新語・流行語大賞のノミネート30語を予想してみた。
2020年11月4日 自己満足企画 コメント (2) 年末の足音が聞こえ始めた今・・・
そろそろ2020年の新語・流行語大賞のノミネートが
選ばれる頃でしょうか?、毎年この時期になると
30語ほど選ばれ、年末には大賞が発表されていますよねぇ?
まぁ、大賞!なんて言っておきながら複数の大賞を
選んでしまった年も有って、例えば2013年の大賞は
「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「お・も・て・な・し」「倍返し」
と4つも大賞に輝きました。その年を代表する言葉とはいえ
4つも選んでしまうと、さすがに微妙ですよねぇ~
さて、そんなわけで今年の流行語にノミネートされそうな
30語を、予想してみようと思います。
・新型コロナウィルス
・3密
・鬼滅の刃
・アベノマスク
・ソーシャルディスタンス
・ほな違うかぁ~
・GoToキャンペーン
・レジ袋有料化
・詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ!
・クラスター
・100日後に死ぬワニ
・厚底シューズ
・アマビエ様
・無観客試合(リモートマッチ)
・あつ森(あつまれ動物の森)
・お笑い第7世代
・ポスト安倍
・日本学術会議
・5G(第5世代移動通信システム)
・桜を見る会
・脱ハンコ
・Stay Home
・キュンです。
・時を戻そう
・希望が遠くに輝いているからこそ
(どんなに辛くても、前を向いて頑張れる)
・のんびりな会
・ウーバーイーツ
・ポテサラ(論争)
・咳エチケット
・藤井聡太2冠
さてさて、いかがでしょうか?
なかなか2020年っぽい単語が並んだと思います。
本来なら東京オリンピックで、オリンピック関連の言葉が
ズラリと並ぶと思っていたのに、すっかり新型コロナの
話題に塗りつぶされた感じがします。(赤文字はコロナ関連)
コロナ関連で言えば他に、テレワーク、宅呑み、飛沫感染
大阪モデル、ダイヤモンドプリンセス号、Zoom等も
思い浮かんだんですが、少し暗くなるのでコロナ以外の
言葉を優先させました。
他では、東京都知事選やその関連、百合子山は高かった~
世間を騒がせたニュースではロジハラだとか
不倫関係の言葉(瀬戸大也選手、アンジャッシュ渡部建関連etc)
も、イメージがあまりにも悪いので除外
まぁ、イメージ悪くても昨年には「闇営業」なんて言葉も
ノミネートされちゃってるけどねぇ~
30語、選んで予想してみましたが、さていくつ正解するでしょう?
まぁ、自分の興味外の言葉とか、初耳な感じの言葉も
いくつか入ってくるでしょうねぇ~。
そろそろ2020年の新語・流行語大賞のノミネートが
選ばれる頃でしょうか?、毎年この時期になると
30語ほど選ばれ、年末には大賞が発表されていますよねぇ?
まぁ、大賞!なんて言っておきながら複数の大賞を
選んでしまった年も有って、例えば2013年の大賞は
「今でしょ」「じぇじぇじぇ」「お・も・て・な・し」「倍返し」
と4つも大賞に輝きました。その年を代表する言葉とはいえ
4つも選んでしまうと、さすがに微妙ですよねぇ~
さて、そんなわけで今年の流行語にノミネートされそうな
30語を、予想してみようと思います。
・新型コロナウィルス
・3密
・鬼滅の刃
・アベノマスク
・ソーシャルディスタンス
・ほな違うかぁ~
・GoToキャンペーン
・レジ袋有料化
・詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ 詫びろ!
・クラスター
・100日後に死ぬワニ
・厚底シューズ
・アマビエ様
・無観客試合(リモートマッチ)
・あつ森(あつまれ動物の森)
・お笑い第7世代
・ポスト安倍
・日本学術会議
・5G(第5世代移動通信システム)
・桜を見る会
・脱ハンコ
・Stay Home
・キュンです。
・時を戻そう
・希望が遠くに輝いているからこそ
(どんなに辛くても、前を向いて頑張れる)
・のんびりな会
・ウーバーイーツ
・ポテサラ(論争)
・咳エチケット
・藤井聡太2冠
さてさて、いかがでしょうか?
なかなか2020年っぽい単語が並んだと思います。
本来なら東京オリンピックで、オリンピック関連の言葉が
ズラリと並ぶと思っていたのに、すっかり新型コロナの
話題に塗りつぶされた感じがします。(赤文字はコロナ関連)
コロナ関連で言えば他に、テレワーク、宅呑み、飛沫感染
大阪モデル、ダイヤモンドプリンセス号、Zoom等も
思い浮かんだんですが、少し暗くなるのでコロナ以外の
言葉を優先させました。
他では、東京都知事選やその関連、百合子山は高かった~
世間を騒がせたニュースではロジハラだとか
不倫関係の言葉(瀬戸大也選手、アンジャッシュ渡部建関連etc)
も、イメージがあまりにも悪いので除外
まぁ、イメージ悪くても昨年には「闇営業」なんて言葉も
ノミネートされちゃってるけどねぇ~
30語、選んで予想してみましたが、さていくつ正解するでしょう?
まぁ、自分の興味外の言葉とか、初耳な感じの言葉も
いくつか入ってくるでしょうねぇ~。
山口県の旅・・・最終日(巌流島)
2020年11月2日 旅に出よう コメント (4)
山口県の旅も最終日~、この日は朝から雨でした。
この日は山口県を西へ西へ・・・目の前には九州!の下関まで
少しナビが使い辛く、かなり道に迷ってしまい時間のロス
唐戸市場でお買い物の予定でしたが、予定を変更しました。
★巌流島
有名な離島、巌流島へ渡りました。山口県からフェリーで・・
巌流島の港に到着すると、狸がお迎えしてくれました【写真1】
巌流島といえば決戦の地として有名ですよねぇ~
宮本武蔵VS佐々木小次郎!そしてアントニオ猪木VSマサ斉藤
いやいや、後者はわからない?プロレス好きにはわかります(笑)。
西部には私有地が広がり、立入禁止でしたが島内をお散歩。
決戦の像【写真2】、決戦を記した資料etcが展示されてました。
海岸1.6kmほどの小さい島ですが、山口と福岡を目の前にし感動!
★ふくのお刺身・・・【写真3】
巌流島から本州へ戻り、お昼ご飯に河豚のお刺身&ふぐ丼を
いただきました!お写真は1人前なので、何かイメージとは異なる?
綺麗なお皿に、円を描くように盛られてるようなイメージ強いかな?
でも、今はコロナの事も有り、○人分を大皿に!というのではなく
こうして1人前づつ、というのが主流のような気がします。
新鮮な河豚の食感に満足!まさに食欲の秋ですねぇ~
新山口駅へ戻り、レンタカーを返却・・・
お昼過ぎの新幹線で帰宅~となりました。最終日は雨で
あまり思うように回れませんでしたが、それもまた旅行かなぁ~
そして帰宅してから気付く、しまった!レンタカーの中に
忘れ物してきたかも・・・!忘れ物、相変わらず多いです
この日は山口県を西へ西へ・・・目の前には九州!の下関まで
少しナビが使い辛く、かなり道に迷ってしまい時間のロス
唐戸市場でお買い物の予定でしたが、予定を変更しました。
★巌流島
有名な離島、巌流島へ渡りました。山口県からフェリーで・・
巌流島の港に到着すると、狸がお迎えしてくれました【写真1】
巌流島といえば決戦の地として有名ですよねぇ~
宮本武蔵VS佐々木小次郎!そしてアントニオ猪木VSマサ斉藤
いやいや、後者はわからない?プロレス好きにはわかります(笑)。
西部には私有地が広がり、立入禁止でしたが島内をお散歩。
決戦の像【写真2】、決戦を記した資料etcが展示されてました。
海岸1.6kmほどの小さい島ですが、山口と福岡を目の前にし感動!
★ふくのお刺身・・・【写真3】
巌流島から本州へ戻り、お昼ご飯に河豚のお刺身&ふぐ丼を
いただきました!お写真は1人前なので、何かイメージとは異なる?
綺麗なお皿に、円を描くように盛られてるようなイメージ強いかな?
でも、今はコロナの事も有り、○人分を大皿に!というのではなく
こうして1人前づつ、というのが主流のような気がします。
新鮮な河豚の食感に満足!まさに食欲の秋ですねぇ~
新山口駅へ戻り、レンタカーを返却・・・
お昼過ぎの新幹線で帰宅~となりました。最終日は雨で
あまり思うように回れませんでしたが、それもまた旅行かなぁ~
そして帰宅してから気付く、しまった!レンタカーの中に
忘れ物してきたかも・・・!忘れ物、相変わらず多いです
山口県の旅・・・2日目(無力)
2020年11月1日 日常
山口県も2日目、この日は山口県の絶景を観る旅。
人生で一度は観たい!と思える観光地が沢山有ります。
綺麗な景色を眺めるのは、本当に心が癒やされますよねぇ
★別府弁天池・・・【写真1】
エメラルドグリーンの透き通った水が湧き出る池です。
水面は鏡のように澄んでいます。お写真からは伝わり辛いですが
この青い水の横には赤く見える川が流れています。
この赤は鉄分とかではなく、ベニマダラと呼ばれる希少な赤い藻!
