マラソンでの筋肉痛&転倒時の傷に加えて
何故か数日前から、時々チクチクと痛む左胸のあたり...
まさに三重苦("さんじゅうく"です、みえくでは有りません)
「今、流行ってるインフルエンザとかじゃないの?」
と言われましたが・・・うぅ~ん、どうも、
そういう痛みじゃ無いんだよねぇ~

 正直、筋肉痛や外傷なんかは放置しても
治るでしょうけど、一番危険&不安なのが
この内蔵的な痛み(>_<)
しばらく続くようなら、ちょっと病院とか
行かなきゃいけないかもしれません...。
今年は俗に言う前厄ですからねぇ...
気を付けなくてはいけません。
第42回昴の郷マラソン大会
第42回昴の郷マラソン大会
 2018年の初マラソンへ行って来ました。
大会的には初参加のマラソン第42回昴の郷マラソン大会
日本一広い村として有名な奈良県の十津川村で開催された
マラソン大会です。
 それにしても凄いのが第42回?!毎年の開催だとすれば
何と自分が生まれる前には、既に開催されてたって事ですよねぇ?
そんな歴史を感じるマラソン大会でした。【写真1】

 今回の結果は10km男子2部にエントリーして
1時間10分44秒80人中53位という結果となりました。【写真2】
初参加のマラソン大会でしたが、かなりコースは
アップダウンが大きく、けっこうキツかったかも...

 まぁ、参考程度に同じ距離を走った
2011年の坂井古城マラソンでのタイムが
1時間10分57秒。いやいや、7年ほど若い自分より
少し早くゴール出来てるわけですから...
個人的には頑張れた方かなぁ~?なんて思ってます
まぁ、遅い事に変わりは無いですが・・・(^^;

 残り数十m、最後のラストスパート!と気力をふりしぼり・・・
ダッシュをしたのですが、ゴール地点はちょっとした下り坂で
しっかり止まる事が出来ずに、惰性でゴール時にそれはそれは
激しく転倒!ミ(ノ;_ _)ノ
まさにヘッドスライディングのようなゴールになってしまい
手の平、ひざ、肘、腕と怪我をしてしまいました。(T_T)
手袋はビリビリ、手足からは広い擦り傷で出血、手はちょっとした打撲も
10kmは無事完走したものの、筋肉痛も当然有って..
うぅ~ん...やっぱり今年はどうも、負の連続な気がします。

 ただ、マラソン中には地元の人も沿道で
応援をしてくれたりと、気持ち良く走る事は出来て
気分のマイナス感は少し回復した気がします。
 このマラソンは開催場所が温泉施設になっていたので
傷口の消毒&処置後(救急テントにて)、
温泉にゆっくりとつかり、帰宅して来ました。
2018年は痛いスタートな、マラソンになってしまいました。

積雪

2018年1月25日 日常 コメント (2)
積雪
 まぁ、昨日から予想はしていたんですが
起床して窓の外を見てみれば、積雪で真っ白!
何でも数年に1度の寒波到来とかで・・・
まさに先日、関東を襲った大雪の雰囲気ですねぇ
 でも、数年に1度?、昨年もこれくらい
雪は降った記憶が有りますよねぇ?。ちょうどマラソンの
日だったので、それはハッキリ記憶しています。
 まぁ、数年に1度が2年も続いたわけですから...
今後はしばらく、こんな景色も無い?って事に・・・
しておきましょうか?

 そんな積雪なので路面は大雪か凍結状態
今日はいつもより早めに準備して出勤しました。
とはいえ、スピードはトロトロ...徐行運転
出来る限り大通りを、通勤した方が安全かなぁ?
なんて最初は考えていたんですが、
 いきなり交差点で事故車を見かけたり、
さほど道路の雪も溶けていなかったので予定再変更
いつもの裏道を、ゆっくりゆっくり行く事に
(正直、大通りは交通量も多い上に坂道も多くて
 かえって危険そうに感じました。)
こういうお天気だと、自分だけが気を付けていても
他がぶつかって来る...なんて可能性も、なくはないもんねぇ

 早めに出勤した事も有り、何とか遅刻もせず
無事に会社に到着する事が出来ました。ホッ...
 ただ、今日は午前中はずっと雪がチラついていて
寒かった上に、うちの地域の人はさほど
慣れてもいないであろう雪道で、社員さんも
遅刻者や欠勤者が多数。まるで休日出勤?な、
少ない駐車場になってました(^^;
雪国の人だったら、こんな程度の雪道なんて
なんでも無いんでしょうけどねぇ~(笑)
 今夜には先日、関東を襲った大雪が
東海地方にもやって来る!というだけ有って
朝からかなり寒かったです・・・。
うちのお仕事部屋は、そんな中でも仕事上
冷房フル稼働なんですが・・・(^^;

