うちの会社は関東(浦和)にもofficeが有るんですが
関東officeに勤務してる方から、新型コロナの現状について
社長に連絡が有ったとか・・・
 やっぱり今、特に気になるのはワクチンのお話。
関東にも高齢者に該当する方がいるのですが、そこには
まだワクチンの案内も届いていないらしい。

 一方こちら(鈴鹿)は、社長を含め高齢者が数名・・かな?
予約を取るのに、世間で言われてるように苦労はしたものの
「5月・6月に予約が取れた~」って話を、何名か耳にした。
今日の朝礼で社長も6月に接種が可能になった・・・と
余談ですが社長は、自分(11)の卒業大学で接種するらしい
卒業なんてもう、10年以上も前の話だけどねぇ

 うちの身内では、まだ県南部に住む伯父・伯母は予約が
取れて無いらしい・・・。
うちの母もまだ、予約が取れていない。
診療所の定員も逃し、市報での予約もネットがつながらず
コールセンターもつながらなかったし、診療所は支障が
出るためワクチンの問い合わせはご遠慮下さい・・・と
 伯父・伯母に関しては、スマホどころか携帯も持って無いし
ネット環境は無いはず...つながらないコールセンターへの
電話だけで予約を取ろうとするのは、かなり至難だよねぇ?
現状で予約が出来た~と耳にした人は、みんなネット予約です。
「高齢者」と「ネット予約」という、このミスマッチを
システムを考えた人に、どう思ってるのか?聞いてみたい


 希望者全員に接種します!・・・という大前提が有るのであれば
多少は不平等になるかもしれないけど、もう日時&場所を指定して
選挙のような感覚で案内を送るとか、出来なかったんだろうか?と・・
考えの及ばない自分は思ってしまう。
日時&場所が決まっていれば、例えその順番的は遅くても
「〇月〇日になれば、ワクチンを接種してもらえる!」
希望が見える気がする。「〇月〇日までは耐えよう!」とも思える・・。
副反応etcの状況を見たい人より、希望者のが多いように感じるから
指定日時に問題が有る人だけが、キャンセルの電話をする方が効率も
良いように感じるんだけど、何か間違ってるのかなぁ?
 現状は・・・いつになれば予約が取れるかもわからない?
そんなゴールも見えない耐久レースを走る気分。
ゴール(ワクチン)はしたいけど、リタイヤする人が増えそうで怖い。
 平等にネット予約で!?この期に及んで順番の平等ってそんなに大切?
「もう予約も取れないし・・・いいや」と、ならなきゃ良いけどねぇ

 でも現に予約が取れている人が、一応は増えてるんですから
徐々に競争率は低くなっていっているはず..だよね(?)
「順番は必ず回って来るから、焦らなくて良いよ~」と
母へは言ってはいるものの・・・
「予約が出来た~」という喜びの話を耳にする度に感じるのは
予約を取ってあげられない自分・・はぁ・・・不甲斐ない。
何て頼りにならない奴なんでしょう自分...心が折れそう..

自分も今回で3回目。母が通う診療所への直接問い合わせを含めると4回
さて、何回目まで、頑張れるかなぁ~・・・。

 自分が知ってる範囲の高齢者の中では
予約が取れてる人は、3割程度でしょうかねぇ~?
でもまぁ、関東は案内すらまだ~なんて言ってるし
案内が手元に有るだけ、まだマシなのかなぁ?

 そこ(高齢者)が終わらない事には
まだまだ自分には、ワクチンの順番は回って来ないわけで・・
収束する頃にしか順番は回って来ないんじゃない?
なんて噂も、妙に現実味をおびてきたかなぁ~
 収束していてもワクチンは打ちますか?と聞かれたら
それでも自分はワクチンは接種を希望します。
早く日本に明るい未来を~!!マジでお願いします。
 DNのメンテナンス・・・今までにも何回か
DNのメンテナンス、長いねぇ~・・・なかなかつながらない~
なんて事は有った。

 でも、今回はメンテナンスに伴ってバックアップ機能を追加(?)
きっと、これまで以上の何か?
大規模なシステムメンテナンスをします!って事なんでしょうかねぇ?
万が一に備えて、バックアップをどうぞ・・・的な?