日本でもこの藻が繁殖している淡水は数少ないそうです。
この青と赤のコントラストがもう!心を惹かれるレベル!
心が洗われる!まさにそんな絶景ポイントでした。
★角島大橋・・・【写真2】
これはもうTVのCMで超有名なんじゃないでしょうか?
俳優の菅田将暉さんが「ど~んな~カーブ、描~いて~いて~も♪」
なんて、歌を歌いながらドライブをしているトヨタ(?)のCM
まさにあの大橋です。
日本の中でも無料で渡れる長い橋の1つ!ドライブに最適です!。
横の海が超綺麗!正直自分・・沖縄以外でこんな綺麗な海を
観たのは初めてでした。本州にも綺麗な海、有るんですねぇ~
この眺めの前に人は無力です。
★元乃隅神社・・・【写真3】
日本の最も美しい場所31に選ばれたという絶景です。
背景には海、そしてそこへ続く朱色の鳥居が見事!
この日の天気は少し下り坂でしたが、それでも十分な美しさ
海へと続くような鳥居に、ついついうっとりしてしまいます。
ここで事件が!鳥居の先には足場の悪い岩場が有るんですが
そこを歩いてる途中で、倒れている人が!周囲には人だかり
どうやら転倒(転落?)したらしく、起き上がれない感じ..
見た感じ60代?位の女性、後頭部(?)からは激しい出血。
テキパキとした若い女性が、意識確認をし「誰かタオルを!」
「力を貸して下さい~」と叫んで、救助を呼びかけてました。
救急車はもう呼んであるらしく、救急隊待ちの様子...
しかしここへ来る途中は渋滞してたし、いつになるか?
とりあえず、自分も周囲の観光客と協力して負傷した女性を
近くの少しでも平らな場所へ..当初は頭が坂道の下の
状態になっていたので、向きを変え出血部を上に寝かせたりと
運びはしましたが・・・あまりにも無力を痛感しました。
しばらくし、救急車到着...そこからはどうなったか
わかりませんが、意識は有ったものの緊急検査&手術(10数針?)
って感じでしょうか?とりあえず、無事を祈ってます。
2日目はこの最後の事故が、目に焼き付いてしまいました。
正直岩場はとても足場が悪く、滑りやすい感じはしてました。
手すりや歩道的なものもなく危険な雰囲気でしたが・・うぅ~ん
それにしても、いざこういう場所に遭遇すると何も出来ない自分
負傷した方からすれば、テキパキ対応してくれていた女性が
いてくれた事は本当に助かってましたねぇ。
人生で一度は観たい!と思える観光地が沢山有ります。
綺麗な景色を眺めるのは、本当に心が癒やされますよねぇ
★別府弁天池・・・【写真1】
エメラルドグリーンの透き通った水が湧き出る池です。
水面は鏡のように澄んでいます。お写真からは伝わり辛いですが
この青い水の横には赤く見える川が流れています。
この赤は鉄分とかではなく、ベニマダラと呼ばれる希少な赤い藻!
日本でもこの藻が繁殖している淡水は数少ないそうです。
この青と赤のコントラストがもう!心を惹かれるレベル!
心が洗われる!まさにそんな絶景ポイントでした。
★角島大橋・・・【写真2】
これはもうTVのCMで超有名なんじゃないでしょうか?
俳優の菅田将暉さんが「ど~んな~カーブ、描~いて~いて~も♪」
なんて、歌を歌いながらドライブをしているトヨタ(?)のCM
まさにあの大橋です。
日本の中でも無料で渡れる長い橋の1つ!ドライブに最適です!。
横の海が超綺麗!正直自分・・沖縄以外でこんな綺麗な海を
観たのは初めてでした。本州にも綺麗な海、有るんですねぇ~
この眺めの前に人は無力です。
★元乃隅神社・・・【写真3】
日本の最も美しい場所31に選ばれたという絶景です。
背景には海、そしてそこへ続く朱色の鳥居が見事!
この日の天気は少し下り坂でしたが、それでも十分な美しさ
海へと続くような鳥居に、ついついうっとりしてしまいます。
ここで事件が!鳥居の先には足場の悪い岩場が有るんですが
そこを歩いてる途中で、倒れている人が!周囲には人だかり
どうやら転倒(転落?)したらしく、起き上がれない感じ..
見た感じ60代?位の女性、後頭部(?)からは激しい出血。
テキパキとした若い女性が、意識確認をし「誰かタオルを!」
「力を貸して下さい~」と叫んで、救助を呼びかけてました。
救急車はもう呼んであるらしく、救急隊待ちの様子...
しかしここへ来る途中は渋滞してたし、いつになるか?
とりあえず、自分も周囲の観光客と協力して負傷した女性を
近くの少しでも平らな場所へ..当初は頭が坂道の下の
状態になっていたので、向きを変え出血部を上に寝かせたりと
運びはしましたが・・・あまりにも無力を痛感しました。
しばらくし、救急車到着...そこからはどうなったか
わかりませんが、意識は有ったものの緊急検査&手術(10数針?)
って感じでしょうか?とりあえず、無事を祈ってます。
2日目はこの最後の事故が、目に焼き付いてしまいました。
正直岩場はとても足場が悪く、滑りやすい感じはしてました。
手すりや歩道的なものもなく危険な雰囲気でしたが・・うぅ~ん
それにしても、いざこういう場所に遭遇すると何も出来ない自分
負傷した方からすれば、テキパキ対応してくれていた女性が
いてくれた事は本当に助かってましたねぇ。
コメントをみる |

山口県の旅・・・初日(世界遺産を巡る)
2020年10月31日 旅に出よう
こうして日記の更新が遅れるのは、旅行時の特徴かなぁ~
スマホからでも更新は可能なんですが、やっぱり苦手な自分です。
って事で、帰宅後に遅れて・・・超遅れて更新でスミマセン。
今回は山口県へ行って来ました~。以前にも山口県は
来た事が有るんですが、その時には運悪く台風が直撃!
強制帰宅になって、満足するまで旅行出来なかったんですよねぇ~
その時のリベンジ&新しい観光地へ・・・コロナ後に
新幹線や電車で旅をするのは初になります。
★大板山たたら製鉄遺跡・・・【写真1】
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の1つです。
たたらという製法で製鉄を行っていたという跡地です。
砂鉄から純粋な鉄を取り出すわけですが、ここはかなりの山奥
製鉄には木炭を燃焼させるそうですが、その木炭が豊富に有る!
というのがここで製鉄が行われていた理由だそうです。
製鉄炉の跡や鉄を冷やしたであろう池の跡。近くには川・・と
跡地であるにも関わらず歴史を感じます。まさに世界遺産~
現地にはガイドさんがいて、色々と解説をしてくれました。
★萩反射炉・・・【写真2】
こちらもまた世界遺産。日本に現存する反射炉は2ヵ所
ここと韮山反射炉だけだそうで、まさに貴重な遺産ですよねぇ~
韮山反射炉も見た事は有りますが、そちらの構造と比較しても
こちらはレンガ作りでクオリティが低いように感じます。(原型?)
試験炉であるという説が有力視されているそうです。
★恵美須ヶ鼻造船所跡
こちらも萩市の世界遺産、異なる2ヶ国の外国の造船技術が
発見された点、国内でも数少ない西洋式造船所である点等が
評価され世界遺産に登録されたそうです。
造船所というか、ここに造船所が..という跡地でしか無いんですが
まさに今、色んな造船跡が発掘調査されている最中でした。
★松下村塾・・・【写真3】
幕末に吉田松陰が主宰した私塾、これはもう歴史の
教科書にも掲載されるほどの世界遺産ですよねぇ~
日本の近代化に貢献した人物を多く輩出してるという世界遺産。
伊藤博文、高杉晋作、山県有朋etc、山口県には偉人が沢山?
歴史は苦手ですが、自分でも聞いた事のある偉人がズラリ・・・。
思えば前首相の安部総理も山口県の出身でしたよねぇ~
って事で、初日は萩市に点在する世界遺産を巡りました~。
前回に台風で行けなかったリベンジとなりました。
歴史のお勉強の視点からも、山口県は学ぶ事の多い場所ですねぇ
スマホからでも更新は可能なんですが、やっぱり苦手な自分です。
って事で、帰宅後に遅れて・・・超遅れて更新でスミマセン。
今回は山口県へ行って来ました~。以前にも山口県は
来た事が有るんですが、その時には運悪く台風が直撃!
