例えば三重県なら・・・
2019年3月9日 日常 コメント (6) ふと、お買い物に出掛けたご近所のデパートで
北海道物産展を開催してました。
「白い恋人」「六花亭のバターサンド」「北見のハッカ飴」
「鮭とば」「イカ飯」etc~と、まさに北海道がズラリ
そう言えば、こういう物産展とかって・・・
北海道か沖縄が殆どな気がしますよねぇ~?
失礼なお話ですが、他の都道府県の物産展って正直
見た事が無い気がする・・・
各地に有名な銘菓や、お土産は有るはずなんですが・・・
他の地域で、三重県の物産展って有るのか?
いや・・・きっと無い。
例えば、三重県の物産展を開催するとなれば
「赤福」「松阪牛」「へんば餅」「二軒茶屋餅」「あおさのり」
「アイス饅頭」「とんてき」「伊勢エビ」「安永餅」「津ぎょうざ」
10個ほど、思い浮かんだ順に並べてみました・・・
いくつくらいわかりますか?
うわぁ~・・・何人の人がわかるんでしょう?(^^;
今日の話題は、超ローカルな日記でスミマセン。
北海道物産展を開催してました。
「白い恋人」「六花亭のバターサンド」「北見のハッカ飴」
「鮭とば」「イカ飯」etc~と、まさに北海道がズラリ
そう言えば、こういう物産展とかって・・・
北海道か沖縄が殆どな気がしますよねぇ~?
失礼なお話ですが、他の都道府県の物産展って正直
見た事が無い気がする・・・
各地に有名な銘菓や、お土産は有るはずなんですが・・・
他の地域で、三重県の物産展って有るのか?
いや・・・きっと無い。
例えば、三重県の物産展を開催するとなれば
「赤福」「松阪牛」「へんば餅」「二軒茶屋餅」「あおさのり」
「アイス饅頭」「とんてき」「伊勢エビ」「安永餅」「津ぎょうざ」
10個ほど、思い浮かんだ順に並べてみました・・・
いくつくらいわかりますか?
うわぁ~・・・何人の人がわかるんでしょう?(^^;
今日の話題は、超ローカルな日記でスミマセン。
お仕事でも、それ以外でも・・・とにかくバタバタ
うぅ~ん、3月に突入してるって言うのに
まだ3月感が出ていない...記憶に残るのは
花粉症のキツいイメージだけ?な、そんな雰囲気です。
うぅ~ん、3月に突入してるって言うのに
まだ3月感が出ていない...記憶に残るのは
花粉症のキツいイメージだけ?な、そんな雰囲気です。
コメントをみる |

この時期だけは・・・
2019年3月4日 日常 ここ数日、お天気は小雨~雨、ときどき曇り。
週末も雨天になり、旅行好きな自分としては
決しておでかけ日和とは言えないのですが、
この時期だけは、花粉の飛散量が減るので嬉しい~
自分の周囲の花粉症の方たちも、
「こんなに早く花粉?」「今年は花粉の量がかなり多い!」
と、かなり苦しんでいる様子で...
今年は確かに、例年よりも明らかにキツい。
雨具が要らない程度の雨、この時期だけはこれが最高です(笑)。
週末も雨天になり、旅行好きな自分としては
決しておでかけ日和とは言えないのですが、
この時期だけは、花粉の飛散量が減るので嬉しい~
自分の周囲の花粉症の方たちも、
「こんなに早く花粉?」「今年は花粉の量がかなり多い!」
と、かなり苦しんでいる様子で...
今年は確かに、例年よりも明らかにキツい。
雨具が要らない程度の雨、この時期だけはこれが最高です(笑)。
コメントをみる |

前回の日記にも書きましたが、車の任意保険と同じタイミングで
もうすぐ車検~!って事で、ふと思った...。
そろそろマイカー、買い替えようかなぁ~。
今の車かなり乗ってるし、距離的にもそろそろ買い替え時?
車種によっては、車の任意保険も少し安くなる事も有るらしいし
旅行とかはレンタカーが多いので、殆ど通勤しか使って無いので、
もう少し小型に・・・とかも、有りな気がする。
どっちみち、車検で出費が有るなら、今が考える良い機会?
車なんて大きなお買い物になれば、消費税アップだって
馬鹿にならない金額になってくるわけで・・・
新元号を新しい車で迎えるのも、悪く無いかも。。。
明日にでも車、見て来ようかなぁ~
もしかしたら・・・新車買います!なんて日記が
近々アップされるかもしれません(笑)
もうすぐ車検~!って事で、ふと思った...。
そろそろマイカー、買い替えようかなぁ~。
今の車かなり乗ってるし、距離的にもそろそろ買い替え時?
車種によっては、車の任意保険も少し安くなる事も有るらしいし
旅行とかはレンタカーが多いので、殆ど通勤しか使って無いので、
もう少し小型に・・・とかも、有りな気がする。
どっちみち、車検で出費が有るなら、今が考える良い機会?
車なんて大きなお買い物になれば、消費税アップだって
馬鹿にならない金額になってくるわけで・・・
新元号を新しい車で迎えるのも、悪く無いかも。。。
明日にでも車、見て来ようかなぁ~
もしかしたら・・・新車買います!なんて日記が
近々アップされるかもしれません(笑)
自動車の任意保険の更新月!って事で代理店へ行き
更新の手続き&変更内容を確認して来ました。
車の保険って、各社いろいろ特徴というか、
アピールしてるところが有るんでしょうけど、
自分の場合、この代理店さんにお任せっきりなのでした。
今まで入ってた保険と、一番変わったと感じたのは
運転手の項目。
『本人&配偶者』『家族』『指定なし』
の3種類から選択だったのが、今回から
『本人のみ』『本人&配偶者』『指定なし』
となってたところかなぁ~
『家族』も同じ車を運転する際には、これからは
一番高額な『指定なし』を選択するしか無い...
