もしかして・・・退社?
2021年6月21日 勤労の義務 コメント (2) この5月?6月?で入社した事務員さん2名(Sさん&Kaさん)。
Sさんはほんの数週間で、退職しました...ってお話を聞いてたんですが
もしかしたら、この6月で残っていたKaさんも退社??
6月の20日(昨日)で、とりあえず月の最終日にはなるんですが
今日Kaさんは出社していない様子・・キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
まぁ、ただの休暇の可能性も有るんですが...
事務所のホワイトボードからは、Kaさんの項目が
消えてる・・・。
そうなれば、事務員さんはKuさんだけになってしまうので
急ぎで新しい人を採用して...って事になるとは思うんですが
完全に0からとなると、引き継ぎも大変な事になりそうだよねぇ
あぁ~・・・それにしても、うちの会社って
入れ替わりが激しいよねぇ~。安定感が全然無い!事務員さんなんて
自分が知ってるだけで、かなりの人数が辞めています。
人見知りな自分としては、あまり知らないばかりになるのも
不安なんだけどねぇ~
正直、あまりお仕事で絡みの無い、別館のパートさんとかに
いたっては、名字すら知らない人であふれています(笑)。
うちの事務室、もし本当にKaさんが退社したので有れば
大ピンチかもしれません~。
Sさんはほんの数週間で、退職しました...ってお話を聞いてたんですが
もしかしたら、この6月で残っていたKaさんも退社??
6月の20日(昨日)で、とりあえず月の最終日にはなるんですが
今日Kaさんは出社していない様子・・キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
まぁ、ただの休暇の可能性も有るんですが...
事務所のホワイトボードからは、Kaさんの項目が
消えてる・・・。
そうなれば、事務員さんはKuさんだけになってしまうので
急ぎで新しい人を採用して...って事になるとは思うんですが
完全に0からとなると、引き継ぎも大変な事になりそうだよねぇ
あぁ~・・・それにしても、うちの会社って
入れ替わりが激しいよねぇ~。安定感が全然無い!事務員さんなんて
自分が知ってるだけで、かなりの人数が辞めています。
人見知りな自分としては、あまり知らないばかりになるのも
不安なんだけどねぇ~
正直、あまりお仕事で絡みの無い、別館のパートさんとかに
いたっては、名字すら知らない人であふれています(笑)。
うちの事務室、もし本当にKaさんが退社したので有れば
大ピンチかもしれません~。
SHARP製のマスク購入抽選、3回目の当選をしたようで
シャープマスク抽選販売事務局からメールが来ていました。
SHARPがマスクを生産します!購入は抽選で!なんて話が
出た時に応募はしていたんですが、自分は初の当選は
結構遅めでした。今年の2月くらいだったはず・・・
その時に送料が無料になるというので2箱購入(計100枚?)。
2度目の当選の時には、定期的な購入はいかがでしょうか?
という内容だったんですが、その時にはまだ
前回に購入したマスクがかなり残っていたのでパス。
そして今回の当選・・3回目。今回の当選の変化した点というと
何と抗菌タイプの不織布マスクが新発売!という所
「Ag+」って事なので、銀イオンの抗菌って事ですよねぇ~
正直まだまだ、初回の不織布マスクは残っていて
少し悩んだんですが、性能がアップしました!って事なので
今回だけ、追加購入する事にしました~。
少し、標準タイプの不織布マスクよりも価格はアップするんですが
追加された抗菌の機能を考えれば、気にするほどでも無い程度。
ここに来て結構、当選の頻度がアップしてきた気がするのは
SHARP様の工場の生産性がアップしたって事でしょうか?
それとも、単純にマスクの競争率が低下?
とりあえず、少し高性能の抗菌マスク!届くのが楽しみです~。
まぁ、コロナが収束~なんてなった時にも
自分の場合は花粉症で、沢山マスク使いますからねぇ~
有り過ぎて、余って困る!なんて事は無いと思います(笑)。
シャープマスク抽選販売事務局からメールが来ていました。
SHARPがマスクを生産します!購入は抽選で!なんて話が
出た時に応募はしていたんですが、自分は初の当選は
結構遅めでした。今年の2月くらいだったはず・・・
その時に送料が無料になるというので2箱購入(計100枚?)。
2度目の当選の時には、定期的な購入はいかがでしょうか?
という内容だったんですが、その時にはまだ
前回に購入したマスクがかなり残っていたのでパス。
そして今回の当選・・3回目。今回の当選の変化した点というと
何と抗菌タイプの不織布マスクが新発売!という所
「Ag+」って事なので、銀イオンの抗菌って事ですよねぇ~
正直まだまだ、初回の不織布マスクは残っていて
少し悩んだんですが、性能がアップしました!って事なので
今回だけ、追加購入する事にしました~。
少し、標準タイプの不織布マスクよりも価格はアップするんですが
追加された抗菌の機能を考えれば、気にするほどでも無い程度。
ここに来て結構、当選の頻度がアップしてきた気がするのは
SHARP様の工場の生産性がアップしたって事でしょうか?
それとも、単純にマスクの競争率が低下?
とりあえず、少し高性能の抗菌マスク!届くのが楽しみです~。
まぁ、コロナが収束~なんてなった時にも
自分の場合は花粉症で、沢山マスク使いますからねぇ~
有り過ぎて、余って困る!なんて事は無いと思います(笑)。
ついつい忘れる非常食
2021年6月16日 勤労の義務 コメント (2) 関東がやっと梅雨に突入~?
こちら(東海)はかなり前から梅雨入り宣言していたものの
梅雨は終わったの?と思うくらいすっきりした晴れが多くって
あまり梅雨らしくないお天気が続いていました。
しかし、今日は朝から大雨!通勤のラジオでの天気予報でも
1日大雨!今までの分を取り戻すかのような勢い...
あまり極端な天気は、自然災害も起きやすいし好ましく無いよねぇ
いつもなら、お昼の休憩時間にはどこかへ食べに出たり
近くのコンビニへお昼ごはんを購入に行くんだけど・・・
お昼休みに窓の外を見ると、とんでもない激しい雨。
何かもう、数m先の駐車場へも行く気がしない(=昼食抜き)
年に数回かなぁ?こういう事が有って
その度に、非常食でも置いておくかなぁ~?なんて思うのに
ついつい忘れてしまうんだよねぇ~。
コンビニとか行く人がいれば、一緒に何か買って来て~と
お願いする事も有るんだけど...誰も出る気配が無い。
まぁ、これだけ土砂降りだと、みんな考えは同じだよねぇ(笑)
結局お昼は外に一歩も出ず、窓の外の雨を見て終える。
(少しでも小降りになれば...と思ってたけど、そうはいかない)
まぁ、先日デブ宣告されたばかりだし、1食くらい抜いても平気かなぁ
とりあえず、水筒のお茶だけがぶ飲みし、乗り切った~。
近いうちに、会社用の非常食を買いに行こうかなぁ~
常温保存が可能なもの、賞味期限が長いもの、
出来れば手間(お湯だとかレンジとか)が必要の無いもの。
場所を取らないもの、手軽に食べれるもの。そして美味しいもの。
(SNSでお友達に、ビスコを紹介していただきました。)
こちら(東海)はかなり前から梅雨入り宣言していたものの
梅雨は終わったの?と思うくらいすっきりした晴れが多くって
あまり梅雨らしくないお天気が続いていました。
しかし、今日は朝から大雨!通勤のラジオでの天気予報でも
1日大雨!今までの分を取り戻すかのような勢い...
あまり極端な天気は、自然災害も起きやすいし好ましく無いよねぇ
いつもなら、お昼の休憩時間にはどこかへ食べに出たり
近くのコンビニへお昼ごはんを購入に行くんだけど・・・
お昼休みに窓の外を見ると、とんでもない激しい雨。
何かもう、数m先の駐車場へも行く気がしない(=昼食抜き)
年に数回かなぁ?こういう事が有って
その度に、非常食でも置いておくかなぁ~?なんて思うのに
ついつい忘れてしまうんだよねぇ~。
コンビニとか行く人がいれば、一緒に何か買って来て~と
お願いする事も有るんだけど...誰も出る気配が無い。
まぁ、これだけ土砂降りだと、みんな考えは同じだよねぇ(笑)
結局お昼は外に一歩も出ず、窓の外の雨を見て終える。
(少しでも小降りになれば...と思ってたけど、そうはいかない)
まぁ、先日デブ宣告されたばかりだし、1食くらい抜いても平気かなぁ
とりあえず、水筒のお茶だけがぶ飲みし、乗り切った~。
近いうちに、会社用の非常食を買いに行こうかなぁ~
常温保存が可能なもの、賞味期限が長いもの、
出来れば手間(お湯だとかレンジとか)が必要の無いもの。
場所を取らないもの、手軽に食べれるもの。そして美味しいもの。
(SNSでお友達に、ビスコを紹介していただきました。)
不健康宣告に悲しい・・・。
2021年6月14日 日常 コメント (6)
社長が職室に直接来て、
社長「11君に、健康指導のご案内が届いてるけど、どうする?」と
ん?健康指導?封筒の中身を確認してみると。
7月●●日の午前に、事業所様へ保健師・管理栄養士が訪問し
特定保健指導を行います。と・・・【写真1】
昨年の健康診断では、胸部X線に陰が見えます。。
なんて結果で、苦しんだ健康診断・・・今年の内容は
メタボリックシンドロームのリスクが!という内容。
会社の中で唯一、自分に届いた健康指導Σ( ̄□ ̄!!