強制帰宅になって、満足するまで旅行出来なかったんですよねぇ~
その時のリベンジ&新しい観光地へ・・・コロナ後に
新幹線や電車で旅をするのは初になります。
★大板山たたら製鉄遺跡・・・【写真1】
世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の1つです。
たたらという製法で製鉄を行っていたという跡地です。
砂鉄から純粋な鉄を取り出すわけですが、ここはかなりの山奥
製鉄には木炭を燃焼させるそうですが、その木炭が豊富に有る!
というのがここで製鉄が行われていた理由だそうです。
製鉄炉の跡や鉄を冷やしたであろう池の跡。近くには川・・と
跡地であるにも関わらず歴史を感じます。まさに世界遺産~
現地にはガイドさんがいて、色々と解説をしてくれました。
★萩反射炉・・・【写真2】
こちらもまた世界遺産。日本に現存する反射炉は2ヵ所
ここと韮山反射炉だけだそうで、まさに貴重な遺産ですよねぇ~
韮山反射炉も見た事は有りますが、そちらの構造と比較しても
こちらはレンガ作りでクオリティが低いように感じます。(原型?)
試験炉であるという説が有力視されているそうです。
★恵美須ヶ鼻造船所跡
こちらも萩市の世界遺産、異なる2ヶ国の外国の造船技術が
発見された点、国内でも数少ない西洋式造船所である点等が
評価され世界遺産に登録されたそうです。
造船所というか、ここに造船所が..という跡地でしか無いんですが
まさに今、色んな造船跡が発掘調査されている最中でした。
★松下村塾・・・【写真3】
幕末に吉田松陰が主宰した私塾、これはもう歴史の
教科書にも掲載されるほどの世界遺産ですよねぇ~
日本の近代化に貢献した人物を多く輩出してるという世界遺産。
伊藤博文、高杉晋作、山県有朋etc、山口県には偉人が沢山?
歴史は苦手ですが、自分でも聞いた事のある偉人がズラリ・・・。
思えば前首相の安部総理も山口県の出身でしたよねぇ~
って事で、初日は萩市に点在する世界遺産を巡りました~。
前回に台風で行けなかったリベンジとなりました。
歴史のお勉強の視点からも、山口県は学ぶ事の多い場所ですねぇ
コメントをみる |

帰宅後、中日ドラゴンズの試合をTVで観戦。
今日の条件次第では、巨人の優勝が決まってしまう。
という大切な試合でした。
見始めた時は負けていたんですが、4回には同点ホームラン!
5回には勝ち越しのタイムリー!と良い流れ...
6回終了時点で勝ち越していれば、ここ最近のドラゴンズは
37連勝!という、凄い記録を更新中。つまりは
7回・8回・9回のリリーフ陣は鉄壁!って事ですよねぇ~
なんて、今日も6回を終えてワクワク。
しかし、え?え?と思ううちに
7回4失点・・・8回4失点・・・9回に至っては7失点
3回で15失点のボロ負け。さすがに悲しい結果
その頃、他球場では巨人、阪神が共に引き分け
巨人の優勝が確定・・・はぁ~
まぁ、独走状態だったから、こちらは覚悟してたけど
それにしても今日の負け方はヒド過ぎる~!
思えば、先日にはエースの大野投手の連続無失点記録も
45回でストップしてしまいましたよねぇ~
あの追い上げムードが嘘のように、冷めてしまいました。
勢いがいっきに無くなり急降下のドラゴンズ、一体何が?
きっとドラフト会議・・・あれ以来、失速した気がしてる
ドラゴンズファンは多いと思うなぁ~。
ドラフト会議前後での調子が、あまりにも違い過ぎます~!
思えば今年は、一回もナゴヤドームへ行けませんでした。
今日の条件次第では、巨人の優勝が決まってしまう。
という大切な試合でした。
見始めた時は負けていたんですが、4回には同点ホームラン!
5回には勝ち越しのタイムリー!と良い流れ...
6回終了時点で勝ち越していれば、ここ最近のドラゴンズは
37連勝!という、凄い記録を更新中。つまりは
7回・8回・9回のリリーフ陣は鉄壁!って事ですよねぇ~
なんて、今日も6回を終えてワクワク。
しかし、え?え?と思ううちに
7回4失点・・・8回4失点・・・9回に至っては7失点
3回で15失点のボロ負け。さすがに悲しい結果
その頃、他球場では巨人、阪神が共に引き分け
巨人の優勝が確定・・・はぁ~
まぁ、独走状態だったから、こちらは覚悟してたけど
それにしても今日の負け方はヒド過ぎる~!
思えば、先日にはエースの大野投手の連続無失点記録も
45回でストップしてしまいましたよねぇ~
あの追い上げムードが嘘のように、冷めてしまいました。
勢いがいっきに無くなり急降下のドラゴンズ、一体何が?
きっとドラフト会議・・・あれ以来、失速した気がしてる
ドラゴンズファンは多いと思うなぁ~。
ドラフト会議前後での調子が、あまりにも違い過ぎます~!
思えば今年は、一回もナゴヤドームへ行けませんでした。
コメントをみる |

ここで報告する事では無いかもしれませんが
SNSの方のヘッダー(?)画像を、超ひさびさに変えてみた・・。
でも、以前から思ってたのは、このヘッダー画像って
自分のスマホからは見れなくない?って事・・・
見れるのは、PCで自分のツイートを表示してる時と
プロフィール編集で、このヘッダー画像を変更する時くらい。
スマホの場合は、他の人のページへ飛ぶと
フォロワーさんetcの素敵なヘッダー画面は表示されるものの
自分のページを同じように表示すると、ただの真っ青というか
ツイッターカラー?の一色。
見えないしどうでもいいや・・・と、少し気を抜いてたけど
他の人からはしっかり見えるなら、そういうわけにもいかない!
さてさて?自分らしい画像?何にしよう?と迷いましたが
旅行好きっぽく、日本本土の最(東西南北)端にしてみました~。
東・・納沙布岬
西・・神崎鼻
南・・佐多岬
北・・宗谷岬
こんな背景にしてみました~。と、ここでもアップするものの
SNSでは背景は横長ですが...ここの日記では画像は正方形(?)
なので、クリックしてもらわないと見えないかも・・
さてさて、フォロワーさんは何ヶ所行った事が有るでしょう?
東西南北、本土ではなく沖縄も入れて・・とか
日本の主張する領土である、北方領土も入れて・・とか
無人の離島や岩礁も入れて・・とか、色んな見解が有りますが
自分が行った中では、こんな感じですかねぇ~
沖縄本島も入れて・・となると、最西端は那覇空港の突端?
沖縄を入れるなら、石垣島や与那国島は?無人島は?と、
一般人では行けない場所も出てくるので、ここまで~
沖縄を敵視するわけでは有りませんが(むしろ行きたい!)
自分の中で1つの区切りの東西南北!良い思い出です。
SNSの方のヘッダー(?)画像を、超ひさびさに変えてみた・・。
でも、以前から思ってたのは、このヘッダー画像って
自分のスマホからは見れなくない?って事・・・
見れるのは、PCで自分のツイートを表示してる時と
プロフィール編集で、このヘッダー画像を変更する時くらい。
スマホの場合は、他の人のページへ飛ぶと
フォロワーさんetcの素敵なヘッダー画面は表示されるものの
自分のページを同じように表示すると、ただの真っ青というか
ツイッターカラー?の一色。
見えないしどうでもいいや・・・と、少し気を抜いてたけど
他の人からはしっかり見えるなら、そういうわけにもいかない!
さてさて?自分らしい画像?何にしよう?と迷いましたが
旅行好きっぽく、日本本土の最(東西南北)端にしてみました~。
東・・納沙布岬
西・・神崎鼻
南・・佐多岬
北・・宗谷岬
こんな背景にしてみました~。と、ここでもアップするものの
SNSでは背景は横長ですが...ここの日記では画像は正方形(?)
なので、クリックしてもらわないと見えないかも・・
さてさて、フォロワーさんは何ヶ所行った事が有るでしょう?
東西南北、本土ではなく沖縄も入れて・・とか
日本の主張する領土である、北方領土も入れて・・とか
無人の離島や岩礁も入れて・・とか、色んな見解が有りますが
自分が行った中では、こんな感じですかねぇ~
沖縄本島も入れて・・となると、最西端は那覇空港の突端?
沖縄を入れるなら、石垣島や与那国島は?無人島は?と、
一般人では行けない場所も出てくるので、ここまで~
沖縄を敵視するわけでは有りませんが(むしろ行きたい!)
自分の中で1つの区切りの東西南北!良い思い出です。
朝からアラームに気付かなかった?・・・ハッ!と目が覚めたら
予定の起床時間の10分ほど過ぎたあたり。
まだ、何とかなる時間で助かったけど、危なかった~
自分の場合朝は超苦手なだけに、寝過ごしてしまう・・・なんて事も
十分に考えられる。
で・・・肝心のアラームは?とスマホを見てみようとすると
あれ?画面が表示されない!(焦)。まさかの就寝中に故障?
