今日の日記は、かなり伝わり辛いかもしれません・・・
岐阜県の多治見市と言えば、2007年に40.9°Cという
異常な暑さを観測したという暑い街!
今年4月に行って来た、埼玉県の熊谷市で記録した
41.1℃というのが、今では日本一の暑さとなっていますが
それに並ぶほどの暑い街です。
2007年の当時は、日本一の暑さで有名になりました。
そんなわけで、駅前には温度計が有ります。【写真1】
夏本番でも無いこの6月の曇り空で22℃超えは
やっぱり、なかなかの暑さだと思います。
そしてもう1つ、多治見市と言えばタイルの街!
って事で、駅前にはタイルマンのオブジェ!【写真2】【写真3】
これ...どれくらいの人がわかるんでしょうか?(^^;
自分は世代的にまさにピンポイントなので大興奮!
これ、実は漫画「キン肉マン」に登場する正義超人なのです。
しかしメインではなく、かなりの脇役に感じるため
失礼なお話ですが、知名度はあまり無いと思います(笑)。
実際、今日の駅前の人も殆どがスルーでした。
特に女性(女の子)はきっとわからないかなぁ~?
ただ、このタイルマン!かなりクオリティーが高いです!
横から見ても、このリアルさは本当に最高~!
まぁ、実際・・・というか、漫画の中の雰囲気では
もっと巨体だと思われますが、さすがに駅前に
そんな巨大なものを展示するのは無理ですもんねぇ~
結構前から、多治見駅に有る(いる?)のは
知っていたんですが、やっと会えました~(^▽^)
キン肉マン世代は必ず大興奮な、隠れ観光地です。
岐阜県の多治見市と言えば、2007年に40.9°Cという
異常な暑さを観測したという暑い街!
今年4月に行って来た、埼玉県の熊谷市で記録した
41.1℃というのが、今では日本一の暑さとなっていますが
それに並ぶほどの暑い街です。
2007年の当時は、日本一の暑さで有名になりました。
そんなわけで、駅前には温度計が有ります。【写真1】
夏本番でも無いこの6月の曇り空で22℃超えは
やっぱり、なかなかの暑さだと思います。
そしてもう1つ、多治見市と言えばタイルの街!
って事で、駅前にはタイルマンのオブジェ!【写真2】【写真3】
これ...どれくらいの人がわかるんでしょうか?(^^;
自分は世代的にまさにピンポイントなので大興奮!
これ、実は漫画「キン肉マン」に登場する正義超人なのです。
しかしメインではなく、かなりの脇役に感じるため
失礼なお話ですが、知名度はあまり無いと思います(笑)。
実際、今日の駅前の人も殆どがスルーでした。
特に女性(女の子)はきっとわからないかなぁ~?
ただ、このタイルマン!かなりクオリティーが高いです!
横から見ても、このリアルさは本当に最高~!
まぁ、実際・・・というか、漫画の中の雰囲気では
もっと巨体だと思われますが、さすがに駅前に
そんな巨大なものを展示するのは無理ですもんねぇ~
結構前から、多治見駅に有る(いる?)のは
知っていたんですが、やっと会えました~(^▽^)
キン肉マン世代は必ず大興奮な、隠れ観光地です。
空母いぶき・・・(ネタバレ注意報発令中)
2019年6月14日 映画(ネタバレ注意報) 映画を定期的というか、時々は観ていないと
予告編も観る機会が減って、映画館に行くペースも低下
そんな中、ちょっとTVで予告編を観て
気になった映画が有ったので、観て来ました~
まぁ、予告編というよりCASTを見て
良さそう~、と思ったっていうのが本音ですが・・・
とりあえず「空母いぶき」を観て来ました~
詳しくは無いですが、比較的人気の有りそうな
戦闘機だとか戦艦・戦車の類ではなく空母がメイン
っていうのが、どう展開するのか?そこも注目ですよねぇ
■□■□■□ここからはネタバレが有るかも・・■□■□■□
20XX年(近い将来)、日本が国籍不明の漁船から
攻撃を受け、南海の初島を占拠され人質を取られた。
おそらく相手は、武装国家「東亜連邦」と予想し、日本は
近海で訓練中の空母いぶきを主体とする艦隊を向かわせる
艦長の秋津竜太(西島秀俊)と副長・新波歳也(佐々木蔵之介)
の臨機応変な判断が現地で問われる!
といった感じのストーリー。
憲法により永久に戦争を放棄している日本と侵略的国家。
さて、「戦争」って?どういう事でしょう?その境界線は?
もしも、こちらに戦う意志が無くても、相手が
攻撃をしかけて来るなら?と、色んな局面を問う作品。
人の意見は色々とあるもの、戦争反対派の意見としては
まだ今は戦争はしていない!攻撃をしかければ、
相手に戦争のきっかけを与える!と、いう言い分なんですが
ん?ん?お相手がミサイルやら魚雷やらを平気で
撃って来てる状況で、まだ戦争では無いの?こっちは
「かわす」「撃ち落とす」くらいしか選択肢は無いの?
と、そんなやりとりの連続でした。
実際にこういう事態になるのかもしれませんが・・・
だとすれば、映画化するには物足りない感じがしました。
この現地のシーンとは別に、たまたま訓練の空母いぶきに
乗り合わせた記者(一般人)の様子や、国家の判断は?
的な様子を描いて、お話を膨らませていましたが
完全に空気感が別世界で、せっかくの迫力や緊張感が
そのシーンが入る事で、プツプツと途切れるイメージ。
邦画の限界ってやつなんでしょうかねぇ?
作品を観て、感じたキーワードは「対立」かなぁ。
もちろん謎の敵国との対立も有るんですが、
現地での意見の対立や、国家としての判断を巡っての対立etc
戦闘シーンよりも、むしろ人として性格の対立が
見どころな映画でした。
意見をぶつけ合うシーンでの、副長(佐々木蔵之介さん)の
目力!あの演技力は観終えた後でも記憶に残る凄さです!