 メンテナンス後に、どうなるのか?はわからないけれど
バックアップの期限は5月14日
とりあえず、HTML形式でのバックアップを全部しました~。
3日坊主で終わるかも・・・なんて始まった日記なだけに
まさか自分でもここまで続くとは、想像もして無かったなぁ~

 HTML形式は月毎になっているんですが、ふと見ると
2005年の1月だけ、ポッカリと空いてる期間が
不思議に思いふと、その頃の日記を読み返してみる・・・
そっかぁ、あの時かぁ・・・16年前・・もうそんなに経つんだねぇ~
ブリーチ&・・・やっぱ辞め!
 自分の生涯でMAX!。髪をブリーチしました。
ここまで金髪(?)になるのは人生で初です。
社会人になるまでは、茶髪にすらした事無かったからねぇ~
社会人になってやっと、少しだけ茶髪にする程度の人生
まぁ、それも茶髪というか・・・白髪隠し?(笑)

 って事で、現状は角度によっては、かなりの金髪
本音を言うなら、ここから更に奇抜な色にカラーも
したかったんだけど・・・"今回は"ここでSTOP。
自分の髪は、かなり伸びるのが早いので
次回に髪を切る頃には、また根本が黒くなってるはず
その頃には再びブリーチして・・・
 カラーをするならその時かなぁ?
個人的に思ってるのは、緑系なんですが・・・
緑髪って、どういうイメージでしょう?と思った時に
自分の中で思う緑髪を挙げてみると

1.バットマンの悪役のジョーカー
2.一時期前のロバートの馬場さん(芸人)
3.高木ブーさんが演じる雷様
4.結構昔のアニメ、うる星やつらのラムちゃん
5.人気アニメ「ONE PIECE」の剣士ゾロ
6.プロレスラー、J・ホワイト(新日本プロレス所属)


↑何人くらい知ってますか?知名度ってどうなんでしょう?
3・4を知ってる人は、間違いなく自分と同世代です~(笑)。
もしくは緑髪っていうと、別の人(キャラ)のイメージですか?

 個人的にイメージするのは1or6なんだけど
その2人はどちらも、髪が長いんだよねぇ~
自分のように短髪で緑にしてしまうと、
どうしても5のイメージになってしまいそう・・・。
嫌いってわけでは無いんだけど、5は避けたい~
って事で、やっぱりここまでで中止~!
ジョーカーまで伸ばすのは、かなり大変だと思う(笑)
もしくは違う色(青髪赤髪?)にしてみるかなぁ~?

 この年齢で何故、そんなカラーに?と
思うかもしれませんが、何となくかなぁ~
やる意味だとか、やる必要は全く無いんだけど、
やった事無いような事を、やっておきたいだけです。
かざはやの里
かざはやの里
かざはやの里
 県内、松坂城址のを観に行ったのが2週間ほど前かな?
その頃には満開までもう少し!って感じだったので
再び県内のの名所へ行ってみました。
(全然知らなかったんですが、TVで放送してた・・らしい)

 「かざはやの里」の花!【写真1】【写真2】
この広さの棚は見事!色んな種類のの花が咲いてました。
白?ピンク?正直、あまり見た事の無いの花も。
散ってしまってる場所も、下を見ればの絨毯のよう!
イベントは中止してましたが、目の前いっぱいに広がる
周囲にはしっかりと、の花の香りが漂っていました。
それを観るだけで十分ですねぇ~。
時間を忘れて、ずっと観ていられそうな空間。

 満開のにはそれはそれは沢山のクマバチの姿が【写真3】
こんなに広い棚ですが、園内マップを見てみるとほんの一部
エリア以外もとても広く、季節毎に色んなお花が咲くようです。
県内にこんなスポットが有るなんて、全く知りませんでした。

 余談ですが昔、うちの実家にもの木が有ったそうですが
「鬼門にこんな下がる花を植えるものじゃ無い!」と言われ
切ってしまったとか・・・かなり昔の話らしく
自分も記憶は有るような、無いような・・・(きっと無い)
今年のの花はこれで見納めかなぁ~?
次の季節は・・・朝顔ツツジ向日葵ハナショウブ
 気付けば5月。1ヶ月ほど観た朝の情報番組「めざまし8」
もともと欠かさず(録画で)観ていた「グッとラック!」が終了し
ちょうどその頃に始まった同時間帯の番組。
「ラヴィット!」「めざまし8」だったんですが
「ラヴィット!」の方は1週間(レギュラー1順)ほど観て
これは生でやる内容じゃ無いな・・・と、観なくなりました。
番組批判はしないけど、自分が求める内容では無かったし、
ちょっと苦手な芸人さんが出演してたのも大きかった
(でも、意外とSNSのトレンドには上がるんだよねぇ~)

 「めざまし8」の方を残し、1ヶ月ほど観た感想は・・・
情報というか、取り上げるニュースや内容は申し分なし。
初期はメインMCの谷原章介さんの、コメントが
かたいなぁ~・・・と思って観ていたんですが
回を重ねる毎に、少しづつ良くなっている気がします。
最近は冗談交じりな会話も徐々に増えてきた気がします。

 現状の感想は・・・まだ少し固い。って感じかなぁ
でも、どんどん良くなってるのは確か。
 そしてやっぱり、個人的には谷原章介さんの意見を
もっと聞きたい!今の番組のスタイルは言うならば
話題のニュースに関して、知識の有る人だとか
専門家の先生にコメントをいただいてる、そんな感じだけど
もっと色んな(特にメインの2人の)意見を聞きたい。