画面がずっと真っ暗、そして何故か充電ケーブルもつながって無いのに
充電の小さな緑のランプが点灯している。
とりあえず、それならいっそ電源を落として再起動してみようと
電源ボタンを長押し・・・でも、やっぱり何の反応も無く真っ暗
充電ランプだけが明るく緑に光ってる・・・。
これって、つまりは充電中と認識されてるって事なのかなぁ?
調べようにも、肝心のスマホに電源が入らない・・。
朝の時間は短い!修理に持って行くにしても、とにかく今は
通勤の準備が優先・・・スマホは一旦保留
きっと、こんな状態なんで朝のアラームもきっと
鳴らなかったに違いない・・・きっとそう。
まぁ、こんなの年に何度も有る事じゃないけど(有ったら困る)
小さいのでも良いから、目覚まし時計は枕元に置こうかなぁ~
会社に到着して、始業までの少しの時間・・・
とにかく、画面は何の反応も無いんだから、出来る事は
電源ボタン&音量ボタンを、押す事くらい?(^^;
めげずに、ず~っと、ず~っと電源ボタンを長押ししていると
ブブ~ッ..と、電源が落ちたような感触!少し前進?
起動してみる・・「android」の表示はされるものの
そこから結局真っ暗..。スタート画面が出ない・・・
でも、何かしら(android)画面は表示される事はわかった
画面のトラブルでは無さそう・・少し前進。
少し時間を置いて、また電源のOFF→ON・・OFF→ON
数回繰り返すと画面が出た~!わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
とりあえず、原因も起動した理由も不明だけど復帰・・・大前進
念のため、その後に何度か電源のOFF→ONを
やってみたけど、普通に起動する。。。いつも通り
修理に持って行く予定だったけど・・・辞めようかな?
こんな正常に起動する状態で、起動しなかったんです~!
って持ち込まれても、店員さんも困るだけだよねぇ?
予定の起床時間の10分ほど過ぎたあたり。
まだ、何とかなる時間で助かったけど、危なかった~
自分の場合朝は超苦手なだけに、寝過ごしてしまう・・・なんて事も
十分に考えられる。
で・・・肝心のアラームは?とスマホを見てみようとすると
あれ?画面が表示されない!(焦)。まさかの就寝中に故障?
画面がずっと真っ暗、そして何故か充電ケーブルもつながって無いのに
充電の小さな緑のランプが点灯している。
とりあえず、それならいっそ電源を落として再起動してみようと
電源ボタンを長押し・・・でも、やっぱり何の反応も無く真っ暗
充電ランプだけが明るく緑に光ってる・・・。
これって、つまりは充電中と認識されてるって事なのかなぁ?
調べようにも、肝心のスマホに電源が入らない・・。
朝の時間は短い!修理に持って行くにしても、とにかく今は
通勤の準備が優先・・・スマホは一旦保留
きっと、こんな状態なんで朝のアラームもきっと
鳴らなかったに違いない・・・きっとそう。
まぁ、こんなの年に何度も有る事じゃないけど(有ったら困る)
小さいのでも良いから、目覚まし時計は枕元に置こうかなぁ~
会社に到着して、始業までの少しの時間・・・
とにかく、画面は何の反応も無いんだから、出来る事は
電源ボタン&音量ボタンを、押す事くらい?(^^;
めげずに、ず~っと、ず~っと電源ボタンを長押ししていると
ブブ~ッ..と、電源が落ちたような感触!少し前進?
起動してみる・・「android」の表示はされるものの
そこから結局真っ暗..。スタート画面が出ない・・・
でも、何かしら(android)画面は表示される事はわかった
画面のトラブルでは無さそう・・少し前進。
少し時間を置いて、また電源のOFF→ON・・OFF→ON
数回繰り返すと画面が出た~!わぁい ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ わぁい♪
とりあえず、原因も起動した理由も不明だけど復帰・・・大前進
念のため、その後に何度か電源のOFF→ONを
やってみたけど、普通に起動する。。。いつも通り
修理に持って行く予定だったけど・・・辞めようかな?
こんな正常に起動する状態で、起動しなかったんです~!
って持ち込まれても、店員さんも困るだけだよねぇ?
誰のお誕生日であっても、プレゼント選びって迷うよねぇ~?
今回は、特に好きなキャラがいる!と以前から聞いていたので
そのキャラのグッズを探し、送ってみたのですが・・・
何と、他の方からいただいたプレゼントと丸かぶり!
だったらしく、大失敗・・・いや、そんなつもりは
全然無かったし(焦)、好きなキャラなら大丈夫でしょう~
なんて安易に考えてたわけじゃ無いんだけどねぇ~(-_-)
更には、自分のプレゼントのが遅く届いたみたいで...
そりゃ、喜びは半減どころかガックリなのは当然だよねぇ
挙げ句の果てには「○○送ったんだけどさ~」と
自分から切り出してしまい、サプライズ的な事も大失敗。
やっぱりねぇ...好きなキャラというのは
他の人から貰う可能性も高ければ、自分で入手する可能性も高い
思わず「おめでとう」よりも前に「ゴメン」が出てしまった
喜んで欲しい!って気持ちが有った事だけは、わかって欲しいなぁ~
って事で、何か自分の元気がいっきに無くなった今日・・・
「ありがとう」が聞きたくて、何かを送るくらいなら...
何か反応を求めて送るって事自体が、ダメと言われれば・・・
はい・・・その通りでした(反省)
今回は、特に好きなキャラがいる!と以前から聞いていたので
そのキャラのグッズを探し、送ってみたのですが・・・
何と、他の方からいただいたプレゼントと丸かぶり!
だったらしく、大失敗・・・いや、そんなつもりは
全然無かったし(焦)、好きなキャラなら大丈夫でしょう~
なんて安易に考えてたわけじゃ無いんだけどねぇ~(-_-)
更には、自分のプレゼントのが遅く届いたみたいで...
そりゃ、喜びは半減どころかガックリなのは当然だよねぇ
挙げ句の果てには「○○送ったんだけどさ~」と
自分から切り出してしまい、サプライズ的な事も大失敗。
やっぱりねぇ...好きなキャラというのは
他の人から貰う可能性も高ければ、自分で入手する可能性も高い
思わず「おめでとう」よりも前に「ゴメン」が出てしまった
喜んで欲しい!って気持ちが有った事だけは、わかって欲しいなぁ~
って事で、何か自分の元気がいっきに無くなった今日・・・
「ありがとう」が聞きたくて、何かを送るくらいなら...
何か反応を求めて送るって事自体が、ダメと言われれば・・・
はい・・・その通りでした(反省)
予定が有り、マイカーでお隣のA県へ・・・
自分の予定とは別に、近くの会場で何やらイベントを
していたのか?近くの有料Pはどこも満車~。
ヤバい...カーナビで、最寄り検索して回っても・・
まぁ、最大が決まって無いような高額Pは有るんだけど~
数十分ほど探し、やっと「空」のPを探し駐車。
まぁまぁ、徒歩で行ける範囲に停めて一安心~。
途中、そのイベント会場的な場所を通ったんですが
結構な人が、並んでいました。
そして、そこに行く途中で何やら数名の人が
集まる人達に、声をかけて署名活動をしていた様子。
何の署名?と思って、持ってたプレート(?)を見てみれば
「O知事のリコールに署名」ですって・・・
まぁ、何ていうか...あの知事は、評判が良く無いのは
ニュースとかで知ってたけど、まさか人が集まる場所を狙って
こんな活動してる人までいたとは...残念な感じですよねぇ~。
しかしその人達には残念ながら、自分はむしろO知事派ですっ!!
特に今回のコロナの問題では、全国で色んな知事の対応&対策が
注目されましたが、O知事はかなり頑張ってると思っています。
もちろん署名はいたしません!・・・どれくらい集まってたのかなぁ?
見た感じ、殆どの人がスルーしてたようですが・・・?
O知事はきっと、あの「表現の不自由~~」で
大きく評判を落としたようですが、あれもねぇ~・・・
むしろ、こういう署名をしてる人って、あそこのイメージしか
持って無い気がします。他ももっと見て下さいませ~
A県のO知事・・・イニシャルトークにしても
バレバレですね(笑)スミマセン~(^^;
自分の予定とは別に、近くの会場で何やらイベントを
していたのか?近くの有料Pはどこも満車~。
ヤバい...カーナビで、最寄り検索して回っても・・
まぁ、最大が決まって無いような高額Pは有るんだけど~
数十分ほど探し、やっと「空」のPを探し駐車。
まぁまぁ、徒歩で行ける範囲に停めて一安心~。
途中、そのイベント会場的な場所を通ったんですが
結構な人が、並んでいました。
そして、そこに行く途中で何やら数名の人が
集まる人達に、声をかけて署名活動をしていた様子。
何の署名?と思って、持ってたプレート(?)を見てみれば
「O知事のリコールに署名」ですって・・・
まぁ、何ていうか...あの知事は、評判が良く無いのは
ニュースとかで知ってたけど、まさか人が集まる場所を狙って
こんな活動してる人までいたとは...残念な感じですよねぇ~。
しかしその人達には残念ながら、自分はむしろO知事派ですっ!!
