お昼休み、いつもなら近くのコンビニにお弁当を
買いに行く事が多いですが・・・
今日はお昼をピーク(?)に凄い大雨、うぅ~ん
朝のラジオでは1日小雨が続くって言ってたはずなのに・・
仕方無く、スマホでピンポイント天気予報を見る
残り15分ほどで雨の勢いが弱まる?そんな感じ
しばらく、お仕事の整理をしながら外の様子を見て時間つぶし
雨の勢いは弱まらない・・・むしろ強くなって無い?(^^;

 お昼ご飯・・・どうしよう~?と思いつつ
とりあえず1Fに降りて待ってみたけど・・・はぁ・・
これってやっぱり、接近してる台風の影響なんだよね?
結局、コンビニまで行く気になれず、自動販売機で
飲み物を購入して、耐えました。
まぁ、1食くらい抜いても、どうって事無いよねぇ~

 大した雨でも無いのかもしれないけど、これはやっぱり
自分の気力が下がってるって事なのかなぁ?
コンビニまでも行く気がおきないなんて・・・ねぇ~
 自分が超嫌いなオタマジャクシのその後)
まぁ、普段なら見つければ普通に全力で逃げるんですが
年に数回?逃げる事が出来ない状況がある・・・
最近は鳴き声も聞かなくなって、やっと冬眠とやらに
入ったと思っていたんですが、何と会社の入り口に!!

 凝視はしてないけど、あれはアマ・・・かな?
しかも、いる場所が悪い!ドアの取っ手の部分!
触らないと、入れないじゃないかぁ~と思いつつ
とりあえず離れる・・動く様子も無いし、
他の人がどけてくれる気配も無いため、仕方無く裏口へ
とはいえ、事務所にも用事が有るため社内をぐるぐる
まぁ、そんなに広い社内でも無いけどさぁ・・・面倒~

 とりあえず、今度は内側からドアを開けて
をどけようと、ドアをバタンバタンとしてみる・・
うわぁ~!中に入って来やがった~!!
もう、一目散に逃げ・・・その後、どうなったかは不明
はぁ~・・・怖かった~。そんな恐怖体験でした・・。
そろそろ今年、に会うのもラストであって欲しいです。
 今日は朝から何かお腹がゆるかった~
昨日おかしなものを食べたとか、そういうのじゃ
無いはずなんだけどねぇ~。お仕事中にも何度もWCへ

 10月なのに、まだまだ暑い最近・・・
熱中症対策とはいえ、水分を取り過ぎるとすぎに冷えて
どうも、お腹が不調になってしまいます。
とりあえず、今日はもうお薬飲んで就寝~

 お腹は冷やしたく無いんだけど、暑さに弱い自分は
今日も就寝前は、冷房強めです(笑)
号泣
 映画「黄泉がえり」のDVDを、改めて観ました。
自分の人生で、初めて購入したDVDですねぇ~
ここの日記でも、初のDVD購入~なんて書いてるので
それは間違い無いと思います。(日記って便利~)

https://sakura11.diarynote.jp/200308200000000000/

 DVDを購入してまで、永久保存しておこう!って思うのは
自分にとっては、なかなか珍しい事だと思います。

 竹内結子さんが、主演女優として出ている作品。
(この作品で、竹内結子さんは優秀主演女優賞も受賞)
映画の内容が、熊本県阿蘇市で死んだはずの人が蘇ってくる
という内容なのですが、その黄泉がえりには条件があり
その現象の謎を主演の草彅剛さんが探る・・・って感じの
そんなストーリー。

 これを観た時には、良い作品だなぁ~なんて思いつつも
さほど感じ無かったんですが、今、改めて鑑賞して大号泣。
年齢を重ねて、涙もろくなった事も有るかもしれませんが
何より竹内結子さんの役や演技が、今と重なって・・・(泣)
自分の年齢的にも今後の人生で、こんな素敵な女優さんを見る事は、
もう無いかもしれませんねぇ~

 次は時間が有ったら、今度はドラマの
「ランチの女王」を観ようかなぁ~
(こちらも全話、DVDに録画保存してあります・・・)
改めて、竹内結子さんのご冥福をお祈り致します。
秋の味覚
秋の味覚
 いつの間にかもう10月・・・いつの間にか秋ですねぇ~
秋なのに暑くない?っていうお話は置いといて・・・
秋と言えばスポーツの秋?読書の秋?食欲の秋?
最近はどうも、食欲の秋に傾きつつある自分

 秋には全国各地で沢山の美味しいものが販売される季節。
期間限定!って事で、秋の味覚を求めてお隣の岐阜県まで
行って来ました~!やっぱり期間限定って言葉には弱いなぁ~
 若干遠いけど、エリア的にはまだ東海地方・・・
東海地方を代表する秋の味覚と言えば、やっぱり!!
何を買いに行ったのか?それはお写真【写真1】【写真2】を観れば
わかる人にはわかると思います。

