IOCが東京五輪の競歩&マラソン、札幌で開催案
2019年10月16日 時事ニュース 猛暑対策を考え、IOCが来年開催の東京オリンピック
男女マラソンと競歩を、札幌で開催してはどうか?と
案を出したそうで、これについて自分は思う・・・大賛成!
猛暑はもちろん、台風対策、空気の綺麗さetc
色んな面で札幌のが適してると感じます。
今年(8月2日)のように、30℃を超える中でのマラソンなんて
ランナーにとって地獄でしか無いと思います。
”東京”オリンピックなのに..という意見も有るようですが
既に東京以外の都道府県で開催する競技も有るわけだし・・・
関東の方や、生で観に行こうと思ってた方は寂しいかもしれませんが
ここはもう、日本として五輪を無事に開催する事が最優先でしょう~!
と・・・自分は考えます。
男女マラソンと競歩を、札幌で開催してはどうか?と
案を出したそうで、これについて自分は思う・・・大賛成!
猛暑はもちろん、台風対策、空気の綺麗さetc
色んな面で札幌のが適してると感じます。
今年(8月2日)のように、30℃を超える中でのマラソンなんて
ランナーにとって地獄でしか無いと思います。
”東京”オリンピックなのに..という意見も有るようですが
既に東京以外の都道府県で開催する競技も有るわけだし・・・
関東の方や、生で観に行こうと思ってた方は寂しいかもしれませんが
ここはもう、日本として五輪を無事に開催する事が最優先でしょう~!
と・・・自分は考えます。
コメントをみる |

急ですが、今年2度目の埼玉県へ行く事が決定~!
まぁ、予定も急に決まった事ですから、当然ながら急なのです。
コンサドーレ札幌のJリーグ杯の決勝進出が決定。
これはもう、目の前でコンサの優勝を観る最高のチャンス!
って事でチケット入手を頑張っていたんですが、取れました~!
移動もバッチリ、大宮駅まで夜行バスの席を確保しました。
しっかり応援して来ますよ~!(しばらく先のお話ですが..)
いざ、Jリーグの頂点へ!!応援も気合い十分です。
決勝は10月26日(土)、埼玉スタジアム2002での一発勝負!
お相手は川崎フロンターレ。
コンサはJ2優勝こそ経験しているものの、このJリーグ杯で優勝すれば
J1では初のタイトル!(のはず)これはもう、気合いが入ります。
北海道から駆けつけるサポーターは、どれくらいいるかなぁ?
お相手のが距離的には近く、ホーム感は有るのかもしれませんが
今のコンサドーレ札幌的に埼玉スタジアム2002と言えば・・・
ペトロヴィッチ監督は、元浦和レッズの監督です!
きっと埼玉スタジアムでの戦術を、相手よりも理解してるはず!
目の前で優勝を!是非見せて欲しいです~。監督~お願いっ!
自分の記憶が確かなら、大宮駅~浦和駅もそんなに遠くは
無かったはず。まぁ、観戦までにアクセスは調べます。
そんなわけで、突然決まった2度目の埼玉でした。
観戦以外の予定も、まだ何も決まっていません~。
試合自体は13:05~の数時間、結構時間が余りそうです。
まぁ、予定も急に決まった事ですから、当然ながら急なのです。
コンサドーレ札幌のJリーグ杯の決勝進出が決定。
これはもう、目の前でコンサの優勝を観る最高のチャンス!
って事でチケット入手を頑張っていたんですが、取れました~!
移動もバッチリ、大宮駅まで夜行バスの席を確保しました。
しっかり応援して来ますよ~!(しばらく先のお話ですが..)
いざ、Jリーグの頂点へ!!応援も気合い十分です。
決勝は10月26日(土)、埼玉スタジアム2002での一発勝負!
お相手は川崎フロンターレ。
コンサはJ2優勝こそ経験しているものの、このJリーグ杯で優勝すれば
J1では初のタイトル!(のはず)これはもう、気合いが入ります。
北海道から駆けつけるサポーターは、どれくらいいるかなぁ?
お相手のが距離的には近く、ホーム感は有るのかもしれませんが
今のコンサドーレ札幌的に埼玉スタジアム2002と言えば・・・
ペトロヴィッチ監督は、元浦和レッズの監督です!
きっと埼玉スタジアムでの戦術を、相手よりも理解してるはず!
目の前で優勝を!是非見せて欲しいです~。監督~お願いっ!
自分の記憶が確かなら、大宮駅~浦和駅もそんなに遠くは
無かったはず。まぁ、観戦までにアクセスは調べます。
そんなわけで、突然決まった2度目の埼玉でした。
観戦以外の予定も、まだ何も決まっていません~。
試合自体は13:05~の数時間、結構時間が余りそうです。
3連休を直撃した台風19号、そんな中でしたが
うちの地元ではF1が...この時期に直撃は正直記憶にも無く
先日も日記で書いた通り、土曜日の走行を全て中止。
日曜日に予定を変更しての決勝となりました。
まぁ、今のF1って日本人レーサーがいないのは寂しく感じますが・・
とりあえず、地元としてHONDAを応援しています。
もう経験でわかってはいるけど...F1開催日は
凄い人数!鈴鹿の人口が急増する日ですからねぇ~
台風の中、足を運んでいただいたモータースポーツ好きの皆様
本当にありがとうございます。
今は世間的にスポーツが、色々と話題となっています。
プロ野球の日本シリーズはもちろん、ラグビー!男子バレー!
サッカー(Jリーグ)もそろそろ終盤。今日は出雲駅伝!
明日はサッカーの日本代表戦!と、まさに大忙し・・
この連休中も、ひたすらTVの貼り付いていました。
まぁ、外になんて出れる状況じゃ無かったしねぇ~
そんなわけで台風中ずっと、自宅に籠もりっきりでした・・
うちの地元ではF1が...この時期に直撃は正直記憶にも無く
先日も日記で書いた通り、土曜日の走行を全て中止。
日曜日に予定を変更しての決勝となりました。
まぁ、今のF1って日本人レーサーがいないのは寂しく感じますが・・
とりあえず、地元としてHONDAを応援しています。
もう経験でわかってはいるけど...F1開催日は
凄い人数!鈴鹿の人口が急増する日ですからねぇ~
台風の中、足を運んでいただいたモータースポーツ好きの皆様
本当にありがとうございます。
今は世間的にスポーツが、色々と話題となっています。
プロ野球の日本シリーズはもちろん、ラグビー!男子バレー!