 夜になり雪道になると、危険がいっぱい~って事で
今日は定時で終わらせて帰宅しました。
何とか路面の凍結までに帰宅は出来たものの
本当に心配なのは明日の朝...
大変な通勤に、ならなきゃ良いんですけどねぇ
 ネガティブ期間に突入しました~と宣言してから
もう10日以上経過して、お休みも迎えましたが・・・
正直、今回は結構長いみたいで...まだ完全には
回復していません・・・(*_ _ )

 とにかくこのお休み期間は、ただただ
ボーッと過ごしてしまったんですが、
弱り目に祟り目と言うか・・泣き面に蜂と言うか・・
気分が暗~い時には、不幸が連鎖するもので
起きる事が次々に、暗い気持ちを加速させてる
そんな気がしちゃってます・・・(凹)
週末には、ここではちょっと詳細が書けないような
そんな痛~い出費も有りました。(>_<)

 今週はこの気分をぶっ飛ばすような・・・、
そんな出来事に期待して、とにかく今日はもう
就寝しちゃいます...。
せめて夢で良いので、明るい気分になりたいものです。
ただ、こんな時期って夢もやっぱり
ネガティブだったりするんですよねぇ~(^^;
 インターネットのブラウザ、自分は
Chrome と、Firefoxを平行して使ってるんですが、
昨日の就寝前、日記を書いたあたりから何やら異変
Chromeが重い・・・サイトを開こうとしても
エラー画面の連発。

 ホームボタンを押すと、何とも微妙~な
中途半端な感じで、つながりはするし
メールの送受信も出来るので、全く回線が
つながって無いとか、そういうのでは無いなぁ~?
なんて思いつつ、ひさびさなIEなんかも
立ち上げてみても、やや重いもののページは開く。

 インターネットの依存症な自分としては
ちょっとイライラしつつ、更新ボタンを押しまくったり
再起動して立ち上げ直してみたり、ウィルス検索したり
復元ポイントにPCの状態を戻してみたりと
色々やってみたものの状況は同じで、どうしようも無い
 最後に再度、Chromeをお試し...と思って
クリックしてみると、もう中途半端どころか
開きもしない~まさに無反応ヽ(*´Д`*)ノ

 こりゃもう、手に負えない...と思い、昨日は諦めて就寝。
あとはこちらの問題では無く、ケーブルTV側の問題で
翌日には復帰してるのを願うばかり・・・と、放置しました。
 そして今、とりあえずChromeのアンインストールと
再度インストールし直して立ち上げ~
昨日の状態が嘘のように、普通に起動しました・・・ホッ
原因がわかんないのは不満ですが、とりあえず
つながって一安心でした。
(これで無理なら、業者呼ぶ事になるもんねぇ...)
 「お年玉付き年賀はがき」の当選番号が新聞に掲載されました。
この日になると、届いた年賀状をチェックするのが楽しみ~

今年の当選番号は
1等(下6桁)・・784640
まぁ、こんなのは当たるワケ無いのは百も承知ながら
最後が0の年賀状を束の中から取り出して、更に確認
40..40..1枚だけ有った!640..では無い。残念~

2等(下4桁)・・3260
 1等で分けた最後が0の束を、再確認...
60..60..ん?目に入った年賀状の番号は
2360!あ゛~ぁぁ!惜しい~!

3等(下2桁)・・27、86
 ここが最後のチャンス~って事で、最後が6or7を取り出す。
確率的には2%なので、50枚に1枚は当たるはず
27..27..86..86..27..27..86..86
キョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
無い~!1枚も無い~!ヽ(*TДT*)ノ

 って事で、今年はお年玉切手シートすら当たらず...
うぅ~ん、自分の記憶の範囲で、家族の誰も
切手シートすら当たらないのは、初めてかも・・・
今年は何だか運も無いなぁ~

 ちなみに1週間前の日記での、ネガティブ気分は
・・・・まだ、回復してません...。

感染

2018年1月14日 日常 コメント (4)
 世間では今、インフルエンザが流行ってるとは
聞いていたのですが、どうやら義兄が
インフルエンザに感染してしまったそうです...
とりあえず、診察へ行った病院でもすぐさま隔離され
注射してもらい、お薬をもらって来たそうで・・・