 全国的には、知名度はどうなんでしょうか?
車のナンバーを見ると、結構全国各地から来てる気はしましたが・・
お写真に店名写っちゃってるので、気になる方は検索してみて下さい。
賞味期限が短めなので、帰路の車内&帰宅後に
美味しくいただきました...秋は一番好きな季節です~!
 今年は健康面ではこういうのが多い・・・
会社に有給をいただき、人生初の人間ドックに行って来ました。
かなり前から、予約をしました~って言ってたアレです。
 会社でも健康診断は受けているんですが、それとは別に。
内容は半日コースだったので、会社での診断と
重複するものも結構有るんですが、会社に来る検診バスと
しっかりした医療機関(設備)で受信する人間ドックとでは
やっぱり精度だとか、安心感が違いますよねぇ~。

 とりあえず、朝から受付を済ませ人間ドック用の着替え(?)を
受け取り更衣室へ、自宅から色々と受診しやすそうな服装で
来たんですが、意味無かった~(笑)受付番号は28番。
平日なのに朝から沢山の人が来ていた事に驚き。
中には自分よりかなり若いであろう人まで...みんな健康面には
気を遣ってるって事ですよねぇ~?。

 基本的な身長・体重視力聴力血液検査胸部X線
心電図検尿検便造影剤検査腹部超音波問診
青文字は、会社での健康診断では無いメニュー) 
 腹部超音波なんて、大学の時ぶりに見た~(笑)
(大学での卒業論文が、まさに腹部超音波関係だった・・・)
検便は会社でのものとは違い、2日分を採取して検査
視力もしっかり眼鏡と、裸眼を測定してもらったけど・・・
あ・・あれ?右目は裸眼のが良い?眼鏡が目に合ってないのか?

 そして問題の造影剤(バリウム)検査、会社の
健康診断で人生初だったんですが、超不味かった思い出が・・・
人間ドックの方では?..覚悟はしてたけど、やっぱ超不味い!。
ただ、こっちの方が少しはマシかなぁ?
少しは液体に近かった感じがするし、何より飲む量が少ない。
って言っても、10点が15点になる程度の違いでしか無いけどねぇ
味わうものじゃ無いけど、不味いに変わりは無かった(笑)。

 とりあえず、全て終わり受付で料金の支払い
受付「まだ検査結果が出ないものも有りますが、現時点での
 医師の診断結果を聞いて行かれますか?」
というのでお願いした。
結論は・・・わかってはいたけど、太り過ぎ。肥満。
医師から色んなお話をしてもらったけど、その全てを要約すれば
「このデブ!」って事です(笑)


 病院付属の喫茶店で、ランチ(料金は人間ドックに込み)
をいただき帰宅した・・・。はぁ~、想像よりキツかったなぁ~
バリウムで胃がムカムカする・・・帰宅際に下剤を処方されたけど、
バリウムで既にお腹壊してます。ずっとギュルギュル鳴るお腹。
 本結果は2週間後に送付されて来るらしい。
毎年受信すれば、結果の比較とかもしてくれるそうですが、
まぁ・・・今回の結果次第だよねぇ~(^^;
東九州の旅最終日・・・高所から見下ろす景色
東九州の旅最終日・・・高所から見下ろす景色
東九州の旅最終日・・・高所から見下ろす景色
 東九州最終日となりました。宮崎県から大分空港へ戻るコース。
宮崎県にも空港は有るんですが、そちらを利用するとなると
滞在時間的な事や、レンタカー(乗り捨て料金)etc
ちょっと不便な事も多く、復路も大分空港の利用となりました。

★照葉大吊橋【写真1】
 かつて、架けられた時には日本一を誇った大吊り橋!
全長250m、高さ142m、今では1位では無いとはいえ
渡る時のスリルはまだ健在!歩道吊り橋なんですが
最高の高さの場所で下を見ると、さすがにヒヤッとします。
歩いて渡る時には感じ無いんですが、止まって下を見ると
橋の揺れをかなり感じます。高所恐怖症の人は無理かも・・・

★綾城
 綾の山の上に建てられた小城。背面は山に囲まれていますが
目の前に広がる宮崎の街を、天守閣から一望出来ます。
何だか昔のお殿様にでもなった気分で、街を見下ろす・・
宮崎のお城、伊東四十八城の一つ・・・だそうですが、
歴史には全く詳しく無くてスミマセン~って感じです。

★綾の馬事公苑(花時計)【写真2】
 乗馬体験が出来る(らしい)施設の中に作られた花時計
直径28mも有るらしく、かなり大きいです。
季節的にお花はあまり咲いていませんでしたが、
何が凄いってこの時計、しっかり秒針まで有るんですよねぇ~
この巨大な時計が秒単位で動く姿は、見る価値有りです!
しっかり動いているのがわかります。

★願いが叶うクルスの海【写真3】
 宮崎県にある名勝。展望台から海を見るとそこには
十字架のような交差した海が見えます、そしてその奥には
小さな岩礁が海に浮かんでいます。
 岩礁を囲うように”口”の字、そして十字の海"十"「口十」
うという文字になります。願いが叶うと言われるクルスの海
自然にこう見える地形になるっていうのは不思議ですよねぇ~