特に今回のコロナの問題では、全国で色んな知事の対応&対策が
注目されましたが、O知事はかなり頑張ってると思っています。
もちろん署名はいたしません!・・・どれくらい集まってたのかなぁ?
見た感じ、殆どの人がスルーしてたようですが・・・?
O知事はきっと、あの「表現の不自由~~」で
大きく評判を落としたようですが、あれもねぇ~・・・
むしろ、こういう署名をしてる人って、あそこのイメージしか
持って無い気がします。他ももっと見て下さいませ~
A県のO知事・・・イニシャルトークにしても
バレバレですね(笑)スミマセン~(^^;
お仕事で使用してるソフトウェアのパスワードというか
設定を忘れてしまい、大慌て・・・。
年に1回、使用するかしないか?の感じなので、
完全に頭の中が真っ白になってしまいました~ヾ(>д<)ノ
とりあえず、パスワードを忘れた場合・・・的な
ボタンは有るんですが、その場合に送信されるメールというか
メールアドレスのプロバイダーはもう・・・無い
つまりは、送信されるはずのメールが読めない~
さてさて・・・どうしましょ?って事で、メモ的なものを
残していないか、探してみるキョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
メモした記憶は有るものの、そのメモを探すのはまた困難
仕方無く、社内で誰か記憶していないか聞いてみるも
結局、誰も覚えていない。。。うぅx~ん
そもそも、このパスワードを設定と言うか決めたのは
今はもう他界された自分の元上司様なわけで・・・
聞く事も不可能。ゲームオーバー
よしっ、ここはもう思いきって!と、半ばヤケになり
適当に入力してみる。パスワード「********」
奇跡的にログイン出来た~Σ( ̄□ ̄!!
いやいや、わかるわけ無いよねぇ~・・・後半の数字の意味も
自分にはサッパリわかんない...
とりあえず、メモして付箋でPCに貼り付け!!
どうせ、社内の人しか見ないPCだし、セキュリティーも何も
無いでしょう~(笑)。はぁ...とりあえず良かった~
設定を忘れてしまい、大慌て・・・。
年に1回、使用するかしないか?の感じなので、
完全に頭の中が真っ白になってしまいました~ヾ(>д<)ノ
とりあえず、パスワードを忘れた場合・・・的な
ボタンは有るんですが、その場合に送信されるメールというか
メールアドレスのプロバイダーはもう・・・無い
つまりは、送信されるはずのメールが読めない~
さてさて・・・どうしましょ?って事で、メモ的なものを
残していないか、探してみるキョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
メモした記憶は有るものの、そのメモを探すのはまた困難
仕方無く、社内で誰か記憶していないか聞いてみるも
結局、誰も覚えていない。。。うぅx~ん
そもそも、このパスワードを設定と言うか決めたのは
今はもう他界された自分の元上司様なわけで・・・
聞く事も不可能。ゲームオーバー
よしっ、ここはもう思いきって!と、半ばヤケになり
適当に入力してみる。パスワード「********」
奇跡的にログイン出来た~Σ( ̄□ ̄!!
いやいや、わかるわけ無いよねぇ~・・・後半の数字の意味も
自分にはサッパリわかんない...
とりあえず、メモして付箋でPCに貼り付け!!
どうせ、社内の人しか見ないPCだし、セキュリティーも何も
無いでしょう~(笑)。はぁ...とりあえず良かった~
朝から左ふくらはぎが攣って、痛~い目覚め・・・
目が覚めてしまったので、とりあえずついでにWCへ。
痛みで起きたから、目覚ましのアラームも鳴ってないけど
一体今、何時だ?と時計を見てみると、アラームの約30分前
はぁ...何とも微妙な時間。
朝は苦手なので、少しでも...数分でも寝ていたい自分とはいえ
30分となれば、二度寝の眠りに入ったと思えばすぐに起床だぁ
仕方なく出勤の準備をして、目覚め時の眠気を我慢。
それにしても最近、朝は少し寒くなってきたかなぁ~
暑がりな自分はいまだに就寝前には、エアコン(冷房)を入れ
接触冷感のタオルケット&枕カバー、足側から扇風機~
な状態で眠りにつくけど、朝はやっぱり冷える。
あるいみ、足が攣ってしまったのも冷やし過ぎが原因?(^^;
眠りにつくために、涼しさを取るか・・・?
起きた時のために、温かさを取ってそろそろ毛布を入れるか・・?
とはいえ温かくすると、今度は寝汗で起きるという
結局、気持ちの良くない目覚めになってしまう事が予想される...。
この朝晩の気温差、微妙な季節になりましたねぇ~
気温差で紅葉が綺麗になるのは、旅行好きとして嬉しいけどねぇ
目が覚めてしまったので、とりあえずついでにWCへ。
痛みで起きたから、目覚ましのアラームも鳴ってないけど
一体今、何時だ?と時計を見てみると、アラームの約30分前
はぁ...何とも微妙な時間。
朝は苦手なので、少しでも...数分でも寝ていたい自分とはいえ
30分となれば、二度寝の眠りに入ったと思えばすぐに起床だぁ
仕方なく出勤の準備をして、目覚め時の眠気を我慢。
それにしても最近、朝は少し寒くなってきたかなぁ~
暑がりな自分はいまだに就寝前には、エアコン(冷房)を入れ
接触冷感のタオルケット&枕カバー、足側から扇風機~
な状態で眠りにつくけど、朝はやっぱり冷える。
あるいみ、足が攣ってしまったのも冷やし過ぎが原因?(^^;
眠りにつくために、涼しさを取るか・・・?
起きた時のために、温かさを取ってそろそろ毛布を入れるか・・?
とはいえ温かくすると、今度は寝汗で起きるという
結局、気持ちの良くない目覚めになってしまう事が予想される...。
この朝晩の気温差、微妙な季節になりましたねぇ~
気温差で紅葉が綺麗になるのは、旅行好きとして嬉しいけどねぇ
人間ドックの結果が届いた~
2020年10月21日 日常 コメント (6)
ついに届いた、人間ドックの結果報告書【写真1】。
おおよそは、その日に聞いてはいたんですが
検査に時間のかかるものも含めて報告って事でしょうか
結果報告はいくつかにランク分けされていて
って感じなんですが、D判定が何個か有る~
特にヤバいのは、やっぱり肝臓の脂肪?体重?のD1
数値が軒並み↑ばっか・・これは、さすがにヤバい【写真2】
つまりは、前回にも言われたデブ!って事ですよねぇ~
そしてD2の判定が、会社の健康診断でもひっかかった
胸部レントゲンの影って事なんですけど・・・
D2って事は...精密検査が必要レベルって事?
いやいや、精密検査をしようと思ったから今回の
人間ドックをわざわざ受信したんじゃん!
これが精密検査じゃないの?もう何回目~?って感じ。
まぁ、これはとりあえず次回の検査まで放置かなぁ~
悪化するようなら、その時に何か有るでしょう・・・
そして個人的に気になったのが視力
右・・裸眼で1.0 眼鏡をかけて0.5
左・・裸眼で0.3 眼鏡をかけて0.9
これって右目が眼鏡合って無いって事だよねぇ~?
まぁ、合計で言えば裸眼1.3に対して眼鏡で1.4なんで
わずかに良くはなってるんだけど、そういう問題じゃない?
この眼鏡を合わせてもらったのって、かなり前だしねぇ
そろそろ眼鏡を新しくするタイミングなのかも...
まだまだ先の話だと思うけど、前回、前々回、と
検査データも残して判定してくれるみたいだし・・・
年に1度の・・って感じにしようかなぁ~
本来なら、半年後にまた受信を勧められてるけど
そこはもう、さすがにパスで・・・(^^;
おおよそは、その日に聞いてはいたんですが
検査に時間のかかるものも含めて報告って事でしょうか
結果報告はいくつかにランク分けされていて
A・・・異常無し
B・・・軽度
C・・・経過観察
D1・・治療が必要
D2・・精密検査が必要
E・・・治療中
って感じなんですが、D判定が何個か有る~
特にヤバいのは、やっぱり肝臓の脂肪?体重?のD1
数値が軒並み↑ばっか・・これは、さすがにヤバい【写真2】
つまりは、前回にも言われたデブ!って事ですよねぇ~
そしてD2の判定が、会社の健康診断でもひっかかった
胸部レントゲンの影って事なんですけど・・・
D2って事は...精密検査が必要レベルって事?
いやいや、精密検査をしようと思ったから今回の
人間ドックをわざわざ受信したんじゃん!