とはいえ、自分の場合は殆ど自分しか運転する事は無いでしょうし
逆に、今までより安価な『本人のみ』が追加されたのは
自分にとっては嬉しいですけどねぇ~
ひとまず保険の更新手続きは完了・・・なのですが
今月は車検も有るし、買い替えが必要なものも多数
何でこうも、集中して出費が重なってるんでしょう?
上手にやりくりして、乗り切らないといけませんねぇ
買いたいものも有るけど、それはしばらく我慢かなぁ~
更新の手続き&変更内容を確認して来ました。
車の保険って、各社いろいろ特徴というか、
アピールしてるところが有るんでしょうけど、
自分の場合、この代理店さんにお任せっきりなのでした。
今まで入ってた保険と、一番変わったと感じたのは
運転手の項目。
『本人&配偶者』『家族』『指定なし』
の3種類から選択だったのが、今回から
『本人のみ』『本人&配偶者』『指定なし』
となってたところかなぁ~
『家族』も同じ車を運転する際には、これからは
一番高額な『指定なし』を選択するしか無い...
とはいえ、自分の場合は殆ど自分しか運転する事は無いでしょうし
逆に、今までより安価な『本人のみ』が追加されたのは
自分にとっては嬉しいですけどねぇ~
ひとまず保険の更新手続きは完了・・・なのですが
今月は車検も有るし、買い替えが必要なものも多数
何でこうも、集中して出費が重なってるんでしょう?
上手にやりくりして、乗り切らないといけませんねぇ
買いたいものも有るけど、それはしばらく我慢かなぁ~
最近ず~っと鼻づまり、これはもしや花粉?
だとすればまだ2月なのに、今年はやけに早くない??
今年はまだ花粉対策グッズも、準備不足です~
週末にでも、探しに行こうかなぁ・・・
はぁ...まだまだ花粉、始まったばかりでこれ。
ピークが怖い...杉の無い地域へ行きたいです(^^;
だとすればまだ2月なのに、今年はやけに早くない??
今年はまだ花粉対策グッズも、準備不足です~
週末にでも、探しに行こうかなぁ・・・
はぁ...まだまだ花粉、始まったばかりでこれ。
ピークが怖い...杉の無い地域へ行きたいです(^^;
少し遠い場所まで、お買いものに出かけたのですが、
帰り道、突然の渋滞にハマってしまいました。
頻繁に利用してる道なのですが、ここってそんなに
渋滞する道路だっけ?って感じ・・・。
とりあえず渋滞を避け、他の道から帰宅。
後に確認してみると、15:00~は国道の新区間開通でした。
(先月?、日記にも書いた開通記念イベントが中止になったアレ。)
そっかぁ、今日が開通の日だったのスッカリ忘れてました。
新しく出来た道を、出来るだけ早く通ってみたい!と
多くの人が訪れ、それによる車の渋滞だったようです。
かなり地元なうえに、今後は自分も間違いなく通ります。
お世話になる道路なだけに、開通は嬉しいですねぇ~
この道路の開通によって、どんな影響が出るか?
通勤のあの渋滞とか、少しでも緩和されると良いかなぁ~
なんて、期待してしまいます。
帰り道、突然の渋滞にハマってしまいました。
頻繁に利用してる道なのですが、ここってそんなに
渋滞する道路だっけ?って感じ・・・。
とりあえず渋滞を避け、他の道から帰宅。
後に確認してみると、15:00~は国道の新区間開通でした。
(先月?、日記にも書いた開通記念イベントが中止になったアレ。)
そっかぁ、今日が開通の日だったのスッカリ忘れてました。
新しく出来た道を、出来るだけ早く通ってみたい!と
多くの人が訪れ、それによる車の渋滞だったようです。
かなり地元なうえに、今後は自分も間違いなく通ります。
お世話になる道路なだけに、開通は嬉しいですねぇ~
この道路の開通によって、どんな影響が出るか?
通勤のあの渋滞とか、少しでも緩和されると良いかなぁ~
なんて、期待してしまいます。
コメントをみる |

■先月使い切った、愛用のあぶらとり紙を購入する。
■雪吊り&雪を見に行く。
といった目的で、石川県まで行って来ました~。
何と、この自分のお気に入りのあぶらとり紙は、おそらく
石川県の兼六園の中に有る売店でしか取り扱いが無く
いつも、そっち方面へ行く際には買いだめしてるのです。
ある意味、爆買いってやつでしょうか?
そんなわけで、朝から電車&高速バスを乗り継ぎ金沢へ
兼六園【写真1】に到着したのですが・・・何と天候は雨。
うちの県は晴れだったため、油断して雨具も忘れてました。
(せめて雪だったら良かったのに...ついてない~)
とりあえず、近くのショッピングセンターで雨宿り。
しかし、やまない雨・・・もう仕方なく
小降りになった頃を見計らい、濡れる覚悟で兼六園へ
さすがは日本3名園!素晴らしい庭園【写真2】&雪吊り
でしたが・・・肝心の雪が無い~!Σ( ̄□ ̄!!
時々、小雨がチラチラと雪に変わるんですが
積もってないのは、さすがに残念過ぎる...ついてないなぁ・・・
今年はどうやら、石川県も積雪は少ないそうですねぇ。
売店へ行き、愛用品のあぶらとり紙を探してみるものの
あれ?無い・・・お店を間違ってるって事も無いし、
まさかの売り切れ?
さすがは金箔が有名な金沢ですから、いろいろな
あぶらとり紙は販売されてるものの、自分の愛用品だけが無い。
しかし、せっかく石川県まで来たのに、このまま後悔して
帰るわけにはいかない~!と、店員さんに検索した画像を見せ
「こういうタイプのあぶらとり紙を探してるんですが・・・」と
お話を聞いてみると、ここで衝撃的な事が発覚!!