 と、そんなわけで東九州の旅を、まとめて事後報告~
撮影して来た写真を観ながら、旅を思い出しながら
3日分、いっきに更新致しました~。自分が行く観光地は
相変わらず、B級というかマイナーな場所が多いんですが
東九州に興味の有る方は見て下さい~。
東九州の旅2日目・・・野生馬との出会い&...
東九州の旅2日目・・・野生馬との出会い&...
東九州の旅2日目・・・野生馬との出会い&...
 2日目は宮崎県を更に南下、宮崎県メインの観光になりました。
宮崎県はやっぱり九州の中でも特に、南国色が強いイメージです。
何なら沖縄よりも南国の雰囲気は出してる気もします(笑)
暑いところは苦手な自分ですが、こうした南国の風景は
嫌いではありません~。

★鵜戸神宮【写真1】
 宮崎県に有るパワースポットの1つ、海岸線の岸壁の中腹に
波に浸食された(?)空洞が有り、そこに建てられた社。
本殿はまさに洞窟の中、今まで色んな神社を見て来ましたが
この光景はかなり神秘的です!
 洞窟のため、ぐるりと岩場に囲まれているんですが
こんな場所に本殿を建ててしまうところが、凄いですよねぇ~

★都井岬【写真2】
 野生に戻された野生の馬(御崎馬)が繁殖してる場所。
野生の馬を見る事が出来るのは、日本でここだけです!!
駒止めの門と呼ばれるゲートを抜け、都井岬灯台へ向かう
その道中でも普通に馬に遭遇。こんな至近距離で馬を見れる場所は、
日本には他に無いんじゃないでしょうか?岬の中には120頭ほど
馬がいて、草原にも普通に馬糞が落ちていたりします。
自分の中でも、かなりお気に入りな岬になりました。

 この都井岬でお昼ご飯を食べてる時に、かなりショックな
ニュースが飛び込んで来ました・・・。大好きな女優
竹内結子さんの訃報、ご冥福をお祈りします・・・。
正直、ずっとずっと大好きな女優さんだったので言葉を失いました。


★関之尾滝【写真3】
 幅約40m、落差18mと豪快で、初日に見た高千穂の真名井の滝とは
また違う世界を感じる滝。静かに流れる高千穂に対して
こちらはもう常にダーッ!と轟音が響いて流れ落ちています。
 かなり昔にここへ来た記憶が有って、もう一度この豪快な滝を!
と思い、今回訪れてみました。
でも...あれ?過去に観た時は、もっと迫力を感じた気がします
その時は展望吊り橋じゃなく、もっと滝壺付近で観れたから?
それにもっと自分が小さかったからかなぁ?
とにかく、凄い迫力なのは間違い無いんですけどねぇ~(^^;
ちょっと期待のハードルを上げ過ぎたみたいです。

 2日目は、自然を満喫するコースになりました・・・
ホテルに戻り、改めて竹内結子さんのニュースを見ました。
旅行中なのに、ただただ悲しい気持ちと交錯して
複雑な心境になりました。
東九州の旅初日・・・日本本土16端制覇!
東九州の旅初日・・・日本本土16端制覇!
東九州の旅初日・・・日本本土16端制覇!
 GoToキャンペーン2回目の旅行、東九州へ行って来ました。
まぁ、自分の日記の更新がこうやって事後報告になるのは
だいたい旅行へ行ってる時が多いです(笑)

 かなり早朝の飛行機で大分空港へ...
まぁ、旅行先での時間を多く使えるのは良いんですが
早朝の空港はお店も開いて無いし、不便が多いかなぁ~
あとはいつもよりかなり早起きなので、眠かった
飛行機の移動時間は有るんですが、やっぱり自分は
飛行機や新幹線の椅子って、少し苦手でどうも眠れません~

★鶴御崎【写真1】
 九州地方最東端の岬です。これで九州の4端(東西南北)も制覇~
九州の最北端は岬と言うより私有地のため、微妙なんですけどねぇ~
今回の旅行で、北海道・本州・四国・九州の本土のそれぞれ4端
16端を制覇した事になります~!これは記念すべき日になりそう!
2020年9月24日・・日本本土16端制覇
この日記を振り返れば16端の記録が、一応残っています。

★高千穂峡(真名井の滝)【写真2】
 国の名勝、天然記念物に指定されている渓谷。
以前にも来た事が有るんですが、その時は大雨の増水も有り
水が泥混じりの水で、あまり綺麗な印象が残らなかったので
今回リベンジとなりました~。
 サーッと静かに流れる、真名井の滝の綺麗さは見事でした。
かなり有名な観光地ですが、現状の厄災で観光客も少なくて、
比較的ゆっくり見る事が出来ました。
やっぱりこうした自然の中の風景は、疲れを癒やしてくれますねぇ

★日南海岸、鬼の洗濯板【写真3】
 ホテルへ向かうまでの海岸は、もう外海(太平洋)って事も有り
本当に綺麗な青い海が広がっていました。
長い長い歳月をかけ、波状に削られた鬼の洗濯板と呼ばれる地形
まさに洗濯板のように何層にも重なった岩場、綺麗な青い海
そして長く伸びるヤシの木の街路樹が南国を感じさせてくれました。