と、戦闘よりも、そっちが印象に残る感じ・・・(笑)
■□■□■□■□■□ネタバレ終了~■□■□■□■□■□■
そんなわけで「空母いぶき」を観てきました。
純粋に空母や戦闘機、潜水艦etcを見るのが好きな方には
オススメな作品ですが、正直あまり戦闘的な活躍は
見られません(むしろ戦闘をいかに避ける?といった作品)
「空母いぶき」というタイトルで、空母の魅力が
活かされていたか?というと、それも個人的にはイマイチ。
ただただ主役が空母の艦長なだけ。と感じてしまいます。
護衛艦が炎上するシーンが有って、そこは凄いですが
その1シーンに戦争の危機感だとか、映像的な迫力を頼り過ぎてて
他の内容が個人的には微妙でした。
どうせ架空の敵なんですから、もっと狂ってるような
常識では有り得ない行動を見せてもらいたかったかなぁ~
ラストがあれでは、敵のイメージも台無しです。
敵がしっかりしてこそ、こういう作品は活きると思います。
CASTの演技力は、見る価値有りなので★3くらいで・・
予告編も観る機会が減って、映画館に行くペースも低下
そんな中、ちょっとTVで予告編を観て
気になった映画が有ったので、観て来ました~
まぁ、予告編というよりCASTを見て
良さそう~、と思ったっていうのが本音ですが・・・
とりあえず「空母いぶき」を観て来ました~
詳しくは無いですが、比較的人気の有りそうな
戦闘機だとか戦艦・戦車の類ではなく空母がメイン
っていうのが、どう展開するのか?そこも注目ですよねぇ
■□■□■□ここからはネタバレが有るかも・・■□■□■□
20XX年(近い将来)、日本が国籍不明の漁船から
攻撃を受け、南海の初島を占拠され人質を取られた。
おそらく相手は、武装国家「東亜連邦」と予想し、日本は
近海で訓練中の空母いぶきを主体とする艦隊を向かわせる
艦長の秋津竜太(西島秀俊)と副長・新波歳也(佐々木蔵之介)
の臨機応変な判断が現地で問われる!
といった感じのストーリー。
憲法により永久に戦争を放棄している日本と侵略的国家。
さて、「戦争」って?どういう事でしょう?その境界線は?
もしも、こちらに戦う意志が無くても、相手が
攻撃をしかけて来るなら?と、色んな局面を問う作品。
人の意見は色々とあるもの、戦争反対派の意見としては
まだ今は戦争はしていない!攻撃をしかければ、
相手に戦争のきっかけを与える!と、いう言い分なんですが
ん?ん?お相手がミサイルやら魚雷やらを平気で
撃って来てる状況で、まだ戦争では無いの?こっちは
「かわす」「撃ち落とす」くらいしか選択肢は無いの?
と、そんなやりとりの連続でした。
実際にこういう事態になるのかもしれませんが・・・
だとすれば、映画化するには物足りない感じがしました。
この現地のシーンとは別に、たまたま訓練の空母いぶきに
乗り合わせた記者(一般人)の様子や、国家の判断は?
的な様子を描いて、お話を膨らませていましたが
完全に空気感が別世界で、せっかくの迫力や緊張感が
そのシーンが入る事で、プツプツと途切れるイメージ。
邦画の限界ってやつなんでしょうかねぇ?
作品を観て、感じたキーワードは「対立」かなぁ。
もちろん謎の敵国との対立も有るんですが、
現地での意見の対立や、国家としての判断を巡っての対立etc
戦闘シーンよりも、むしろ人として性格の対立が
見どころな映画でした。
意見をぶつけ合うシーンでの、副長(佐々木蔵之介さん)の
目力!あの演技力は観終えた後でも記憶に残る凄さです!
と、戦闘よりも、そっちが印象に残る感じ・・・(笑)
■□■□■□■□■□ネタバレ終了~■□■□■□■□■□■
そんなわけで「空母いぶき」を観てきました。
純粋に空母や戦闘機、潜水艦etcを見るのが好きな方には
オススメな作品ですが、正直あまり戦闘的な活躍は
見られません(むしろ戦闘をいかに避ける?といった作品)
「空母いぶき」というタイトルで、空母の魅力が
活かされていたか?というと、それも個人的にはイマイチ。
ただただ主役が空母の艦長なだけ。と感じてしまいます。
護衛艦が炎上するシーンが有って、そこは凄いですが
その1シーンに戦争の危機感だとか、映像的な迫力を頼り過ぎてて
他の内容が個人的には微妙でした。
どうせ架空の敵なんですから、もっと狂ってるような
常識では有り得ない行動を見せてもらいたかったかなぁ~
ラストがあれでは、敵のイメージも台無しです。
敵がしっかりしてこそ、こういう作品は活きると思います。
CASTの演技力は、見る価値有りなので★3くらいで・・
コメントをみる |

会社にて健康診断・・まぁ、健康診断って言っても
人間ドックのような、精密なものじゃなく本当に簡易なやつ
まぁ、特に変わった事は無いんだけど(有ったらヤバい)
視力測定が、例年より少し見える気がした。
とはいえ、メガネをかけて左【1.0】右【0.9】くらい
ん?左目が右目を超えた?そんな事はたぶん無い。
きっと、見えてるつもりで
「右・・上・・左・・右・・左・・見えません~」
なんて言ってたけど、右目の後半、間違ってたか、
もしくは左目の、ぼんやりが偶然的中しちゃった?
あとは、後に診断結果が出る尿検査だとか
血液検査の結果を待つだけ~
右腕がただいま、あせもが出てる状態で
採血の担当をしてくれた方が、注射器を入れ辛そうに
していました・・・左腕を出せば良いだけなんですが、
どうも左は苦手で...本当にスミマセン(^^;
人間ドックのような、精密なものじゃなく本当に簡易なやつ
検尿・身長・視力・聴力・体重・血圧・採血・問診
胸部レントゲン・胸囲・ウエスト・心電図
まぁ、特に変わった事は無いんだけど(有ったらヤバい)
視力測定が、例年より少し見える気がした。
とはいえ、メガネをかけて左【1.0】右【0.9】くらい
ん?左目が右目を超えた?そんな事はたぶん無い。
きっと、見えてるつもりで
「右・・上・・左・・右・・左・・見えません~」
なんて言ってたけど、右目の後半、間違ってたか、
もしくは左目の、ぼんやりが偶然的中しちゃった?
あとは、後に診断結果が出る尿検査だとか
血液検査の結果を待つだけ~
右腕がただいま、あせもが出てる状態で
採血の担当をしてくれた方が、注射器を入れ辛そうに
していました・・・左腕を出せば良いだけなんですが、
どうも左は苦手で...本当にスミマセン(^^;
コメントをみる |

地元の大企業、自動車メーカーHの工場へ
もう、鈴鹿で自動車工場でHだなんて、有名過ぎて
イニシャルトークにしてる意味は、殆ど無いですよねぇ~?
自分を含め、うちの会社からは5名ほどが選ばれ・・
大企業Hさんの工場見学会に参加して来ました。
工場見学なんて本当、いつぶりなんでしょうねぇ?