 話題に関する意見なんて、どんなに偏ったニュースでも
賛否両論有るのは当然の話。番組を観ながら
この人の意見はここが自分と似てるなぁ~・・・とか
この考え方には、自分は絶対に賛成できない~・・・とか
この話題に関しては、自分はこの人と同じ意見です!的な
そんな色んな意見を楽しみたいんです。
そこへ「そんな情報、初めて知ったよ~!」的な
専門家の先生の知識が交錯すれば、まさに自分の求める番組。

 色んな意見の1つとして、谷原章介さんのご意見を!
賛否両論を恐れずに、もっと踏み込んで欲しい~!
何なら今日の番組のまとめとして、そういうコーナーが
有れば良いと思う。
他局ですが「グッとラック」ではそういうまとめのコーナー
「志らく一段らく」が出来て、各段に楽しくなりました。
あとは、クスッと笑える何かが有れば、もっと良いかなぁ
って事で、「めざまし8」を今後も観続ける予定~。

 現状は自分の理想としてた「グッとラック!」90点
として、「めざまし8」70点くらいでしょうかねぇ?
番組として
~10点・・論外(見たくも無い)
~29点・・不合格
~49点・・ゲスト次第
~69点・・他に何も無いなら観るかも
~79点・・合格点
~89点・・満足できるレベル。
90以上・・欠かさず観たい

とまぁ、そんな感じでしょう~。正直自分の採点は
厳しめです!そもそもTV自体をさほど観ないですからねぇ~
つもりが・・・
 PCの中に貯まったお写真のフォルダを、整理しようと・・・
過去のデジカメ写真のフォルダを開いてみる。
ジャンル的には、旅行スポーツ観戦マラソン大会イベント
と本当に色々...近年のお写真って、デジカメやスマホなので
昔のように『??枚撮り』的な枚数の制限が無いに等しいため
それはそれは撮りまくってる!

 フォルダを集めてみただけで凄い数・・・我ながら驚き!
とりあえず、古そうなフォルダを開いてみる。
2013年..1月..登別..
うわぁ~!こんな雪の時期に北海道とか行ったのかぁ~
あぁ~こんな服、昔持ってたなぁ~今はきっと着れないなぁ~
っていうか自分の姿、若っ!!
と、整理をするつもりが、ついつい旅行のお写真鑑賞(笑)

 登別には、まさに登別の方向を指さす鬼がいる!【写真1】
なんとも懐かしい~。これってまだ・・・有るのかなぁ?
お写真整理のつもりだったのに、結局不明なフォルダを開いて
名前を付けて終わってしまいました(^^;
 SNSの方で、欲しいものが有って
それを購入するために、「pixiv」「BOOTH」というサイトの
会員登録を行った。
とりあえず、目的のものを購入するために登録が必要になり
ササッと、登録を済ませたものの、正直この2つ共
どんなサイトなのまだ理解はしていません~ヽ(*´Д`*)ノ

 メールアドレスの登録して、IDを決めてパスワードを決める。
パスワードも忘れっぽい自分は、結構他のサイトと重複してる事も有る
「**********」(秘密)
しかし、このパスワードは使用出来ません!って・・・
え~?!もっと複雑なものに設定し直して下さいと拒否された~。

 うぅ~ん、複雑なパスワードは・・・後々の事を考えると
自分にとっても複雑で、思い出せるかなぁ~・・
記憶力には自信が無い(笑)
IDとパスワードって、どんどん増えるから...
そろそろ何とかして管理しないと、ヤバそうだねぇ~

 今日のお昼、社長から内線が有った。
「15:30に、緊急の会議をするから集まって欲しい」
外部監査も会社的に無事に終わって、もうGW突入の時期
一体何が?!

 このGW明け、5月17日から事務員のTさん
有給消化に入り、そのまま退社をします。
という会議
 現在の事務員さんは、KuさんIさんTさんの3名。
Iさんは現在、産休&育休で長期の休暇中。
Tさんが退社します。・・・となれば、それは一大事!

 とにかく5月10日から、新規に2名の女の子を採用して
対応をするって事になるそうですが、
GW明け、6日・7日に引き継ぎの準備をして
5月10日~5月14日、この1週間で全業務の引き継ぎを?
これはとんでもないハードスケジュール!!
もともと少数なうちの会社、退社するTさんしか
対応出来ない仕事もかなり多いはず!
Tさん1人で、引継ぎが出来るはずも無いので
Kuさんはもちろんの事、他の課からもサポートを願います...
と言うのですが、自分が事務に関して可能な事は殆ど無い。