 とまぁ、初日はホテルまでの移動&観光を楽しみました。
大分~宮崎市まで南下!最初のレンタカー屋さんにて
「かなり遠いですよ~」と言われましたが・・・自分の旅行って
いつも大移動が多いし、慣れてる感じがしています(^^;
 会社の帰宅が遅くなり、自宅に帰る道中
かなり田舎なので、真っ暗な中を通る場所が有るんですが
そこで、何やら道路を横断するシルエット!
最初は野良猫?と思ったんだけど、どうも動きが違う・・・
サイズ的には、イタチとか子犬とか、そんな大きさ

 慌ててブレーキを踏んだんですが、車は急に止まれず。
車の下に?!何だか当たった感じがしたんで
車を降り、確認したんですが・・・姿は無かった
無事に逃げてくれてたなら良いんですけどねぇ。
正直、少し接触しちゃったかも・・・ゴメンなさい~。

 かなり田舎では有るんですが、こんな通勤の道で
野生動物に遭遇するのは、人生で初めてでした。
かなり動きが早かったけど、シルエット&動き的には
野ウサギ?だったかなぁ?可能性的には
野ウサギ50%、イタチ30%、タヌキ15%、その他5%
ウサギって、小学校の飼育小屋でしか見た事無いなぁ~
 予約してた週末の旅行のチケット(飛行機、レンタカーetc)
を受け取りに旅行代理店へ行って来た。もらったチケット等を
必要な順番に並べて、ポケットファイルに入れておくのが自分流

・飛行機の搭乗券(往路)or新幹線の乗車券(往路)
・レンタカーの契約書類
・観光地の割引クーポンetc
・宿泊施設の地図、連絡先
・宿泊予約関係(旅程表etc)
・飛行機の搭乗券(復路)or新幹線の乗車券(復路)
・保険の案内


 と、そんな感じ・・・このファイルの中が帰宅した時には
飛行機の荷物預り証やシール、領収書や駐車券・入場券になる。
まぁ、殆ど後には必要ないものなんで、自分はまとめて
処分しちゃう事の方が多いですけどねぇ~

 旅行代理店にてGoToキャンペーンの予算的には
まだ、もう少し続きそうです。と聞き、次の予約をする事に
今年のGW、コロナの第一波ピークでキャンセルをした旅行先。
まだどうなるかはわからないとはいえ、予約だけでも・・・
キャンペーンでの割引&地域共通クーポン付きで、前回よりお得!
 自分で宿泊を予約すると、申請がかなり手間な上に
旅費に関しては全くキャンペーンの対象外になる事を学んだので
やっぱり今は、代理店を通して予約した方が安価になりそう。

 予約を完了すると、旅行代理店さんの方から
このデパート内で使用できるという、割引券をいただいた。
【3,000円分のお買い物をした時に、1,000円割引】
「?万円分の旅行を予約した人に、配布してる」のだという
代理店ではなく、デパートの方からいただけるらしい。

 ん?何か・・・大丈夫?と、思うよねぇ?
まだ予約の段階で、割引券?、誰が考えても大丈夫じゃない。
旅行なんて、キャンセル料が発生しない期間に
キャンセルしてしまえば、全額戻って来るんだから・・・
例えばその割引券をもらうために、予約とキャンセルを繰り返せば・・・
デパート的には赤字しか残らないじゃないか!

代理店「うちを利用してくれてるお客様に、そんな悪用をするような
 人はいないという信頼の元で・・・」
というけど、うぅ~ん
自分はもちろん、悪用する気はないけれど・・・
今後のコロナ禍の進展次第では、キャンセルはするかもしれないし
こんなすぐに思い浮かぶような悪用方法を、
誰もしないと思うなんて、どんな平和的な思考なんでしょう(^^;
有難くいただいてしまったけど、うわぁ・・・心配だなぁ~

有給奨励日

2020年9月22日 日常
 本当はお仕事だったはずなんですが、突然決まった
有給奨励日って事で、オヤスミになりました。
まぁ、当然の事ながら、突然決まった休暇に予定は無く
お昼くらいまでは、殆ど何もせず、ぐ~たらしてました。
 なんて書くと、午後はしっかり何かをしてたように
思えちゃいますが、やっぱり午後も何をするでもなく・・・
思いつきでご近所の温泉施設へ行き、明日からに備えました。
これで雨さえ降って無ければ、露天風呂とかも
楽しめたんでしょうけどねぇ~。お外は少し小雨が
パラついていました・・・。
風車村
風車村
 朝から良いお天気、どこかお出掛けしたいなぁ~?と
色々、昨年の写真とかを観ていました。さすがに遠くへは
無理だけど、気分が少し暗い時こそドライブでリフレッシュ~
そっか、市内のコスモス畑が、そろそろ見頃かな?と思い
行ってみる事に・・・
朝のTVでの星座占いは...自分は11位!ゲゲッ!低い~!
まぁ、いいや・・・と準備(カメラ&双眼鏡etc)をして出発~。