他の起業の方も含め計30名ほどでの見学会。
見せていただいたのは、まさに最終の組み立てライン。
ラインへ次々に運ばれて来るボディーに、エンジン
ハンドル、タンク、ガラス、シート、ドア、タイヤetc
それを正確に組み立て、車が完成していく。
重いパーツやキツい作業は、数百機もあるという
巨大ロボットが担当するとはいえ、
何千人もの従業員が交代勤務で働き、1日に
1,000台以上もの車を製造するらしい(MAX時はもっと)
凄い光景~まさに天下の大企業です。
ざっくりと、単純計算で考えてみる・・・
1日8時間勤務でA・Bの2チームが働くと稼働は16時間
16×3600秒(1時間)って事は57,600秒。
この時間で、1,000台を製造するとなると
1台あたりに1人がかけられる時間は57.6秒。
1分にも満たず、目の前のラインを通り過ぎていく車。
交代との重複時間や休憩時間を考慮すれば、更に短い。
仕事のペースは個人ではなく、ベルトコンベアーの速度。
ミスでもしようものなら、やり直す時間など無い
急な体調不良やトイレ等、どう対応してるんでしょう?
間近で見せてもらったが、あの作業をあのスピードで
するとなると、仕事とはいえかなりの労働でしょうねぇ~
ライン作業の大変さを、改めて実感しました。
この工程だけを見てもこれですからねぇ~?
運ばれて来るエンジンやシート、その他のパーツの部品
それこそ小さな部品の1つまで、こういった
流れがあるわけで・・・想像しただけでもキツい作業
大学生の頃、車のパーツ工場でバイトをした事が
少しだけ有るんですが、それを少し思い出しました。
1日に1,000台の車、言い換えればそれほどの
ペースでこの車種が売れてるって事ですもんねぇ?
1つのメーカーの1つの工場で、この規模ですから
車メーカーは他にも、T社、M社、N社、S社他多数
工場だって各社、世界中に持ってるわけで・・・
何だかこれから、街を走ってる車を見ても
見る目が変わりそうな...そんな見学会でした。
もう、鈴鹿で自動車工場でHだなんて、有名過ぎて
イニシャルトークにしてる意味は、殆ど無いですよねぇ~?
自分を含め、うちの会社からは5名ほどが選ばれ・・
大企業Hさんの工場見学会に参加して来ました。
工場見学なんて本当、いつぶりなんでしょうねぇ?
他の起業の方も含め計30名ほどでの見学会。
見せていただいたのは、まさに最終の組み立てライン。
ラインへ次々に運ばれて来るボディーに、エンジン
ハンドル、タンク、ガラス、シート、ドア、タイヤetc
それを正確に組み立て、車が完成していく。
重いパーツやキツい作業は、数百機もあるという
巨大ロボットが担当するとはいえ、
何千人もの従業員が交代勤務で働き、1日に
1,000台以上もの車を製造するらしい(MAX時はもっと)
凄い光景~まさに天下の大企業です。
ざっくりと、単純計算で考えてみる・・・
1日8時間勤務でA・Bの2チームが働くと稼働は16時間
16×3600秒(1時間)って事は57,600秒。
この時間で、1,000台を製造するとなると
1台あたりに1人がかけられる時間は57.6秒。
1分にも満たず、目の前のラインを通り過ぎていく車。
交代との重複時間や休憩時間を考慮すれば、更に短い。
仕事のペースは個人ではなく、ベルトコンベアーの速度。
ミスでもしようものなら、やり直す時間など無い
急な体調不良やトイレ等、どう対応してるんでしょう?
間近で見せてもらったが、あの作業をあのスピードで
するとなると、仕事とはいえかなりの労働でしょうねぇ~
ライン作業の大変さを、改めて実感しました。
この工程だけを見てもこれですからねぇ~?
運ばれて来るエンジンやシート、その他のパーツの部品
それこそ小さな部品の1つまで、こういった
流れがあるわけで・・・想像しただけでもキツい作業
大学生の頃、車のパーツ工場でバイトをした事が
少しだけ有るんですが、それを少し思い出しました。
1日に1,000台の車、言い換えればそれほどの
ペースでこの車種が売れてるって事ですもんねぇ?
1つのメーカーの1つの工場で、この規模ですから
車メーカーは他にも、T社、M社、N社、S社他多数
工場だって各社、世界中に持ってるわけで・・・
何だかこれから、街を走ってる車を見ても
見る目が変わりそうな...そんな見学会でした。
中国地方(主に岡山)の旅・・・2日目(最終日)
2019年6月9日 旅に出よう コメント (2)
岡山県の旅行も2日目~・・・とはいえ
2日目は、旅行というよりも移動時間が多くって
旅行っていうよりもドライブな感じでした。
【津山まなびの鉄道博物館】
鉄道ファンにはたまらない!鉄道資料満載の施設
日本最大級の扇形機関車庫や転車台があり迫力満点
どこだったか?転車台や扇形機関車庫は
見た事は有りますが、このサイズは確かに凄いです。
鉄道好きな方が全国から集まる、そんな観光地です。
【山田養蜂場(ブンブンファクトリー)】・・・【写真1】
予定には無かったんですが、道中で立派な蜂のオブジェを
発見し、思わずお写真を撮りました。
(この旅はもともと無計画で、ほぼ予定など無いですが)
この付近には、気のせいかもしれませんが蜂が多くて
山道とか歩いていたら刺されそうで恐いです。
【岡山県総合グラウンド】
近くまで行ったんですが、何かの競技?種目?大会?
を開催していたのか?入場ゲートが凄く渋滞していて
行くのを諦めました。
J2のファジアーノ岡山のメインスタジアムだとか
陸上競技場、武道館、野球場、プール、弓道場eyc
様々な施設が有り、雰囲気は埼玉の大宮公園のようでした。
入れませんでしたが、有森裕子さんの銅像が有ります。
本人が生きてる間に銅像が立つ人って凄いですよねぇ~?
【後楽園】・・・【写真2】【写真3】
ここは以前にも、岡山の観光で来た事は有るんですが
その時は雨天だったため、リベンジ的な観光~(本日は晴天)
石川県の兼六園、茨城県の水戸偕楽園と並び
日本3名園に数えられる、大きな日本庭園です。
日本庭園は四季によってまた雰囲気も変わるので
何度来ても飽きる事なく、季節の花や景観が楽しめます。
後楽園といえば鶴!(自分の勝手なイメージ?)
って事で、園内で飼われている鶴も見て来ました。
というわけで、まさに無計画~な岡山の旅
恋人の聖地やB’zファンの聖地、アニオタの聖地、
鉄道ファンの聖地と..何だか聖地巡りのような旅。
とはいえ、興味の無い人でも十分に楽しめる!