 新採用の2人(KaさんSさん)の履歴書を
会議で見せてもらいました。
 Kaさんはもう即戦力な感じ?一流の大学を卒業し就職。
前職で事務員の経験も有るし、資格も沢山所持してる。
PCも問題無く使えそう・・・まさにエリート?
何でその経歴を持って、うちの会社へ?って聞きたくなる..
Tさんの業務の殆どを、Kaさんに移行する事になるかな?
ただ、1週間という短い期間でどれだけ覚えれるか?
 Sさんは、短大をこの春に卒業して社会人経験が無い
社長はまずは、他の課でうちの会社の流れを
理解してもらう。と言ってるけど、引継ぎでバタバタな
事務職で、そんな余裕有るのかなぁ~?
 うちの会社はたぶん、他社と比較しても入れ替わりが多い。 
事務員さんなんてもう、自分が知ってるだけで何人目だろう?
2桁は軽くいく・・。

 新しい事務員さん2名かぁ...正直自分はかなり人見知り!
この数年かけて、やっとTさんに慣れたと思ったのに
また新しい人になります。となると、緊張するなぁ~
 しかも自分よりも優秀な人となると更に緊張は増す。
まぁ、それを言ってしまうと、自分より劣る人なんて
そうそういないんだけどねぇ~(笑)  

 新規に採用されたKaさんも、辞めていくTさんも・・
転職して他の会社に!という時点で、既に自分よりもはるかに優秀 
前の会社、そして次の会社、2社から採用をもらってるって事は
少なくとも2名の採用担当が、認めたという事。
大学卒業からずっと1社在職の自分が、勝る要素は無い。
 新卒というSさんも、自分の半分以下の年齢で
既に自分には出来ない仕事に携わるわけですから凄いです。 
自分なんて、その年齢の時は本当に何も出来なかったよ~
この2名に、慣れるのはまた長い長い年月がかかりそうです。
 フォロワーさんの日記を読んで、ここにバックアップ
新機能が追加されてる事を知った。
もともと書いた日記のバックアップは、登録しているメアドに
テキスト形式で送信されるようなシステムになっていて、
それで登録してる方は、自動でバックアップも有るはず・・・。

 登録してたプロバイダーの閉鎖により、バックアップ先の
メールアドレスを失っていて、しばらく放置していた自分・・・
【新規ユーザー登録の終了】を知った時に、ん?これはもしや?
と、少し嫌な予感はしていました。
 フォロワーさんに、今からでも新しいメールアドレスで
登録し直したら?と、オススメされて登録はしていたんですが
途中は全く、バックアップは取れていない状態でした。

 そして今日・・・【バックアップ機能の追加】を知った
いや...上記の理由で、全くバックアップを取って
いなかった自分には、嬉しい機能であるはずなんだけど...

【新規ユーザー登録の終了】からの【バックアップ機能の追加】
これは、今までバックアップを取っていなかった人も
これを期に、って事ですよねぇ~?
つまりは・・・うぅ~ん、嫌な予感しか無い・・・
当然バックアップは取るけど、もしかして?そうなる?
ハート
ハート
ハート
 日記、ヘッダー画像を今月に変更したんですが
アイコンの画像と、季節感が笑えるくらい合ってなかったので
(ヘッダーの向日葵畑に対して、アイコンはゲレンデでした。)
アイコンの画像の季節感を合わせてみました~。
まぁ、気分的な問題だけなんですけどねぇ~。

 見えてる画像がまだゲレンデのままの場合には、
まぁ、しばらく放置しても勝手に更新はされますが、
履歴(画像のキャッシュ削除)で、すぐにでも変更出来ます。
スマホの場合は...まぁいいや、アイコンは正方形なので
今日の日記画像で、アップしちゃいましょう~【写真1】

 沖縄県宮古島のハート岩と呼ばれる場所【写真2】
何作前だろ?NHKの朝ドラ「純と愛」のロケ地です。【写真3】
朝ドラをこの頃から観てる方には、あぁ~!あそこね・・・。
って、なると思います。
本当はもっと綺麗なハート型で、背景に沖縄の透き通る青い海~!な
名スポットなのですが、自分の撮影力の無さでスミマセン~。
「純と愛」を観てた方は、是非現地へ感動しに行って下さい~。
夏菜ちゃんと風間俊介さんが、出演されてたドラマ、まさにそのロケ地です。
野鳥・・・o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
 最近、定時に外に出ると、鳥の鳴き声がよく聞こえる
ウグイスヒヨドリ?、その他・・・
会社の目の前はそりゃ、ちょっとした調整池&緑地になってて
木も沢山植えてられてるし、何ら不思議では無いんだけど
昨年までってこんな鳴き声、聴こえてたっけ?と思う。
聴こえてたのかもしれないけど、気にした事が無かった・・・
結構、近くで鳴いてる気がするんだよねぇ~

 とりあえず車のドアを開けて、ちょっとした
サウナ状態になってる車内の温度を下げるため
しばらくそのままそこにいるんだけど...
そこに鳥の鳴き声が...田舎だねぇ~(笑)

 鳴き声は周囲に響いてるから、どっちにいるのか?
サッパリ場所は確認出来ないんだけど
一度で良いから、姿を見てみたい・・・
野鳥とかの撮影をしてるカメラマンさんって
そう考えると凄いよねぇ~?