 その事も有り、感染...はしていないものの
甥っ子は、お仕事が接客業のため、店長に
「しばらくは自宅待機していなさい!」と言われたそうです。
見た目は健康でも、潜伏期間とか有るもんねぇ~
一家揃って完全に治りました。との
診断書をもらうまでは、強制的に休暇らしい甥...。
確かに、お客様に感染しちゃったら大変ですもんねぇ(^^;

 インフルエンザかぁ...そう言えば
自分もここ何年も、予防接種とかしては無いなぁ~
こんなに身近に感染しちゃうと、さすがに怖くなります。
 冬の到来と共に、かなり流行しているそうで
皆様もくれぐれもお気を付け下さい~。
 昨日の結果報告に続き、今日は今年の目標を発表~
「一年の計は元旦にあり」って事で、元旦にはすでに
決めてはいたんですが、発表が遅くなってしまいました。
個人の勝手なイメージでしか無いんですが、難易度も設定

難易度1・・気持ち次第で、達成は可能
難易度2・・比較的簡単に思える。
難易度3・・あくまでこれが基準
難易度4・・頑張りが必要になるでしょう
難易度5・・運も必要になるレベル。


No.1-30巻以上続く漫画を大人買いして読破する。【難易度1】
 漫画とはいえ、30巻も続いた作品はきっと
名作に違い無い...って事で、そんなロングセラーな
作品を読んでみようと、思ったのがきっかけ。
まだ、どの作品にするかすら決めて無いんですが...
誰か30巻以上のオススメ作品、教えて下さい~

No.2-ここ7年以上移籍経験の無いJリーガーを7人観る。【難易度4】
 この時期になると、大物の移籍が騒がれているサッカー界
チームに7年目ともなれば、そこそこミスター○○(チーム名)!
な選手って事に、まさにチームの主軸となる選手
そんな選手を沢山生で観ようと、こんな目標にしました。

No.3-動物or動物が引く乗り物に乗る。【難易度2】
 車、船、飛行機etc、色んな乗り物は有りますが
さてさて、動物や動物の引く乗り物って、乗った事有りますか?
メジャーな所では乗馬や馬車、犬ゾリあたりでしょうか?
人が乗れる動物はわかりませんが、出来るなら話題になるような
珍しい動物に、乗ってみたいと思います。

No.4-単純温泉では無い温泉に5ヵ所、入浴する【難易度3】
 温泉ソムリエの資格も持っている者として今年は、
自分のオススメ温泉を探してみようかと思います。
単純温泉にもメリットは有り、否定するわけでは無いですが
含有成分の多い温泉にも、積極的に入浴を目指します。
温泉成分表ってしっかり見た事、有りますか?
興味が有る方は是非、温泉地で成分分析を読んでみて下さい。

No.5-年賀状に使えるイノシシの写真を3枚(3匹)以上撮影する。【難易度4】
 早くも来年の年賀状に向け、自分でイノシシ撮影を開始
まぁ、動物園的な場所での撮影になるでしょうが、
檻の中や柵の中、ガラス越しでは価値は低いですよね。
野生のイノシシなんて、今まで一度しか観た事は無いですし
撮影出来る状況じゃ無いのも、十分理解した上で
生観で撮影出来るイノシシを探してみようと思います。

No.6-バンジージャンプに挑戦(&撮影)する。【難易度2】
 これはもう、ただただ経験として一度はしてみようと...
罰ゲーム!的なイメージが強いかもしれませんが(笑)
バンジージャンプした事有ります!って人、どれくらい
いるんでしょうねぇ?何事も経験です。

No.7-有名人の直筆サインをもらう【難易度5】
 有名人を生で観るのももちろん、サイン会とかに参加しなきゃ
なかなか直筆のサインは、入手は出来ませんよねぇ。
ちなみに、現在自分が直筆サインを持ってる有名人は
コブクロ(歌手)・・インディーズ時代にもらいました。
ワッキー(お笑い)・・出版本の購入時にサイン会が有りました。
蝶野正洋(レスラー)・・イベントのサイン会に参加しました。
春風亭昇太(噺家)・・笑点WEBの大喜利で座布団10枚獲得の景品
と、こんな感じ。今ではどれも自分のお宝です!