サッカー(Jリーグ)もそろそろ終盤。今日は出雲駅伝!
明日はサッカーの日本代表戦!と、まさに大忙し・・
この連休中も、ひたすらTVの貼り付いていました。
まぁ、外になんて出れる状況じゃ無かったしねぇ~
そんなわけで台風中ずっと、自宅に籠もりっきりでした・・
ラグビーW杯も中止、そしてうちの市の大イベント!F1日本GPは、
土曜日の国際レーシングコースで行われるすべての走行の中止を発表。
その他のイベントetcも、各地で殆どが中止になってるようです。
どうでもいいお話ですが、超ローカルな展示会も中止になりました。
F1日本GPの走行中止かぁ...かつてこんな事有ったかなぁ?
少なくとも、自分の記憶の中では初めてです。
台風の影響なので仕方が無いとはいえ、世界的な大イベント。
日本に来られた方は、とても残念でしょうねぇ~
市民として、こんな台風の中ですが日本観光に切り替えて
楽しんで下さい。としか言えません...。
ふと思う...来年の東京五輪、台風の影響とか
大丈夫なのかなぁ?時期的には今よりもっと、台風シーズンな
そんな開催なだけに、心配ですねぇ~。
土曜日の国際レーシングコースで行われるすべての走行の中止を発表。
その他のイベントetcも、各地で殆どが中止になってるようです。
どうでもいいお話ですが、超ローカルな展示会も中止になりました。
F1日本GPの走行中止かぁ...かつてこんな事有ったかなぁ?
少なくとも、自分の記憶の中では初めてです。
台風の影響なので仕方が無いとはいえ、世界的な大イベント。
日本に来られた方は、とても残念でしょうねぇ~
市民として、こんな台風の中ですが日本観光に切り替えて
楽しんで下さい。としか言えません...。
ふと思う...来年の東京五輪、台風の影響とか
大丈夫なのかなぁ?時期的には今よりもっと、台風シーズンな
そんな開催なだけに、心配ですねぇ~。
いつも通っている通勤の道が、通行止めになる・・・。
という夢を見た。道は色々とつながっているわけだし
その道しか無いというわけでは無いが、その道が
本当に通行止め!となれば、いつも渋滞してる道を通る事となり
通勤時間はヘタすりゃ2倍(?)って感じ..
朝もゆっくりしていられません~ヽ(*´Д`*)ノ
とりあえず夢で良かった~とは思うものの
今、過去最大級と言われる大型の台風が接近中...
倒木で通行止め!なんて事も、有り得ない話では無いよねぇ~
(夢の中では、土砂崩れで通れません..って設定だった)
今回の台風が、何の被害もなく通過してくれる事を願います。
正夢とか、絶対に要りません~!
という夢を見た。道は色々とつながっているわけだし
その道しか無いというわけでは無いが、その道が
本当に通行止め!となれば、いつも渋滞してる道を通る事となり
通勤時間はヘタすりゃ2倍(?)って感じ..
朝もゆっくりしていられません~ヽ(*´Д`*)ノ
とりあえず夢で良かった~とは思うものの
今、過去最大級と言われる大型の台風が接近中...
倒木で通行止め!なんて事も、有り得ない話では無いよねぇ~
(夢の中では、土砂崩れで通れません..って設定だった)
今回の台風が、何の被害もなく通過してくれる事を願います。
正夢とか、絶対に要りません~!
アルキメデスの大戦・・・(ネタバレ注意報発令中)
2019年10月9日 映画(ネタバレ注意報) コメント (2)予告編や感想を見て、気になってた映画を観て来ました。
っていうかもう、理系の自分としてはタイトルから
すでに惹かれてた気すらします(笑)
そんなわけで今回観て来たのは「アルキメデスの大戦」
”大戦”や”戦争”、戦闘シーンとなれば
邦画って何だか、こういうのは苦手なジャンルな
気がするなぁ~なんて思いながら映画館へ
■□■□■□ここからはネタバレが有るかも・・■□■□■□
戦闘シーンは邦画よりも、やっぱり洋画かなぁ~
なんて思ってた自分、冒頭の海戦シーンの大迫力に
いっきに心を奪われてしまいました。
そんな戦争から時代は少しだけ戻ってお話スタート
1933年、欧米との対立を深めた日本は軍事強化の議論へ、
戦艦造船派を止めようと、山本五十六は数学の才能がある
櫂直を招き、戦艦の見積もりの不備を暴く計画を立てる。
数学で戦争を止めようとする櫂に、戦艦造船派の邪魔が・・
と、そんな感じのストーリーでした。
登場シーンでは山本五十六(舘ひろし)から計算の
早さを買われ、スカウトされる櫂直(菅田将暉)でしたが
どちらかと言うと個人的には、芸者さんの投げる扇の
軌道を考える、物理学なイメージが印象に残りました。
まぁここはストーリーとは、あまり関係無いですが・・・
ストーリーのところどころに、数学的な測定方法だとか、
相関グラフ、微分方程式が・・的な考え方が出て来て、
理系の人はもう観ていてワクワクです。
数式を書き殴るシーンは、東野圭吾の「ガリレオ」っぽい?
地上波とかで放送されたら、あの数式をまた見たいなぁ!(笑)
脇役も最高の演技力で、軍艦派や航空母艦派の
偉い人達は、ベテランのCASTなのでもちろんですが、
個人的に良かったのは、田中少尉を演じてた柄本祐さん
突然自分の上官となった、軍の事など無知な櫂を
「今や肩書きはあなたの方がずっと上ですから、
敬語など使わないで下さい!」なんて、最初はイライラを
見せつつ、しっかりとサポートする演技が凄く良かった!