何とそのあぶらとり紙、もう販売されて無いらしい
販売元の会社(?)が、もう注文をSTOPしたんだとか・・・
どういった理由が有るかは、よくわかりませんが
注文の無い商品を生産するわけは無いですもんねぇ...
生産出来る職人さんは、70歳をこえてるお方だそうで
もう引退?って事なんですかねぇ...
昨年には販売も終了したそうで・・・ショックです...。
そんなわけで・・・もう二度と、あのあぶらとり紙を
使う事が出来なくなりました。。。ついて・・・ない・・・
雪も見れず、あぶらとり紙も買えず、知らぬ間に生産も終了。
いやいや、今日1日と1万を超える旅費は何だったのか?
最後に綺麗な紅白の梅【写真3】を見て、春の訪れを少し感じた事だけが
せめてもの救いってやつかなぁ~・・・
あぶらとり紙、今後どうしようかなぁ・・・。
■雪吊り&雪を見に行く。
といった目的で、石川県まで行って来ました~。
何と、この自分のお気に入りのあぶらとり紙は、おそらく
石川県の兼六園の中に有る売店でしか取り扱いが無く
いつも、そっち方面へ行く際には買いだめしてるのです。
ある意味、爆買いってやつでしょうか?
そんなわけで、朝から電車&高速バスを乗り継ぎ金沢へ
兼六園【写真1】に到着したのですが・・・何と天候は雨。
うちの県は晴れだったため、油断して雨具も忘れてました。
(せめて雪だったら良かったのに...ついてない~)
とりあえず、近くのショッピングセンターで雨宿り。
しかし、やまない雨・・・もう仕方なく
小降りになった頃を見計らい、濡れる覚悟で兼六園へ
さすがは日本3名園!素晴らしい庭園【写真2】&雪吊り
でしたが・・・肝心の雪が無い~!Σ( ̄□ ̄!!
時々、小雨がチラチラと雪に変わるんですが
積もってないのは、さすがに残念過ぎる...ついてないなぁ・・・
今年はどうやら、石川県も積雪は少ないそうですねぇ。
売店へ行き、愛用品のあぶらとり紙を探してみるものの
あれ?無い・・・お店を間違ってるって事も無いし、
まさかの売り切れ?
さすがは金箔が有名な金沢ですから、いろいろな
あぶらとり紙は販売されてるものの、自分の愛用品だけが無い。
しかし、せっかく石川県まで来たのに、このまま後悔して
帰るわけにはいかない~!と、店員さんに検索した画像を見せ
「こういうタイプのあぶらとり紙を探してるんですが・・・」と
お話を聞いてみると、ここで衝撃的な事が発覚!!
何とそのあぶらとり紙、もう販売されて無いらしい
販売元の会社(?)が、もう注文をSTOPしたんだとか・・・
どういった理由が有るかは、よくわかりませんが
注文の無い商品を生産するわけは無いですもんねぇ...
生産出来る職人さんは、70歳をこえてるお方だそうで
もう引退?って事なんですかねぇ...
昨年には販売も終了したそうで・・・ショックです...。
そんなわけで・・・もう二度と、あのあぶらとり紙を
使う事が出来なくなりました。。。ついて・・・ない・・・
雪も見れず、あぶらとり紙も買えず、知らぬ間に生産も終了。
いやいや、今日1日と1万を超える旅費は何だったのか?
最後に綺麗な紅白の梅【写真3】を見て、春の訪れを少し感じた事だけが
せめてもの救いってやつかなぁ~・・・
あぶらとり紙、今後どうしようかなぁ・・・。
コメントをみる |

長年(もうかなり)使い続けてたCDプレーヤー。
ラジオだとか、懐かしいカセットテープも聴けるタイプ
だったんですが、ついに寿命を迎えました・・・。
CDを入れて、再生ボタンをカチッと押すと...
流れる雰囲気の音だけがして、止まってしまいます
まぁ、10年以上も前の製品なので当然と言えば当然?
とりあえず、CDは車やPCでも聴けるので問題は無いんですが
カセットテープは...さすがに無理~。
先日VHSのビデオテープも処分したし、もうテープとか
そういう時代じゃ無いんですよねぇ~
(正直、今じゃCDもどうかなぁ~って感じですもんね。)
シングルカセット。
「黄砂に吹かれて」工藤静香
「星屑のステージ」チェッカーズetc
いや、懐かし過ぎ~(笑)。もう一度だけ聴いてみたかったかなぁ
ラジオだとか、懐かしいカセットテープも聴けるタイプ
だったんですが、ついに寿命を迎えました・・・。
CDを入れて、再生ボタンをカチッと押すと...
流れる雰囲気の音だけがして、止まってしまいます
まぁ、10年以上も前の製品なので当然と言えば当然?
とりあえず、CDは車やPCでも聴けるので問題は無いんですが
カセットテープは...さすがに無理~。
先日VHSのビデオテープも処分したし、もうテープとか
そういう時代じゃ無いんですよねぇ~
(正直、今じゃCDもどうかなぁ~って感じですもんね。)
シングルカセット。
「黄砂に吹かれて」工藤静香
「星屑のステージ」チェッカーズetc
いや、懐かし過ぎ~(笑)。もう一度だけ聴いてみたかったかなぁ
スマホを新機種に変更して、もうすぐ2ヶ月くらい?