これが精密検査じゃないの?もう何回目~?って感じ。
まぁ、これはとりあえず次回の検査まで放置かなぁ~
悪化するようなら、その時に何か有るでしょう・・・
そして個人的に気になったのが視力
右・・裸眼で1.0 眼鏡をかけて0.5
左・・裸眼で0.3 眼鏡をかけて0.9
これって右目が眼鏡合って無いって事だよねぇ~?
まぁ、合計で言えば裸眼1.3に対して眼鏡で1.4なんで
わずかに良くはなってるんだけど、そういう問題じゃない?
この眼鏡を合わせてもらったのって、かなり前だしねぇ
そろそろ眼鏡を新しくするタイミングなのかも...
まだまだ先の話だと思うけど、前回、前々回、と
検査データも残して判定してくれるみたいだし・・・
年に1度の・・って感じにしようかなぁ~
本来なら、半年後にまた受信を勧められてるけど
そこはもう、さすがにパスで・・・(^^;
何故かお仕事部屋に小さな虫・・蚊?小バエ?
とにかく超小さくて、あまり見慣れない虫が大量発生。
昨日までは、何ともなかったはずなのに・・・
自宅なら、殺虫スプレーだとか虫除けだとか何とか
対策は有るんだけど、さすがに職場には準備していない~
とりあえず、非常扉を全開にして外に追い出そう...
と、思ったんですが、外にも同じように虫が!!
そっか、この超小さな虫さんはドアの狭~い隙間から
入ってきたみたい(^^;
叩こうとしても、かなり早くて手に負えない~
仕方無く、非常扉では無い側の窓を全開にして
外に出てくれるのを待ちました・・・
お昼になっても、まだ数匹...さすがにしつこい~
仕事以外に、虫対策にちょっと疲れました(笑)
うちの会社って、田舎なのも有るんだけど
年に数回、色んな虫とかが入って来るんだよねぇ~
過去にも蜂が大量に出て来たり、ムカデがお部屋に!
なんて事も有りました。
明日は、念のため殺虫スプレーでも持って行こうかなぁ
とにかく超小さくて、あまり見慣れない虫が大量発生。
昨日までは、何ともなかったはずなのに・・・
自宅なら、殺虫スプレーだとか虫除けだとか何とか
対策は有るんだけど、さすがに職場には準備していない~
とりあえず、非常扉を全開にして外に追い出そう...
と、思ったんですが、外にも同じように虫が!!
そっか、この超小さな虫さんはドアの狭~い隙間から
入ってきたみたい(^^;
叩こうとしても、かなり早くて手に負えない~
仕方無く、非常扉では無い側の窓を全開にして
外に出てくれるのを待ちました・・・
お昼になっても、まだ数匹...さすがにしつこい~
仕事以外に、虫対策にちょっと疲れました(笑)
うちの会社って、田舎なのも有るんだけど
年に数回、色んな虫とかが入って来るんだよねぇ~
過去にも蜂が大量に出て来たり、ムカデがお部屋に!
なんて事も有りました。
明日は、念のため殺虫スプレーでも持って行こうかなぁ
深夜にグラグラッ!と、寝ていても揺れを感じる程の地震・・・。
完全に目が覚め、眠れなくなってしまいました。
震源地etcを後に確認してみると、震源地はお隣の岐阜県でも
うちの県寄りの地方、うちの鈴鹿市は震度2だったそうです。
うぅ~ん...体感的にはもっと、最低でも震度3くらいの
揺れを感じたんですけどねぇ~(^^;
そこから、あまり眠れなかったので、何か今日は
お仕事中もあまりスッキリしない1日になってしまいました。
40年以上も生きてるので、阪神大震災や西日本大震災etc
大きめの地震も数回経験しているけど、やっぱ深夜の地震は、
さすがに怖いなぁ~・・・と、改めて実感しました。
だって、全く逃げる準備も、避難の対応も出来て無いですもん。
避難用の荷物は準備していても、いざ地震!となると・・・
ましてや寝起きで、ウトウトした状態では冷静になれませんねぇ~
有る意味、いいシミュレーションになりました。
完全に目が覚め、眠れなくなってしまいました。
震源地etcを後に確認してみると、震源地はお隣の岐阜県でも
うちの県寄りの地方、うちの鈴鹿市は震度2だったそうです。
うぅ~ん...体感的にはもっと、最低でも震度3くらいの
揺れを感じたんですけどねぇ~(^^;
そこから、あまり眠れなかったので、何か今日は
お仕事中もあまりスッキリしない1日になってしまいました。
40年以上も生きてるので、阪神大震災や西日本大震災etc
大きめの地震も数回経験しているけど、やっぱ深夜の地震は、
さすがに怖いなぁ~・・・と、改めて実感しました。
だって、全く逃げる準備も、避難の対応も出来て無いですもん。
避難用の荷物は準備していても、いざ地震!となると・・・
ましてや寝起きで、ウトウトした状態では冷静になれませんねぇ~
有る意味、いいシミュレーションになりました。
会社帰りに映画館(ショッピングモール)へ寄り道してみると
いつもはなかなか無いような混雑具合・・・
最初は理由がわからなかったんですが、チケット売り場も
かなりの待ち時間になってた様子。
そっか、今日って話題(?)の鬼滅の刃(映画版)の
公開初日だったみたいですねぇ~?
そういえば、ニュースで1日に30回以上も上映する映画館が
有るとかって言ってた気がするけど、まさかこれほどとは・・・
まぁ、自分も読んでるので、何とも言えないんですけどねぇ~
本家というか、週刊誌の方での連載はもうとっくに最終回を
迎えているはずなのに、この人気ぶり・・いやはや凄い
今、これとは別に少し気になる映画が有ったんですが・・
今日のところは、諦めました。
正直、鬼滅の刃の待ち時間が長くて、他の作品のチケットって
購入出来て無かったんじゃないのかなぁ?(^^;
いつもはなかなか無いような混雑具合・・・
最初は理由がわからなかったんですが、チケット売り場も
かなりの待ち時間になってた様子。
そっか、今日って話題(?)の鬼滅の刃(映画版)の
公開初日だったみたいですねぇ~?
そういえば、ニュースで1日に30回以上も上映する映画館が
有るとかって言ってた気がするけど、まさかこれほどとは・・・
まぁ、自分も読んでるので、何とも言えないんですけどねぇ~
本家というか、週刊誌の方での連載はもうとっくに最終回を
迎えているはずなのに、この人気ぶり・・いやはや凄い
今、これとは別に少し気になる映画が有ったんですが・・
今日のところは、諦めました。
正直、鬼滅の刃の待ち時間が長くて、他の作品のチケットって
購入出来て無かったんじゃないのかなぁ?(^^;
コメントをみる |

力尽きました・・・。
2020年10月15日 スポーツ 今日は帰宅した瞬間にお疲れモード・・・
何もやる気起きずに、ベッドでグッタリしちゃいました。
とはいえ、眠るわけでもなく、ドラゴンズの試合をTV観戦~
現在ドラゴンズは6回終了時にリードしていれば31連勝!
なんて凄い記録中だったんですが、今日は何と8回に
阪神に逆転され、そのジンクスも大ピンチ~!
9回の最後の攻撃、4番のビシエド選手のライナーが
併殺気味になり、終わった・・・と思った瞬間
相手の選手が悪送球!何とかつないで、キャプテンの周平選手へ
2OUT、ランナーは2・3塁で、阪神はもう抑えの
スアレス投手に申告敬遠もOKな逃げ腰な雰囲気、阪神の守護神
スアレス投手もきっと、かなり動揺してたはず・・・
そこで何と周平選手の逆転サヨナラのスリーランHR!!
これで6回裏終了時に勝利していれば、32連勝~
ジンクスも継続になりました~。
と、そこまでは記憶しているんですが、その興奮と共に
完全に寝落ち・・・力尽きてしまいました(笑)。
まだ、明日(金曜)が有るんだよねぇ?気合の入れ直しです。
何もやる気起きずに、ベッドでグッタリしちゃいました。
とはいえ、眠るわけでもなく、ドラゴンズの試合をTV観戦~
現在ドラゴンズは6回終了時にリードしていれば31連勝!
なんて凄い記録中だったんですが、今日は何と8回に
阪神に逆転され、そのジンクスも大ピンチ~!
9回の最後の攻撃、4番のビシエド選手のライナーが
併殺気味になり、終わった・・・と思った瞬間
相手の選手が悪送球!何とかつないで、キャプテンの周平選手へ
2OUT、ランナーは2・3塁で、阪神はもう抑えの
スアレス投手に申告敬遠もOKな逃げ腰な雰囲気、阪神の守護神
スアレス投手もきっと、かなり動揺してたはず・・・
そこで何と周平選手の逆転サヨナラのスリーランHR!!