最優秀助演男優賞をあげたい~
作品を観て、感じたキーワードは「着地点」かなぁ。
戦艦派、航空母艦派etc、色んな登場人物がいる中で
その人物の思い描く展開、着地点は当然異なります。
観終えて、それぞれの考えてた着地点を知った時に
いっきにそれまでの謎の発言や伏線が、回収されて見事に完結!
超ネタバレですが、自分はいよいよ終盤のシーンになって
初めて最初の戦闘シーンの伏線に気付くほどのうとさ(笑)
それでも十分に楽しめました!
■□■□■□■□■□ネタバレ終了~■□■□■□■□■□■
って事で、「アルキメデスの大戦」を観てきました。
主要な登場人物も少な目で、スッキリと観やすい作品でした。
”物体が押しのけた流体の重さ分の浮力を受ける”
アルキメデスの原理..物体は戦艦、流体は海水・・・
戦艦と浮力、そして海戦...気付けば深いタイトルですねぇ。
全てを理解した上で、再度観たくなる作品です。
むしろ、2回目にはまた新しい感動が有りそうな、そんな名作です。
ひさびさに、凄く良い!と思える映画を観た気がします。
終盤のシーンには、凄く裏切られる展開が有りますが
それすら心地い良いラストを迎えるので注目です。
ラストって意味ではこの作品は原作がまだ連載中だそうで、
原作の方も、どう続いてるのか?気になるところです。
とにかく大満足の、観て欲しい映画でした。
っていうかもう、理系の自分としてはタイトルから
すでに惹かれてた気すらします(笑)
そんなわけで今回観て来たのは「アルキメデスの大戦」
”大戦”や”戦争”、戦闘シーンとなれば
邦画って何だか、こういうのは苦手なジャンルな
気がするなぁ~なんて思いながら映画館へ
■□■□■□ここからはネタバレが有るかも・・■□■□■□
戦闘シーンは邦画よりも、やっぱり洋画かなぁ~
なんて思ってた自分、冒頭の海戦シーンの大迫力に
いっきに心を奪われてしまいました。
そんな戦争から時代は少しだけ戻ってお話スタート
1933年、欧米との対立を深めた日本は軍事強化の議論へ、
戦艦造船派を止めようと、山本五十六は数学の才能がある
櫂直を招き、戦艦の見積もりの不備を暴く計画を立てる。
数学で戦争を止めようとする櫂に、戦艦造船派の邪魔が・・
と、そんな感じのストーリーでした。
登場シーンでは山本五十六(舘ひろし)から計算の
早さを買われ、スカウトされる櫂直(菅田将暉)でしたが
どちらかと言うと個人的には、芸者さんの投げる扇の
軌道を考える、物理学なイメージが印象に残りました。
まぁここはストーリーとは、あまり関係無いですが・・・
ストーリーのところどころに、数学的な測定方法だとか、
相関グラフ、微分方程式が・・的な考え方が出て来て、
理系の人はもう観ていてワクワクです。
数式を書き殴るシーンは、東野圭吾の「ガリレオ」っぽい?
地上波とかで放送されたら、あの数式をまた見たいなぁ!(笑)
脇役も最高の演技力で、軍艦派や航空母艦派の
偉い人達は、ベテランのCASTなのでもちろんですが、
個人的に良かったのは、田中少尉を演じてた柄本祐さん
突然自分の上官となった、軍の事など無知な櫂を
「今や肩書きはあなたの方がずっと上ですから、
敬語など使わないで下さい!」なんて、最初はイライラを
見せつつ、しっかりとサポートする演技が凄く良かった!
最優秀助演男優賞をあげたい~
作品を観て、感じたキーワードは「着地点」かなぁ。
戦艦派、航空母艦派etc、色んな登場人物がいる中で
その人物の思い描く展開、着地点は当然異なります。
観終えて、それぞれの考えてた着地点を知った時に
いっきにそれまでの謎の発言や伏線が、回収されて見事に完結!
超ネタバレですが、自分はいよいよ終盤のシーンになって
初めて最初の戦闘シーンの伏線に気付くほどのうとさ(笑)
それでも十分に楽しめました!
■□■□■□■□■□ネタバレ終了~■□■□■□■□■□■
って事で、「アルキメデスの大戦」を観てきました。
主要な登場人物も少な目で、スッキリと観やすい作品でした。
”物体が押しのけた流体の重さ分の浮力を受ける”
アルキメデスの原理..物体は戦艦、流体は海水・・・
戦艦と浮力、そして海戦...気付けば深いタイトルですねぇ。
全てを理解した上で、再度観たくなる作品です。
むしろ、2回目にはまた新しい感動が有りそうな、そんな名作です。
ひさびさに、凄く良い!と思える映画を観た気がします。
終盤のシーンには、凄く裏切られる展開が有りますが
それすら心地い良いラストを迎えるので注目です。
ラストって意味ではこの作品は原作がまだ連載中だそうで、
原作の方も、どう続いてるのか?気になるところです。
とにかく大満足の、観て欲しい映画でした。
ふとカレンダーを見て気付いた・・・
明日(8日)は段ボール回収の日だったぁ~!って事で
慌てて、貯まってた段ボールをまとめました。
段ボールって、油断するとすぐに貯まりますよねぇ~?
ネットなんかでお買い物をすると特に。。。
ここ2ヶ月ほど出して無かったから、かなりの量に
ついでに雑誌や新聞紙も回収してもらおうとまとめると・・・
いや、多っ!いっきに出すの辞めようかなぁ(^^;
なんて思うほど・・・
家の前の道に出しておけば、勝手に回収して
トイレットペーパーを置いていってくれるという
昔で言うちり紙交換車方式なのですが、さすがに
量が多いと重いねぇ...塵も積もれば山となる。
およそ3ヶ月分の紙の重さを、感じました(笑)。
明日(8日)は段ボール回収の日だったぁ~!って事で
慌てて、貯まってた段ボールをまとめました。
段ボールって、油断するとすぐに貯まりますよねぇ~?