最近のスマホ(携帯)って、ストラップを付ける場所が
無いんですよねぇ~・・・。
スマホケースだとか、それこそスマホを入れる何かを購入して
それに付ける感じが多いみたい。
(スマホケースを売るための戦術?って、思ってしまう・・・)
いつか付けよう!とお土産的に購入したストラップも
使い道を失ってる現状です。(^^;
仕方無く自分、イヤホンジャックに差すタイプの
ストラップ的なものを付けたりはしているものの、
こういうタイプってよく落ちるのか?すぐに抜けちゃうのか?
気付けば、あれ?付いて無い~って事が、よく有ります。
思い当たる場所を探してみてキョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
見つかった~!なんて時は良いんですが・・・
あまりにも紛失多い、イヤホンジャック型のストラップ。
まだ2ヶ月弱なのに、もう今日で4つ目...あぁ~
今回のは結構、お気に入りだったのになぁ~
今の人ってストラップとか、あまり使わないのかなぁ?
最近のスマホ(携帯)って、ストラップを付ける場所が
無いんですよねぇ~・・・。
スマホケースだとか、それこそスマホを入れる何かを購入して
それに付ける感じが多いみたい。
(スマホケースを売るための戦術?って、思ってしまう・・・)
いつか付けよう!とお土産的に購入したストラップも
使い道を失ってる現状です。(^^;
仕方無く自分、イヤホンジャックに差すタイプの
ストラップ的なものを付けたりはしているものの、
こういうタイプってよく落ちるのか?すぐに抜けちゃうのか?
気付けば、あれ?付いて無い~って事が、よく有ります。
思い当たる場所を探してみてキョロ(。・_・。 ))(( 。・_・。)キョロ
見つかった~!なんて時は良いんですが・・・
あまりにも紛失多い、イヤホンジャック型のストラップ。
まだ2ヶ月弱なのに、もう今日で4つ目...あぁ~
今回のは結構、お気に入りだったのになぁ~
今の人ってストラップとか、あまり使わないのかなぁ?
コメントをみる |

「捨てる(断捨離)」を今年の目標の1つにも掲げてる自分。
今日は建国記念の日で自分はお休みでしたが、ゴミ出しは平日の扱い~
って事で燃えるゴミの日。
これを機に大量に超古いビデオ、VHSタイプのやつを処分~
(VHSなんて、今の人は知らないんじゃないでしょうか・・?)
まぁビデオデッキは有るので、まだ観れるんですが・・・
もう、きっと置いてても観ない気がするしねぇ~
本当に永久保存!的な数本だけ手元に残し、思い切って処分
捨てる前にちょっとだけ、録画されてるTVを観てみると
自分がよく録画していた番組は
ドラマ(キャンパスノート、ランチの女王、あすなろ白書etc)、
プロレス、お笑い(爆笑オンエアバトル、ごっつええ感じetc)、
音楽番組(CDTV、HEY!HEY!HEY!)などなど~
うぅ~ん、懐かしい・・・
今と比べると画像も粗いし、テープなので劣化が・・・
なんて、ちょっと懐かしく観てるうちに・・・いやいや
こんな事してる場合じゃない!と、思い切ってゴミ袋へ。
その本数、実に50本以上!多いなぁ~
これだけ集めると、さすがにちょっと重かったけど
ゴミ捨て場へ...お部屋に残されたのは、燃えないゴミの
そのVHSのプラスチックケース。それを見てるだけで
何だか懐かしい気持ちになる世代なのでした(笑)。
今日は建国記念の日で自分はお休みでしたが、ゴミ出しは平日の扱い~
って事で燃えるゴミの日。
これを機に大量に超古いビデオ、VHSタイプのやつを処分~
(VHSなんて、今の人は知らないんじゃないでしょうか・・?)
まぁビデオデッキは有るので、まだ観れるんですが・・・
もう、きっと置いてても観ない気がするしねぇ~
本当に永久保存!的な数本だけ手元に残し、思い切って処分
捨てる前にちょっとだけ、録画されてるTVを観てみると
自分がよく録画していた番組は
ドラマ(キャンパスノート、ランチの女王、あすなろ白書etc)、
プロレス、お笑い(爆笑オンエアバトル、ごっつええ感じetc)、
音楽番組(CDTV、HEY!HEY!HEY!)などなど~
うぅ~ん、懐かしい・・・
今と比べると画像も粗いし、テープなので劣化が・・・
なんて、ちょっと懐かしく観てるうちに・・・いやいや
こんな事してる場合じゃない!と、思い切ってゴミ袋へ。
その本数、実に50本以上!多いなぁ~
これだけ集めると、さすがにちょっと重かったけど
ゴミ捨て場へ...お部屋に残されたのは、燃えないゴミの
そのVHSのプラスチックケース。それを見てるだけで
何だか懐かしい気持ちになる世代なのでした(笑)。
今朝・・・いや昨日の夜から、しゃっくりが止まんない~(>_<)
何で?何きっかけで?って感じですが、とにかく止まんない!
まぁ、気付けば...あれ?止まったかな?なんて瞬間も有るけど
結局また、しばらくすると・・・ヒック・・ヒックと
・ビックリする(驚かしてもらう)
・耳をグ~ッと押す。
・コップの水を反対側から飲む。
・右手を高く上げて深呼吸する。
・水を加えたまま、上を向く
・舌を引っ張る
まぁ、色々しゃっくりの止め方って言われてるけど...
どれもこれも、確実性は無いよねぇ~
やってみたけど、何だか胸がもやもや~っとするだけで
今回は止まらない~。
うぅ~ん、さすがにちょっと長いなぁ~(^^;
明日の朝には...止まっていて下さい(笑)
何で?何きっかけで?って感じですが、とにかく止まんない!
まぁ、気付けば...あれ?止まったかな?なんて瞬間も有るけど
結局また、しばらくすると・・・ヒック・・ヒックと
・ビックリする(驚かしてもらう)
・耳をグ~ッと押す。
・コップの水を反対側から飲む。
・右手を高く上げて深呼吸する。
・水を加えたまま、上を向く
・舌を引っ張る
まぁ、色々しゃっくりの止め方って言われてるけど...