と、完全に会社で一番不健康です宣告。
メタボリックシンドロームって事は・・・つまりは・・・
太り過ぎです!って事だよねぇ?
会社で一番のデブはこいつ!!って、そういう事?
失礼な話、自分より身長低くて、体重重そうな人もいるけど
自分のがよほどヒドいって事だよねぇ?
何だろ?・・・驚きとか、ショックとか、そういう感情を
いっきに飛び越えて、悲しい・・・。
いや..そりゃ痩せては無いし、最近の運動不足も認めるけど
周囲の人達って、そんなに運動してるものなの?
自分が会社で一番の不健康なのかぁ・・・(辛)。
それならいっそ、このメタボリックシンドロームを基礎疾患が
有るって事にして、新型コロナのワクチンとか優先的に
接種させてくれないかなぁ?基礎疾患が有る人は
重症化のリスクが高いんでしょ?
週の初めから突然のデブ宣告に、言葉を失って悲しさしか無い・・・。
社長「11君に、健康指導のご案内が届いてるけど、どうする?」と
ん?健康指導?封筒の中身を確認してみると。
7月●●日の午前に、事業所様へ保健師・管理栄養士が訪問し
特定保健指導を行います。と・・・【写真1】
昨年の健康診断では、胸部X線に陰が見えます。。
なんて結果で、苦しんだ健康診断・・・今年の内容は
メタボリックシンドロームのリスクが!という内容。
会社の中で唯一、自分に届いた健康指導Σ( ̄□ ̄!!
と、完全に会社で一番不健康です宣告。
メタボリックシンドロームって事は・・・つまりは・・・
太り過ぎです!って事だよねぇ?
会社で一番のデブはこいつ!!って、そういう事?
失礼な話、自分より身長低くて、体重重そうな人もいるけど
自分のがよほどヒドいって事だよねぇ?
何だろ?・・・驚きとか、ショックとか、そういう感情を
いっきに飛び越えて、悲しい・・・。
いや..そりゃ痩せては無いし、最近の運動不足も認めるけど
周囲の人達って、そんなに運動してるものなの?
自分が会社で一番の不健康なのかぁ・・・(辛)。
それならいっそ、このメタボリックシンドロームを基礎疾患が
有るって事にして、新型コロナのワクチンとか優先的に
接種させてくれないかなぁ?基礎疾患が有る人は
重症化のリスクが高いんでしょ?
週の初めから突然のデブ宣告に、言葉を失って悲しさしか無い・・・。
母の姉(=伯母)のワクチン接種状況
2021年6月12日 日常 コメント (6) 地元の色々とお世話になった知人が亡くなったと耳にして、
県内だけど少し遠くに住む伯母(母の姉)にも連絡を入れた。
伯母は引っ越し前はご近所(かなりご近所)に住んでいて
同じく縁が有る。時々こちらに来る際にも立ち寄るほどの仲。
ご親族から直接に連絡は、いってるかもしれないけど念のため。
このコロナ禍の中なので、お通夜や葬儀は
家族葬で行うため、来ないで下さいとの事・・・
何とも悲しい世の中ですねぇ~。とてもまともじゃない!
連絡のついでに、伯母に新型コロナのワクチンの話を聞くと
伯母はもう1回目の接種は終えているとの事でした。
伯母のいるS市は・・・なんて書くと、三重県にはS市は2つだけ。
自分の住むサーキットのS市と、サミットが開催された伯母の住むS市。
イニシャルで隠す意味はあまり無い?(笑)
話それましたが、とにかく伯母の住むS市では、高齢者の方に
「ワクチン接種希望しますか?」との連絡が入り
希望者には指定した日時が告げられ、一斉に接種をしたんだとか。
ナイスですS市の自治体の皆様!
地域や人口によって抱える問題も異なるし、適切な方法も違うとは
思いますが、個人的にはこれは最適な方法だと思います。
この方法で「何でアイツのが自分より先なんだ!」的なクレームを
言う高齢者は殆どいないと思う。
とにかく伯母のワクチン接種が済んでいて、何か一安心。
S市は...という事なので、同じくS市在住のもう1組の伯母夫婦も
きっとワクチン接種出来てるに違いない。
自分が知らないだけで、結構順調にワクチンは接種されてる?
そういう順調にワクチン接種が進んでる話を聞くと何かホッとする
あとは、早く自分の番が回って来れば嬉しいんですけどねぇ。
県内だけど少し遠くに住む伯母(母の姉)にも連絡を入れた。
伯母は引っ越し前はご近所(かなりご近所)に住んでいて
同じく縁が有る。時々こちらに来る際にも立ち寄るほどの仲。
ご親族から直接に連絡は、いってるかもしれないけど念のため。
このコロナ禍の中なので、お通夜や葬儀は
家族葬で行うため、来ないで下さいとの事・・・
何とも悲しい世の中ですねぇ~。とてもまともじゃない!
連絡のついでに、伯母に新型コロナのワクチンの話を聞くと
伯母はもう1回目の接種は終えているとの事でした。
伯母のいるS市は・・・なんて書くと、三重県にはS市は2つだけ。
自分の住むサーキットのS市と、サミットが開催された伯母の住むS市。
イニシャルで隠す意味はあまり無い?(笑)
話それましたが、とにかく伯母の住むS市では、高齢者の方に
「ワクチン接種希望しますか?」との連絡が入り
希望者には指定した日時が告げられ、一斉に接種をしたんだとか。
ナイスですS市の自治体の皆様!
地域や人口によって抱える問題も異なるし、適切な方法も違うとは
思いますが、個人的にはこれは最適な方法だと思います。
この方法で「何でアイツのが自分より先なんだ!」的なクレームを
言う高齢者は殆どいないと思う。
とにかく伯母のワクチン接種が済んでいて、何か一安心。
S市は...という事なので、同じくS市在住のもう1組の伯母夫婦も
きっとワクチン接種出来てるに違いない。
自分が知らないだけで、結構順調にワクチンは接種されてる?
そういう順調にワクチン接種が進んでる話を聞くと何かホッとする
あとは、早く自分の番が回って来れば嬉しいんですけどねぇ。
お昼休みに外に食事に行った時の事・・・
お店へ入ると、テーブルには今まで無かったアクリル板が!
テーブルにガッチリと固定されていて、しっかりしたタイプ
少し触ったくらいではビクともしない!
きっと工具でも無い限りは外れないと思うほど。
テーブルに合わせて完全に1人1人仕切られていて
4人テーブルは十字に、6人テーブルはキの字に完全区切り
カウンターも1席1席、区切られていた。
よくコンビニのレジとかで見かけるフィルムの
カーテン的なものや、透明の薄い板ではなく
もう厚さもしっかりしたアクリル板(5mm~7mm弱くらいかな?)。
アクリル板というよりも、もう窓ガラス越しの雰囲気。
完全にテーブルと一体化してる?アクリル板で区切るというか
もうそういう区切られたテーブル的な強度
とにかく注文をしようと、一緒に行ったKさんに
11「メニューを見せて~」と言ったものの
Kさん「??・・??・・」
Kさん「?????????????」
11「え?何?」
Kさん「?????????????」
声って結局は空気の振動なんだねぇ~と実感(^^;
ぶ厚いアクリル板に遮られ殆ど・・いや全く聞こえない~
凄く透明で、お相手が何か喋ってるのは見て取れるんだけど
肝心の会話は・・・成立しないかな?
これだけ厚いと、これはもう防音壁ですね(笑)。
おまけにマスクをしてるから、雰囲気もわかんない~
よく飲食店や居酒屋に、アクリル板を設置をすべきだ!
なんて声を耳にするし、正直自分もそう思ってました。
飛沫対策の意味ではほぼ完璧だと思います!