ネットなんかでお買い物をすると特に。。。
ここ2ヶ月ほど出して無かったから、かなりの量に
ついでに雑誌や新聞紙も回収してもらおうとまとめると・・・
いや、多っ!いっきに出すの辞めようかなぁ(^^;
なんて思うほど・・・
家の前の道に出しておけば、勝手に回収して
トイレットペーパーを置いていってくれるという
昔で言うちり紙交換車方式なのですが、さすがに
量が多いと重いねぇ...塵も積もれば山となる。
およそ3ヶ月分の紙の重さを、感じました(笑)。
何だかひさびさに気分が暗くなりました・・・。
とはいえ、これはもう今に始まった事では無いというか
それこそ学生の頃から、ずっと続いてる事なので
自分自身でも、また始まった~程度に感じているのですが
自分は年に数回、こういう状態になるんですよねぇ~
何ていうか、ネガティブな気持ちが暴走するんです(^^;
今回に関しては少し多忙な期間を、何とか一段落して
気を抜いたのが原因かなぁ~
この期間は、何をしても暗くなるし・・・何をしても
上手くいかない(気がする)。しかしそんな期間ながら、解決策とか
そういうのも特に無く、数日間ただただ回復を待つしか無い。
まぁ、1つ例を挙げるなら...本日はお休みの自分
コンビニへふと、足を運ぶとレジでバイトの学生さんが・・
はぁ~・・・働いてる人がいるって言うのに自分、
何やってんだよ~(暗)...と、そんな感じですかねぇ。
とまぁ、そんな些細(?)な事にまで暗くなるわけですから
もちろん、こうしてる今もPCの前で自分は遊んでるのかぁ~
となるわけで...うぅ~ん、この暗い気分を忘れるほどの
そんな多忙って、大切な時間ですよねぇ~。
この期間の”暇”は、自分には、あまり嬉しく有りません・・。
とはいえ、これはもう今に始まった事では無いというか
それこそ学生の頃から、ずっと続いてる事なので
自分自身でも、また始まった~程度に感じているのですが
自分は年に数回、こういう状態になるんですよねぇ~
何ていうか、ネガティブな気持ちが暴走するんです(^^;
今回に関しては少し多忙な期間を、何とか一段落して
気を抜いたのが原因かなぁ~
この期間は、何をしても暗くなるし・・・何をしても
上手くいかない(気がする)。しかしそんな期間ながら、解決策とか
そういうのも特に無く、数日間ただただ回復を待つしか無い。
まぁ、1つ例を挙げるなら...本日はお休みの自分
コンビニへふと、足を運ぶとレジでバイトの学生さんが・・
はぁ~・・・働いてる人がいるって言うのに自分、
何やってんだよ~(暗)...と、そんな感じですかねぇ。
とまぁ、そんな些細(?)な事にまで暗くなるわけですから
もちろん、こうしてる今もPCの前で自分は遊んでるのかぁ~
となるわけで...うぅ~ん、この暗い気分を忘れるほどの
そんな多忙って、大切な時間ですよねぇ~。
この期間の”暇”は、自分には、あまり嬉しく有りません・・。
足の異常を感じ、病院に行ってからおよそ1ヶ月ほどかなぁ。
結局、原因不明のまま様子を見ましょう~
な感じで終わってしまってる(放置中)んですが...
最近どうも、会社の階段がキツい~。2階とはいえ1階の空間は
工場も兼ねているのでそこそこ高い
(普通なら3階ほどの高さがあるはず・・・)
手すりも無い長い階段の上り下りが、キツく感じるこの頃...
さすがにこれは、運動不足かなぁ~。
足の違和感を感じて以来、足をかばいながら生活してるので
あまり運動という運動をしていないのも事実
階段がキツい...足に違和感...運動を避ける...
の悪循環・・・もうすぐ暑さも和らぐ良い季節。
まずはウォーキングあたりから、再スタートしようかなぁ。
結局、原因不明のまま様子を見ましょう~
な感じで終わってしまってる(放置中)んですが...
最近どうも、会社の階段がキツい~。2階とはいえ1階の空間は
工場も兼ねているのでそこそこ高い
(普通なら3階ほどの高さがあるはず・・・)
手すりも無い長い階段の上り下りが、キツく感じるこの頃...
さすがにこれは、運動不足かなぁ~。
足の違和感を感じて以来、足をかばいながら生活してるので
あまり運動という運動をしていないのも事実
階段がキツい...足に違和感...運動を避ける...
の悪循環・・・もうすぐ暑さも和らぐ良い季節。
まずはウォーキングあたりから、再スタートしようかなぁ。
コメントをみる |

10月・・ですよね?
2019年10月2日 日常 コメント (2) 正直暑い!日中はまだまだ30℃超えとか・・・
もともと暑さが苦手な自分には、耐えられません。
もうさぁ...30℃って、夏じゃん!
とりあえず10月なのに、自分のお部屋はまだ冷房中・・
10月なのに、水分をたっぷり取って熱中症対策・・
一体いつになれば、快適な季節がやって来るんでしょう?
早く秋を感じたいです(^^;
もともと暑さが苦手な自分には、耐えられません。
もうさぁ...30℃って、夏じゃん!
とりあえず10月なのに、自分のお部屋はまだ冷房中・・
10月なのに、水分をたっぷり取って熱中症対策・・
一体いつになれば、快適な季節がやって来るんでしょう?
早く秋を感じたいです(^^;
本日より10%がスタート。
各地で色々と問題(?)も発生しているようですが・・・
ある程度準備(買いだめ?)してたつもりだし、自分は様子見。
特に大きなお買い物は、しばらくはしないでおこう。
・・・と、思っています。
まさに今日、大きめのお買い物だとか、外食をしてる方は
きっと、増税をさほど気にしていない人達なんでしょうねぇ。
3%、5%、8%の時もそうだったはずなんですが・・・
さ~て、自分が気にならなくなる日はいつ頃になるかなぁ?
増税も気にならなくなり、今までのように外食とかする日...