そんな観光地がたくさん有りました。
目的としては、これぞ岡山県!なお写真が
撮影したかったんですが...自分の勉強不足もあり
岡山らしい撮影スポットに行けませんでした。
またいつか、岡山県には来ようと思います。
2日目は、旅行というよりも移動時間が多くって
旅行っていうよりもドライブな感じでした。
【津山まなびの鉄道博物館】
鉄道ファンにはたまらない!鉄道資料満載の施設
日本最大級の扇形機関車庫や転車台があり迫力満点
どこだったか?転車台や扇形機関車庫は
見た事は有りますが、このサイズは確かに凄いです。
鉄道好きな方が全国から集まる、そんな観光地です。
【山田養蜂場(ブンブンファクトリー)】・・・【写真1】
予定には無かったんですが、道中で立派な蜂のオブジェを
発見し、思わずお写真を撮りました。
(この旅はもともと無計画で、ほぼ予定など無いですが)
この付近には、気のせいかもしれませんが蜂が多くて
山道とか歩いていたら刺されそうで恐いです。
【岡山県総合グラウンド】
近くまで行ったんですが、何かの競技?種目?大会?
を開催していたのか?入場ゲートが凄く渋滞していて
行くのを諦めました。
J2のファジアーノ岡山のメインスタジアムだとか
陸上競技場、武道館、野球場、プール、弓道場eyc
様々な施設が有り、雰囲気は埼玉の大宮公園のようでした。
入れませんでしたが、有森裕子さんの銅像が有ります。
本人が生きてる間に銅像が立つ人って凄いですよねぇ~?
【後楽園】・・・【写真2】【写真3】
ここは以前にも、岡山の観光で来た事は有るんですが
その時は雨天だったため、リベンジ的な観光~(本日は晴天)
石川県の兼六園、茨城県の水戸偕楽園と並び
日本3名園に数えられる、大きな日本庭園です。
日本庭園は四季によってまた雰囲気も変わるので
何度来ても飽きる事なく、季節の花や景観が楽しめます。
後楽園といえば鶴!(自分の勝手なイメージ?)
って事で、園内で飼われている鶴も見て来ました。
というわけで、まさに無計画~な岡山の旅
恋人の聖地やB’zファンの聖地、アニオタの聖地、
鉄道ファンの聖地と..何だか聖地巡りのような旅。
とはいえ、興味の無い人でも十分に楽しめる!
そんな観光地がたくさん有りました。
目的としては、これぞ岡山県!なお写真が
撮影したかったんですが...自分の勉強不足もあり
岡山らしい撮影スポットに行けませんでした。
またいつか、岡山県には来ようと思います。
中国地方(主に岡山)の旅・・・初日
2019年6月8日 旅に出よう コメント (2)
週末は、中国地方(主に岡山)へ行って来ました~。
突然の思いつきのため、かなり無計画な観光です。
【恋山形駅】・・・【写真1】
主に岡山...と言いつつ、こちらは鳥取県(ほぼ県境)
何とピンク色がいっぱいの駅です。
続く道はピンク、駅舎もピンク、柵もピンク、ミラーもピンク
手すりまでピンク、ポストまでピンク色まさに真っピンク!
ハートもいっぱいで、恋のパワースポット感が凄いです。
全国に4ヵ所「恋」が付く駅が有るそうですが、その1つ
(北海道「母恋」,岩手「恋し浜」,東京「恋ヶ窪」そしてここ)
恋が叶う鐘や特殊な消印を押してくれる恋ポストが有り
驚くほど可愛い駅です。結構山奥ですが、ピンク好きな方は是非
行ってみて下さい。
【宮本武蔵駅】・・・【写真2】
連続で駅(同じ路線)ですが、こちらは何と
フルネームで人名がそのまま付いた、全国でも珍しい駅。
あの二刀流で有名な宮本武蔵の縁の地って事で
周辺には生家や、一族のお墓、武蔵の記念館や銅像etc
宮本武蔵関連の観光名所が沢山有ります。
宮本武蔵って岡山県の人物だったんですねぇ~・・・?
なんて、歴史は自分、かなり疎いです。巌流島の人?
さすがに宮本武蔵は知ってますけどねぇ
宮本武蔵です・・・鈴木武蔵ではございません~(笑)
【イナバ化粧品店】
ん?何で観光で化粧品店?と、思うかもしれませんが
何とここ、あのB’zの稲葉浩志さんの実家です!!
店内の撮影はOKですが、アップは禁止って事で
撮影させていただいたお写真の掲載は出来ませんが、
稲葉さんのお母さんに会う事が出来ます。一緒に撮影も
していただけて、B’z関連のグッズも置かれてます。
似顔絵やサイン、手形や、ポスター、子供の頃のアルバムも!
まさにB’zファンの聖地だと思います。
商品を購入すれば、オリジナルグッズももらえちゃいます。
【Zガンダム】・・・【写真3】
道の駅「久米の里」に置かれている、巨大なZガンダム。
以前に東京お台場にガンダム!なんてニュースが
有りましたが、ここのZガンダムの凄いところとして
何とこのZガンダムは、人が乗れる仕様だそうです。
しかも燃料を入れれば、操縦で歩行も可能なんだとか!
もう、ガンダムの世代には夢のような世界ですよねぇ。
(さすがに動かす事は、無いでしょうけどねぇ~)
とまぁ、そんな感じの岡山旅行の初日でした・・・。
相変わらずの事後報告日記ですが...
続き(2日目)は明日、書きたいと思います。
突然の思いつきのため、かなり無計画な観光です。
【恋山形駅】・・・【写真1】
主に岡山...と言いつつ、こちらは鳥取県(ほぼ県境)
何とピンク色がいっぱいの駅です。
続く道はピンク、駅舎もピンク、柵もピンク、ミラーもピンク
手すりまでピンク、ポストまでピンク色まさに真っピンク!
ハートもいっぱいで、恋のパワースポット感が凄いです。
全国に4ヵ所「恋」が付く駅が有るそうですが、その1つ
(北海道「母恋」,岩手「恋し浜」,東京「恋ヶ窪」そしてここ)
恋が叶う鐘や特殊な消印を押してくれる恋ポストが有り
驚くほど可愛い駅です。結構山奥ですが、ピンク好きな方は是非
行ってみて下さい。
【宮本武蔵駅】・・・【写真2】
連続で駅(同じ路線)ですが、こちらは何と
フルネームで人名がそのまま付いた、全国でも珍しい駅。
あの二刀流で有名な宮本武蔵の縁の地って事で
周辺には生家や、一族のお墓、武蔵の記念館や銅像etc
宮本武蔵関連の観光名所が沢山有ります。
宮本武蔵って岡山県の人物だったんですねぇ~・・・?
なんて、歴史は自分、かなり疎いです。巌流島の人?
さすがに宮本武蔵は知ってますけどねぇ
宮本武蔵です・・・鈴木武蔵ではございません~(笑)
【イナバ化粧品店】
ん?何で観光で化粧品店?と、思うかもしれませんが
何とここ、あのB’zの稲葉浩志さんの実家です!!
