何とベタな・・・
ってイメージですが、メダルの数で言うのなら同じく金が選ばれた
2000年シドニー(金メダル、5)、2012年ロンドン(金メダル、7)
2016年リオデジャネイロ(金メダル、12)をはるかに超える
しかも過去最多の2021東京(金メダル、27)ですから
仕方ないのかもしれませんねぇ~

 大谷翔平選手や、棋士の藤井聡太さんの最年少記録といった
金字塔の意味も込められてるとか...あとこれは自分が
個人的に思うんだけどKさん(の母)の金銭問題の解決も印象的。

むしろ、シドニーやロンドンの時には他でも良かったかもねぇ~
まぁ、ベタですが印象の良い漢字に少しホッとした気もします。

 今年の漢字は【】に決定ですが、実はその他にも
2位~10位の今年の漢字順位的な事が、発表されていて
2位が「」、3位が「」、以下4位~は
」「」「」「」「」「」「」と・・
続きました。

 変異株だとか在宅ワークといった新型コロナ関連はやっぱり
目立ってる感じで、わずかながら五輪のイメージが勝った感じ?

 ちなみに自分が最終候補として予想していた
】【】「」「」「」といった候補は
ランキング的にかすりもしませんでした~ヽ(*´Д`*)ノ
ベタですが、今年の漢字は的中したから、まぁ良いかぁ(笑)。
 この土日は、クリエーターズマーケットというイベントに
遊びに行っていました。クリエイターズマーケットと言うのは・・・
これはもう、何回も書いてるので読み飛ばしOK~。

クリエーターズマーケットと言うのは、東海地方で最大級の
全作品が手作り!というフリーマーケット!年にに2回(×2日)開催


 ここの日記では、お写真は3つしかアップ出来ないので、
戦利品!的なものは、SNSに後々アップするとして・・・
今回はちょっと、それ以外の事で感じた事を色々書きます。
★ミニタイトルで、分けてみました。

★ソーシャルディスタンス
 2日目は朝から、開場前の入場を並ぶ時間に到着。
会場は2号館と3号館に分かれてるので、チケット確認を通り、
突き当りを右へ行けば2号館入口・左が3号館入口な感じ
 開場の時間までに、少しでもチケット確認を済ませたいのか?
スタッフさんがそのフロア(チケット確認~入口)で
「開場時間まで詰めて待機して下さい~!」と呼びかけしてた
 いやいや...詰めては今の時期、辞めて欲しいなぁ
開場と同時に、いっきになだれ込む!とかじゃないでしょうし
後に並んだ人も、ある程度は覚悟してると思うんだよねぇ~
フロアが空き次第、順次入場整理しますので外でお並び下さい。
で良かった気がする。

★クリエーターズマーケットに求めるもの。
 正直自分は、クリエーターズマーケットへお買い物へ行く時は
何か目的のものが有って行く事は、まず少ない・・・
有る程度、効率良く会場を見るために注目のブースは
チェックしてSNSに投稿しておくんだけど、そんな程度。
別にこのブースで何かを買う!とかもほぼ決めて無い。
 行ってみて、商品はそこで購入するかどうかを決める自分
正直、どんなに良い!と思ってた商品でも、その時の
出展者さんの対応って凄く大切!
 自分の買いたいアピールが下手なのかもしれませんが
商品を見てる(選んでる)時に、無反応とか商売っ気が無いと
辞めちゃう事が多い。むしろウザいくらいでも良いので絡んで欲しい!
商品への拘り!とか色々聞きたい。ふと思った・・・
 今の時期は難しいのかもしれないけど、自分はこのクリマ
アーティストさんとの会話を求めてるのかもしれない・・・
うん、きっとそういうのを求めてます!

★色々なフリマの会場
 12月11日・12日はここクリエーターズマーケットと同時に
関東の千葉ではマクハリハンドメイドフェスタが開催!
大阪ではアート&てづくりバザールが開催されていました。
となれば、どこで出展するかで分散されるアーティストさん
 こういったフリマの会場の違いについて、色々とお話を
聞くことが出来ました。
 名古屋ではグッズの人気キャラが変わるらしいってお話で
東京やその他とは、違った傾向のキャラグッズが完売した!
というアーティストさんをチラホラ見かけました。
 何と九州から出展!のブースが有って、地元のこういう
イベントとかも出展してるの?と、お話を聞くと
「地元ではなかなか"素材"を扱えるイベントが少ないんです~」
という情報も聞けました。そういう事も有るんですねぇ...
 逆に買う立場で、遠方から来てるアーティストさんとわかれば
なかなか出会えない作品!って事で、お財布が緩むのも確かです。
フリマ会場の違いも色々あるものですねぇ~

★出展側の世界観
 ふと、何度もお会いしてる出展者さんに言われた一言
「11さんは、逆に出展とかはしてみる気はないの?それこそ、
何でも良いんじゃない?また違う世界が有るものですよ。」
と、
そのつもりは...たぶん無いけど、何だか心に残った。
出店しよう!って決意したアーティストさんってやっぱ凄いなぁ~。
 ここ数年はクリマに遊びに来ても、初期とは違う何かを
確かに感じてた気は少しするんだよねぇ~。
最初に誘ってくれたアーティストさんも出展が無くなり・・・
お気に入りだったユニットも解散して・・・毎回新しい出会いが
有るとは言っても、何か..何か違う感覚。
物足りない!とか、そういうのは思った事は無いけど、
新しい世界観かぁ~。まぁ...きっと無いけどねぇ~。

 とまぁ、そんな感じでクリエーターズマーケットレポでした。
出張が有って、次回は出展出来ないんです。なんてお話を聞いたりして
 そろそろ自分も、来るのを辞めるかもしれません...
なんて、ふともらした時に、何度もイベントで会ってる方が
「そんな事、言っててもまた次回には来たくなりますよ!
きっと来るって、信じてます」
と笑顔で言ってくれた。
まぁ、図星でしょうけどねぇ~(笑)

 でももう、毎回このイベントで会ってるアーティストさん
自分の真の目的のアーティストさんも、もう残り4~5ブース?
その方達の出展次第かなぁ...
 もう一度だけ最後に、何の制限(コロナ禍)も無いイベントを
楽しみたい!って、わずかな希望は有るんですけどねぇ。
北の味覚
先日、どん兵衛で東西だしくらべのキャンペーン中!
食べ比べてみましたが、何と北海道バージョンの存在が判明!!
なんて事を書いたのですが、何と!何と!
北のどん兵衛セット、送っていただきました~(超嬉しい!!)

東でも西でもなく、カップにはしっかり北海道マーク!!
もう北海道の形を見ただけで大興奮な自分です。(笑)
北海道のおだしは鰹節& 利尻昆布
北海道には利尻、羅臼、日高と有名な昆布が有りますが
そんな中でも自分の憧れの大地!利尻島です!

ここで、ふと思う。先日の関西のおだしには
「鰹節&昆布」とあったはず・・・あ・・・あれ?
この関西の昆布って、どこの昆布なんだ?
北海道以外の昆布って、あまり聞いた事無いなぁ
結局北海道では有ったりして・・・(笑)。

そんな北のどん兵衛!早速!と言いたいところですが
さすがにそんなにいっきには食せません~( ̄▽ ̄;)
少しづつ、感謝しながらいただきます~

そして、今回この北のどん兵衛セットとは別に
更なる北の味覚が!
北海道のカップ焼きそばと言えば?!
(わかる人にはわかりますよねぇ?)
まさに気分は北海道!北の味覚を楽しみます~。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索