これで6回裏終了時に勝利していれば、32連勝~
ジンクスも継続になりました~。
と、そこまでは記憶しているんですが、その興奮と共に
完全に寝落ち・・・力尽きてしまいました(笑)。
まだ、明日(金曜)が有るんだよねぇ?気合の入れ直しです。
コメントをみる |

自分は子供の頃から、よく忘れ物をするけど・・・
大人になった最近でも、やっぱりその傾向は続いてるみたい。
自分が特に忘れやすいものは
・腕時計(忘れ率・・・およそ90%)
昨年だったかな?腕時計が欲しい!と目標にして購入した
腕時計ですが、やっぱり付け慣れていないのか?少し油断すると
すぐに忘れてしまいます。(っていうか、忘れてばかり)
今の時代スマホが有れば日時の確認は可能なんですが、
せっかく購入したんだし、付けていたいよねぇ~
・お釣りor商品(忘れ率・・・およそ30%)
これはもう悪い癖なんだけど、お買い物をしてレジへ行き
店員さん「\?,???になります」と言われ、現金で支払いを済ませると
そこでお買い物というミッションは、自分の中で終了してしまい
ついついお釣りをもらうのを忘れてしまいがち・・・
もっとヒドいと、買った商品を受け取るのを忘れたり・・・(笑)。
そして店員さんに呼び止められ、ハッとなる事がそこそこ有ります。
日本代表の堂安律選手のVisaのCMわかりますか?あんな感じです。
近年はキャッシュレス決済で、スマホやカードでの支払いが増え
お釣りという感覚は、更に離れてしまい、忘れる事が多いのです。
・傘(忘れ率・・・およそ15%)
これはもう忘れ物界では定番中の定番でしょうか?
基本自分は、傘はあまり好きでは無いので使いません。
そりゃ土砂降りの雨なら使いますが、小雨程度なら傘はしません。
出かけるのも車が多いし、せいぜい駐車場まで走るくらいの距離。
何なら雨でも短い距離なら走ります。
それだけに、たまたま傘を持って行き、帰路には雨上がり~
的な時の傘の忘れ率は、かなりのものだと思います。
・エコバッグ(忘れ率・・・およそ5%)
有料化されたレジ袋、エコバッグはいつもリュックの中には
常備してますが、そもそもリュックが有ればエコバッグは
そんなに必要でも無いわけで...急に思いついて買い物に
出かけると、たま~に忘れます。
最近はいつも持ち歩く小さ目のバッグにも、折り畳み可能な
エコバッグを入れて..って感じ、リュックの中に普段使う
小さ目バッグ、そしてその中にはエコバッグって、バッグ多いっ!
・マスク(忘れ率・・・およそ2%)
今の時代、暑いけどマスクは必需品ですよねぇ~?
時にはマスクしていないと、入店お断り!なんてお店も有るし・・
まぁ、使い捨て的なマスクは常に携帯してるので、今のところ
困った事は無いですが、ごく稀にマスク忘れしちゃいます。
とまぁ、色々忘れっぽい自分・・・朝は少しでも
ゆっくりしたい派なので、急な朝は特に忘れ物が多いです(笑)
大人になった最近でも、やっぱりその傾向は続いてるみたい。
自分が特に忘れやすいものは
・腕時計(忘れ率・・・およそ90%)
昨年だったかな?腕時計が欲しい!と目標にして購入した
腕時計ですが、やっぱり付け慣れていないのか?少し油断すると
すぐに忘れてしまいます。(っていうか、忘れてばかり)
今の時代スマホが有れば日時の確認は可能なんですが、
せっかく購入したんだし、付けていたいよねぇ~
・お釣りor商品(忘れ率・・・およそ30%)
これはもう悪い癖なんだけど、お買い物をしてレジへ行き
店員さん「\?,???になります」と言われ、現金で支払いを済ませると
そこでお買い物というミッションは、自分の中で終了してしまい
ついついお釣りをもらうのを忘れてしまいがち・・・
もっとヒドいと、買った商品を受け取るのを忘れたり・・・(笑)。
そして店員さんに呼び止められ、ハッとなる事がそこそこ有ります。
日本代表の堂安律選手のVisaのCMわかりますか?あんな感じです。
近年はキャッシュレス決済で、スマホやカードでの支払いが増え
お釣りという感覚は、更に離れてしまい、忘れる事が多いのです。
・傘(忘れ率・・・およそ15%)
これはもう忘れ物界では定番中の定番でしょうか?
基本自分は、傘はあまり好きでは無いので使いません。
そりゃ土砂降りの雨なら使いますが、小雨程度なら傘はしません。
出かけるのも車が多いし、せいぜい駐車場まで走るくらいの距離。
何なら雨でも短い距離なら走ります。
それだけに、たまたま傘を持って行き、帰路には雨上がり~
的な時の傘の忘れ率は、かなりのものだと思います。
・エコバッグ(忘れ率・・・およそ5%)
有料化されたレジ袋、エコバッグはいつもリュックの中には
常備してますが、そもそもリュックが有ればエコバッグは
そんなに必要でも無いわけで...急に思いついて買い物に
出かけると、たま~に忘れます。
最近はいつも持ち歩く小さ目のバッグにも、折り畳み可能な
エコバッグを入れて..って感じ、リュックの中に普段使う
小さ目バッグ、そしてその中にはエコバッグって、バッグ多いっ!
・マスク(忘れ率・・・およそ2%)
今の時代、暑いけどマスクは必需品ですよねぇ~?
時にはマスクしていないと、入店お断り!なんてお店も有るし・・
まぁ、使い捨て的なマスクは常に携帯してるので、今のところ
困った事は無いですが、ごく稀にマスク忘れしちゃいます。
とまぁ、色々忘れっぽい自分・・・朝は少しでも
ゆっくりしたい派なので、急な朝は特に忘れ物が多いです(笑)
ひさびさスポーツ観戦
2020年10月11日 スポーツ
コロナの問題も有り、自粛していたんですが・・・
ひさびさに、それこそ半年以上ぶりにスポーツ観戦に行きました。
新日本プロレスinドルフィンズアリーナ(旧愛知県体育館)
お隣の愛知県でしたが、とりあえず満員になりそうな
電車は使用せず、徒歩で行ける範囲までマイカーで移動~
チケットに氏名、連絡先etcを記入し身元をハッキリさせる
中に入る前には手指のアルコール消毒、マスクの着用
観戦中も大声を出さないetc
しっかり基本的なマナーを守って、楽しんで来ました~
会場の座席は完全に指定され、一緒に来たような人でも
それこそ家族であっても隣になれないよう間隔を取っていて
ソーシャルディスタンスは大丈夫に思えました。
結果的には、自分の応援してた選手はことごとく
負けてしまいましたが・・・良い試合内容でした。
グッズ販売もコロナ対策で縮小されていて、
好きな選手のグッズが購入出来なかったりと
スポーツ観戦の制限は、まだ色々と感じましたが
主催者の頑張りを感じ、それなりに楽しい観戦になりました。
スポーツ観戦かぁ...プロ野球も観たいしサッカーも観たい!
今年は本来ならオリンピックも有ったはずなのにねぇ
早くコロナに去って欲しいものです。
ひさびさに、それこそ半年以上ぶりにスポーツ観戦に行きました。
新日本プロレスinドルフィンズアリーナ(旧愛知県体育館)
お隣の愛知県でしたが、とりあえず満員になりそうな
電車は使用せず、徒歩で行ける範囲までマイカーで移動~
チケットに氏名、連絡先etcを記入し身元をハッキリさせる
中に入る前には手指のアルコール消毒、マスクの着用
観戦中も大声を出さないetc
しっかり基本的なマナーを守って、楽しんで来ました~
会場の座席は完全に指定され、一緒に来たような人でも
それこそ家族であっても隣になれないよう間隔を取っていて
ソーシャルディスタンスは大丈夫に思えました。
結果的には、自分の応援してた選手はことごとく
負けてしまいましたが・・・良い試合内容でした。
グッズ販売もコロナ対策で縮小されていて、
好きな選手のグッズが購入出来なかったりと
スポーツ観戦の制限は、まだ色々と感じましたが
主催者の頑張りを感じ、それなりに楽しい観戦になりました。
スポーツ観戦かぁ...プロ野球も観たいしサッカーも観たい!
今年は本来ならオリンピックも有ったはずなのにねぇ
早くコロナに去って欲しいものです。
コメントをみる |

岐阜県の旅最終日・・・本来なら
2020年10月10日 旅に出よう コメント (2)
台風14号の接近に、朝からさすがの高山市内も雨・・・
朝からホテルで天気予報を確認してみると、
ん?ん?..何と台風14号は急旋回!南へUターン
何て変な動きをするんだ!と思つつも、お昼前には
お天気が回復する様子。ゆっくりホテルを出る事に(^^;
★高山祭屋台会館【写真1】
有名な高山祭の山車が展示されている、高山祭屋台会館へ
行く日によって、展示されている山車は違うようですねぇ?