店内の撮影はOKですが、アップは禁止って事で
撮影させていただいたお写真の掲載は出来ませんが、
稲葉さんのお母さんに会う事が出来ます。一緒に撮影も
していただけて、B’z関連のグッズも置かれてます。
似顔絵やサイン、手形や、ポスター、子供の頃のアルバムも!
まさにB’zファンの聖地だと思います。
商品を購入すれば、オリジナルグッズももらえちゃいます。
【Zガンダム】・・・【写真3】
道の駅「久米の里」に置かれている、巨大なZガンダム。
以前に東京お台場にガンダム!なんてニュースが
有りましたが、ここのZガンダムの凄いところとして
何とこのZガンダムは、人が乗れる仕様だそうです。
しかも燃料を入れれば、操縦で歩行も可能なんだとか!
もう、ガンダムの世代には夢のような世界ですよねぇ。
(さすがに動かす事は、無いでしょうけどねぇ~)
とまぁ、そんな感じの岡山旅行の初日でした・・・。
相変わらずの事後報告日記ですが...
続き(2日目)は明日、書きたいと思います。
うちの地域も梅雨入りし、集中豪雨ってやつでしょうか?
お仕事部屋の窓から見える外はもう、雨・雨・雨。
通勤時はまだ、何とか大丈夫だったんだけどねぇ~
それはもう、向かいの駐車場も雨で見えないくらいでした。
お昼には、何とか小降り程度になっていて欲しいなぁ~
なんて願いも空しく、まさに台風級の土砂降りでした。
とりあえず、いつもコンビニに買いに行ってる
昼食はパス・・・っていうか、外に出る気にもなんない(笑)。
とりあえず、カバンに入れてたゼリー飲料&ビスケットを
食べて、お昼は休息に集中・・・
車へ行く気力もなく、お部屋の椅子でお昼寝。
帰宅時間には何とか・・・と、更に願っていたんですが・・・
やっぱりダメ~。これだけ降ったのっていつぶり?ってくらい
でも、後に聞くところによると14~16時間くらい
(パートさんが帰宅する頃?)には一度、雨もあがってたとか..
その頃自分は、窓の外なんてチラリとも見る事もなく
完全にお仕事に集中してました・・・。
帰宅路の調整池は、ほぼ雨でいっぱいに...
やっぱり今日は、そうとう降ったみたいですねぇ。
お仕事部屋の窓から見える外はもう、雨・雨・雨。
通勤時はまだ、何とか大丈夫だったんだけどねぇ~
それはもう、向かいの駐車場も雨で見えないくらいでした。
お昼には、何とか小降り程度になっていて欲しいなぁ~
なんて願いも空しく、まさに台風級の土砂降りでした。
とりあえず、いつもコンビニに買いに行ってる
昼食はパス・・・っていうか、外に出る気にもなんない(笑)。
とりあえず、カバンに入れてたゼリー飲料&ビスケットを
食べて、お昼は休息に集中・・・
車へ行く気力もなく、お部屋の椅子でお昼寝。
帰宅時間には何とか・・・と、更に願っていたんですが・・・
やっぱりダメ~。これだけ降ったのっていつぶり?ってくらい
でも、後に聞くところによると14~16時間くらい
(パートさんが帰宅する頃?)には一度、雨もあがってたとか..
その頃自分は、窓の外なんてチラリとも見る事もなく
完全にお仕事に集中してました・・・。
帰宅路の調整池は、ほぼ雨でいっぱいに...
やっぱり今日は、そうとう降ったみたいですねぇ。
日記を読みかえしてみれば、注文してもう約2週間・・・
注文&予約購入をした最新除湿器が、まだ届かない~
その時は「在庫有りますよ~。」的な雰囲気だったはずなのに
うちの地域も、次週あたりには梅雨に突入しちゃうし
そろそろ手元に欲しいんだけどなぁ~
っていうか、注文した時点で超欲しかったやつだし・・・
2週間近く待って届かないと...
あ・・あれ?もしかして忘れられてない?なんて
気にもなってきちゃいました。
とりあえず、明日にはお電話してみる予定~。
あと・・・実は、それとは別に、他のお店で
入荷待ちの予約をした商品が。。。
そっちもまだ、「入荷しました~」って連絡がこない
まぁ、そっちは在庫切れ!な人気商品なので
仕方無いと言えば、仕方無いんですけどねぇ~
何だか、これ欲しい!と思ってた時のテンションが
待ってる間に、冷めてきちゃいそうなのが怖い(笑)。
そういうのよ~く考えて、買い物しないといけませんねぇ~
注文&予約購入をした最新除湿器が、まだ届かない~
その時は「在庫有りますよ~。」的な雰囲気だったはずなのに
うちの地域も、次週あたりには梅雨に突入しちゃうし
そろそろ手元に欲しいんだけどなぁ~
っていうか、注文した時点で超欲しかったやつだし・・・
2週間近く待って届かないと...
あ・・あれ?もしかして忘れられてない?なんて
気にもなってきちゃいました。
とりあえず、明日にはお電話してみる予定~。
あと・・・実は、それとは別に、他のお店で
入荷待ちの予約をした商品が。。。
そっちもまだ、「入荷しました~」って連絡がこない
まぁ、そっちは在庫切れ!な人気商品なので
仕方無いと言えば、仕方無いんですけどねぇ~
何だか、これ欲しい!と思ってた時のテンションが
待ってる間に、冷めてきちゃいそうなのが怖い(笑)。
そういうのよ~く考えて、買い物しないといけませんねぇ~
来年の東京オリンピック、聖火ランナーのコースが
ざっくりとですが、発表されましたねぇ~
福島県の「Jヴィレッジ」を出発し、121日間かけ
47都道府県の857もの市区町村を巡り東京へわたる聖火。
三重県を通過するのは4月8日&9日らしい。
曜日を確認・・・・ん?思い切り平日じゃん~!
とはいえ、聖火ランナーを見れるチャンスですから・・・
きっと平日でも、有給使ってでも観に行くと思います(笑)
聖火ランナーは1日80名から90名(1人数百m)
鈴鹿では鈴鹿サーキットや、スポーツの杜(スポーツガーデン)
が経由地の候補として挙がっているようで・・
いや・・・凄いご近所ですっ!!Σ( ̄□ ̄!!
そんなコース、通って行くんですねぇ~
詳細ルートは12月に発表されるとか・・・
今からすでにワクワクです。
ざっくりとですが、発表されましたねぇ~
福島県の「Jヴィレッジ」を出発し、121日間かけ
47都道府県の857もの市区町村を巡り東京へわたる聖火。
三重県を通過するのは4月8日&9日らしい。
曜日を確認・・・・ん?思い切り平日じゃん~!