他の席とソーシャルディスタンスを取ってあれば
何の心配もなく食事を出来そうです。
逆に、楽しいお食事を求めるならそれは無理です~。
目の前の人とは全く会話にならないもんっ!。
むしろアクリル板の無い離れた席の声のがよく聞こえます。
手話とか出来れば問題なく通じるかも・・・。
そんなわけで、お食事と言っても会話は諦め
各自でもくもくと注文したメニューを食べ帰社。
結局そうなると、同じ車で帰るのってどうなんだろう?
結論として、実際に使用してみたアクリル板の感想
食事中の飛沫対策の効果に関しては文句無し!
でも...結局は同じメニューを触るし、お会計が
割り勘とかになればお金のやりとりが有るかもしれない。
同じグループなら、帰路の車内で会話もするかもしれない。
食事中に会話出来なかった分、お話も自然と多くなる?
徹底するなら現地集合で会話もなく食事を済ませ現地解散?
うぅ~ん...リスクはどうしても残るよねぇ~
自分にとってはまだ、マスク会食も抵抗有るし
これはもう、声だけよく通るアクリル板をメーカーに
開発してもらうしかないねぇ~(笑)。
アクリル板メーカーさん、よろしくお願いします~
お店へ入ると、テーブルには今まで無かったアクリル板が!
テーブルにガッチリと固定されていて、しっかりしたタイプ
少し触ったくらいではビクともしない!
きっと工具でも無い限りは外れないと思うほど。
テーブルに合わせて完全に1人1人仕切られていて
4人テーブルは十字に、6人テーブルはキの字に完全区切り
カウンターも1席1席、区切られていた。
よくコンビニのレジとかで見かけるフィルムの
カーテン的なものや、透明の薄い板ではなく
もう厚さもしっかりしたアクリル板(5mm~7mm弱くらいかな?)。
アクリル板というよりも、もう窓ガラス越しの雰囲気。
完全にテーブルと一体化してる?アクリル板で区切るというか
もうそういう区切られたテーブル的な強度
とにかく注文をしようと、一緒に行ったKさんに
11「メニューを見せて~」と言ったものの
Kさん「??・・??・・」
Kさん「?????????????」
11「え?何?」
Kさん「?????????????」
声って結局は空気の振動なんだねぇ~と実感(^^;
ぶ厚いアクリル板に遮られ殆ど・・いや全く聞こえない~
凄く透明で、お相手が何か喋ってるのは見て取れるんだけど
肝心の会話は・・・成立しないかな?
これだけ厚いと、これはもう防音壁ですね(笑)。
おまけにマスクをしてるから、雰囲気もわかんない~
よく飲食店や居酒屋に、アクリル板を設置をすべきだ!
なんて声を耳にするし、正直自分もそう思ってました。
飛沫対策の意味ではほぼ完璧だと思います!
他の席とソーシャルディスタンスを取ってあれば
何の心配もなく食事を出来そうです。
逆に、楽しいお食事を求めるならそれは無理です~。
目の前の人とは全く会話にならないもんっ!。
むしろアクリル板の無い離れた席の声のがよく聞こえます。
手話とか出来れば問題なく通じるかも・・・。
そんなわけで、お食事と言っても会話は諦め
各自でもくもくと注文したメニューを食べ帰社。
結局そうなると、同じ車で帰るのってどうなんだろう?
結論として、実際に使用してみたアクリル板の感想
食事中の飛沫対策の効果に関しては文句無し!
でも...結局は同じメニューを触るし、お会計が
割り勘とかになればお金のやりとりが有るかもしれない。
同じグループなら、帰路の車内で会話もするかもしれない。
食事中に会話出来なかった分、お話も自然と多くなる?
徹底するなら現地集合で会話もなく食事を済ませ現地解散?
うぅ~ん...リスクはどうしても残るよねぇ~
自分にとってはまだ、マスク会食も抵抗有るし
これはもう、声だけよく通るアクリル板をメーカーに
開発してもらうしかないねぇ~(笑)。
アクリル板メーカーさん、よろしくお願いします~
マスク、使い分け時代..
2021年6月8日 日常 コメント (4) 昨日の日記にて、マスクも色々と使い分けしなきゃ
と書きましたが、自分流の使い分け(ってほどでも無い?)
をご紹介。
レベル1・・・ウレタンマスクor布マスク
基本は洗えるマスクを5枚くらいおろして
使い回してる感じですかねぇ~
平日には殆どが会社と自宅の往復だけだし
通勤も1人マイカーなので、接触はかなり少ない。
お仕事中も部屋に1人なので、何なら
誰かが入室する時以外は、外してる事も多い(^^;
ドアの向こうの雰囲気(人の接近)を察知してマスク着用。
帰宅時に何処かへ寄り道するにしても、
ご近所のコンビニとか、本屋さん、スーパーくらいなので
基本はウレタンマスクor布マスクで十分だと思う。
レベル2・・・不織布マスク
突然、県外から誰かお客様が来る!だとか
お昼休みに外で食べる時用に、普通の不織布マスクは
常に携帯していますが、使用する機会は少なめ。
休日にお出かけをする時には、不特定の人に会うのを
考慮して必ず不織布マスクを使用しています。
自分のエリアを出る時の基本は、不織布マスクです。
レベル3・・・不織布マスクの上に布マスク
誰かに会う可能性の有るお出かけは二重マスク。
外にするオーバーマスクは、オシャレの要素が高い
今回送ってもらったマスクは、ここのためがメイン。
会う人だとか、場所によって選びます~
知ってる人に会う可能性が有る時には
オシャレ重視なマスクを!そうでも無い時には
シンプルな無地のものを使う予定~。
レベル4・・・不織布マスク(SHARP製)
同じ不織布でも、当選したSHARP製のものは
かなり信頼しています!まぁ、特別な日バージョン?
確実に大勢が集まりそうな場所へ行く場合や
密を避ける事の出来ないシーンでは使用の予定~
とはいえ、まだそんなに使用していません。
2月に抽選で購入して
・3月にコンサドーレ札幌の試合を観に行った時
・4月に岐阜県へ、聖火ランナーを観に行った時
・4月の外部監査2日間で関東から来る監査員との
密な会話(密室&密接)が避けれなかった時
と...4枚程度かな?
あとは、姉がどうしても分けて欲しい!と言うので
当選した時に開封し、6枚程あげたくらい。
何か最近、SHARPのマスクが高くない?なんて
SNSでトレンド入りしたそうですが、
自分は全くそう思いません!。SHARPのマスクは適正価格です!
まだ数回とはいえ、使い心地も良かったし安心感も有る。
それでこの価格なら十分でしょ~。
高い!と感じる人は、今やマスクも出回ってるので
他の安価なマスクを購入すれば良いと思います。
レベル5・・・不織布マスク(SHARP)&布マスク
かなりの密を想定したバージョンですが未経験です。
・プロ野球観戦の時用にドラゴンズのウレタンマスク
・プロレス観戦の時用に矢野通選手のマスクカバー
を購入してるけど、さすがに現状では観戦は無い。
今回マスクを増やしたので、レベル4の機会は減り
レベル4の時でも、上から布マスクはする事が増えそう。
つまりは・・・レベル4とレベル5の壁は、さほど厚く無い。
高性能なSHARPのマスクを必要とする事が今はまだ少ない感じですかねぇ。
通勤でほぼ満員の電車を避けられない~!とか、人口密度の高い街に
住んでいれば、毎日使用してると思います。
とまぁ、こんなイメージでしょうか?
実は更に上なレベルを想定(?)・・・では無いんですが
20枚くらい、医療用のN95マスクも所持しています。
レベルMAX?もうこれを使う時は究極ですね。
今より、ヤバい世の中になった時だとか...
真の緊急用!開封もしてませんが、備え有れば憂い無し。
むしろこんなの使わない事を願いたい(笑)。
と書きましたが、自分流の使い分け(ってほどでも無い?)
をご紹介。
レベル1・・・ウレタンマスクor布マスク
基本は洗えるマスクを5枚くらいおろして
使い回してる感じですかねぇ~
平日には殆どが会社と自宅の往復だけだし
通勤も1人マイカーなので、接触はかなり少ない。
お仕事中も部屋に1人なので、何なら
誰かが入室する時以外は、外してる事も多い(^^;
ドアの向こうの雰囲気(人の接近)を察知してマスク着用。
帰宅時に何処かへ寄り道するにしても、
ご近所のコンビニとか、本屋さん、スーパーくらいなので
基本はウレタンマスクor布マスクで十分だと思う。
レベル2・・・不織布マスク
突然、県外から誰かお客様が来る!だとか
お昼休みに外で食べる時用に、普通の不織布マスクは
常に携帯していますが、使用する機会は少なめ。
休日にお出かけをする時には、不特定の人に会うのを
考慮して必ず不織布マスクを使用しています。
自分のエリアを出る時の基本は、不織布マスクです。
レベル3・・・不織布マスクの上に布マスク
誰かに会う可能性の有るお出かけは二重マスク。
外にするオーバーマスクは、オシャレの要素が高い
今回送ってもらったマスクは、ここのためがメイン。
会う人だとか、場所によって選びます~
知ってる人に会う可能性が有る時には
オシャレ重視なマスクを!そうでも無い時には
シンプルな無地のものを使う予定~。
レベル4・・・不織布マスク(SHARP製)
同じ不織布でも、当選したSHARP製のものは
かなり信頼しています!まぁ、特別な日バージョン?