 今年も例年通り7項目の目標、達成難易度の合計は21。
昨年の合計は22だったので、わずかにレベルを下げたかな?
さてさて、どれだけ達成出来る事でしょう。
 2018年もスタートし、早くも10日が過ぎました・・・
年明けからこの10日間を振りかえってみると...
正直、あまり良いスタートを切れていない気がします。

 この時期には、ここで今年の目標を発表して
いるのですが、まずはその前に
昨年の目標がどうだったのか?その結果を報告します
(今年の目標は、まだ未公開ながら完成はしてます)
昨年の目標7項目は以下の通り

・・真っ○色な風景写真(大部分が同系色)を8色撮影
 結果→7色まで撮影したのですが、あと1色届かず

・・スキーorスノボが出来るようになる。
 結果→初心者コースは滑れるようになったので、何とか達成

・・お部屋を見えない部分も含め、整理整頓する
 結果→ラストスパートしましたが、結局は満足できず

・・J1昇格&J2降格チームの試合を生観戦
 結果→昇格の名古屋は観ましたが、降格チームを観れず

・・熱気球に乗って空を飛ぶ。
 結果→岐阜県にて気球体験達成

・・屋久島の縄文杉前で記念撮影する
 結果→縄文杉を背景に、写真撮影!達成しました。

・・有名ゲストランナーの来るマラソン大会を3回完走。
 結果→2大会完走するもあと一歩届かず

 という結果で、達成はの3件となりました..
他の4項目も惜しかったんですが、あと一歩の所で達成ならず
目標は、それぞれに難易度を設定しているんですが
難易度的には(9/22)で40.9%の達成率
半分にも満たず、まさに微妙な1年となりました。
 まぁ、全く手が出なかった目標は無かった点だけは
良かったのかもしれませんが・・・(^^;

 さてさて、2018年はどんな年になるでしょうか?
正直スロースタートなだけに、すでに少し心配です...
 今冬は寒い日が続いているみたいで・・・
ちょっと油断したのか?足の小指が霜焼けに。
痒いなぁ~..とは思っていましたが、まさかの霜焼け~
 普段のジョギングや、ウォーキング、外出には
1期前に使用したマラソンシューズを履いてるんですが
マラソンシューズって、通気性が良く蒸れない反面
防寒って意味では、ちょっと不足なんですよねぇ

 温かい服装ですが、足下はスースー...みたいな(^^;
とりあえず、ちょっぴり真っ赤に霜焼けの左足..
まだまだ寒い日は続きますから、これ以上悪化しないよう
気を付けなきゃいけませんねぇ....
 年に数回やって来る・・・とっても暗い気持ちに
今は、包まれてます。
もともと普段から、凄くネガティブの塊のような性格ですが、
この期間は特にヒドくなります...
何もやる気が起きず・・・何かに手を付けても続かず
ため息の連続になってしまう期間が到来しました。
原因不明の持病のようなものでしょうかねぇ~...
いつまで続くのかは、自分でもよくわかってません~
短ければ明日にも改善しますが、長いとそれはそれは...(>_<)
こうして日記を書いてる今も、気分は↓↓低下中。
闘将
闘将
 何だか年始から・・・いや、もう昨年から
同じような話題のニュースに、飽き飽きしてました。

 でも、今朝のニュースを観てショックを受けました
あの星野仙一監督が、膵臓癌で他界されたそうで・・・
いつか、ドラゴンズの監督に復帰して欲しいとも
願っていただけに、TVにこのニュース映像が流れた時は
ドラゴンズファンとして、悲し過ぎました・・・。

 中日阪神楽天と3チームを優勝に導いた名監督。
オリンピックの日本代表監督も務め、まさに
プロ野球界の英雄監督だったと思います。
個人的にも、間違い無く大好きな監督の1人でした。

 2013年の7月には自分、岡山県の美観地区にある
星野仙一記念館へも行っています。
ちょっぴり懐かしいお写真をアップ~【写真1】【写真2】
行った時の様子は、2013年7月の日記で確認して下さい~。

 年始から、いきなりショックの大きいニュースでしたが
ただただ、ご冥福をお祈り致します...
 チラホラと・・・「あて所に尋ねあたりません」
的な年賀状が返却され始めてます。
お正月に来た年賀状で、出し忘れ分を購入したり
こういった、尋ねあたりません~なお相手の住所を
確認したりと...本当に大変です。
何か今年は追加購入が多い気がしています。
郵便局やコンビニに、何度も足を運んでいます。

 いつもなら、ゆっくり最後にお返しするのですが
今年はもうすぐ、値上がりもしちゃうからねぇ~
ついつい焦ってしまうのでした・・・(^^;

 週末になると、年賀状も値上がり~
追加で切手を購入して、貼らなきゃいけなくなりますよねぇ~
 と・・・、とりあえず来る年賀状も落ち着いた所で
こちらからは出していなくて、届いた年賀状を数え
足りなかった分を、コンビニにでも購入へ行こうとした時
キュルキュルキュルー!キュルキュルキュルー!!