意外と早かったりして(笑)
各地で色々と問題(?)も発生しているようですが・・・
ある程度準備(買いだめ?)してたつもりだし、自分は様子見。
特に大きなお買い物は、しばらくはしないでおこう。
・・・と、思っています。
まさに今日、大きめのお買い物だとか、外食をしてる方は
きっと、増税をさほど気にしていない人達なんでしょうねぇ。
3%、5%、8%の時もそうだったはずなんですが・・・
さ~て、自分が気にならなくなる日はいつ頃になるかなぁ?
増税も気にならなくなり、今までのように外食とかする日...
意外と早かったりして(笑)
コメントをみる |

今年の7月だったでしょうか?また新たに日本の世界遺産が
登録されましたねぇ。「百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-」。
そんな中でも、世界一の大きさを誇るお墓とされる
仁徳天皇陵を観るツアーがあると言うので、参加して来ました。
って事で、今回はいつもの旅行とは少し違いバス旅行です。
★住吉大社・・・【写真1】
関西では有名な住吉大社。ツアーのため、ゆっくりと
参拝する時間は有りませんでしたが、4つの国宝本殿がある神社。
通称太鼓橋と呼ばれる反橋は、見た目から凄い傾斜の橋。
すぐ横には、もっと渡りやすい橋が架かっているのですが
この橋を渡るだけでおはらい効果が有るとかで...
厄除け、少しは出来たかなぁ~(笑)
★堺市、市役所展望ロビー・・・【写真2】
堺市に数多く残されている古墳を、上から見る事が出来る
展望ロビーを一般解放してくれています。
ロビーからは今回のメイン、仁徳天皇陵をはじめとして
沢山の古墳が見えてました。あれが古墳です!と書かれてるので
確かにわかるんですが、本音を言えば森のようにしか見えず
あの特徴的な鍵穴のような形状は、確認は難しかったです。
まぁ、それだけ巨大って証なんですけどねぇ。
★仁徳天皇陵(大仙陵古墳)・・・【写真3】
ツアーはいよいよメインの仁徳天皇陵へ!興奮はMAX
面積ではあのピラミッドよりも、秦の始皇帝陵よりも大きく
まさに世界一のお墓!ただ..古墳といえば先日の
明日香村の天武・持統天皇陵の時もそうだったんですが
やっぱり正面からは、鳥居の奥に森が見える..そんな雰囲気。
でも今回は、その大きさ!さすがにスケールが違いました。
こんなものが5世紀に造られたっていうんですから驚きですよねぇ
全国の教科書に載るような、凄い遺跡を目の前にして感動!!
自分の頃は仁徳天皇陵で習った気がしますが、今の教科書では
大仙陵古墳として掲載されてるそうです。
そんなわけで、今回はバスツアーで世界遺産「仁徳天皇陵」を
観て来ました。今年登録されたばかりの、一番新しい世界遺産・・・
ん・・?一番新しい!と言うと、古墳なのに何か変な感じ(笑)。
そういう"新しい"ではなく、登録が一番新しい日本の世界遺産です。
こうなるとやっぱり、他の古墳群も行ってみたいなぁ~。
歴史は超が付くほど苦手ですが、感じるものが有る遺産でした。
登録されましたねぇ。「百舌鳥・古市古墳群 -古代日本の墳墓群-」。
そんな中でも、世界一の大きさを誇るお墓とされる
仁徳天皇陵を観るツアーがあると言うので、参加して来ました。
って事で、今回はいつもの旅行とは少し違いバス旅行です。
★住吉大社・・・【写真1】
関西では有名な住吉大社。ツアーのため、ゆっくりと
参拝する時間は有りませんでしたが、4つの国宝本殿がある神社。
通称太鼓橋と呼ばれる反橋は、見た目から凄い傾斜の橋。
すぐ横には、もっと渡りやすい橋が架かっているのですが
この橋を渡るだけでおはらい効果が有るとかで...
厄除け、少しは出来たかなぁ~(笑)
★堺市、市役所展望ロビー・・・【写真2】
堺市に数多く残されている古墳を、上から見る事が出来る
展望ロビーを一般解放してくれています。
ロビーからは今回のメイン、仁徳天皇陵をはじめとして
沢山の古墳が見えてました。あれが古墳です!と書かれてるので
確かにわかるんですが、本音を言えば森のようにしか見えず
あの特徴的な鍵穴のような形状は、確認は難しかったです。
まぁ、それだけ巨大って証なんですけどねぇ。
★仁徳天皇陵(大仙陵古墳)・・・【写真3】
ツアーはいよいよメインの仁徳天皇陵へ!興奮はMAX
面積ではあのピラミッドよりも、秦の始皇帝陵よりも大きく
まさに世界一のお墓!ただ..古墳といえば先日の
明日香村の天武・持統天皇陵の時もそうだったんですが
やっぱり正面からは、鳥居の奥に森が見える..そんな雰囲気。
でも今回は、その大きさ!さすがにスケールが違いました。
こんなものが5世紀に造られたっていうんですから驚きですよねぇ
全国の教科書に載るような、凄い遺跡を目の前にして感動!!
自分の頃は仁徳天皇陵で習った気がしますが、今の教科書では
大仙陵古墳として掲載されてるそうです。
そんなわけで、今回はバスツアーで世界遺産「仁徳天皇陵」を
観て来ました。今年登録されたばかりの、一番新しい世界遺産・・・
ん・・?一番新しい!と言うと、古墳なのに何か変な感じ(笑)。
そういう"新しい"ではなく、登録が一番新しい日本の世界遺産です。
こうなるとやっぱり、他の古墳群も行ってみたいなぁ~。
歴史は超が付くほど苦手ですが、感じるものが有る遺産でした。
まだまだ先・・・なんて思っていたのに、いよいよ
消費税10%が目の前に!
予算的に全部!というわけにはいかないものの
とりあえずよく行くお店へ何件か行って、増税後の価格だとか
予定的なものを確認して来ました。
回数券的なものが普通に使えるか?とか、以外と大切~
もし、使えるなら今のうちに...的な事も有るしねぇ。
周囲が価格の変更を色々としている中で、嬉しいのは
10%になっても価格は今までと変わらず提供します。的な対応
今よりも更に、お世話になりそうな感じです(^▽^)
とにかく、増税前に消耗品だとかお酒だとかは
これでもか!ってほど買い貯めして倉庫の中へ
これはもう、見せれません~それほど大量に買い貯め(^^;
8%から10%で、こんなにバタバタしちゃう自分です。
いやいや、2%って馬鹿になんないよねぇ~(笑)
塵も積もれば・・・ってやつです。
消費税10%が目の前に!