確実に大勢が集まりそうな場所へ行く場合や
密を避ける事の出来ないシーンでは使用の予定~
とはいえ、まだそんなに使用していません。
2月に抽選で購入して
・3月にコンサドーレ札幌の試合を観に行った時
・4月に岐阜県へ、聖火ランナーを観に行った時
・4月の外部監査2日間で関東から来る監査員との
密な会話(密室&密接)が避けれなかった時
と...4枚程度かな?
あとは、姉がどうしても分けて欲しい!と言うので
当選した時に開封し、6枚程あげたくらい。
何か最近、SHARPのマスクが高くない?なんて
SNSでトレンド入りしたそうですが、
自分は全くそう思いません!。SHARPのマスクは適正価格です!
まだ数回とはいえ、使い心地も良かったし安心感も有る。
それでこの価格なら十分でしょ~。
高い!と感じる人は、今やマスクも出回ってるので
他の安価なマスクを購入すれば良いと思います。
レベル5・・・不織布マスク(SHARP)&布マスク
かなりの密を想定したバージョンですが未経験です。
・プロ野球観戦の時用にドラゴンズのウレタンマスク
・プロレス観戦の時用に矢野通選手のマスクカバー
を購入してるけど、さすがに現状では観戦は無い。
今回マスクを増やしたので、レベル4の機会は減り
レベル4の時でも、上から布マスクはする事が増えそう。
つまりは・・・レベル4とレベル5の壁は、さほど厚く無い。
高性能なSHARPのマスクを必要とする事が今はまだ少ない感じですかねぇ。
通勤でほぼ満員の電車を避けられない~!とか、人口密度の高い街に
住んでいれば、毎日使用してると思います。
とまぁ、こんなイメージでしょうか?
実は更に上なレベルを想定(?)・・・では無いんですが
20枚くらい、医療用のN95マスクも所持しています。
レベルMAX?もうこれを使う時は究極ですね。
今より、ヤバい世の中になった時だとか...
真の緊急用!開封もしてませんが、備え有れば憂い無し。
むしろこんなの使わない事を願いたい(笑)。
ワクチン接種は進んでるけど、まだまだマスクは手放せない世の中。
微妙に街中でマスクをしてない人や、顎マスクの人も
以前に比べて見かける気がするけど・・・何とも言えないなぁ~
ここだけの話、自分はまだ早いと思う。
「マスクの着用してない方、お断り」なんてお店も多いので
むしろマスクも、色々と使い分けが必要になってますよねぇ~。
そうなってくると、自分の所持してるマスクでは
ちょっと足りなく感じてきたこの頃・・・古くなった布マスクや
ウレタンマスクもそろそろ交換のタイミング~
って事で、マスクの衣替えです!
お願いして送っていただいたマスク【写真1】【写真2】を
眺めつつ、これは〇〇用~、これは〇〇用~、と分けていると
たまたま遊びに来てた甥っ子が
甥「自分はこれとこれとこれで良いよ。」と、取ろうとするので・・
d( ̄  ̄) \(-.-メ)オイオイ、なんでやねん!
甥「じゃぁ、こっちで・・・」
11「いやいや、そら豆マスクは絶対にダメ!!」
と阻止・・・なんてやりとりが、多少有りつつ・・・
甥「そら豆マスクは?・・・って事は他のマスクはOK?」
と結局、数枚のマスクが奪わ・・・もらわれていきました。
それにしても【写真1】を見ると、いかに自分が
グリーン系の色が好きか?って事がよくわかるよねぇ~(笑)。
そして【写真2】は..これは凄いでしょ~?
自分がワガママを言って、作っていただいたお揃いマスク!
この1mileバッグとマスクの柄がお揃い!という相乗効果が
オシャレ感をアップするという優れものです!。
しかもこの柄が素敵過ぎて、柄にも一目ぼれ~。
まぁ、このバッグとお揃いというアイデア自体がもともと
送り主さんのアイデアなんだけどねぇ~(笑)。
しかもバッグ・マスク共にこのクオリティ!です。まさに理想。
って事で、結果的には数枚減ってしまいましたが・・・
これからの夏用マスクも有り、マスクの衣替えは完了!
自分のワガママも受けつつ、作っていただいた事に感謝です!
微妙に街中でマスクをしてない人や、顎マスクの人も
以前に比べて見かける気がするけど・・・何とも言えないなぁ~
ここだけの話、自分はまだ早いと思う。
「マスクの着用してない方、お断り」なんてお店も多いので
むしろマスクも、色々と使い分けが必要になってますよねぇ~。
そうなってくると、自分の所持してるマスクでは
ちょっと足りなく感じてきたこの頃・・・古くなった布マスクや
ウレタンマスクもそろそろ交換のタイミング~
って事で、マスクの衣替えです!
お願いして送っていただいたマスク【写真1】【写真2】を
眺めつつ、これは〇〇用~、これは〇〇用~、と分けていると
たまたま遊びに来てた甥っ子が
甥「自分はこれとこれとこれで良いよ。」と、取ろうとするので・・
d( ̄  ̄) \(-.-メ)オイオイ、なんでやねん!
甥「じゃぁ、こっちで・・・」
11「いやいや、そら豆マスクは絶対にダメ!!」
と阻止・・・なんてやりとりが、多少有りつつ・・・
甥「そら豆マスクは?・・・って事は他のマスクはOK?」
と結局、数枚のマスクが
それにしても【写真1】を見ると、いかに自分が
グリーン系の色が好きか?って事がよくわかるよねぇ~(笑)。
そして【写真2】は..これは凄いでしょ~?
自分がワガママを言って、作っていただいたお揃いマスク!
この1mileバッグとマスクの柄がお揃い!という相乗効果が
オシャレ感をアップするという優れものです!。
しかもこの柄が素敵過ぎて、柄にも一目ぼれ~。
まぁ、このバッグとお揃いというアイデア自体がもともと
送り主さんのアイデアなんだけどねぇ~(笑)。
しかもバッグ・マスク共にこのクオリティ!です。まさに理想。
って事で、結果的には数枚減ってしまいましたが・・・
これからの夏用マスクも有り、マスクの衣替えは完了!
自分のワガママも受けつつ、作っていただいた事に感謝です!
ワクチンの予約&接種
2021年6月4日 日常 コメント (6)
母の新型ワクチンの接種日がやっと決まった~
もう接種してる人もいて、他の都道府県では高齢者以外にも!
とかニュースが流れている中で、本当にやっとです。
昨日の「めざまし8」の情報によると、三重県の現状は
全国でも2番目に遅い県らしい
「1位高知県」「2位和歌山県」「3位山口県」
以下、鳥取、佐賀、宮崎、岡山、山形・・・【写真1】
そして下位を見れば
43位埼玉県、44位兵庫県、45位栃木県、46位三重県、47位神奈川県
何とここにいました、我が三重県。【写真2】
何かこの順位に、県民として違和感を覚えます。
ワクチン接種の状況を見て、その傾向というか
人口の多い都市は管理も難しく、進まないのはわかる。
ただ...三重県ですよ?
大都市とも呼べない三重県が、こんな低い順位なのは何故?
効率の良い高知県や和歌山県の1/3以下~
和歌山県はお隣の県なのに、こうも違うものなんですかねぇ~?
そして何より自分がおかしく思うのは
埼玉、兵庫、栃木、神奈川、三重
この並び、その少し上には沖縄、静岡、北海道
離島である沖縄は別として、三重県の3倍以上も人口が多い
大都市の中に混じって田舎な三重県がいる。
親戚や周囲も、まだ予約出来てない人もいるのも納得。
三重県の自治体の皆さま~!もっと頑張って下さい~。
まぁ、昨日のTV情報そのままですけど・・・
さて、自分の都道府県のワクチン接種率は何位でしたかぁ~?
もう接種してる人もいて、他の都道府県では高齢者以外にも!