 もう数年前、知床へ行った時に現地のガイドさんが
あそこにクマゲラがいますよ!と、見つけてくれた事を
ふと思い出した【写真1】。あれはもう感動!
野鳥とかって、見つけるコツでも有るんですかねぇ?
知床のガイドさんは、ドラミングの音を頼りに方向を探してた気がする・・
よほど耳が良くないと無理?(^^;
また出費・・・どうすれば?
また出費・・・どうすれば?
 最近○○購入しました~的な日記がやたら多い。
それは自分でもわかるほどの購入欲の暴走状態・・・
止めなきゃ!と思ってはいるものの、何かおかしい

 そして今回は、靴を新しく購入しました~。
ここ数年、基本的にはマラソン用のシューズを購入して
1世代前の古くなったマラソンシューズを
普段履きにおろしていたんですが、このコロナ禍
昨冬からマラソン大会に全然、参加が出来ていない・・・
今季もどうやら、市民マラソンは中止の傾向が多くなりそう
っていうか結局今冬も全くマラソンはしなかった。

 昨年のマラソンシューズを普段履きにおろそうにも
まだまだマラソンシューズとして使えるレベルなんだよねぇ~
(大会無くても運動しろよ!っていうツッコミは無しでお願い・・笑)
となると、ぼろぼろになってるのは普段用にした靴の方で【写真1】
自分はどうも、靴の外側が特に擦り減ってしまうのが特徴
靴底はヒドく斜めになってるのが写真でもよくわかるよねぇ(笑)。
原因としては歩き方(走り方)が下手なんだと思う。

 普段用というか、普通の靴を購入するのって何年ぶりでしょう?
とりあえず、ショッピングモール内の靴屋さんへ行き物色。
どうせマラソンに使わないなら、いっそスニーカータイプを離れ
デザイン&履き心地を重視で購入しよう!と選んだのがこれ【写真2】
デニムっぽく見える生地のデザインも良いし軽さも快適~

 今履いてる靴が限界を迎えてるから、この出費は仕方ないよね?
・・・これだ!この仕方ない!と、自分に言い聞かせて
半ば自分を暗示にかけて、ついつい買ってしまう弱い心こそが
↑の何かおかしい・・・っていう原因ですかねぇ?。
この超弱い心、どうすればいいと思いますかぁ?(^^;

三脚

2021年4月24日 日常 コメント (2)
三脚
三脚
三脚
 旅行好きで、色んな場所で写真を撮るのが好き~
なんて公言しておきながら、今まで持って無かったのかよ!
と、ツッコまれそうですが・・・やっと、三脚を購入しました。
ETSUMI社製、Forest MUⅡ!。【写真1・2・3】
 いや・・・全く持って無かったわけでは無いんですが
今までのは、譲っていただいたカメラ台の回転ストッパーが
破損してるものだったり、卓上のミニ三脚だったりと
色々と問題が有ったやつなんですよねぇ~(^^;
何ていうか、間に合わせ・・・的な?(笑)
買い替えたいなぁ~とは、ず~っと思っていたんだよねぇ~

 まぁ、使いこなせるのかどうか?は別として
軽くて多機能な三脚を、購入しました~
水準器付きだったり、固定台が取り外し可能だったり
自分のような素人でも使いやすそう!
 今までの三脚よりも、軽くて持ち運びもかなり楽~、
いや~・・持ってみてわかる。軽いってとっても大事だね。
何気にいつも持ってるリュックにも入っちゃいます(^▽^)
軽い分は耐荷重だとか、安定感に問題が有るのでは?
と、思われるかもしれませんが、そもそも自分の持ってる
カメラだって一眼レフ!的なしっかりしたものとは違って
コンパクトなデジタルカメラですからねぇ~
有る意味これで十分かなぁ~。上を見ればキリが無いんだもんっ!

 まぁ、もちろんしっかりした一眼レフ!とかに
興味が無いわけでは無いんですが、自分の趣味なんて
所詮はこんなレベル~と、思って下さい。
 今の時代、コンパクトカメラでもかなり望遠出来たり
多彩な撮影モードを搭載していて、自分的には満足しています。
スマホのカメラでも、結構綺麗な写真とか撮れるもんねぇ..
(むしろ、これ以上は能力的に使いこなせません~・・笑)
とはいえ、こんな現状ですから・・・実際に使用するのは
まだまだ先のお話になるかと思います。練習期間は十分?
さ~て三脚デビューは、コロナ禍でいつになるかなぁ?
三脚を使用しないと撮影出来ないようなお写真、撮ってみたいなぁ~
実は「K」ではなく「G」だった?
 SNSで注目というか、その瞬間にトレンドに
ランクインしてるワードっていうのは、一定期間の間に、
そのワードのハッシュタグだとか、そのワードを
含むツイート数のランキングであって、
誰もがそのトレンド表示なのだと、そう思ってた。
 自分が1週間ほどで観なくなった、朝の新番組は
SNSのトレンドに、結構頻繁に上がって来る。【写真1】
もちろん観るのを辞めた自分にとっては、何の興味も
無いんだけど、そんなにトレンドに上がるって事は
それなりに人気なのか?なんて、そう思ってた。