 ドライブのBGM用に、途中でレンタルショップへ行き
聴きたかったCDを借りて行く事にする・・・
1枚はまだレンタル化されてない?もしくは未入荷?
そして、探してたもう1枚は・・レンタル中...ついてない

 仕方無くラジオでも聴きながら、毎年コスモスを植えてる
コスモス畑へ行くと・・・あ・・あれ?今年は咲いて無い~
っていうか植えた形跡も無い...どうやら今年はコロナ禍で
人が集まるのを警戒し、植えて無いらしい
...ついてない

 せっかく家を出たのに、このままの気分じゃ楽しく無い~
スマホで色々調べて、ちょっと離れているけどお隣の県の
道の駅へ向かう事にする。カーナビをセットしルートを確認
最寄りのICを降り、湖西道路と呼ばれる自動車専用道路
しかし、ここで大渋滞に突入~。数時間も全く進まない~。
 シルバーウィークで車が多いのも有るけど、道の形状というか
合流点の多いコースなのが原因にも思える湖西道路
ここは時間帯によって年中、渋滞してるらしい...ついてない
言われてみれば、地元民(滋賀ナンバー)は殆ど見なかった・・
一般道なら引き返すのに、そんな自動車道に乗ってしまって
引き返す事も降りる事も不可能なまま数時間
...ついてない

 目的の道の駅、風車村に到着したのはもうお昼過ぎ・・・
さ~て、道の駅は?と探すも、見つからない。
仕方無く、キャンプ場の受付のお嬢さんに尋ねてみると
受付「道の駅は4年前に閉鎖し、駐車場しか残って無いです」と
いやいや、せっかく来たのに
...ついてない
っていうか、またあの大渋滞の中を、ただただ帰宅するのか?

 もういいや、と割り切って来た道の渋滞を引き返す
少しコースを代えて、途中のドライブインへ寄ってみるが
フードスペースを除き閉店時間
...ついてない
お土産を買う事すら出来ない。時短営業ってやつ?
 フードスペースでカレーのつけ麺を注文し、少し休憩。
ん?何かこのカレー?・・・アレンジなのか?ご当地なのか?
カレーなのに、らしくない凄く苦手な酸味が有る...ついてない

 結局帰宅出来たのは、日付変わるんじゃないって時間。
普通なら高速を使って、往復でも4時間くらい?の距離に
こんなにも無駄な時間を費やしてしまった
...ついてない

 とまぁ、そんなついてない1日を過ごしました・・・。
他にも小さなついてない。と挙げるとキリが無いくらい・・・
1つ1つは小さいと思っていても、連続して蓄積すると
ダメージが大きいものですねぇ、塵も積もれば・・・
何かダメな時は、何をやってもダメなものですねぇ~
 旅行先でお土産屋さん、特にSAや大き目の駅に寄り道しての
お土産選びは本当に楽しい!旅行の楽しみの1つです。
 日頃から、お相手の欲しいと耳にしたものやコレクション。
好きそうなものや好みを、さり気なくチェックして、
お土産ショップ内をうろうろ・・ついでに自分の欲しいものも物色。

 エリアの違う県のSA等に行くと、よく目にするのが
「ご当地〇〇」といったもの。色んな人気キャラクター達が
その地域の名物を持っていたり、その地域感のあるものを
着ぐるみのように着ていたり・・・凄く可愛いです。
例えばうちの三重なら、真珠の貝に入ったキティだとか・・
伊勢海老を持ったドラえもん、お隣愛知ならシャチホコに乗った〇〇
と、そんな感じでしょうか?

 「ご当地キティ」「ご当地ドラえもん」「ご当地ピカチュー
その他にも、ジバニャンONEPIECE(主にチョッパー)
進撃の巨人なんてものも有りました。まさにその時代の
人気のキャラクター達なんですが・・・
 もう、人気のピークが過ぎるとなかなか見かけなくなります。
次のご当地〇〇に、移ってしまうんです~

 最近では、最近連載が終わった鬼の出る・・・まぁいいか
最近ではご当地鬼滅の刃キャラを見る事が多くなりました。
ただ、昨日・・・ふと、お隣の県へ行ったので
この漫画が好きだという甥っ子のために、ご当地鬼滅を探すと
いやいや、キャラが特定できていないというか・・種類多い~
 ご当地なフィギュアも、同じ地域なのにキャラ多めで
炭治郎」「禰ず子」「善逸」「伊之助」「義勇」「しのぶ
たぶん、この6キャラが主要キャラ(?)なのかな?と思うものの
さすがに6種類、購入は無理でしょ~って事で、とりあえず
一番、無難な主人公の竈門炭治郎を購入しました。

 連載は終わってますが、人気作って事で自分も読み始めた最近
まだ途中までしか読んで無いけど、人気が分散するのも
まぁ、わかる気がした。自分も主人公では無いキャラが
お気に入りになってしまったので・・・
 甥っ子に今、「どのキャラがお気に入りなの?」と聞くと
答えは栗花落 カナヲだという・・・いやいや
さすがにサブキャラ過ぎて、ご当地グッズなんて出て無い~(と思う)
せめて登場の多いキャラを好きになって欲しいものです(笑)。
アルコール消毒
 お買い物へ隣の県の、ショッピングモールへ行って来た。
専門的なものを購入するなら、やはり専門店が一番だよねぇ~
基本は屋外なので、密室は大丈夫だとは思うけど・・・
人はそこそこ多いかなぁ~?