とかニュースが流れている中で、本当にやっとです。
昨日の「めざまし8」の情報によると、三重県の現状は
全国でも2番目に遅い県らしい
「1位高知県」「2位和歌山県」「3位山口県」
以下、鳥取、佐賀、宮崎、岡山、山形・・・【写真1】
そして下位を見れば
43位埼玉県、44位兵庫県、45位栃木県、46位三重県、47位神奈川県
何とここにいました、我が三重県。【写真2】
何かこの順位に、県民として違和感を覚えます。
ワクチン接種の状況を見て、その傾向というか
人口の多い都市は管理も難しく、進まないのはわかる。
ただ...三重県ですよ?
大都市とも呼べない三重県が、こんな低い順位なのは何故?
効率の良い高知県や和歌山県の1/3以下~
和歌山県はお隣の県なのに、こうも違うものなんですかねぇ~?
そして何より自分がおかしく思うのは
埼玉、兵庫、栃木、神奈川、三重
この並び、その少し上には沖縄、静岡、北海道
離島である沖縄は別として、三重県の3倍以上も人口が多い
大都市の中に混じって田舎な三重県がいる。
親戚や周囲も、まだ予約出来てない人もいるのも納得。
三重県の自治体の皆さま~!もっと頑張って下さい~。
めざまし8(6月3日情報・・ワクチン接種率ランキング)
1位・・・高知県→→10.06%(↑)
2位・・・和歌山県→9.79%(↓)
3位・・・山口県→→9.41%(↓)
4位・・・鳥取県→→8.64%(→)
5位・・・佐賀県→→8.10%(→)
6位・・・宮崎県→→7.67%(→)
7位・・・岡山県→→7.55%(→)
8位・・・山形県→→7.35%(→)
9位・・・石川県→→7.17%(→)
10位・・福島県→→6.81%(→)
11位・・福井県→→6.59%(↑)
12位・・秋田県→→6.35%(↓)
13位・・徳島県→→6.28%(↑)
14位・・青森県→→6.19%(↓)
15位・・熊本県→→6.11%(↑)
16位・・島根県→→5.94%(→)
17位・・香川県→→5.91%(↓)
18位・・岐阜県→→5.86%(↓)
19位・・大分県→→5.69%(↑)
20位・・京都府→→5.59%(↓)
21位・・新潟県→→5.47%(↓)
22位・・長野県→→5.34%(↑)
23位・・鹿児島県→5.21%(↓)
24位・・群馬県→→5.18%(→)
25位・・富山県→→5.08%(→)
26位・・岩手県→→5.05%(→)
27位・・滋賀県→→4.85%(→)
28位・・福岡県→→4.57%(↑)
29位・・山梨県→→4.53%(↓)
30位・・愛知県→→4.51%(↓)
31位・・愛媛県→→4.30%(→)
32位・・宮城県→→4.19%(→)
33位・・東京都→→4.10%(→)
34位・・奈良県→→4.01%(→)
35位・・長崎県→→3.97%(→)
36位・・千葉県→→3.81%(↑)
37位・・大阪府→→3.80%(↓)
38位・・広島県→→3.76%(↓)
39位・・茨城県→→3.74%(→)
40位・・北海道→→3.61%(↑)
41位・・静岡県→→3.60%(→)
42位・・沖縄県→→3.58%(↓)
43位・・埼玉県→→3.52%(↓)
44位・・兵庫県→→3.35%(→)
45位・・栃木県→→3.03%(→)
46位・・三重県→→2.85%(→)
47位・・神奈川県→2.82%(→)
まぁ、昨日のTV情報そのままですけど・・・
さて、自分の都道府県のワクチン接種率は何位でしたかぁ~?
本当に梅雨入りした?っていうほど、何だか
気持ちのいい快晴が続いてる気がしますねぇ~
これで暑ささえ無ければ、本当に最高なんですけどねぇ
まだまだ6月、暑さもこれから増すかと思うとキツい~
今年は年始から、コロナ禍って事も有って
どこかへ出かけるとなれば、ぼんやりとお花を
観に行ったりする事が多くなっている。
「お花見は自粛して下さい!」なんて言われてたけど
さほど密でも無い公園だとか、お花畑にて
静かに観るお花くらいは・・・どうかお許しを~
1月には椿の花を・・
2月には梅の花を・・
3月には菜の花を・・
4月には桜の花を・・
5月には藤の花を・・
あとはルピナスだとか、ツツジ、ネモフィラetcも
それぞれ観に行ったかなぁ?
観に行った?..ってほどでも無い場所も有りますけどねぇ
うちの地域ではツツジなんて、そこら中に咲いてるし・・・
他にもいっぱい、道中で咲いてるお花は見かけますが
詳しく無いので、わからないお花なら他も色々見てます。
そして6月に突入..ふと、目に留まったのは
紫陽花の花、運転中によそ見をするわけにもいかないので
近くに駐車、紫陽花の前で思わずパシャリ!【写真1】
梅雨に咲くイメージの強い紫陽花。
こんなジメッとした中で頑張って咲くなんて、凄いなぁ~
としばらく眺めていると、この紫陽花を育てている家の人(?)が来て
何となく、遠くからこちらをじーっと・・・
何か怪しい奴がいるぞ!と、そんな雰囲気。まぁ、確かに不審者っぽい(^^;
11「紫陽花、綺麗ですねぇ。撮影させてもらって良いですか?」
(実はもう撮っちゃってるけど・・・・スミマセン、と思いつつ・・・)
と、撮影の許可をいただき、眺めてました。不審者疑惑も・・・解消?
まぁ、いきなり前でウロウロされたら、そりゃ不審者?と思うよねぇ~
7月になれば朝顔の花が咲く?
8月になれば向日葵の花が咲く?
9月になれば菊の花が咲く?
10月になればコスモスの花が咲く?
・・・・11月・12月は...何だろ?
これだけ観に行ってると、お花好き?って
思われるかもしれないけど・・・
いや、むしろこの世にお花が嫌いな人なんていないでしょ~?。
「花より団子」なんて、ことわざで言われますが自分は
絶対「団子より花」だね!お団子はあまり好きじゃ無い(笑)
気持ちのいい快晴が続いてる気がしますねぇ~
これで暑ささえ無ければ、本当に最高なんですけどねぇ
まだまだ6月、暑さもこれから増すかと思うとキツい~
今年は年始から、コロナ禍って事も有って
どこかへ出かけるとなれば、ぼんやりとお花を
観に行ったりする事が多くなっている。
「お花見は自粛して下さい!」なんて言われてたけど
さほど密でも無い公園だとか、お花畑にて
静かに観るお花くらいは・・・どうかお許しを~
1月には椿の花を・・
2月には梅の花を・・
3月には菜の花を・・
4月には桜の花を・・
5月には藤の花を・・
あとはルピナスだとか、ツツジ、ネモフィラetcも
それぞれ観に行ったかなぁ?
観に行った?..ってほどでも無い場所も有りますけどねぇ
うちの地域ではツツジなんて、そこら中に咲いてるし・・・
他にもいっぱい、道中で咲いてるお花は見かけますが
詳しく無いので、わからないお花なら他も色々見てます。
そして6月に突入..ふと、目に留まったのは
紫陽花の花、運転中によそ見をするわけにもいかないので
近くに駐車、紫陽花の前で思わずパシャリ!【写真1】
梅雨に咲くイメージの強い紫陽花。
こんなジメッとした中で頑張って咲くなんて、凄いなぁ~
としばらく眺めていると、この紫陽花を育てている家の人(?)が来て
何となく、遠くからこちらをじーっと・・・
何か怪しい奴がいるぞ!と、そんな雰囲気。まぁ、確かに不審者っぽい(^^;
11「紫陽花、綺麗ですねぇ。撮影させてもらって良いですか?」
(実はもう撮っちゃってるけど・・・・スミマセン、と思いつつ・・・)
と、撮影の許可をいただき、眺めてました。不審者疑惑も・・・解消?
まぁ、いきなり前でウロウロされたら、そりゃ不審者?と思うよねぇ~
7月になれば朝顔の花が咲く?
8月になれば向日葵の花が咲く?
9月になれば菊の花が咲く?
10月になればコスモスの花が咲く?
・・・・11月・12月は...何だろ?