 しかし、どうやらそれは違うらしい
「設定とプライバシー」「プライバシーとセキュリティ」
「表示するコンテンツ」「トピック」と開くと
そこにはおすすめのトピックです。と言わんばかりに
何やらタレント名や、スポーツetc色んなキーワードがズラリ
それの興味が無いものを、片っ端から拒否していくと
不要な表示が格段に減るという情報を
フォロワーさんからいただいた。

 当然、単語的には興味の無い単語も有る。
ただ、肝心のその朝の情報番組名は探しても発見出来なかった。
そもそも、おすすめ!だなんて書いてるけど
どう抽出されたものなのかすらわからない(笑)。
 とりあえず、興味無いワードは結構有るものの
それを一切表示しなくする?となれば、そこまでするかなぁ?

 同じように、「ミュートとブロック」という機能を
使用すれば、そのフレーズを含むTLが流れなくなるとか・・
 見たくも無いワード・・・自分にとって
見たくも無いと言えば、そろそろオタマジャクシから
成長するカエルかえる)だよねぇ~。
とはいえ、かえるをミュートワードに登録すると

かえるなら・・生きかえる、かかえる、言いかえる
カエルなら・・ミカエル
なら・・亭(お笑い芸人)、岩(地名)

 も、同時にミュートする事になるって事ですよねぇ
まぁ、稀な例では有るけれど、本来なら観たいTV番組の
ゲスト名に亭さんが入っていたら、それだけで
ミュートしてしまって、見落とすなんて事も・・・
可能性的には有る。

 よしっ、固有名で登録しちゃおう!
ガマガエルウシガエルトノサマガエルアオガエル
アマガエルモリアオガエルツチガエルヤドクガエル
ヒキガエルツノガエルクサガエルヌマガエル・・・

 いやぁ、多っ!!・・・何種類いるんだよ!って感じ
そして、ふと思う...嫌いなのはカエルなんだけど、
呼び名って〇〇〇ガエルじゃない?KではなくG?
もしや「ガエル」の1単語だけで済んだかなぁ?
とりあえず、力業で思い浮かぶ限り固有名でミュートだぁ!
 ただ、この単語が使われず、お写真は出る事が有るとか・・
うぅ~ん、むしろ写真も見たく無いのにねぇ?(^^;
とにかく今年の夏に備え、カエル情報は出来るだけガードです!

 あと、エゴサーチではここのblogなんて出ないと思うので
追加で言わせてもらいますが、自分があまり得意では無い

ぼる塾
ゲスの極み乙女(ついでに川谷絵音
ジェラードン
堀江貴文
谷川真理


 あたりもミュート登録、まぁこの方たちが話題になるか
どうかは別として、これだけ固有の名前なら
同姓同名も無いし、他にひっかかる事も無いでしょう。
(好きな方には、スミマセン...)って事で・・・
↑のワードが入ったつぶやきは、自分には今後表示されません!
されない・・・・はず。

 逆に言えば、自分に見られたくないつぶやきには
↑を入れれば読めません
「#ウシガエル」とか、意味なく入れてみる?(笑)
 今年は2回目!人間ドックの日程をある程度決めました。
先日会社での健康診断を受けたばかりなので
期間は開けますが、予定では8月の・・・下旬くらいかなぁ?
 まぁ、その会社での健康診断結果と言うのが
見事なまでに「前回より太りました!=デブ」という判定。
ついに、診断内容の項目にメタボリックシンドロームという
もうダイレクトなど直球な単語が登場しました。

 いや...わかってるんですよ~。でも・・・
(※きっと、全くわかっていませんが...)
自分がしてた運動というか、カロリーを使用する事って
「旅行先で歩く!」「山に登る!」「郡上踊り」「市民マラソン」
そういった期間限定の事が多かったんだよねぇ~
ある意味、ストレス的な事もそこで消化していたんです。
 しかし、昨年といったら・・・
不要不急の外出は禁止?県外への移動自粛?郡上踊り開催中止?
市民マラソンもこぞって中止の連続。