どれもこれも、確実性は無いよねぇ~
やってみたけど、何だか胸がもやもや~っとするだけで
今回は止まらない~。
うぅ~ん、さすがにちょっと長いなぁ~(^^;
明日の朝には...止まっていて下さい(笑)
しもやけ...では無いんですが(おそらく)、先日
北海道から帰ってきてから、何だか唇がカサカサ~
人生初のマイナス気温を経験して、乾燥もハンパ無かった?
とりあえず、リップクリーム塗りまくっています(^^;
靴下を重ね履きしたり、カイロを持って行ったりと
手足はしっかり防寒をして行ったんですが、
顔はどうしようも無かった~!って感じですかねぇ~(笑)。
マスクとかしてみたんですが、吐く息ですぐに
濡れちゃって、使い物にならなくなるんですよねぇ~
顔防寒、次回(有るかどうかわかりませんが・・・)の課題です。
北海道から帰ってきてから、何だか唇がカサカサ~
人生初のマイナス気温を経験して、乾燥もハンパ無かった?
とりあえず、リップクリーム塗りまくっています(^^;
靴下を重ね履きしたり、カイロを持って行ったりと
手足はしっかり防寒をして行ったんですが、
顔はどうしようも無かった~!って感じですかねぇ~(笑)。
マスクとかしてみたんですが、吐く息ですぐに
濡れちゃって、使い物にならなくなるんですよねぇ~
顔防寒、次回(有るかどうかわかりませんが・・・)の課題です。
道東の旅、最終日・・・しばれフェスティバル
2019年2月3日 旅に出よう コメント (2)
今回の旅行のメイン「しばれフェスティバル」のレポ~
スタッフが一生懸命、建ててくれた雪の巨大かまくら【写真1】
直径2.5m、ちょっとしたテントくらいの広さに
3名一室でお泊り(3名以下の参加者は相部屋~)です。
当然ながら、寒さを想定して防寒はしていましたが・・・
到着した時の「-6℃」から、着々と気温は下降。
夜にはついにマイナス2桁!「-15℃」へ
そんな中会場では、色んなイベントが開催。
・今年の4月スタート、NHKの朝ドラ「夏空-なつぞら-」
から俳優の清原翔さんをゲストに招いて、開会式
・地元の小学生の演舞。
中には半袖、短パンの子供もいました!氷点下の中じゃ
慣れてるとかって次元じゃ無いですよねぇ~?圧巻です。
身体も動かないんじゃない?というこごえる寒さの中
素敵な踊りを見せていただきました。
・ご当地アイドル「フルーティ」のライヴ
北海道では有名?、スミマセン、知りませんでした...
追っかけのようなファンの方もツアーで来ててノリノリでした
ステージ衣装とはいえ、こちらもそこそこ薄着
うぅ~ん、お仕事とはいえ大変ですねぇ
・お笑いステージ(ですよ。&天津)
ですよ。は何だかとても懐かしい感じですねぇ。
天津のお2人の漫才はもう、さすがというか
会場も大爆笑でした。自分ももちろん大爆笑!
・打ち上げ花火
真冬の打ち上げ花火~。空気が澄んでいて綺麗です。
でも、やっぱり花火って夏のイメージ有りますよねぇ
・タオル回し選手権
極寒の中でタオルを回し、固める早さを競う大会
参加者にはオリジナルのタオルをプレゼント~って事で、
自分も参加しましたが、1回戦で敗退です。
とまぁ、本当に色んなイベントが盛りだくさん。
・カラオケ大会もしてたみたいですが、こちらは温かな
室内で行うって事で、自分は遠慮しました。
だって、寒さを楽しみに来てるんですからねぇ~
時間が経過するにつれ、気温がどんどん下降。
寒いのは得意な方かなぁ~なんて、言ってる自分ですが
マイナス2桁になると、さすがに少し別世界。
早朝にはついに-24℃【写真2】という極寒
防寒寝袋に入り、丸まってましたが、それでも寒い!
出てる顔が冷たい!と、まさに”しばれる”を経験
マイナスも20℃を超えると、世界がまた・・・変わります。
でも、何とか翌朝を向かえラジオ体操で閉会~
耐寒テストの認定証【写真3】をいただきました!
今後の人生にて
「自分って暑がりで、寒いのはまだ我慢出来るかなぁ~」
という、ちょっとした証明がいただけた・・・かな?
それもまた、常識レベルのお話ですけどねぇ~(笑)
どうにもならない寒さを経験した今イベント。
外に出してたジュースは、朝には氷に!
焼き芋は、朝にはシャーベットアイスのようになる寒さ!
でも、また今度は更に準備をして参加してみたい!
その時には、これを読んでくれてる方も・・・
いかがですか?ここまでの寒さって経験する機会は
なかなか少ないと思いますよ~
スタッフが一生懸命、建ててくれた雪の巨大かまくら【写真1】
直径2.5m、ちょっとしたテントくらいの広さに
3名一室でお泊り(3名以下の参加者は相部屋~)です。
当然ながら、寒さを想定して防寒はしていましたが・・・
到着した時の「-6℃」から、着々と気温は下降。
夜にはついにマイナス2桁!「-15℃」へ
そんな中会場では、色んなイベントが開催。
・今年の4月スタート、NHKの朝ドラ「夏空-なつぞら-」
から俳優の清原翔さんをゲストに招いて、開会式
・地元の小学生の演舞。
中には半袖、短パンの子供もいました!氷点下の中じゃ
慣れてるとかって次元じゃ無いですよねぇ~?圧巻です。
身体も動かないんじゃない?というこごえる寒さの中
素敵な踊りを見せていただきました。
・ご当地アイドル「フルーティ」のライヴ
北海道では有名?、スミマセン、知りませんでした...