これだけ観に行ってると、お花好き?って
思われるかもしれないけど・・・
いや、むしろこの世にお花が嫌いな人なんていないでしょ~?。
「花より団子」なんて、ことわざで言われますが自分は
絶対「団子より花」だね!お団子はあまり好きじゃ無い(笑)
いよいよ6月に突入・・・5月のGW明けに入社した
事務課のKaさんもおよそ1ヶ月かな?。
正直自分は、まだ慣れて無くて人見知り。本来なら2名の新採用を
ってお話だったと思うんだけど、もう1人の子(Sさん)は・・・
たぶん、退社したのかなぁ?初期の数日しか見てない。
まぁ、合わないと感じたら、早めに転職するのは悪くは無いと思う。
自分がKaさんに慣れるのは、まだまだ遠い未来のお話。
だって前任者だったTさんに慣れるのも数年かかったもん・・
いや、実際はTさんにも慣れてもいなかったと思う(笑)。
事務課とはあまり接点が無いだけに、余計に長くかかるんです。
とりあえず、無理なお話かもしれないけど、自分に対して
敬語を使うのは辞めて欲しいかなぁ~・・・
お相手の緊張的なものが伝わって、どうも普通に会話出来ない~!
お相手が低姿勢で接してくると、どうも調子が狂うし..疲れる~
自分のが高齢者だし、勤続年数も上、役職的にも上かもしれないけど
・・・ただ、それだけ・・・それだけなんです。
能力ははるかにKaさんのが上だし、人間的にもKaさんのが上です!
とにかく自分を格下に見てくれれば、少しは早く慣れるかも..
自分はお相手が年下だろうと、「〇〇さん」と呼びたい派
「〇〇君」とか、「〇〇ちゃん」と呼ぶのに凄く抵抗が有る・・・
呼び捨てなんて、もっての外!!
とはいえ、あまり圧力的にこられたり、あまり見下してこられても
ひくかもしれないけど..(そんな人には会った事無いけどね・・笑)
初対面から馴れ馴れしいのも、困るかもしれないし・・・
ならどうしろって?・・・まぁ、無理ですね?(^^;
どういう感じなら良いのか?正直、自分でもまだ答えがわかって無い
はぁ...やっぱ、新しい人は苦手~~!今日も疲れた。
事務課のKaさんもおよそ1ヶ月かな?。
正直自分は、まだ慣れて無くて人見知り。本来なら2名の新採用を
ってお話だったと思うんだけど、もう1人の子(Sさん)は・・・
たぶん、退社したのかなぁ?初期の数日しか見てない。
まぁ、合わないと感じたら、早めに転職するのは悪くは無いと思う。
自分がKaさんに慣れるのは、まだまだ遠い未来のお話。
だって前任者だったTさんに慣れるのも数年かかったもん・・
いや、実際はTさんにも慣れてもいなかったと思う(笑)。
事務課とはあまり接点が無いだけに、余計に長くかかるんです。
とりあえず、無理なお話かもしれないけど、自分に対して
敬語を使うのは辞めて欲しいかなぁ~・・・
お相手の緊張的なものが伝わって、どうも普通に会話出来ない~!
お相手が低姿勢で接してくると、どうも調子が狂うし..疲れる~
自分のが高齢者だし、勤続年数も上、役職的にも上かもしれないけど
・・・ただ、それだけ・・・それだけなんです。
能力ははるかにKaさんのが上だし、人間的にもKaさんのが上です!
とにかく自分を格下に見てくれれば、少しは早く慣れるかも..
自分はお相手が年下だろうと、「〇〇さん」と呼びたい派
「〇〇君」とか、「〇〇ちゃん」と呼ぶのに凄く抵抗が有る・・・
呼び捨てなんて、もっての外!!
とはいえ、あまり圧力的にこられたり、あまり見下してこられても
ひくかもしれないけど..(そんな人には会った事無いけどね・・笑)
初対面から馴れ馴れしいのも、困るかもしれないし・・・
ならどうしろって?・・・まぁ、無理ですね?(^^;
どういう感じなら良いのか?正直、自分でもまだ答えがわかって無い
はぁ...やっぱ、新しい人は苦手~~!今日も疲れた。
帰宅前に、薬局へ行って薬のお買い物・・・のはずが
お店の近くまで行くと、入れなくなってた?!へ・・閉店?!
敷地内の駐車場には重機のようなものが・・・Σ( ̄□ ̄!
HPを観てみると、●●●●●は?月?日をもちまして閉店いたしました。
と..えぇ~?!それは非常に困る~。
そこのオリジナル商品というか、その薬局メーカーでしか
取り扱いの無い商品を、愛用してたんだよねぇ~。
以前に他の薬局で、お取り寄せ出来ないか?店員さんに
聞いてみた事が有るんですが、それは出来ません・・・と
さて?そうなると・・・と、他の店舗を検索してみると
次に一番近いのは、片道30分以上...
もとはねぇ...自転車でも行ける場所に店舗が有ったんだよねぇ
そこが閉店となった時に、次に一番近いのは?と探して
やっと見つけたのが今の店舗。
そんなに近いわけでも無いけど、自分が勤める会社となら
さほど遠いわけでも無いかなぁ?と、定期的に通ってたんだけど
今回はそこが閉店?・・・
自分が通うと閉店する?こ・・・もしや自分は疫病神?
お店の近くまで行くと、入れなくなってた?!へ・・閉店?!
敷地内の駐車場には重機のようなものが・・・Σ( ̄□ ̄!
HPを観てみると、●●●●●は?月?日をもちまして閉店いたしました。
と..えぇ~?!それは非常に困る~。
そこのオリジナル商品というか、その薬局メーカーでしか
取り扱いの無い商品を、愛用してたんだよねぇ~。
以前に他の薬局で、お取り寄せ出来ないか?店員さんに
聞いてみた事が有るんですが、それは出来ません・・・と
さて?そうなると・・・と、他の店舗を検索してみると
次に一番近いのは、片道30分以上...
もとはねぇ...自転車でも行ける場所に店舗が有ったんだよねぇ
そこが閉店となった時に、次に一番近いのは?と探して
やっと見つけたのが今の店舗。
そんなに近いわけでも無いけど、自分が勤める会社となら
さほど遠いわけでも無いかなぁ?と、定期的に通ってたんだけど
今回はそこが閉店?・・・
自分が通うと閉店する?こ・・・もしや自分は疫病神?
途切れてしまった・・・
2021年5月27日 日常 コメント (2) 就寝前にはDVDを立ち上げて、自分がお仕事中に放送してた
番組を観てお休みするのが、ほぼ自分のルーティーンなんだけど・・・
お部屋に行き、DVDの電源を入れようとしても...入らない~
真っ黒なTV画面、DVDデッキを見るとデジタル文字の
「PLEASE WAIT」が流れている。ずっと・・・
何やらデッキがトラブルを起こしていて、リモコンが効かない~
しばらく待っても改善する様子が無いため、
思い切ってコンセントを抜き、再度接続。
DVDモードに切り替えて・・・よしっ!立ち上がった~!と
思ったんですが...あ・・・ん?・・・あれ?
朝の情報番組『めざまし8』(8:00~)は録画が出来てるのに
NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』(12:45~)が録画出来て無い~!
どうやら、その間(9:50~12:45)に何かしらトラブルが発生し
録画に失敗してたみたい・・・気付けばその後の夜の番組も
録画してたはずなのに、録画が出来て無い..はぁ・・・ガックシ。
山の天気は変わりやすい..あのゲリラ豪雨の中の少年転落から
あぁ...続きが途切れてしまった~。
明日のお話に、きちんとつながるかなぁ?まだドラマは
始まったばかりなのん、早くもつまずいてしまいました・・。
番組を観てお休みするのが、ほぼ自分のルーティーンなんだけど・・・
お部屋に行き、DVDの電源を入れようとしても...入らない~
真っ黒なTV画面、DVDデッキを見るとデジタル文字の
「PLEASE WAIT」が流れている。ずっと・・・
何やらデッキがトラブルを起こしていて、リモコンが効かない~
しばらく待っても改善する様子が無いため、
思い切ってコンセントを抜き、再度接続。
DVDモードに切り替えて・・・よしっ!立ち上がった~!と
思ったんですが...あ・・・ん?・・・あれ?
朝の情報番組『めざまし8』(8:00~)は録画が出来てるのに
NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』(12:45~)が録画出来て無い~!
どうやら、その間(9:50~12:45)に何かしらトラブルが発生し
録画に失敗してたみたい・・・気付けばその後の夜の番組も
録画してたはずなのに、録画が出来て無い..はぁ・・・ガックシ。
山の天気は変わりやすい..あのゲリラ豪雨の中の少年転落から
あぁ...続きが途切れてしまった~。
明日のお話に、きちんとつながるかなぁ?まだドラマは
始まったばかりなのん、早くもつまずいてしまいました・・。
今月から合併し、1つになった三重銀行&第三銀行
「三重銀行+第三銀行=三十三銀行」
第三銀行にお給料は振り込みされ、カードetc支払いは三重銀行という
自分には、これがまとまるなら手間が減る(?)と
思っていたんですが、今日ショッピングモールのATMへ行ってみると
【旧三重銀行ATM】【旧第三銀行ATM】の文字が・・・
違う方の通帳&カードを、試しに入れてみたけれど
やっぱりお取り扱いは出来ませんと...