予算的に全部!というわけにはいかないものの
とりあえずよく行くお店へ何件か行って、増税後の価格だとか
予定的なものを確認して来ました。
回数券的なものが普通に使えるか?とか、以外と大切~
もし、使えるなら今のうちに...的な事も有るしねぇ。
周囲が価格の変更を色々としている中で、嬉しいのは
10%になっても価格は今までと変わらず提供します。的な対応
今よりも更に、お世話になりそうな感じです(^▽^)
とにかく、増税前に消耗品だとかお酒だとかは
これでもか!ってほど買い貯めして倉庫の中へ
これはもう、見せれません~それほど大量に買い貯め(^^;
8%から10%で、こんなにバタバタしちゃう自分です。
いやいや、2%って馬鹿になんないよねぇ~(笑)
塵も積もれば・・・ってやつです。
「かなり古いデータを印刷して欲しい」とお願いされ
軽い気持ちで引き受けたら、手渡されたのは何と
フロッピーディスク!Σ( ̄д ̄!!
いや・・・懐かし過ぎ!今の人って、知らないんじゃ・・・?
フロッピーディスクの表面には「永久保存」のシール。
ん?フロッピー?フロッピーディスクなんて
そもそも、開けるPCが持ってたっけ?
当然、今使用してるPCには付いていない・・・
むしろ最近、そんなものすら見た記憶が無い。
とりあえずお持ち帰りして、自宅の古いノートPCを
ひきつり出してみる。
サイドにフロッピーの差し込み口を発見~
何とかOSも立ち上がり、ファイルを見る事が出来た。
(超古いファイル、よく無事だったなぁ~と心から思う)
Excel98...当然ながら、これまた古いファイルを発見。
さて、これを印刷..ん?今度はプリンターが
つながってない~。何か他のものへファイルごと
移動しようにも、古すぎて認識しない~
プリンターをインストールするのも面倒だし
インストール可能なのか?それさえも疑わしい!
って事で、え~い、こうなったら!!と
ノートPCを見ながら、同じファイルを真似て作成。
はぁ..ページ数も少なくて良かったぁ~
バックアップって、取ってあっても
それ自体が古くなると、開くのすら大変ですねぇ
ふと、本棚の写真が保存されたCDが目に入る・・・
CDって、いつまで大丈夫なんだろう?
永久保存って、難しいのかなぁ~。。。(笑)
軽い気持ちで引き受けたら、手渡されたのは何と
フロッピーディスク!Σ( ̄д ̄!!
いや・・・懐かし過ぎ!今の人って、知らないんじゃ・・・?
フロッピーディスクの表面には「永久保存」のシール。
ん?フロッピー?フロッピーディスクなんて
そもそも、開けるPCが持ってたっけ?
当然、今使用してるPCには付いていない・・・
むしろ最近、そんなものすら見た記憶が無い。
とりあえずお持ち帰りして、自宅の古いノートPCを
ひきつり出してみる。
サイドにフロッピーの差し込み口を発見~
何とかOSも立ち上がり、ファイルを見る事が出来た。
(超古いファイル、よく無事だったなぁ~と心から思う)
Excel98...当然ながら、これまた古いファイルを発見。
さて、これを印刷..ん?今度はプリンターが
つながってない~。何か他のものへファイルごと
移動しようにも、古すぎて認識しない~
プリンターをインストールするのも面倒だし
インストール可能なのか?それさえも疑わしい!
って事で、え~い、こうなったら!!と
ノートPCを見ながら、同じファイルを真似て作成。
はぁ..ページ数も少なくて良かったぁ~
バックアップって、取ってあっても
それ自体が古くなると、開くのすら大変ですねぇ
ふと、本棚の写真が保存されたCDが目に入る・・・
CDって、いつまで大丈夫なんだろう?
永久保存って、難しいのかなぁ~。。。(笑)
コメントをみる |

能登半島の旅・・・最終日
2019年9月24日 旅に出よう
能登半島の旅もいよいよ最終日。この日は
台風一過とはいえ、まだまだ風が強く残る感じでした。
★コスモアイル羽咋・・・【写真1】
宇宙好きにはたまらない宇宙科学博物館。
UFOが飛来したというこの街に、宇宙関係の展示が沢山。
UFOの写真だとか、レプリカとはいえ沢山の宇宙船が見れます。
本物の隕石が置かれていて、何と触る事が出来ちゃいます!
隕石って、こんなのなんだぁ~。と感動です!
名誉館長はUFOで有名な矢追純一さん、宇宙好きさんは
是非、足を運んでみて下さい。
★千里浜なぎさドライブウェイ・・・【写真2】
日本で唯一!車で砂浜を走る事が出来る場所・・・
のはずだったのですが、この日は残念ながら台風の高波で
通行止めになっていました。まだ海は荒れてたから当然(?)
ここはまたいつか、リベンジに来たいと思います。
★箔座本店・・・【写真3】
金沢と言えば金箔が有名!って事で、金箔のお店へ・・
職人さんがまさに目の前で、金箔を作る工程を見れます。
そして何と!4万枚もの金箔を使用して作られたという
黄金の茶室が有ります、もう、ただただ豪華!
その美しさに、誰もが間違い無く目を奪われます!。
本物の金を使用した商品の販売もしていました。
何点か購入して来ましたが、金のキラキラ感がハンパ無いです。
南北に長~い石川県を縦断!能登半島の旅でした。
絶景な場所が多く、景色をずっと観ていられる感じです。
台風は少し影響しましたが、何とか無事に帰宅出来ました~
台風一過とはいえ、まだまだ風が強く残る感じでした。
★コスモアイル羽咋・・・【写真1】
宇宙好きにはたまらない宇宙科学博物館。
UFOが飛来したというこの街に、宇宙関係の展示が沢山。
UFOの写真だとか、レプリカとはいえ沢山の宇宙船が見れます。
本物の隕石が置かれていて、何と触る事が出来ちゃいます!