追っかけのようなファンの方もツアーで来ててノリノリでした
ステージ衣装とはいえ、こちらもそこそこ薄着
うぅ~ん、お仕事とはいえ大変ですねぇ
・お笑いステージ(ですよ。&天津)
ですよ。は何だかとても懐かしい感じですねぇ。
天津のお2人の漫才はもう、さすがというか
会場も大爆笑でした。自分ももちろん大爆笑!
・打ち上げ花火
真冬の打ち上げ花火~。空気が澄んでいて綺麗です。
でも、やっぱり花火って夏のイメージ有りますよねぇ
・タオル回し選手権
極寒の中でタオルを回し、固める早さを競う大会
参加者にはオリジナルのタオルをプレゼント~って事で、
自分も参加しましたが、1回戦で敗退です。
とまぁ、本当に色んなイベントが盛りだくさん。
・カラオケ大会もしてたみたいですが、こちらは温かな
室内で行うって事で、自分は遠慮しました。
だって、寒さを楽しみに来てるんですからねぇ~
時間が経過するにつれ、気温がどんどん下降。
寒いのは得意な方かなぁ~なんて、言ってる自分ですが
マイナス2桁になると、さすがに少し別世界。
早朝にはついに-24℃【写真2】という極寒
防寒寝袋に入り、丸まってましたが、それでも寒い!
出てる顔が冷たい!と、まさに”しばれる”を経験
マイナスも20℃を超えると、世界がまた・・・変わります。
でも、何とか翌朝を向かえラジオ体操で閉会~
耐寒テストの認定証【写真3】をいただきました!
今後の人生にて
「自分って暑がりで、寒いのはまだ我慢出来るかなぁ~」
という、ちょっとした証明がいただけた・・・かな?
それもまた、常識レベルのお話ですけどねぇ~(笑)
どうにもならない寒さを経験した今イベント。
外に出してたジュースは、朝には氷に!
焼き芋は、朝にはシャーベットアイスのようになる寒さ!
でも、また今度は更に準備をして参加してみたい!
その時には、これを読んでくれてる方も・・・
いかがですか?ここまでの寒さって経験する機会は
なかなか少ないと思いますよ~
道東の旅、2日目・・・北見市
2019年2月2日 旅に出よう
午前中は北見市内を観光、北見駅の近くのホテルでしたが
駅の近くには歩いて行ける範囲に、2018年の流行語にも
ノミネートされた「もぐもぐタイム」で話題となった銘菓
「赤いサイロ」【写真1】の清月本店が有り、行って来ました。
「赤いサイロ」のネット注文は、いまだに数か月待ち状態
本店へ足を運び開店前から行列に並び、購入する事が出来ました。
それでもお1人2個まで...な感じでしたが。
いやいや、北海道でも行列に並ぶとは思ってませんでした。
まぁ、こういう行列は嫌いでは無いですけどね・・・
この日は更にバスで移動の予定でしたが、まだ
バスまで時間が有るという事で、更に観光~
北見ハッカ蒸留館&北見ハッカ記念館へ【写真2】。
館内はスーッとしたミントの良い香りがしてました。
花粉症の鼻づまりや不快感にも、効果が有るそうで
(ん?北海道ってスギ花粉の花粉症は無いって
以前に聞いた気がするんですが・・・違ったかな?)
オリジナルなハッカアイテムやお土産を購入しました。
館内ガイドさんに歴史etcを説明してもらい
北見市の観光を十分に満喫。
そして、いよいよバスで更に数時間移動~今度は陸別町へ!
やって来ました「第38回しばれフェスティバル!」【写真3】
数か月前に参加エントリーし、見事に抽選で選ばれました~
昨年末あたりから自分、抽選運が上昇してる気がします。
日本一寒い!と言われる陸別町でバルーンマンションという
雪(氷?)のかまくらの中で1夜、寒さを楽しみつつ宿泊する
「人間耐寒テスト」が有名なお祭です。
陸別に到着したのはお昼過ぎ、本来なら1日の中でも
暖かい時間帯なんでしょうけど、この時の気温「-6℃」
こちらではマイナスとかはつけず「6℃」と言うんだそうです。
(真冬日がデフォルトの地域のあるあるだそうで・・・)
既に氷点下!三重県じゃ最低気温でもここまでは
なかなか経験出来ない気温だと思います。
さてさて、気温はここからどこまで下がるんでしょうかねぇ?
駅の近くには歩いて行ける範囲に、2018年の流行語にも
ノミネートされた「もぐもぐタイム」で話題となった銘菓
「赤いサイロ」【写真1】の清月本店が有り、行って来ました。
「赤いサイロ」のネット注文は、いまだに数か月待ち状態
本店へ足を運び開店前から行列に並び、購入する事が出来ました。
それでもお1人2個まで...な感じでしたが。
いやいや、北海道でも行列に並ぶとは思ってませんでした。
まぁ、こういう行列は嫌いでは無いですけどね・・・
この日は更にバスで移動の予定でしたが、まだ
バスまで時間が有るという事で、更に観光~
北見ハッカ蒸留館&北見ハッカ記念館へ【写真2】。
館内はスーッとしたミントの良い香りがしてました。
花粉症の鼻づまりや不快感にも、効果が有るそうで
(ん?北海道ってスギ花粉の花粉症は無いって
以前に聞いた気がするんですが・・・違ったかな?)
オリジナルなハッカアイテムやお土産を購入しました。
館内ガイドさんに歴史etcを説明してもらい
北見市の観光を十分に満喫。
そして、いよいよバスで更に数時間移動~今度は陸別町へ!