完全統一には、まだ少し時間がかかるって事なんでしょうかねぇ?
そんなに急ぎ!って事でも無い事なんですが
預金がどんな状態になってるのか?を、確認して来ました。
とりあえず、新しい通帳に切り替わり通帳の記帳・・・
気分だけは新しい銀行になりました~(笑)
「三重銀行+第三銀行=三十三銀行」
第三銀行にお給料は振り込みされ、カードetc支払いは三重銀行という
自分には、これがまとまるなら手間が減る(?)と
思っていたんですが、今日ショッピングモールのATMへ行ってみると
【旧三重銀行ATM】【旧第三銀行ATM】の文字が・・・
違う方の通帳&カードを、試しに入れてみたけれど
やっぱりお取り扱いは出来ませんと...
完全統一には、まだ少し時間がかかるって事なんでしょうかねぇ?
そんなに急ぎ!って事でも無い事なんですが
預金がどんな状態になってるのか?を、確認して来ました。
とりあえず、新しい通帳に切り替わり通帳の記帳・・・
気分だけは新しい銀行になりました~(笑)
ちょっとした親戚に贈り物をするにあたって
帰宅後に宅配業者へ行く事に・・・
とりあえず、小さめの段ボールに梱包したんですが
何か少しスペースが出来たので、予定外のもの(仮に○○)も
一緒に入れてしまった(これがダメだった?)
送り状は最近は業者さんに設置されてる機械で
プリントアウト出来るので、しっかり封だけして持って行った。
送付先を選んで・・・日時の指定・・・冷蔵便・・っと
店員さん「これ、中身は全てしっかり冷蔵されてるんですか?」と
11「あっ、メインのものは要冷蔵なので冷蔵でお願いします。」
店員さん「冷蔵便というのは、冷蔵庫状態で送るものでは無いんです。
送るものの温度で、冷蔵状態を保つものなので、冷蔵されて
いないものを一緒に送ると、他の積み荷に熱を与えてしまうんです。
もし、冷蔵されて無いものなら、普通便に変更お願いします・・」と
いっきにまくし立てられた。
11「メインの贈り物は要冷蔵ですので・・、冷えています。」
と、説明をしたんですが
店員さん「○○も冷蔵庫に入れて有るんですか?、○○を冷蔵?」
と・・・いやいや、そりゃ冷やすものじゃ無いでしょうし
そんなに他の贈り物に熱を与えるようなものじゃ無いよ~!と思いつつも
11「どうすれば良いんですか?」と聞くと
店員さん「普通便に変更いただくか、荷物を2つに分けてもらうか・・」
と言う
中身的には数%でしか無い○○を、わざわざ梱包を開封してまで
取り出すわけ無いじゃん!
はぁ・・・もう、いいや少なくとも明後日には着くだろうから
もう普通便で良いです!と、諦めた。
後に加えた○○を冷蔵で送ってしまうのは問題無い思うんだけど
メインの要冷蔵のものを普通便で送るってどうなんだろ?
内心思う・・・
「こっちが冷蔵でお願い!って言ってるんだから
冷蔵で送ってくれたら良いじゃん!」
以前にも同じようなものを送った事は有るけど、こんな指摘を
受けたのは初です・・・。要冷蔵のものが、少しでも悪くなってたら
文句言いまくってやる!
帰宅後に宅配業者へ行く事に・・・
とりあえず、小さめの段ボールに梱包したんですが
何か少しスペースが出来たので、予定外のもの(仮に○○)も
一緒に入れてしまった(これがダメだった?)
送り状は最近は業者さんに設置されてる機械で
プリントアウト出来るので、しっかり封だけして持って行った。
送付先を選んで・・・日時の指定・・・冷蔵便・・っと
店員さん「これ、中身は全てしっかり冷蔵されてるんですか?」と
11「あっ、メインのものは要冷蔵なので冷蔵でお願いします。」
店員さん「冷蔵便というのは、冷蔵庫状態で送るものでは無いんです。
送るものの温度で、冷蔵状態を保つものなので、冷蔵されて
いないものを一緒に送ると、他の積み荷に熱を与えてしまうんです。
もし、冷蔵されて無いものなら、普通便に変更お願いします・・」と
いっきにまくし立てられた。
11「メインの贈り物は要冷蔵ですので・・、冷えています。」
と、説明をしたんですが
店員さん「○○も冷蔵庫に入れて有るんですか?、○○を冷蔵?」
と・・・いやいや、そりゃ冷やすものじゃ無いでしょうし
そんなに他の贈り物に熱を与えるようなものじゃ無いよ~!と思いつつも
11「どうすれば良いんですか?」と聞くと
店員さん「普通便に変更いただくか、荷物を2つに分けてもらうか・・」
と言う
中身的には数%でしか無い○○を、わざわざ梱包を開封してまで
取り出すわけ無いじゃん!
はぁ・・・もう、いいや少なくとも明後日には着くだろうから
もう普通便で良いです!と、諦めた。
後に加えた○○を冷蔵で送ってしまうのは問題無い思うんだけど
メインの要冷蔵のものを普通便で送るってどうなんだろ?
内心思う・・・
「こっちが冷蔵でお願い!って言ってるんだから
冷蔵で送ってくれたら良いじゃん!」
以前にも同じようなものを送った事は有るけど、こんな指摘を
受けたのは初です・・・。要冷蔵のものが、少しでも悪くなってたら
文句言いまくってやる!
梅雨入りしたので当然と言えば当然なんですが
湿度は高くなり・・・湿度が高くなると、体調が崩れる。
朝は寝汗であまりスッキリしないお目覚め。
お昼にはどうも関節も痛んで、身体も少し重い。
夜には、蒸し蒸しと寝苦しい感じでなかなか眠れない~
今年は5月でもう梅雨...例年通りの梅雨明けだとすると
とんでもない長い梅雨に・・・なるんでしょうか?
自分には個人的に、雨が降って欲しくない曜日が有る。
月曜日の朝・・・そして金曜日~土曜日にかけての深夜
まぁ、色々と理由は有るんだけど・・・はぁ、明日(金~土)は
さすがに雨になりそう・・・
明日は関西地方でも記録的な大雨になりそうとか・・怖いよねぇ。
ただでさえコロナ禍の日本、もうこれ以上災害は要りません!!
湿度は高くなり・・・湿度が高くなると、体調が崩れる。
朝は寝汗であまりスッキリしないお目覚め。
お昼にはどうも関節も痛んで、身体も少し重い。
夜には、蒸し蒸しと寝苦しい感じでなかなか眠れない~
今年は5月でもう梅雨...例年通りの梅雨明けだとすると
とんでもない長い梅雨に・・・なるんでしょうか?
自分には個人的に、雨が降って欲しくない曜日が有る。
月曜日の朝・・・そして金曜日~土曜日にかけての深夜
まぁ、色々と理由は有るんだけど・・・はぁ、明日(金~土)は
さすがに雨になりそう・・・
明日は関西地方でも記録的な大雨になりそうとか・・怖いよねぇ。
ただでさえコロナ禍の日本、もうこれ以上災害は要りません!!
星に?・・いえいえ、アマビエ様に!
2021年5月19日 日常 コメント (2)
偶然近くに用事が有ったため、少しだけ足を延ばし
松阪市飯南町に有る、アマビエ様の藁像を見て来た。
高さ6mも有るという巨大アマビエ様(通称あまちゃん)
間近に見ると、細部までしっかり作られていて本当に立派!
今年このアマビエ様【写真1】が新聞に掲載されるほど
話題になって自分は初めて知ったんですが、ここには毎年
色んな藁の像が設置されるんだとか・・・
横には歴代の藁像のお写真(まねき猫、フクロウetc)
が展示してありました。
巨大さもあって、凄くパワーを感じるアマビエ様~!
あまちゃんにコロナ対策を願って来ました。
疫病退散!疫病退散!疫病退散!本当にお願いします~
星に願いを?・・いえいえ、アマビエ様に願いを!ですっ。
松阪市飯南町に有る、アマビエ様の藁像を見て来た。
高さ6mも有るという巨大アマビエ様(通称あまちゃん)
間近に見ると、細部までしっかり作られていて本当に立派!
今年このアマビエ様【写真1】が新聞に掲載されるほど
話題になって自分は初めて知ったんですが、ここには毎年
色んな藁の像が設置されるんだとか・・・
横には歴代の藁像のお写真(まねき猫、フクロウetc)
が展示してありました。
巨大さもあって、凄くパワーを感じるアマビエ様~!