隕石って、こんなのなんだぁ~。と感動です!
名誉館長はUFOで有名な矢追純一さん、宇宙好きさんは
是非、足を運んでみて下さい。
★千里浜なぎさドライブウェイ・・・【写真2】
日本で唯一!車で砂浜を走る事が出来る場所・・・
のはずだったのですが、この日は残念ながら台風の高波で
通行止めになっていました。まだ海は荒れてたから当然(?)
ここはまたいつか、リベンジに来たいと思います。
★箔座本店・・・【写真3】
金沢と言えば金箔が有名!って事で、金箔のお店へ・・
職人さんがまさに目の前で、金箔を作る工程を見れます。
そして何と!4万枚もの金箔を使用して作られたという
黄金の茶室が有ります、もう、ただただ豪華!
その美しさに、誰もが間違い無く目を奪われます!。
本物の金を使用した商品の販売もしていました。
何点か購入して来ましたが、金のキラキラ感がハンパ無いです。
南北に長~い石川県を縦断!能登半島の旅でした。
絶景な場所が多く、景色をずっと観ていられる感じです。
台風は少し影響しましたが、何とか無事に帰宅出来ました~
コメントをみる |

能登半島の旅・・・2日目
2019年9月23日 旅に出よう
いつもながらの事後報告、そんな旅レポですが
今回は石川県~。石川県へは、何度か来た事は有るものの
石川って、うち(三重)と同じく南北に長~いのが特徴
そんなわけで能登半島も、北を巡るのは今回が初です。
★輪島の朝市・・・【写真1】
全国的に有名な朝市!前日からの台風で中止も心配でしたが
何とかお天気がもってくれたようで、見る事が出来ました。
出店者様のお話では、それでもやっぱり台風の影響で・・・
お店の数は、普段の1/3程度だったみたいですが、
十分に朝市の雰囲気は楽しめたし、輪島塗りや地元の食品etc
良いお買い物も出来ました~!こんなに規模の大きな朝市は
他では無いと思います。
★白米千枚田
世界農業遺産にも選ばれた能登半島の千枚田。
うちの県にも有名な千枚田が有りますが、ここの千枚田は
もう目の前が日本海!という、まさに絶景な千枚田でした。
田んぼの中には、元首相の小泉純一郎さんの田んぼや
先日大臣となり話題になった、小泉進次郎さんの田んぼが!
親子でこの絶景を褒め称えたそうです。
★禄剛崎灯台・・・【写真2】
ここが能登半島の最北端!つまりは能登半島の最先端です。
そして、日本列島の中心の碑も設置されていました。
中心は色んな考え方が有って、各地に沢山有るようですが・・
まさに先端な風景!視界は180度以上が海!
ここもまた絶景です。このあたりから台風の接近で
風が強くなってきましたが、無事に能登の先端を見れました~
★世界一長いベンチ&岸壁の母の碑・・・【写真3】
ギネス記録の世界一長いベンチは何と全長460.9m
そして、「岸壁の母」という曲の歌碑が有りました。
二葉百合子さんという歌手が歌ってた曲だそうですが、
うぅ~ん、世代的に違うので聴いた事は無いです。
もう台風がまさに大接近で、立ってるのも正直キツい強風
何て言うか、風にもたれられるようなそんな感じ?(笑)
本当はベンチにも座ってみたかったんですが、もうとても
そんな状況では無く、何とか写真だけ撮影して来ました。
写真の海の荒れ方で、雰囲気は伝わるかなぁ~・・・
日本海側で一番面積の大きな半島!能登半島の先端へ!
道中の景色もまさに大自然な絶景が多くて、ドライブにも
最高な場所でした。この日は金沢へ戻り、宿泊・・・
台風...明日には、去ってくれてる事を願いました。
今回は石川県~。石川県へは、何度か来た事は有るものの
石川って、うち(三重)と同じく南北に長~いのが特徴
そんなわけで能登半島も、北を巡るのは今回が初です。
★輪島の朝市・・・【写真1】
全国的に有名な朝市!前日からの台風で中止も心配でしたが
何とかお天気がもってくれたようで、見る事が出来ました。
出店者様のお話では、それでもやっぱり台風の影響で・・・
お店の数は、普段の1/3程度だったみたいですが、
十分に朝市の雰囲気は楽しめたし、輪島塗りや地元の食品etc
良いお買い物も出来ました~!こんなに規模の大きな朝市は
他では無いと思います。
★白米千枚田
世界農業遺産にも選ばれた能登半島の千枚田。
うちの県にも有名な千枚田が有りますが、ここの千枚田は
もう目の前が日本海!という、まさに絶景な千枚田でした。
田んぼの中には、元首相の小泉純一郎さんの田んぼや
先日大臣となり話題になった、小泉進次郎さんの田んぼが!
親子でこの絶景を褒め称えたそうです。
★禄剛崎灯台・・・【写真2】
ここが能登半島の最北端!つまりは能登半島の最先端です。
そして、日本列島の中心の碑も設置されていました。
中心は色んな考え方が有って、各地に沢山有るようですが・・
まさに先端な風景!視界は180度以上が海!
ここもまた絶景です。このあたりから台風の接近で
風が強くなってきましたが、無事に能登の先端を見れました~
★世界一長いベンチ&岸壁の母の碑・・・【写真3】
ギネス記録の世界一長いベンチは何と全長460.9m
そして、「岸壁の母」という曲の歌碑が有りました。
二葉百合子さんという歌手が歌ってた曲だそうですが、
うぅ~ん、世代的に違うので聴いた事は無いです。
もう台風がまさに大接近で、立ってるのも正直キツい強風
何て言うか、風にもたれられるようなそんな感じ?(笑)
本当はベンチにも座ってみたかったんですが、もうとても
そんな状況では無く、何とか写真だけ撮影して来ました。
写真の海の荒れ方で、雰囲気は伝わるかなぁ~・・・
日本海側で一番面積の大きな半島!能登半島の先端へ!