とはいえ、聖火ランナーを見れるチャンスですから・・・
きっと平日でも、有給使ってでも観に行くと思います(笑)
聖火ランナーは1日80名から90名(1人数百m)
鈴鹿では鈴鹿サーキットや、スポーツの杜(スポーツガーデン)
が経由地の候補として挙がっているようで・・
いや・・・凄いご近所ですっ!!Σ( ̄□ ̄!!
そんなコース、通って行くんですねぇ~
詳細ルートは12月に発表されるとか・・・
今からすでにワクワクです。
バッサリと髪、切りました~。
まぁ、もともとバッサリってほども無いんですが
自分って結構、髪の毛が伸びるの早いみたいで・・・
油断すると、すぐにボサボサになってしまうんです。
どれくらいの長さにしますか?と聞かれたんですが
もう暑くなってるし、夏本番に向けて超短髪にして下さい。と・・・
ここ数年では無いくらいの、短さにしちゃいました
まぁ、髪だしね...またすぐに生えちゃうしねぇ..
まぁ、もともとバッサリってほども無いんですが
自分って結構、髪の毛が伸びるの早いみたいで・・・
油断すると、すぐにボサボサになってしまうんです。
どれくらいの長さにしますか?と聞かれたんですが
もう暑くなってるし、夏本番に向けて超短髪にして下さい。と・・・
ここ数年では無いくらいの、短さにしちゃいました
まぁ、髪だしね...またすぐに生えちゃうしねぇ..
コメントをみる |

元日を除く毎月1日にだけ、月替わりメニューで販売される
朔日餅を購入に、伊勢の赤福本店へ行って来ました~。
6月の朔日餅は「麦手餅」。麦粉たっぷりのお餅です。
朔日餅を購入する流れとしては、
といった感じなんですが、今回は31日深夜に
ちょっとした予定が有ったため、↑の行程をパス。
確実に購入できるか?不安は有ったのですが
開店後の5:30頃に合わせて到着を目指して。
純粋に列(最後尾)に並びに行きました。
開店からおよそ1時間ほど経過してるにも関わらず
お店の前は、まだまだ行列。
店員さんのお話では、整理番号だけで500人ほどの
行列になってたとか・・・自分は更にその後方。
おそらく、600番とか700番とか・・そんな雰囲気
並ぶこと1時間ほどで、頼まれていた分も含め
何とか無事に購入する事が出来ました~。
自分の後にも、どんどん並ぶ人がいて本当凄い人数
これほどの大人数で並んでも、売り切れる事なく
購入できるのは、赤福さんの長年の経験と統計で
メニューや曜日、その日の状況は色々変わっても
どれくらい売れるか?予想が出来ているんでしょうねぇ~
だったらいつものように、前日から並ぶ必要なんて
無いじゃん!と言われてしまいそうですが...
何時くらいなら完売は無い?と言いれきない赤福の人気ぶり
やっぱり確実に購入したいですからねぇ~
(はるばる行って購入出来ないのが、一番辛いですから・・・)
まぁ、整理番号さえもらえば購入出来なかった経験は無いですが、
何回か「大箱(大箱&小箱&化粧箱の3種)は完売しました~。」
なんて事は、有りましたからねぇ~
限定メニュー「麦手餅」、美味しくいただきました~。
朔日餅を購入に、伊勢の赤福本店へ行って来ました~。
6月の朔日餅は「麦手餅」。麦粉たっぷりのお餅です。
朔日餅を購入する流れとしては、
前日の18:00から配布される整理番号をもらう。
当日深夜、3:30にその整理番号を整理券と交換してもらう。
明け方4:45の開店に合わせ、番号順に列に並ぶ。
といった感じなんですが、今回は31日深夜に
ちょっとした予定が有ったため、↑の行程をパス。
確実に購入できるか?不安は有ったのですが
開店後の5:30頃に合わせて到着を目指して。
純粋に列(最後尾)に並びに行きました。
開店からおよそ1時間ほど経過してるにも関わらず
お店の前は、まだまだ行列。
店員さんのお話では、整理番号だけで500人ほどの
行列になってたとか・・・自分は更にその後方。
おそらく、600番とか700番とか・・そんな雰囲気
並ぶこと1時間ほどで、頼まれていた分も含め
何とか無事に購入する事が出来ました~。
自分の後にも、どんどん並ぶ人がいて本当凄い人数
これほどの大人数で並んでも、売り切れる事なく
購入できるのは、赤福さんの長年の経験と統計で
メニューや曜日、その日の状況は色々変わっても
どれくらい売れるか?予想が出来ているんでしょうねぇ~
だったらいつものように、前日から並ぶ必要なんて
無いじゃん!と言われてしまいそうですが...
何時くらいなら完売は無い?と言いれきない赤福の人気ぶり
やっぱり確実に購入したいですからねぇ~
(はるばる行って購入出来ないのが、一番辛いですから・・・)
まぁ、整理番号さえもらえば購入出来なかった経験は無いですが、
何回か「大箱(大箱&小箱&化粧箱の3種)は完売しました~。」
なんて事は、有りましたからねぇ~
限定メニュー「麦手餅」、美味しくいただきました~。
コメントをみる |

毎月の最終日は、和食麺処サガミにて「晦日そば」
そばが食べ放題!って事で、地元のサガミへ行って来ました~
大食いモード解放~(痩せる気無し?・・って言われそう)
5月31日、ある意味今日は令和初の晦日そばの日です。
今となっては過去の栄光(?)ですが、
自分は盛岡のわんこそば、100杯を完食した
記録の持ち主ですからねぇ【写真1】。
さてさて、今の自分の大食いレベルはどれくらいでしょう?
とにかく最初は、もりそばをひたすら食べる...
途中から薬味を入れたり、お茶を飲んだり
てんぷらを食べつつ味変しながら・・・
サガミの晦日そば、今回でたしか3回目ですが
相変わらず、追加注文してから届くまでの待ち時間に、
かなり苦しくなってくるんです。
わんこそばのように、目の前で次々~・・という
わけには、さすがにいきません。
でも、ひたすら食べ続け数十分、12枚完食~【写真2】
く・・・苦しい~、完全に食べ過ぎです(^^;。
食欲の秋、では無いので暴飲暴食にはご注意しましょう(笑)。
そばが食べ放題!って事で、地元のサガミへ行って来ました~
大食いモード解放~(痩せる気無し?・・って言われそう)
5月31日、ある意味今日は令和初の晦日そばの日です。
今となっては過去の栄光(?)ですが、
自分は盛岡のわんこそば、100杯を完食した
記録の持ち主ですからねぇ【写真1】。
さてさて、今の自分の大食いレベルはどれくらいでしょう?
とにかく最初は、もりそばをひたすら食べる...