あまちゃんにコロナ対策を願って来ました。
疫病退散!疫病退散!疫病退散!本当にお願いします~
星に願いを?・・いえいえ、アマビエ様に願いを!ですっ。
うちの東海地方も梅雨入り・・・今年はやけに早い。
まぁ、今のコロナ禍、三重県も自分が住む北中部は
まん延防止等重点措置状態だし、何処かへ行きたい~!
と思う気持ちを、少しでもかき消してくれるのは良いけどねぇ~
あっ、あとこれだけ降ってくれると花粉症がとても楽。
何でもかなり早めの梅雨入りだとかで・・・
先日沖縄で梅雨入りしたと思えばもう?って感じだもんねぇ~
問題は自宅ですべき事に、やる気が出て来ない事かなぁ?
お休みに入っても、ひたすらネット観て1日を終えます。
最近少しだけハマってきたのは見逃し配信?(笑)。
基本見逃し配信は「TVer」で観てるんですが、こちらでは
見逃し!と言うよりも、放送されて無い番組を観れるのが良い!
・「まんが未知」
・「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
・「トゲアリトゲナシトゲトゲ」
オススメです~。
まぁ、今のコロナ禍、三重県も自分が住む北中部は
まん延防止等重点措置状態だし、何処かへ行きたい~!
と思う気持ちを、少しでもかき消してくれるのは良いけどねぇ~
あっ、あとこれだけ降ってくれると花粉症がとても楽。
何でもかなり早めの梅雨入りだとかで・・・
先日沖縄で梅雨入りしたと思えばもう?って感じだもんねぇ~
問題は自宅ですべき事に、やる気が出て来ない事かなぁ?
お休みに入っても、ひたすらネット観て1日を終えます。
最近少しだけハマってきたのは見逃し配信?(笑)。
基本見逃し配信は「TVer」で観てるんですが、こちらでは
見逃し!と言うよりも、放送されて無い番組を観れるのが良い!
・「まんが未知」
・「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」
・「トゲアリトゲナシトゲトゲ」
オススメです~。
ヒヤッ!としたけど・・・ログイン出来た~!
2021年5月14日 日常 コメント (4)
お昼休みが終了し、しばらくしてSNSを見ていると
DNのメンテナンス終了したらしいとのつぶやきが・・・
自分も少しだけ試しに、ここを開いてみると
ちょっと重いけど、何とか無事に開く事が出来た~!
まぁ、予定時刻よりは少し早いかなぁ~?なんて思いつつ
「早めに終了する事も有ります。」的な感じだったので
その時は特に心配もせず...ただ・・・少し重い
でも、本当に無事で良かった~!データも無事の様子と
思い安心してたんですが、休憩時間に再び開いてみると
あ・・あれ?。今度はサクッと開くようにはなったけど...
ログインが出来ない~
メールアドレスを入力。これは履歴を再び残すために
最近変更したばかりなんで、間違うはずも無い
パスワード入力、これも合ってるはずなのに何でだ??
いや...少し落ち着こう。と時間を空けて再度チャレンジ
やっぱりダメ~。パスワードは非表示「****~~~」なので
半角とか、全角がいつもと違うのか?とも思ったけど
そうでも無い...うぅ~ん、少し焦ったものの
よしっ、パスワードの再設定をしよう!と
「パスワードを忘れた方」からの「パスワードの再発行」
登録のアドレスを入力
何度も書くけど、最近変えたのでここは間違うわけは無い~
ましてやメールアドレスの入力は「******~~」みたいに
非表示でも無いので入力を間違えば、その場でわかる。
よしっ、送信~・・・とするも、反応が無いΣ( ̄□ ̄!!
メールを定期的に確認しても、届いて無いしヤバっ!!
スマホからならログイン出来るかなぁ~?とも思ってお試ししたけど
やっぱり無理・・ますますヤバっ!!って感じ。
正直このままDN終了か?(焦)とも思ったんですが
最後の砦、とりあえず運営に問い合わせメールを送信しておく事に
状況を書き送信。
あとは自宅で落ち着いて確認しよう・・・自宅のPCのが
少しは慣れてるし・・・と、その場はそれで終了~
帰宅後メール確認。運営から救いのメールが届いていました~!
新しいパスワードが記載され、改めてパスワードの変更を
行って下さい・・・と【写真1】
帰宅まで放置でしたが、あの後結構早く対応のメール
を送信していただいてたようで、本当に良かった~!
運営さんありがとうございますっ!無事に戻って来れました。
って事で、ちょっとお騒がせしました~!
ログインも、パスワードの再設定も不可能になり
マジで焦りました。・・・はぁ・・・本当に良かった・・・。
DNのメンテナンス終了したらしいとのつぶやきが・・・
自分も少しだけ試しに、ここを開いてみると
ちょっと重いけど、何とか無事に開く事が出来た~!
まぁ、予定時刻よりは少し早いかなぁ~?なんて思いつつ
「早めに終了する事も有ります。」的な感じだったので
その時は特に心配もせず...ただ・・・少し重い
でも、本当に無事で良かった~!データも無事の様子と
思い安心してたんですが、休憩時間に再び開いてみると
あ・・あれ?。今度はサクッと開くようにはなったけど...
ログインが出来ない~
メールアドレスを入力。これは履歴を再び残すために
最近変更したばかりなんで、間違うはずも無い
パスワード入力、これも合ってるはずなのに何でだ??
いや...少し落ち着こう。と時間を空けて再度チャレンジ
やっぱりダメ~。パスワードは非表示「****~~~」なので
半角とか、全角がいつもと違うのか?とも思ったけど
そうでも無い...うぅ~ん、少し焦ったものの
よしっ、パスワードの再設定をしよう!と
「パスワードを忘れた方」からの「パスワードの再発行」
登録のアドレスを入力
何度も書くけど、最近変えたのでここは間違うわけは無い~
ましてやメールアドレスの入力は「******~~」みたいに
非表示でも無いので入力を間違えば、その場でわかる。
よしっ、送信~・・・とするも、反応が無いΣ( ̄□ ̄!!
メールを定期的に確認しても、届いて無いしヤバっ!!
スマホからならログイン出来るかなぁ~?とも思ってお試ししたけど
やっぱり無理・・ますますヤバっ!!って感じ。
正直このままDN終了か?(焦)とも思ったんですが
最後の砦、とりあえず運営に問い合わせメールを送信しておく事に
状況を書き送信。
あとは自宅で落ち着いて確認しよう・・・自宅のPCのが
少しは慣れてるし・・・と、その場はそれで終了~
帰宅後メール確認。運営から救いのメールが届いていました~!
新しいパスワードが記載され、改めてパスワードの変更を
行って下さい・・・と【写真1】
帰宅まで放置でしたが、あの後結構早く対応のメール
を送信していただいてたようで、本当に良かった~!
運営さんありがとうございますっ!無事に戻って来れました。
って事で、ちょっとお騒がせしました~!
ログインも、パスワードの再設定も不可能になり
マジで焦りました。・・・はぁ・・・本当に良かった・・・。
メンテナンス後に・・・
2021年5月13日 日常 コメント (4) 明日(書いてる時点で本日)のお昼にいよいよメンテナンスですねぇ~
とりあえず、バックアップは何とかHTML形式で取れたけどねぇ・・
ちょっと諦めてた部分もあるだけに、この機能を追加してくれた事は
本当にありがたく思っています。無事にバックアップが出来ました。
あとは、明日の終了予定の時刻(14:00)に
何ともなく利用出来てる事を願うばかりです。
まぁ、14:00なんて、まだまだお仕事中ですから・・・
個人的にはもう少し遅くなっても構いませんが(^^;
一番最悪なのは、失敗しました~!なんて事になって
突如閉鎖してしまう事ですかねぇ~?
自分はまだ、サブの日記も登録していません~
なのでその時(今後)はSNS(Twitter)の方で、
よろしくお願いします~。ちなみにTwitterは,
https://twitter.com/11_sakura
です~。
とりあえず、バックアップは何とかHTML形式で取れたけどねぇ・・
ちょっと諦めてた部分もあるだけに、この機能を追加してくれた事は
本当にありがたく思っています。無事にバックアップが出来ました。
あとは、明日の終了予定の時刻(14:00)に
何ともなく利用出来てる事を願うばかりです。
まぁ、14:00なんて、まだまだお仕事中ですから・・・
個人的にはもう少し遅くなっても構いませんが(^^;
一番最悪なのは、失敗しました~!なんて事になって
突如閉鎖してしまう事ですかねぇ~?
自分はまだ、サブの日記も登録していません~
なのでその時(今後)はSNS(Twitter)の方で、
よろしくお願いします~。ちなみにTwitterは,
https://twitter.com/11_sakura
です~。