やって来ました「第38回しばれフェスティバル!」【写真3】
数か月前に参加エントリーし、見事に抽選で選ばれました~
昨年末あたりから自分、抽選運が上昇してる気がします。
日本一寒い!と言われる陸別町でバルーンマンションという
雪(氷?)のかまくらの中で1夜、寒さを楽しみつつ宿泊する
「人間耐寒テスト」が有名なお祭です。
陸別に到着したのはお昼過ぎ、本来なら1日の中でも
暖かい時間帯なんでしょうけど、この時の気温「-6℃」
こちらではマイナスとかはつけず「6℃」と言うんだそうです。
(真冬日がデフォルトの地域のあるあるだそうで・・・)
既に氷点下!三重県じゃ最低気温でもここまでは
なかなか経験出来ない気温だと思います。
さてさて、気温はここからどこまで下がるんでしょうかねぇ?
コメントをみる |

道東の旅、初日・・・女満別~北見
2019年2月1日 旅に出よう
予定通り、女満別空港にやって来ました~【写真1】
今年は大雪のニュースが連日されている北海道。
しかも、新千歳ではなく女満別って事で、内心ヒヤヒヤと
していたんですが、何とか欠航にならず無事到着です。
とはいえ、この日は殆ど移動で終了でしたけどねぇ~
女満別空港からはバスで更に北見市へ移動、宿泊となりました。
北見市と言えば、イメージするのは何でしょうか?
・薄荷(はっか)
・カーリング(平昌五輪のLS北見)【写真2】
・玉ねぎ
・whiteberry
正直自分も知識不足で、これくらいしか知りません。
移動中の景色は凄い雪!もうどこを見ても雪が
視界に入るほど・・・雪を見ない方が難しいくらい、
先月、自分の地元にも雪が降りましたがレベルが違います。
そして雪質もかなり違います!超やわらかい雪!
俗に言うパウダースノーってやつですねぇ
この日は、ホテルに着く頃にはすでに夜
そのまま夕飯を食べ、お部屋でサッカー日本代表の
アジア杯決勝を応援してました。(結果は・・・残念~)
お相手はカタール、次回のW杯開催国としての
底力を感じる試合となりましたねぇ~【写真3】
ホームでも無いのに、アジアNo.1となったカタールは
これで「開催国」なんて評価ではなく、アジアの代表として
堂々と出場出来るでしょうねぇ~。
(それでも日本代表、準優勝おめでとうございました。)
今年は大雪のニュースが連日されている北海道。
しかも、新千歳ではなく女満別って事で、内心ヒヤヒヤと
していたんですが、何とか欠航にならず無事到着です。
とはいえ、この日は殆ど移動で終了でしたけどねぇ~
女満別空港からはバスで更に北見市へ移動、宿泊となりました。
北見市と言えば、イメージするのは何でしょうか?
・薄荷(はっか)
・カーリング(平昌五輪のLS北見)【写真2】
・玉ねぎ
・whiteberry
正直自分も知識不足で、これくらいしか知りません。
移動中の景色は凄い雪!もうどこを見ても雪が
視界に入るほど・・・雪を見ない方が難しいくらい、
先月、自分の地元にも雪が降りましたがレベルが違います。
そして雪質もかなり違います!超やわらかい雪!
俗に言うパウダースノーってやつですねぇ
この日は、ホテルに着く頃にはすでに夜
そのまま夕飯を食べ、お部屋でサッカー日本代表の
アジア杯決勝を応援してました。(結果は・・・残念~)
お相手はカタール、次回のW杯開催国としての
底力を感じる試合となりましたねぇ~【写真3】
ホームでも無いのに、アジアNo.1となったカタールは
これで「開催国」なんて評価ではなく、アジアの代表として
堂々と出場出来るでしょうねぇ~。
(それでも日本代表、準優勝おめでとうございました。)
コメントをみる |

何このタイトル?って思うかもしれませんが・・・
「女満別(←読める?)」ですっ!って、意味不明でスミマセン
明日から、女満別へ行って来ます~。
どれくらい有名なんでしょ?「女満別」、空港も有るくらいだし
世界自然遺産の知床も近くだから、思ってるより有名?
北海道はもう、昨年の4月ぶりになるのかなぁ~?
北海道は広いから、昨年ぶりって言ったって場所は
全然遠いんだけどねぇ~(昨年は札幌・・・笑)。
とりあえず、今年の北海道は雪が例年よりも凄いらしいので、
無事に飛行機が飛んでくれる事を願いながら・・・
防寒の準備はとりあえず、自分なりにしたんですが
(マフラー、手袋、ジャンパー、使い捨てカイロetc)
あくまで内地のレベル、さてさて北海道で通じるのかなぁ?
かなり以前に購入した雪靴が、ひさびさに活躍するかも!!
今までに無いほどの雪が見れそうな、そんな予感です。
噂に聞く「雪虫」とか、見れたら嬉しいけどねぇ~
「女満別(←読める?)」ですっ!って、意味不明でスミマセン
明日から、女満別へ行って来ます~。
どれくらい有名なんでしょ?「女満別」、空港も有るくらいだし
世界自然遺産の知床も近くだから、思ってるより有名?
北海道はもう、昨年の4月ぶりになるのかなぁ~?
北海道は広いから、昨年ぶりって言ったって場所は
全然遠いんだけどねぇ~(昨年は札幌・・・笑)。
とりあえず、今年の北海道は雪が例年よりも凄いらしいので、
無事に飛行機が飛んでくれる事を願いながら・・・
防寒の準備はとりあえず、自分なりにしたんですが
(マフラー、手袋、ジャンパー、使い捨てカイロetc)
あくまで内地のレベル、さてさて北海道で通じるのかなぁ?