 専門店がズラリと並ぶ中、自分がまず用事が有ったメーカーは
GT hawkinsまぁ購入品も決まってるなら、通販でも
十分なのかもしれないけど、やっぱり自分は通販はやや苦手~
特に身に着けるものは、やっぱり試着してから購入したい派。
 さて・・・とお店を探したけれど、あれ?・・・無い?
昨年ここへ来た時は確かに有ったはずなのに、まさかの閉店?
お店はGT hawkinsではなくHawkinsに変わってた!
自分の中ではHawkinsはやや幅広いスポーツブランドで
GT hawkinsのが、より専門的なイメージかなぁ~

 って事で、第一の目的を失ってしまいましたが
せっかく来たので、他の似たお店を色々と巡ってみる事に...
これだけ各社がズラリと並ぶと、お店毎にコロナ対策中~
人気店では入店人数の制限が有り、間隔を空けて並ぶ
入店時にはアルコール消毒を。。。
 お店を見て希望に沿うものが無ければ次のお店へ移動する。
またそこで入店の際のアルコール消毒お願いします~、と・・
さっき他店でアルコール消毒してから、何も触って無いけどなぁ~
コロナ対策で換気のためにドアも開放してるメーカーが多いし
正直ドアノブすら触って無いですよ~と思いながらも、
お店の決まりなのでそれに従い、再び手指のアルコール消毒・・・
とりあえず、キープしておきたい商品も見るものの
他のメーカーも見ておきたい!と、他のお店へ行くと
やっぱりそこでも、入店時のアルコール消毒をお願いされ...

 最初の数件は良いけれど、これが10店舗以上も続くと
さ・・さすがに、アルコールで手が荒れそうです(>_<)
優柔不断なだけに色々お店を巡り、その度にアルコール消毒
最終的には、同じ店への再入店を含め30店舗ほどかなぁ?
キツい・・・ルールとはいえ、もう手はアルコールまみれ~
これもまた、新しい生活様式って事なんでしょうかねぇ~?
WEBマンガ総選挙2020!
WEBマンガ総選挙2020!
 WebマンガNo.1を決定!!WEBマンガ総選挙2020!
というのがSNSで有って(本日で投票は終了しました。)
何と読んだ事の無いマンガがズラリと50作品ノミネート!
フォロワーさんが毎日、同じ作品に投票してた事は
気づいてましたが、最初は完全にスルーしていました。
 あまりにも毎日、熱心に応援してるのを見て
自分もそっと応援しようかなぁ~と思い、ある日を境に
投票開始。(&時々、自分も応援ツイート)
ある日、ふと気づく・・・あれ?この先生のプロフィール
そう、昨日購入報告した横山了一先生の奥さん?!
 って事で、自分にとっては・・・
大好きなキャラ、コハル氏の作者の奥さんって事ですねぇ

 そもそも自分、SNSで「フォロー&リツイートで応募」
的なノリというか、広め方はあまり好きでは無いんですが、
まぁ、この場合、宣伝ツイートで何かが当たる!とか
そういうのじゃないし良いよね?と、投票を継続。
 「ある幼なみじが結婚するまでの話」加藤マユミ【写真1】
投票し始めた頃は、まだ本は発刊されていなかったんですが
今月上旬、ついに発売・・・ふと、脳裏に
SNSで応援した以上、自分のフォロワーさんは少ないとはいえ
何人かの人は見てくれたよね?フォロワーさんじゃ無くても
ハッシュタグ「#」付けてるんだから、それで見た人も
いる・・かもしれない・・・と気づく。
 オススメしておいて、自分は殆ど内容を理解していない~とか
そういうのはどうなんだろう?(多少は読んだけど・・・)
人にオススメしておいて、自分はスルー?なのという、何とも
もっともな、ぐうの音も出ないご指摘を考慮し、本を購入~。


 最初の方は全然読んで無いので、かなり新鮮~(なはず)
これから読み進めます。いっき読みすると失敗する事を
経験してるので、少しづつになるけどねぇ~
少女漫画?的なお話を読むのは、実に数十年ぶりかなぁ?
高校の時には、人気作品も有って、何作か読んでました。

 今日で投票締め切りになる事を知ってた自分・・・
結果は10月に発表らしい。最初は何とも思って無かったけど
投票した作品なんで、やっぱり頑張って欲しいなぁ~
優勝候補とか、超人気作もノミネートされてるのかなぁ?
でも、選挙は蓋を開けてみなけりゃわからないじゃないか!