途中から薬味を入れたり、お茶を飲んだり
てんぷらを食べつつ味変しながら・・・
サガミの晦日そば、今回でたしか3回目ですが
相変わらず、追加注文してから届くまでの待ち時間に、
かなり苦しくなってくるんです。
わんこそばのように、目の前で次々~・・という
わけには、さすがにいきません。
でも、ひたすら食べ続け数十分、12枚完食~【写真2】
く・・・苦しい~、完全に食べ過ぎです(^^;。
食欲の秋、では無いので暴飲暴食にはご注意しましょう(笑)。
コメントをみる |

クローゼットを片付けていたら、かなり古い(懐かしい)
何と自分が小学生の頃に、作った・・・ん?作ったでは無いな
(まぁ、作ったというか、木箱を彫刻して色を塗っただけ)
とにかく、そんなオルゴールが出てきた・・・
今、自分で改めて見て思う・・・。超ヘタ~
あまりの懐かしさに、とりあえずゼンマイを回してみる...
当時に比べれば、遅い気がするけど...とりあえず回る(笑)
そして音も鳴る...確かその時、4~5種類くらいの候補から
中に入れるオルゴールの曲を、選んで入れたんだよねぇ~
さすがに自分が選んだだけ有って、結構好きなタイプのメロディー♪
ただ・・・曲名がわかんない~ヽ(*´Д`*)ノ
きっと有名なクラシックか何かの曲なんだろうなぁ~?
うぅ~ん、もっと音楽をお勉強しておくべきでした・・・。
日記じゃ曲を伝えられないのが残念なところですねぇ。
何と自分が小学生の頃に、作った・・・ん?作ったでは無いな
(まぁ、作ったというか、木箱を彫刻して色を塗っただけ)
とにかく、そんなオルゴールが出てきた・・・
今、自分で改めて見て思う・・・。超ヘタ~
あまりの懐かしさに、とりあえずゼンマイを回してみる...
当時に比べれば、遅い気がするけど...とりあえず回る(笑)
そして音も鳴る...確かその時、4~5種類くらいの候補から
中に入れるオルゴールの曲を、選んで入れたんだよねぇ~
さすがに自分が選んだだけ有って、結構好きなタイプのメロディー♪
ただ・・・曲名がわかんない~ヽ(*´Д`*)ノ
きっと有名なクラシックか何かの曲なんだろうなぁ~?
うぅ~ん、もっと音楽をお勉強しておくべきでした・・・。
日記じゃ曲を伝えられないのが残念なところですねぇ。
コメントをみる |

特に何も無かった~・・・っていうか、
殆どいつもと変わらないまま、1日が終了しました。
朝の目覚めからこうして、就寝前のPCに座るまで・・・
多忙になると、自分は結構こういう日が続きます。
同じパターンの繰り返しな日々。
生活リズムってやつに、乗っかりまくりです(笑)
殆どいつもと変わらないまま、1日が終了しました。
朝の目覚めからこうして、就寝前のPCに座るまで・・・
多忙になると、自分は結構こういう日が続きます。
同じパターンの繰り返しな日々。
生活リズムってやつに、乗っかりまくりです(笑)
コメントをみる |

日中の気温はもう夏日の30℃超え・・・
休憩の車内はサウナ状態の暑さ。
外では自分の嫌いなKがゲロゲロと鳴き
お部屋には蚊が・・、就寝時に耳元で飛ぶと鬱陶しい~
通勤時のラジオでは、今年も地元花火が
なんて話題が出て、もうスッカリ夏な感じ。
自分は暑いのは苦手=夏は好きになれない。
夏の良いところって何?海?プール?
カナヅチな自分は、殆ど泳げません~
スイカ?スイカはアレルギーで食べれません~。
まだ5月とは思えないこの夏感、厳しいなぁ~
休憩の車内はサウナ状態の暑さ。
外では自分の嫌いなKがゲロゲロと鳴き
お部屋には蚊が・・、就寝時に耳元で飛ぶと鬱陶しい~
通勤時のラジオでは、今年も地元花火が
なんて話題が出て、もうスッカリ夏な感じ。
自分は暑いのは苦手=夏は好きになれない。
夏の良いところって何?海?プール?
カナヅチな自分は、殆ど泳げません~
スイカ?スイカはアレルギーで食べれません~。
まだ5月とは思えないこの夏感、厳しいなぁ~
コメントをみる |

来年の東京オリンピック
2019年5月27日 スポーツ コメント (2) いよいよ明日までとなった、東京オリンピックの
観戦チケットのエントリーを済ませた~。
かなりギリギリだけど、どうせ抽選だしねぇ。
目の前で、しかも日本で世界を目指す選手の本気を観れる!
こんな機会は、二度と無いでしょうからねぇ~
少なくとも、自分が生きてる間にはもう無いと思う(笑)。
公式ページには「お早めにお申し込み下さい。」的な
注意書きが有った気がするけど、エントリーを
開始した時には、全然サイトにつながらなかったし・・
つながった!と思えば、とんでもない待ち時間
エントリーしても今度は電話がつながらない~!なんて
そんな状態だったからねぇ~
今日はもうエントリーも終盤、そんな苦も無くスイスイでした。
ラストの電話も、スッキリと完了~
とはいえ、まだまだエントリーを終えただけ
何種目かエントリーしたけど、抽選に当たらなきゃねぇ
さてさて、どれくらいの競争倍率なんでしょうねぇ?
きっと人気種目は、凄い競争率でしょうねぇ。
もしも、全種目当選しました~なんて奇跡が起きれば
もの凄い出費になります。
まぁ、そんな事は無いと思い、強気にエントリー
しちゃったけどねぇ~
いくつ当選するか?あとはドキドキしながら待つだけ。
みんなは、どんな種目にエントリーしてるんでしょうか?
観戦チケットのエントリーを済ませた~。
かなりギリギリだけど、どうせ抽選だしねぇ。
目の前で、しかも日本で世界を目指す選手の本気を観れる!
こんな機会は、二度と無いでしょうからねぇ~
少なくとも、自分が生きてる間にはもう無いと思う(笑)。
公式ページには「お早めにお申し込み下さい。」的な
注意書きが有った気がするけど、エントリーを
開始した時には、全然サイトにつながらなかったし・・
つながった!と思えば、とんでもない待ち時間
エントリーしても今度は電話がつながらない~!なんて
そんな状態だったからねぇ~
今日はもうエントリーも終盤、そんな苦も無くスイスイでした。
ラストの電話も、スッキリと完了~
とはいえ、まだまだエントリーを終えただけ
何種目かエントリーしたけど、抽選に当たらなきゃねぇ
さてさて、どれくらいの競争倍率なんでしょうねぇ?
きっと人気種目は、凄い競争率でしょうねぇ。
もしも、全種目当選しました~なんて奇跡が起きれば
もの凄い出費になります。
まぁ、そんな事は無いと思い、強気にエントリー
しちゃったけどねぇ~
いくつ当選するか?あとはドキドキしながら待つだけ。
みんなは、どんな種目にエントリーしてるんでしょうか?