 車のエンジンがかからない~Σ( ̄□ ̄!!
どうやらバッテリーが、あがってしまったようです...
エンジンをかけなかったのは、昨日だけのはずなんだけどなぁ
 仕方無く兄にバッテリーをつないでもらい、エンジンを
かけてみる、何とかエンジンがかかったものの
すぐでは充電も、殆ど足りていないと思われるため
とりあえず自分の車は、エンジンをかけたまま放置して
兄の車でそのままコンビニへ行く事に・・・
 最寄りのコンビニで年賀状を購入しようとしたのですが、
店員「完売しました」との事で
別のコンビニへ行こうと、兄の車へ戻ると・・・
キュルキュルキュルー!キュルキュルキュルー!!
 
 ん?ん?え?え? 車のエンジンがかからない~Σ( ̄□ ̄!!
まさか兄の車まで?!しかも、ここまで運転して来たのに?!
何とまぁ年始から、連続2台のエンジントラブル!
サッパリわかんなかったけど、仕方なく近くの知人に電話。
JAFを呼んでも良かったのですが、時間かかりそうだしねぇ
20分ほどで来てもらい、本日2度目のバッテリーつなぎ・・・
とりあえず何とかピンチを脱し、そのままカー用品店へ
兄の車バッテリー交換となりました...
自分の車は、その間はエンジンかけっ放しだったし
あと数日、様子をみてみようかなぁ~...

 今日はまさかの、2台連続エンジントラブル!ビックリでした..。
昨日&一昨日...やたら寒かったからねぇ
やっぱり、それが原因なのかなぁ...マジで焦りました。
 2018年、明けましておめでとうございます!。
月日の経過は本当に早い!何だかTVを観ながら
お部屋のお掃除をしたり、データの整理をしたりと
昨年中に出来なかった事をしているうちに
早くも3日が終わってしまいました・・・。

 TVは駅伝を観たり、天皇杯を観たり、お笑いのネタ番組を観たり
何だか新年って、お笑いの番組が多めですよねぇ~
掃除をしながら・・・のつもりが、ついつい
TVに釘付けになり、気が付けば頑張って走ってる
大学生の姿に感動しちゃってました...
周囲はまだまだ散乱したまま・・・うぅ~ん
やっぱ自分、お掃除は苦手みたいです(^^;
 あまりにも早い時間経過・・・今年も残り、1日無い!
とりあえず、今日のお昼には富士山女子駅伝を
観ながらお部屋の整理整頓を開始したのですが、
今もまだまだ・・・片付いていないです。
立命館が5連覇かぁ~、毎年メンバーが変わる中
5連覇は凄いよねぇ?...おめでとうございます!

 何だか途中から駅伝に気がいってしまい
気付けば、まだまだお部屋は散らかったまま・・・
うぅ~ん、やっぱり物が多過ぎるのかなぁ~?
しかも、もともとお片付けは得意じゃ無い自分。
誰か片付け上手な人のお力を、貸して欲しいです(^^;
このままじゃ新年を迎えられません~
 年内のお仕事納め~と共に、年賀状をやっと書き終え
郵便局へ投函しました。さすがに今年は遅かった~
まさに・・・まさにやっと?って感じです。
 年賀状って、こんな日に出して元日に届くのでしょうか?
いえいえ、自分は郵便局員さんを信じていますっ!(笑)

 そんな年賀状は、基本は印刷なのですが
絶対に少しは手書きの文字を入れるのが、自分の
昔からの、ささやかなこだわり・・・
印刷だけで出すなら、メールで十分ですもんねぇ~
とはいえ、字は超が付くほどヘタッピなんですが(^^;

 さて、こうなると今年もいよいよカウントダンの始まり
あぁ...何か本当に、早い1年になりました・・・。

1週間

2017年12月25日 日常 コメント (2)
 2017年も残り1週間となりました。
まだ全然、新年を迎える準備が出来ていない自分...

 年賀状も書いてすら無いし、お片付けも中途半端
年越しそばも、新年のお買い物もまだです~
何だかこのまま、中途半端~な感じで
新年を迎えてしまいそうな...そんな嫌な予感すらする
そんな1週間です(^^;
 毎朝、寒くなってきました・・・
自分の職場というか、お仕事してるお部屋は
1年中(冬でも)冷房がかかってるような場所で
寒いのには、多少慣れているつもりなのですが...

 こう寒くなって来ると、朝の通勤時間
車のフロントガラスに降りてる霜が...
なかなか溶けず、何ともわずらわしい感じです。
さすがに視界が確保出来ない状態では運転なんて
無理ですからねぇ...
 
 フロントガラスの凍り付きは、朝は少しでも
ゆっくりしたい派な自分の天敵です。

< 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索