 この話題については、今日触れようと
昨日のお写真では、わずかに見える程度にしたんですが
完全に気づかれました・・・バレた!Σ( ̄□ ̄!!
 もともとのお友達にも..横山了一先生にも、
加藤マユミ先生にも気付かれました・・・。
もっとなの?もっと隠さなきゃいけなかったの?(^^;
【写真2】これくらい隠せば、良かったかもねぇ(笑)。
コハル氏最高
 SNSで1話づつ展開していくWeb漫画、今年は特に
「100日後に死ぬワニ」とか話題になったよねぇ~
書籍化され、それを借りて100話いっき読みした自分・・・
ダ・・ダメだ・・・1話づつ丁寧に読み進めないと
ワニ君に感情が全く入らず、サラーッと終わってしまう。
と大失敗。その頃、SNSでフォロワーさんがまさにWeb漫画に
コメントをしてるのを発見。しかもまだ序盤っぽい

 それは「好きな先輩のため、1話毎に主人公が痩せます!」
的なストーリーだった・・・はず。
次回作を楽しみに待つ感覚を、今回こそ楽しもう!と
そのフォロワーさんの影で、自分もこっそり読み進める・・。
(主人公への興味より、むしろサオリ先輩への興味...

 激ヤセしてしまう主人公を、ギャルの女の子が気遣った事で
突然に話が急旋回し、主人公の恋愛対象が変わる
「主人公はそのギャルと、付き合えるのか?」的な話へ移行
当然、サオリ先輩の登場は激減するも・・読み続ける・・
 フォロワーさんに自分も気になり始めた事を告げ
何とかそのシリーズを最後まで完読。
 感情を蓄積しながら、Web漫画を読むってこういう事かぁ~
と、ワニの時よりは、しっかり読めたかなぁ~と実感・・

 そこで終えるつもりが、突然その漫画のスピンオフが開始
「ギャルの事を好きだったナルミ先輩は主人公になれる?」
キックボクシング的な要素も有った漫画で、この先生の
流れ的なものを何となく理解。
 キックボクシングと言えばK-1?ナルミ先輩のファイトスタイルが
鉄壁の防御&強烈なローキック!という、かつてのK-1最強戦士
アーネスト・ホーストと似てる事が判明(勝手な想像)
うわっ・・ナルミ先輩!かっこいい!!・・・★★★
作者、横山了一先生の漫画にも少しハマる。
このスピンオフは短編だったけど、次回作も読もうかなぁ~
なんて、そんな気になった頃。

 新Web漫画「怪しい叔父に引き取られた子供達」開始
スタート時の主人公(この場合は叔父?)がパッとしないのは
この先生の特徴な気がしてきた・・・(笑)
いつの間にかサラリと登場し、強烈なインパクトを残す
コハル氏というキャラが気になり始めた自分・・★★
むしろ、コハル氏を主体として、コハル氏の動向を気にして
コハル氏寄りな目線で漫画を読む事に、
見た目は・・・ちょっと・・でも能力が最高!言動が最高!
面白過ぎるコハル氏のキャラに、どんどんハマる・・★★★
 続編「怪しい叔父、パパになる」が連載開始するも
自分はコハル氏の登場が楽しみになる。(コハル氏ロス?)
何と漫画上で、眼鏡の下のコハル氏の目が登場!
見た目は・・・って思ってたけど、見た目も最高!コハル氏
あれ?そう言えば、コハル氏の初登場シーンってどんなだっけ?
と思ったけど、どうでも良い、コハル氏最高!・・・★★★★

 何とコハル氏を主人公にした漫画が満を持してスタート
「チンピラ、オタクの弟子になる」
コハル氏の魅力どんどん開放・・・ヤラれた~
完全にコハル氏というキャラの魅力に完敗・・・★★★★★
こんなキャラを生み出してしまう、横山了一先生にも..

 この間にも、目に見える人の姿がヤクザになる・・とか
週末にかけて、どんどんテンションが上がる男の子・・とか
短編はいくつか有りました。
 何気に好きだったのが「どんどん小さくなる人の話」
すぐに終わってしまい(続いてる?)、少し残念でした。
SNSのコメントのいいね数で次回の話が始まる~
とか、SNSのアンケートで、主人公の能力が変わる的な
面白い企画も有ったんだけど...どうも読者の
無茶振りが原因で思わぬ方向に、それでもストーリーとして
まとめてしまうところに、横山先生の実力を感じ

 戦国?・・歴史は苦手~。コミケ?・・コミケって何?
な感じだけど、きっとこの先生の漫画なら大丈夫!と
本屋さんを巡り、横山先生の本を購入~。
とりあえず、4巻まで発見しました【写真1】
最初に書いた通り、いっき読みする怖さは知ってるので
まずは1巻だけでも良かったんだけどねぇ~
なかなか売ってないんだもん!見つけた市内の本屋さんで、
プチ大人買い、まぁ大人買いが出来るのも大人の特権!
他の本も、買う予定だったから、同じ本屋さんに有って
良かったかなぁ~って感じです。