鈴鹿の街の電気屋さんが合同で、展示会というか
2019春の大感謝祭を開催。
うちがいつもお世話になってる電気屋さんも出展。
会場にズラリと並んだ、色んな最新家電。
何かを買い替えようとか、新しく何かを・・・とかは
特に考えて無かったんですが(来場景品がお目当て?・・笑)
会場に入って、まず目に入ったのが室内除湿器。
これからの梅雨の季節や、ムシッと暑い夏に向けての
新商品でしょうか?
とりあえず、展示された製品を見ていると
店長さんが近くに来て、丁寧に説明をしてくれました。
押し入れやクローゼット内で、空気の循環乾燥(カビ防止)
に使用したり、部屋干しの洗濯物の乾燥のサポートetc
本体も超軽いのに、使い捨ての除湿剤なんかより
パワーも凄くって、今日の朝からの運転でこんなにも
もう水が貯まってるんですよ~。と、見せてくれました。
ほ・・・欲しい・・・最新家電とか、やっぱ良いよねぇ~
と、思い切って、最新モデルの予約しちゃいました。
夏、あのムシッとした暑さとお別れ出来たら良いなぁ~
2019春の大感謝祭を開催。
うちがいつもお世話になってる電気屋さんも出展。
会場にズラリと並んだ、色んな最新家電。
何かを買い替えようとか、新しく何かを・・・とかは
特に考えて無かったんですが(来場景品がお目当て?・・笑)
会場に入って、まず目に入ったのが室内除湿器。
これからの梅雨の季節や、ムシッと暑い夏に向けての
新商品でしょうか?
とりあえず、展示された製品を見ていると
店長さんが近くに来て、丁寧に説明をしてくれました。
押し入れやクローゼット内で、空気の循環乾燥(カビ防止)
に使用したり、部屋干しの洗濯物の乾燥のサポートetc
本体も超軽いのに、使い捨ての除湿剤なんかより
パワーも凄くって、今日の朝からの運転でこんなにも
もう水が貯まってるんですよ~。と、見せてくれました。
ほ・・・欲しい・・・最新家電とか、やっぱ良いよねぇ~
と、思い切って、最新モデルの予約しちゃいました。
夏、あのムシッとした暑さとお別れ出来たら良いなぁ~
コメントをみる |

まだ5月なのに、全国では30℃を超えたとか・・・
県内でも熱中症の症状が。。。なんてニュースが出ています。
確かにお昼休みの車内も、かなり暑くなってきました...
暑さが苦手な自分はもう、グッタリ気味です。
夏本番になるともう、お昼休みもサウナ状態なんだよねぇ
5月でこれって、ヤバく無い?平均気温も平年より
少しとはいえ、上がってますよねぇ~?
うちの地元も、日中は30℃近くいってる気がする・・。
この夏は、大変な事になりそうだし・・・
夏にはまた、北の方へ避暑に行こうかなぁ~
県内でも熱中症の症状が。。。なんてニュースが出ています。
確かにお昼休みの車内も、かなり暑くなってきました...
暑さが苦手な自分はもう、グッタリ気味です。
夏本番になるともう、お昼休みもサウナ状態なんだよねぇ
5月でこれって、ヤバく無い?平均気温も平年より
少しとはいえ、上がってますよねぇ~?
うちの地元も、日中は30℃近くいってる気がする・・。
この夏は、大変な事になりそうだし・・・
夏にはまた、北の方へ避暑に行こうかなぁ~
誰だって人への文句や暴言はあまり、読みたいとは思わないよねぇ~?
わかっていながら結局、こうやって書いてしまう自分も未熟者です。
自分はフリマだとか手作り品が大好きで、色んな場所へ
遊びに行ってるんですが、その時にアーティストさんの
HPを教えていただいたり、日頃の活動を聞いてみたり
日記やSNSも、結構読んでいるんですが...
お気に入りのアーティストさんの、ちょっとした書き込みを
読んで、ちょっとひいてしまいました。
あまりにも暴言過ぎて...ショックでした。
その場で口には出さずひっそりと、一部の人にだけ読める場所で
書いている書き込みだからこそ、本音って事ですよねぇ?
作品には罪は無い...とは、よく言うけれど
自分はもう、その人の作品を好きになれないかもしれない...
まぁ、そのアーティストさんだって、自分なんかに
好かれても仕方無いと言えば、それまでですが
とりあえず、そんな暴言を読んでしまった今日は気持ちが
何だか悲しくなり、落ち着かない日になりました。
ここからは秘密日記へ・・・
結局吐きだす、超未熟な自分の暴言になります。
ゴメンなさい。
わかっていながら結局、こうやって書いてしまう自分も未熟者です。
自分はフリマだとか手作り品が大好きで、色んな場所へ
遊びに行ってるんですが、その時にアーティストさんの
HPを教えていただいたり、日頃の活動を聞いてみたり
日記やSNSも、結構読んでいるんですが...
お気に入りのアーティストさんの、ちょっとした書き込みを
読んで、ちょっとひいてしまいました。
あまりにも暴言過ぎて...ショックでした。
その場で口には出さずひっそりと、一部の人にだけ読める場所で
書いている書き込みだからこそ、本音って事ですよねぇ?
作品には罪は無い...とは、よく言うけれど
自分はもう、その人の作品を好きになれないかもしれない...
まぁ、そのアーティストさんだって、自分なんかに
好かれても仕方無いと言えば、それまでですが
とりあえず、そんな暴言を読んでしまった今日は気持ちが
何だか悲しくなり、落ち着かない日になりました。
ここからは秘密日記へ・・・
結局吐きだす、超未熟な自分の暴言になります。
ゴメンなさい。
今年の目標の1つは、ダイエットだというのに
目標を立てた年始よりも、どんどん増加している体重..
この5ヶ月ほどで、すでに+2kg~+3kg
これはさすがにヤバい!どんどん目標体重が遠ざかる~
って事で、ブレーキをかけようとジョギング開始。
これがなかなか継続出来ないんですよねぇ~(^^;
この夏には密かに、ちょっと体力系の目標も
控えているので、まずはそこを目指して頑張ろうかなぁ。
まずはこの数ヶ月の増加分を、取り返します~
目標を立てた年始よりも、どんどん増加している体重..
この5ヶ月ほどで、すでに+2kg~+3kg
これはさすがにヤバい!どんどん目標体重が遠ざかる~
って事で、ブレーキをかけようとジョギング開始。
これがなかなか継続出来ないんですよねぇ~(^^;
この夏には密かに、ちょっと体力系の目標も
控えているので、まずはそこを目指して頑張ろうかなぁ。
まずはこの数ヶ月の増加分を、取り返します~