 あ゛ぁ~!もう!こうなったら、せめて
アンテナショップ的なサイトで、全国の美味しいもの
お取り寄せして、食べまくってやる~!と暴飲暴食(笑)。
 8月に人間ドックを・・・と決めたからには
やっぱりそれまでには、少しは体重を落としたいなぁ~
どうせなら、楽しく痩せたいけど・・・
まだ無理だよねぇ~。体重を減らすどころか・・なコロナ禍な現状
3度目の緊急事態宣言が...県内(三重)では2日連続
過去最多の新規感染者を更新~なんて、色々と騒がれてる真っ只中。
運動出来ないなら、食事制限をすればいい?いやっ..鬼かっ!
こんな世の中で、食べる楽しみまで奪われてしまったら、
更に狂います。ただでさえおかしくなりそうなのに~((+_+))

 まぁ、8月までには何とかがんば・・・れるかなぁ?正直怪しい・・
 4月なのに、お昼の気温は最近ぐんぐん上がっていますねぇ~
暑いの苦手な自分には、お昼休みの休憩場所である車内が
暑いとキツい~!ヾ(。>д<。)ノ
全国的にも暑い日だったみたいですが(関東で夏日を迎えたとか・・)
車の窓を少し空けておくのを忘れると、大変な事になります。
とはいえ、あまり空けていても、突然の雨とか困るんだよねぇ~
毎年思うけど、4月でこの暑さは・・・ヤバくないですか?
 原作である漫画がスタートしたのが2016年(wiki調べ)
昨年、原作は最終回を迎えたにも関わらず大ヒットして
ユーキャン新語・流行語大賞にもノミネート。
映画界では20年ぶりに、日本歴代興行収入ランキングを更新!
個人的には「千と千尋の神隠し」も大好きなんだけどねぇ~
その映画の公開が2020年10月16日(wiki調べ)というので
もう半年も経過しているんですが・・・今さら・・

 そう、今さらですが映画館へ観に行って来ました。
っていうか、半年も上映してる映画って・・・何か凄くない?
ヘタすりゃ、もうすぐDVDも発売されてレンタルとかでも出そう。
って事で、もうわかりますよね?「鬼滅の刃 無限列車編」です。

 肝心の原作は甥っ子に勧められて、少しづつ読み進めまだ途中~
甥っ子「読んだ範囲で、もう映画の内容はわかるよ。」
というので、スクリーンで観ておく事にしました。
甥っ子とも会話を合わせたいしねぇ~

■□■□■□ここからはネタバレが有る・・・かも■□■□■□

 ネタバレも何も、良い意味で原作そのままな感じがしましたねぇ~
主人公の竈門炭治郎は鬼殺隊と呼ばれる、鬼を退治する隊員の1人
仲間の我妻善逸嘴平伊之助、妹の禰豆子と共に、鬼がいると思われる
無限列車に乗り込んだ、そこで柱と呼ばれる鬼殺隊のエリート(?)
煉獄杏寿郎と合流し、鬼に挑む・・・
といった、きっと今では誰もが知ってるストーリー
 
 こういった原作に、しっかり忠実な映画は初では無いけれど
そういう映画のクリアすべきポイントを感想として挙げてみると

・原作に一切触れてない、映画だけを観た人が理解できのるか?
 先に原作を読んでしまってる自分には、わからないんですが
きっとクリアはしていたと思う。初耳なフレーズが時折出て来るでしょうが
会話の流れで、雰囲気は理解できるようになってたと思います。

・時間の制限が有る中で、急ぎ過ぎていないか?
 これはもう、完璧でした。大切なシーンを残しつつ
アニメ化する事でよりわかりやすく、ストーリー的にも簡潔で
良い部分が映画化されていたように感じます。
なのに、カットされた部分はあまり目立って無いのがまた良かったかなぁ

・原作を知っていても満足が出来るか?
 評価は分かれるでしょうけど、個人的には原作の世界観を
壊してるような完全オリジナルストーリーよりは、全然楽しめました。
原作だと、ここでは登場しないはずのキャラもわずかながら登場して
他のキャラのファンも、満足出来るようになっていました。

 今作品の勝手に自分が思うキーワードは「責任」ですねぇ~
鬼殺隊としての責任!鬼から人々を守る使命!
誰かのために!という心と責任感に感動します。こんなにも
少年漫画の王道のような内容なんですが、演出がとても秀逸でした。
 この映画のオープニングは、オリジナル部分だったと思いますが
そのシーンもまた原作を知った上で観ると責任というワードが
まさにピッタリ、そしてスムーズに本編へつながる内容は流石でした。

■□■□■□■□■□ネタバレ終了~■□■□■□■□■□■

 というわけで「鬼滅の刃 無限列車編」でしたが・・・
鬼滅の刃の人気の理由を、しっかりと感じて来ました~
メッセージ性というか、1キャラ1キャラの台詞が完成してるというか
直球勝負なだけに、凄く心に響く感じですねぇ~。そういう意味では
この映画の第二の主役とも言える、炎柱の煉獄杏寿郎がまさに
直球勝負キャラで、映画との良い相乗効果が有ったと思います。
 