かなり以前に購入した雪靴が、ひさびさに活躍するかも!!
今までに無いほどの雪が見れそうな、そんな予感です。
噂に聞く「雪虫」とか、見れたら嬉しいけどねぇ~
今年ももう、1ヶ月がアッという間に終わる・・・。
スケジュールに予定は、ちょこちょことは書いて有ったのに
何だかちょっとしたタイミングが合わずに、お休みになると家でゴロゴロ
「2019年の1月は、どんな1ヶ月だった?」と聞かれたら
正直・・・うぅ~ん・・・何も無い(^^;
木曽三川マラソン?アジアカップをTVで観てた?...
そんな薄い毎日、この1月の日記を読んでみる・・・。
うん、やっぱ薄いなぁ~。完全にスタートダッシュ失敗です。
スケジュールに予定は、ちょこちょことは書いて有ったのに
何だかちょっとしたタイミングが合わずに、お休みになると家でゴロゴロ
「2019年の1月は、どんな1ヶ月だった?」と聞かれたら
正直・・・うぅ~ん・・・何も無い(^^;
木曽三川マラソン?アジアカップをTVで観てた?...
そんな薄い毎日、この1月の日記を読んでみる・・・。
うん、やっぱ薄いなぁ~。完全にスタートダッシュ失敗です。
コメントをみる |

来月の国道23号線バイパス開通に向けて、今日はその開通記念!
と、盛りだくさん!の予定だったんですが・・・
シャトルバスが出る大学へ行ってみると『本日中止』の看板
どうやら、昨日の雪が原因で会場準備が出来ず中止になったようです。
楽しみにしていただけに凄く残念~。
雪かぁ...確かに、市内でも各地で積雪による通行止め中なのに
イベントなんてしてる場合じゃ無いよねぇ...。
シャトルバス駐車場の整備(警備?)をしてた方に
11「イベント自体、中止なんですか?」と聞いてみると、
まぁ、市長さんやら・・・、バイクの選手やら・・・
沢山のゲストをお呼びするイベントだったんで、
さすがに他の日にするなんて無理なんじゃ無いですかねぇ~と
うん・・・確かにそれもそうだね。
(くだらない質問しちゃってスミマセン・・・m(_ _)m)
予定してたイベントが、急に無くなった事で1日お暇~
とりあえず、そのままショッピングセンターでブラブラと
1日を過ごしてしまいました・・・。
お昼にはすっかり雪も溶けて無くなったのに
”雨天決行”のイベントが"積雪荒天"で中止になるという・・・
そんな1日となりました。
・吹奏楽演奏
・レーシングバイクやフォーミュラーカーの走行
・フリーウォーキング
・記念品の配布etc
と、盛りだくさん!の予定だったんですが・・・
シャトルバスが出る大学へ行ってみると『本日中止』の看板
どうやら、昨日の雪が原因で会場準備が出来ず中止になったようです。
楽しみにしていただけに凄く残念~。
雪かぁ...確かに、市内でも各地で積雪による通行止め中なのに
イベントなんてしてる場合じゃ無いよねぇ...。
シャトルバス駐車場の整備(警備?)をしてた方に
11「イベント自体、中止なんですか?」と聞いてみると、
まぁ、市長さんやら・・・、バイクの選手やら・・・
沢山のゲストをお呼びするイベントだったんで、
さすがに他の日にするなんて無理なんじゃ無いですかねぇ~と
うん・・・確かにそれもそうだね。
(くだらない質問しちゃってスミマセン・・・m(_ _)m)
予定してたイベントが、急に無くなった事で1日お暇~
とりあえず、そのままショッピングセンターでブラブラと
1日を過ごしてしまいました・・・。
お昼にはすっかり雪も溶けて無くなったのに
”雨天決行”のイベントが"積雪荒天"で中止になるという・・・
そんな1日となりました。
コメントをみる |

初の・・・って言っても
2019年1月26日 日常 コメント (4) 夕方あたりから、ついに2019年初の・・・
まぁ、「初の!」なんて言っても、まだ1ヶ月も経ってませんが
とにかく初の雪が降ってきました。
雪の粒が、ちょっと大きい感じで霰に近い感じ?
雪・・・霰(あられ)?・・・雹(ひょう)?・・・霙(みぞれ)?
まぁ、あまりここらへんの区別は理解して無いんだけどねぇ(^^;
なんて思って、外をチラチラ観ていたのですが、どうも止む気配が無い
夜になって外に出てみれば、完全に降り積もり外は現在真っ白~。
数cmほど積もってました。当然駐車場&車の上にも...
とりあえず明日のため、車&周囲だけは雪をどかしたものの
就寝中にこのまま降り続ければ、きっと明日の朝にはまた・・・
お話変わりますが、大坂なおみ選手の全豪初優勝に大興奮!
こういう良いニュースは、毎日のように見たいですよねぇ。
まぁ、「初の!」なんて言っても、まだ1ヶ月も経ってませんが
とにかく初の雪が降ってきました。
雪の粒が、ちょっと大きい感じで霰に近い感じ?
雪・・・霰(あられ)?・・・雹(ひょう)?・・・霙(みぞれ)?
まぁ、あまりここらへんの区別は理解して無いんだけどねぇ(^^;
なんて思って、外をチラチラ観ていたのですが、どうも止む気配が無い
夜になって外に出てみれば、完全に降り積もり外は現在真っ白~。
数cmほど積もってました。当然駐車場&車の上にも...
とりあえず明日のため、車&周囲だけは雪をどかしたものの
就寝中にこのまま降り続ければ、きっと明日の朝にはまた・・・
お話変わりますが、大坂なおみ選手の全豪初優勝に大興奮!
こういう良いニュースは、毎日のように見たいですよねぇ。