入り口で展示番号を押すと、ガイド音声が流れる小型の
機械を借りる事が出来るのですが、ガイド番号が飛んでいました。
★桜山日光館【写真2】
屋台会館に併設された施設、館内には日光東照宮の
ミニチュアが展示されています。
自分は旅行で実際の日光東照宮にも行った事が有るんですが、
五重塔や、3猿で有名な神厩舎、陽明門の魔除けの逆柱etc
かなり細かなところまで、しっかりミニチュア化されていました。
スイッチを押すと映像が流れるモニターも設置されていたんですが
コロナ対策で電源がOFFになっていて、押せませんでした。(残念)
★獅子会館からくりミュージアム
高山祭と言えば、有名なのは全国のニュースでも放送される
からくり人形の山車ですよねぇ~?
そのからくり人形が実際に見れるミュージアムです。
上演時間を待ち、実際に動くからくり人形を見て来ました~。
人形は裏で何十本もの糸で操られているんですが、感動します!
複雑な動きをする人形、これはもう生で見ていただかないと
この感動は、はっきりとは伝わらない気がします~
★高山陣屋
江戸幕府が各地を管理するために設置した代官所、
全国に60ヵ所も設置されていた陣屋は、明治維新の時に
殆ど無くなり、全国で唯一残るのがこの高山陣屋です。
かなり広いお屋敷な感じで、歴史を感じる事が出来ます。
平成27年には、この1室で将棋の羽生名人の名人戦が
行われたそうで、その当時のお写真が展示されていました。
★朱橋【写真3】
高山祭にて有名なシーンといえば、山車がズラリと並ぶ朱橋・・
場所的には高山陣屋の前になるんですが、そこを見て来ました。
さてさて、もう気付いた人もいらっしゃるでしょうか?
このお写真の違和感・・・自分が高山市へ行ったのは10月10日
そう・・本来なら毎年、秋の高山祭が開催されるのがまさに
10月9日・10月10日なのです!本来、高山祭中には
沢山の人で混雑するこの朱橋も、今年はこの通りです・・・
コロナ禍で中止となった秋の高山祭の、まさにその場所がここです!
山車を見て、からくり人形を見て、お祭の会場を見て
高山祭の気分を、今回の旅行で感じて来ました~。
本来なら高山祭が開催されてた日に、高山祭の会場へ。
帰宅の際にはもう、台風14号はUターン・・太平洋へ
何とも、台風から逃げるような旅行になりました~。
旅行中の地元は、台風の影響で大変な事になってたそうです。
朝からホテルで天気予報を確認してみると、
ん?ん?..何と台風14号は急旋回!南へUターン
何て変な動きをするんだ!と思つつも、お昼前には
お天気が回復する様子。ゆっくりホテルを出る事に(^^;
★高山祭屋台会館【写真1】
有名な高山祭の山車が展示されている、高山祭屋台会館へ
行く日によって、展示されている山車は違うようですねぇ?
入り口で展示番号を押すと、ガイド音声が流れる小型の
機械を借りる事が出来るのですが、ガイド番号が飛んでいました。
★桜山日光館【写真2】
屋台会館に併設された施設、館内には日光東照宮の
ミニチュアが展示されています。
自分は旅行で実際の日光東照宮にも行った事が有るんですが、
五重塔や、3猿で有名な神厩舎、陽明門の魔除けの逆柱etc
かなり細かなところまで、しっかりミニチュア化されていました。
スイッチを押すと映像が流れるモニターも設置されていたんですが
コロナ対策で電源がOFFになっていて、押せませんでした。(残念)
★獅子会館からくりミュージアム
高山祭と言えば、有名なのは全国のニュースでも放送される
からくり人形の山車ですよねぇ~?
そのからくり人形が実際に見れるミュージアムです。
上演時間を待ち、実際に動くからくり人形を見て来ました~。
人形は裏で何十本もの糸で操られているんですが、感動します!
複雑な動きをする人形、これはもう生で見ていただかないと
この感動は、はっきりとは伝わらない気がします~
★高山陣屋
江戸幕府が各地を管理するために設置した代官所、
全国に60ヵ所も設置されていた陣屋は、明治維新の時に
殆ど無くなり、全国で唯一残るのがこの高山陣屋です。
かなり広いお屋敷な感じで、歴史を感じる事が出来ます。
平成27年には、この1室で将棋の羽生名人の名人戦が
行われたそうで、その当時のお写真が展示されていました。
★朱橋【写真3】
高山祭にて有名なシーンといえば、山車がズラリと並ぶ朱橋・・
場所的には高山陣屋の前になるんですが、そこを見て来ました。
さてさて、もう気付いた人もいらっしゃるでしょうか?
このお写真の違和感・・・自分が高山市へ行ったのは10月10日
そう・・本来なら毎年、秋の高山祭が開催されるのがまさに
10月9日・10月10日なのです!本来、高山祭中には
沢山の人で混雑するこの朱橋も、今年はこの通りです・・・
コロナ禍で中止となった秋の高山祭の、まさにその場所がここです!
山車を見て、からくり人形を見て、お祭の会場を見て
高山祭の気分を、今回の旅行で感じて来ました~。
本来なら高山祭が開催されてた日に、高山祭の会場へ。
帰宅の際にはもう、台風14号はUターン・・太平洋へ
何とも、台風から逃げるような旅行になりました~。
旅行中の地元は、台風の影響で大変な事になってたそうです。
岐阜県の旅初日・・・前前前世
2020年10月9日 旅に出よう
お隣の県ではあるんですが、宿泊で旅行へ行きました~。
朝からまさに台風14号が南から接近中だったんですが、
台風の北上と共に、逃げるように北上・・・日本海の方へ・・
★飛騨古川駅【写真1】
高速道路で、ひるがの高原を越えたあたりでしょうか?
何とか台風から逃げ切り天気も良くなりました。
この駅、実はとある映画の舞台というか・・・映画の中で
描かれた駅なのです。この人の作品って、実際の場所が
描かれている事が多いみたいで、その1つがここ、岐阜県~!
映画というのが「前前前世」のアレ(わかる人にはわかる)で
この駅の周辺には、そのアニメで描かれたスポットが
色々と点在していて、まさにアニメの聖地巡礼となりました。
★飛騨大鍾乳洞【写真2】【写真3】
日本で一番、標高の高い場所に有る鍾乳洞です。
日本各地に鍾乳洞は数件あるものの、何故ここが凄いのかって?
鍾乳洞っていうのは地下(主に海底)で浸食された空洞が
隆起し地上の洞窟となったものなので、この標高900mの場所が
何と過去には、海の底だったって事なんですよねぇ~?
それこそ、遠い遠い昔...前前前世級の大昔の海底です。
珍しい、ねじ曲がって垂れた鍾乳石(ヘリクタイト)だとか
高松宮殿下が「王冠」と命名された鍾乳石が有り、見所満載でした!
台風の接近もあり、少しづつですがお天気も下り坂だったので
観光はそこそこで切り上げてこの日は高山駅近くのホテルへ。
タレント、千原ジュニアさんの冠番組でも登場したホテルに宿泊~
このホテルが番組に登場したのは、予約した後の事なんで
狙ってたわけでは無いんですけどねぇ~(笑)
朝からまさに台風14号が南から接近中だったんですが、
台風の北上と共に、逃げるように北上・・・日本海の方へ・・
★飛騨古川駅【写真1】
高速道路で、ひるがの高原を越えたあたりでしょうか?
何とか台風から逃げ切り天気も良くなりました。
この駅、実はとある映画の舞台というか・・・映画の中で
描かれた駅なのです。この人の作品って、実際の場所が
描かれている事が多いみたいで、その1つがここ、岐阜県~!
映画というのが「前前前世」のアレ(わかる人にはわかる)で
この駅の周辺には、そのアニメで描かれたスポットが
色々と点在していて、まさにアニメの聖地巡礼となりました。
★飛騨大鍾乳洞【写真2】【写真3】
日本で一番、標高の高い場所に有る鍾乳洞です。
日本各地に鍾乳洞は数件あるものの、何故ここが凄いのかって?
鍾乳洞っていうのは地下(主に海底)で浸食された空洞が
隆起し地上の洞窟となったものなので、この標高900mの場所が
何と過去には、海の底だったって事なんですよねぇ~?
それこそ、遠い遠い昔...前前前世級の大昔の海底です。
珍しい、ねじ曲がって垂れた鍾乳石(ヘリクタイト)だとか
高松宮殿下が「王冠」と命名された鍾乳石が有り、見所満載でした!
台風の接近もあり、少しづつですがお天気も下り坂だったので
観光はそこそこで切り上げてこの日は高山駅近くのホテルへ。
タレント、千原ジュニアさんの冠番組でも登場したホテルに宿泊~
このホテルが番組に登場したのは、予約した後の事なんで
狙ってたわけでは無いんですけどねぇ~(笑)
コメントをみる |