 泣ける!と言われていましたが...まぁ、個人的には
それほど泣ける感じでは無かったかなぁ~・・残念ながら・・
自分の場合、原作を読んだ中で好きなキャラと言うか
お気に入りのキャラが他とズレているので、映画化された時に
感情移入してる目線が違ったのが、泣けはしなかった理由かなぁ?(笑)
しっかり主人公目線では、後半はかなりの名シーンだったと思います。

 せっかくの映画!って事で、原作で読むのとは違う迫力というか
映像も凄く綺麗だったし、音楽やBGMも良かったので満足です。
映画は本当に途中のストーリーのため、消化不良な部分も有りますが
だからこそ、これきっかけで原作へ、って人もきっと多い気がします!
実写化とかではないアニメのままの映画の中では、良い作品でした。
さて少しづつ自分も・・原作も読もうかなぁ~?そろそろ終盤です。
季節のお花
季節のお花
季節のお花
 昨日TVで、○○公園(聞き逃したので詳細不明)の藤の花が・・・
と放送してるのを見て、藤の花が見たくなった。
近く(県内)でどこか、藤の花って有ったかなぁ?と
頭の中をグルグル・・・そうだ!松坂城跡に有った!...気がする。
と、お仕事後に松阪市へ行ってみました。
松阪市なんですが、お城は松坂城なんですよねぇ~?
”阪””坂”、何かややこしい感じもしますが、松坂城跡が正。

 天守閣こそ残っていないんですが、立派な石垣が残っていて、
お城好きにはたまらないスポットでしょうねぇ【写真1】
さてさて、藤の花は?と、お城内をいろいろと散策。
さすがにお城は広いですねぇ~(笑)。適当に歩いてても見つからない~
とりあえず、上に登ろう!と、周囲を見渡せる石垣の上へ・・・

 高台に立ち、松阪市の町並みを見る・・・凄く良い景色
すると眼下に藤棚らしきものを発見!藤棚の方へ移動してみました。
おぉ~、咲いてる~・・・けど、感想的には満開までには
ちょっと早かったかなぁ?【写真2】【写真3】
数週間後には見頃になりそうです!
こういう季節のお花を観るのって、癒やされますよねぇ~
今年はお花見は自粛して下さい。なんて言われていましたが
本当にお花を観るだけなら・・・良い・・・よねぇ?
問題なのはきっと、お花見での宴会の方だと思います。
 時々、窓の外を見てたんだけど・・・1日中雨でした。
まぁ、天気予報で週末は雨って、わかってはいたんだけど
ず~っと降りっ放しでしたねぇ。

 まぁ、どこかへ行きたい気持ちを、流してくれてるのかなぁ?
なんて思いつつ、お休みだからって、ずっと家にいるのも何か
気分が暗くなる...よしっ!屋根のある駐車場(デパート)
にでも行って、ぶらぶらしよう!と着替えて、車のキーを持ち
玄関を・・・・・もう、狂ったようなどしゃ降り・・・
うん・・・やっぱ辞めようヽ(*´Д`*)ノ

 って事で、自宅でぼ~っと...
何かイマイチ、やる気が低下してる気がするなぁ~。
本屋さんへ
本屋さんへ
 今日はついに、予約してた本の発売日!【写真1】
お仕事後、急いで本屋さんへ行って来ました~。
まぁ、予約なんで売り切れる事は無いんだけどねぇ(笑)。
加藤マユミ先生の「あるが親友の結婚するまでの
 昨年、このお話と間違えて購入した本のスピンオフです!
間違えて...なんて言うと、失敗した感じに読めちゃいますが
そんな事は全然ありません~。むしろ、そっちと合わせて読むと
色々とつながるシーンが有って、楽しさアップなのです!
 今、まさにSNSの方で連載されてるマンガともつながってるし
更に言えば、その前作のマンガとも・・・同じ加藤先生のマンガとはいえ
異なる作品の人物が登場すると、何か良いですよねぇ~

 有名作で言うなら、ドラゴンボールアラレちゃんが登場したような・・
ONEPIECEの中で、MONSTERS剣豪リューマが登場したような・・
わかる人にはわかるサービス!ってやつですよねぇ~
噂によれば、その昨年に間違って購入したマンガに登場してた
ジュリアっていう女の子は、別作品からの登場だったとか・・・

 もともとはSNSで連載されてた作品で、その時には
少しづつ、ゆっくりと読み進めていたんですが
一度読んだストーリーと思って油断して、今回はいっき読み。
すると驚いた!省略されたシーンも有るけど、追加シーンも多くて
もう気分は新作のようで大満足~!

 そして、電子書籍版、コミックス版にはそれぞれ
異なる特典マンガが付くとかで・・・うぅ~ん
とりあえず、コミックス版の方は応募(っていうの?)
したんですが...あぁ~、電子書籍版の特典も気になるなぁ。
自分は予約購入しましたが、本屋さんには同じ本が
入荷されていました~【写真2】。お写真ののやつです(笑)。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索