気力低下・・・

2020年9月15日 日常
 特に何も無い日でした・・・。
9月も中旬で、まだこの暑さかぁ~って思ったくらいかなぁ?
何か・・・ふと、自分の気力的なものが切れた気がする。
気力が切れると、何だか体力も低下して体調が悪くなる・・・。
思えば、ここ数日・・・お腹がゆるい~
そんな日に限って常備薬を忘れてしまい、今日はお仕事中でも
WCへ駆け込んだ回数が、いつもより多かったような感じ・・・。

 ダメダメ・・・このパターンは、良くない前兆です。
週末の3連休で、身体を壊して寝込んでしまうような・・・
そんなパターンな感じがしてきた。
 最近あまりお出掛けとかも出来ず、どんどん消されて
手帳に引かれる二重線が、更に気力を奪ってしまう。
3連休・・・本来の予定は消されてるけど、何をするかなぁ?
水・木・金、この3日の間、気力が低下するような事になれば
マジでヤバい事になるかもしれません・・・(^^;
 日記が開かなかった~・・・昨日の夜からずっと。
他のページは普通に開いたので、diaryの調子が悪いっていうのは
すぐわかったんだけど、もしかしたら自分だけ?と
不安になり、日記仲間さんetcのSNSを見てみると・・・
少し前には「メンテナンス中です」的な表示が有ったとか
それを見て少し安心・・・

 最近では、過去の出来事とかを自分の日記を見て
振り返る事がチラホラ有る。自分って記憶力無いから・・・(笑)
前回〇〇へ行ったのはいつだっけ?とか、自分のリアルタイムで
見た映画のレポを読み返してみたりだとか・・・

 なので、ある日突然、ここ(Diary)が閉鎖!なんて事になれば
少々不便なんですよねぇ~。。。
もちろんこの日記には、ログインする時にアドレス&パスワードを
入力して、そのメールに履歴を残せるようにはなってるんですが
その登録されてるメールはもう、使えて無いというか・・・
そのプロバイダすらもう無いので、ログインは出来ても
履歴は残らない・・・。登録し直せば良いんでしょうけど
もう何年も放置しちゃってます(^^;
そもそも開始した当初は、3日坊主な自分が
こんなに日記を書き続けるなんて、思っても無かったんです。

これもみんな相互の方のおかげです。本当にありがとう!!
とりあえず、復帰していて良かった~と、今は一安心・・・。

 今日の自民党総裁選、色んなメディアが予想されてたように
菅総裁の誕生となりましたねぇ~。
決まった瞬間から、官房長官時代の事を引っ張り出して
SNS等では批判的な意見が並びましたが・・・
いやいや、まだ首相としては何もしていないですからねぇ~
さすがに批判する意味が、自分にはわからないです。
総裁の立場になったからこそ出来る事も、有るはずですから..
まずは、応援してみましょう~と、自分は思います。

 もちろん、自分の中では3候補の中なら誰が良かったとか
立候補はしなかったけど、自民党の中なら誰が良かったとか
その他の人だったら?なんて希望は有りましたが・・・
それはまた、別問題ですからねぇ~


ギリギリ申請
 旅行代理店さんから電話が有り、ふと気になって
GoToトラベルの公式サイトを見てみた・・・
(まぁ、電話の内容は全く関係無い話だったんだけど)

 すると、GoToが実施されてすぐに、自分で申し込みをした 
旅行の還付申請期間が、すでにギリギリな事に
今さら気づく・・【写真1】
旅行自体が楽しいものだったなら、期限が切れて損をした~!
とは思わないけど、少しでも戻ってくるならやっぱり嬉しい(笑)
 とりあえず、オンラインでも申請出来るみたいだったので
そっちのが早いかなぁ?と、オンラインでの申請・・・。
必要項目を入力して、必要な書類をスキャナして添付して

 予約した日?そんなの記憶して無いって~!と
予約履歴をサイトで確認して入力。
金融機関金融機関コード?金融機関コードなんて
通帳にも書いて無いじゃん~!と公式HPでコード検索。
口座番号(※半角数字7桁)?・・通帳を見ても
7桁も無いけど、これで合ってるのか?

 と色々、悪戦苦闘しながら個人情報たっぷりの記入が終了。
宿泊の領収書,宿泊証明書、口座番号が確認できる書類etcと
添付しなきゃいけない資料も、結構多いなぁ~
1枚1枚スキャナーで読み取って、送信用にサイズ調整して・・
 面倒では有るけど、お金が戻ってくるんですから
もうこれはお仕事と割り切って、何とか申請が終了しました~。
自分で申請するのって、本音を言うと面倒だった~!

 旅行代理店とかで予約をするとさ・・・
そもそもがGoToトラベルに対応した予約になっていて
支払い時にはもう、値引きされてる支払いになるんだよねぇ~
領収書が!とか、宿泊施設が対応してるのか?とかの確認も
宿泊の証明書も、わざわざ現地でもらう必要も無い・・・。
宿泊だけじゃなく、旅費(交通費)からも値引きされるし
今なら本当にそっちのが、断然楽~!
旅行代理店さんのお仕事...本当に大変だなぁ~と実感しました。

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索