道中の景色もまさに大自然な絶景が多くて、ドライブにも
最高な場所でした。この日は金沢へ戻り、宿泊・・・
台風...明日には、去ってくれてる事を願いました。
コメントをみる |

能登半島の旅・・・1日目
2019年9月22日 旅に出よう 旅行~・・とは言うものの、正直この日は
ほぼ1日かけて大移動でした。
太平洋側から、日本海側へ日本を縦断(?)の旅。
発生した台風も気にしつつ、その台風から
逃げるかのように北上。何だか今年はこういう
お天気運に恵まれていないような気がします。
っていうか、全体的に雨の日が多いのかなぁ~
ほぼ1日かけて大移動でした。
太平洋側から、日本海側へ日本を縦断(?)の旅。
発生した台風も気にしつつ、その台風から
逃げるかのように北上。何だか今年はこういう
お天気運に恵まれていないような気がします。
っていうか、全体的に雨の日が多いのかなぁ~
コメントをみる |

今冬(秋?)初になるであろうマラソンを
お誘いされたんですが、正直まだ悩むぅ~
今の運動不足感や肥満?を、解消するためには
もちろんマラソンとかも、積極的に!と
思う気持ちは有るんですが・・・・
先月にヘルニアの診断をされ、結局原因不明に終わった
足が上がらない症状も、正直まだ余韻というか
違和感を少しだけ残してるんですよねぇ~(^^;
今冬はもう、走りません!って事では無いんですが
今は時期的にまだ...うん、まさに悩み中です(笑)。
そろそろ今季のマラソンの募集も、されているので
どのマラソンに参加するか?決めないといけませんねぇ~
予約とか、すぐに定員になっちゃう大会なんかも有って
まだまだマラソン人気を感じてしまいます。
お誘いされたんですが、正直まだ悩むぅ~
今の運動不足感や
もちろんマラソンとかも、積極的に!と
思う気持ちは有るんですが・・・・
先月にヘルニアの診断をされ、結局原因不明に終わった
足が上がらない症状も、正直まだ余韻というか
違和感を少しだけ残してるんですよねぇ~(^^;
今冬はもう、走りません!って事では無いんですが
今は時期的にまだ...うん、まさに悩み中です(笑)。
そろそろ今季のマラソンの募集も、されているので
どのマラソンに参加するか?決めないといけませんねぇ~
予約とか、すぐに定員になっちゃう大会なんかも有って
まだまだマラソン人気を感じてしまいます。
お仕事中に回覧がまわって来た・・・。
内容は「来月のF1日本GPによる渋滞の予想」
そっかぁ、もうそんな季節なんですねぇ~
子供の頃からの鈴鹿市民としては「F1」や「8耐」で
渋滞するのはもう常識というか、体に染みついてます。
その日だけ、いっきに人口が増えますから・・・(笑)
とりあえず開催日は、通勤時間も早めなきゃいけないのが
朝が苦手な自分としては、超辛いんですが・・・
世界に誇るモータースポーツの街ですから、仕方無いのかなぁ
そんな鈴鹿に住みながら、正直自分は全く詳しく無いんですけどねぇ
自分のモータースポーツの知識は、かなり過去で止まってます。
内容は「来月のF1日本GPによる渋滞の予想」
そっかぁ、もうそんな季節なんですねぇ~
子供の頃からの鈴鹿市民としては「F1」や「8耐」で
渋滞するのはもう常識というか、体に染みついてます。
その日だけ、いっきに人口が増えますから・・・(笑)
とりあえず開催日は、通勤時間も早めなきゃいけないのが
朝が苦手な自分としては、超辛いんですが・・・
世界に誇るモータースポーツの街ですから、仕方無いのかなぁ
そんな鈴鹿に住みながら、正直自分は全く詳しく無いんですけどねぇ
自分のモータースポーツの知識は、かなり過去で止まってます。
コメントをみる |

先日の旅行にて、3Dプリンターで作ってあるという
オリジナルなシャチハタ印鑑ケースを購入して来ました~。
ケースというよりも、シャチハタの本体&蓋に直接セットして
フィギュアのように、置いて楽しんでしまおう的なアイテム。
・・・だったのですが、いざ会社に持って行き
セットしようとしたら、本体の方が中に入らない!!
説明書には、ゴソゴソの際にはテープを巻く等をして
しっくりサイズに合わせて下さい。と書かれてますが
むしろ逆!セット口が小さくて・・・セット不可能~
とりあえず近々、製造者もしくは販売所(購入店)に
電話をして、対応してもらおうと予定中・・・
交換もしくは返品?って事に、なるのかなぁ?
手作り品に近いから仕方無いよねぇ~・・・とは思うものの
◯◯ケースを名乗って売ってるからには、それが入らない!
っていうのは、商品として問題外だと思うんだよねぇ~
フィギュアとしては、安いとは思えないだけに・・・
かなり文句を言う事になりますが、これは当然の権利だ!と
この日記でコッソリ、叫んでおきます(笑)。
オリジナルなシャチハタ印鑑ケースを購入して来ました~。
ケースというよりも、シャチハタの本体&蓋に直接セットして
フィギュアのように、置いて楽しんでしまおう的なアイテム。
・・・だったのですが、いざ会社に持って行き
セットしようとしたら、本体の方が中に入らない!!
説明書には、ゴソゴソの際にはテープを巻く等をして
しっくりサイズに合わせて下さい。と書かれてますが
むしろ逆!セット口が小さくて・・・セット不可能~
とりあえず近々、製造者もしくは販売所(購入店)に
電話をして、対応してもらおうと予定中・・・
交換もしくは返品?って事に、なるのかなぁ?
手作り品に近いから仕方無いよねぇ~・・・とは思うものの
◯◯ケースを名乗って売ってるからには、それが入らない!
っていうのは、商品として問題外だと思うんだよねぇ~
フィギュアとしては、安いとは思えないだけに・・・
かなり文句を言う事になりますが、これは当然の権利だ!と
この日記でコッソリ、叫んでおきます(笑)。
コメントをみる |
